Zozomu の回答履歴
- TBSのチーターという番組
先週初めて、TBSのチーターという番組を見ました。 答えを知っているチーターは 最初のステージからファイナルステージまで 同じ人がやっているのですか? 先週の場合では、熊田曜子がずっとチーターだったのでしょうか?
- 着うたがうるさいと言われてしまいました
私の携帯には1日に約30件のメールがきます。メールはほとんどが登録しているお小遣いサイトからです。メール着信音に着うたをワンフレーズ鳴らしているんですが、それを旦那がうるさいと言うんです。音量は購入したときのままです。だから、旦那のいるときは携帯をかばんにいれてます。メール着信音に着うたはうるさいでしょうか?オルゴールのような音だとワンフレーズ鳴らしても大丈夫でしょうか?あと、最後にみなさんに質問なんですが、友達や家族、恋人の携帯メールが私の携帯のように頻繁に鳴っていたら、やはりうるさく感じますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- rosine
- 回答数14
- 正社員は無理ですか?
カテゴリーを間違えてしまっていたので、再度お願いします。 主人の転職問題で悩んでいます。 昨年の秋に転職して、試用期間中だったのですが、 家族の事情により、まとまった休みを何度か頂いたりしている間に 正社員になる日が遠のき、現在では正社員にして頂ける可能性はなくなってしまい、3月末で退社します。 年齢は四捨五入で40歳、転職歴は4回もあり、 これといって採用に有利な資格も持っていません。 子供もいるので、私は、安定した正社員を希望していますが、 主人は「今の時代、正社員だからと言って安定しているとは言えない」 「契約社員の求人しかない」「正社員で私の理想の給料は貰えない」 と言って、「正社員」に拘ってくれません。 現在の会社でも言える事ですが、主人はあまり可愛がってもらえるタイプではないみたいで、 前回辞めてくる時も、今回も「実は、上の方々に嫌われているのでは…?」 と邪推したくなる話を耳にします。 なので、今回正社員への道が遠のいたのは、主人自身にも問題があるのだろう… と、「私は」思っています。 なので、契約社員では、契約を更新して貰えないのではないか?という不安もあるのです。 ですが、私が実際に面接に行く訳ではないので、 私が、「転職」の現状を理解出来ていない部分もあると思います。 また、私は契約社員について、詳しい事がわからない為、 契約社員を悪く考え過ぎてしまっているのかも?とも考えたのです。 現在の主人の状態で、愛知県で、正社員で手取り20万円のお給料を稼いで欲しいと思うのは、 私が贅沢なのでしょうか? また、契約社員で働くとしたとして、良い点、悪い点、移転で働き続ける上で気をつけた方が良いポイント等ありましたら、どんな事でも構いませんので、教えて頂けませんでしょうか?
- 締切済み
- 転職
- wakame_kame
- 回答数5
- 隣家から給湯器の排気について苦情がきた
現在一戸建てを新築中で工事はほぼ完了しており、来週の引渡し予定です。 ところが我が家の北側の住人から我が家の北側に設置された給湯器の排気が、隣家の南側駐車場に停めた車に当たり車の塗装が痛むからと給湯器の移設を要求されました。 確かに給湯器の排気口と隣家の車の距離は50~60cmほどしか離れておらず、この要求に対してハウスメーカーは隣家に「排気の向きを変える器具を取り付ける」と申し出たところ、隣家側の回答は「排気の向きを変えても熱気がこもって塗装を痛める。給湯器の移設、または排気口が完全に隠れる壁を設置しろ。要求が通らないなら出るとこに出てもいいんだぞ」とのこと。 私達は 1.我が家の給湯器(エコジョーズ)は従来型の給湯器(排気温度200℃)と違い、排気温度50~80℃と低いため、隣家の心配は杞憂であり排気の向きを変えれば対策として十分ではないか?2.排気を遮断する壁の設置は外溝屋とも話した結果、背の高い壁を設置すると今度は地震・台風の時に隣家に損害を与えるリスクが高いとの判断で壁は設置したくない3.給湯器の移設は熱損失の問題と移設費用(15万円)の負担が大きいので移設は避けたい、と考えています。 このことについて隣家と直接話し合いたいとハウスメーカーから伝えてもらったところ、隣家側は「話をする必要は無い。移設するか、壁を設置すれば済む話だ。」と拒否されました。 仕方無くハウスメーカーから上記の私達の考えを伝えてもらい、再度話し合いを持ちかけましたが、隣家はやはり会おうとせず、一方的に「要求通りにしないならでるとこに出てもいいんだぞ」との一点張りです。 ハウスメーカーは「裁判になってもこちらの不利は一切ありませんから心配要りません」と言っています。 隣家にどのように対処すればいいのでしょうか? 実際に法廷に出るとどのような結論が出ると思われますか?本当にこちらの不利な事は無いのでしょうか?
- うつ病のせいで表情が暗くなり、周りに迷惑かけそう
うつになって何年もたちます。うつのせいで暗い表情になり、接する人に暗くて申し訳ありませんと思ってしまいます。うつだから、落ち込むのはしょうがないとわかっているのですが、暗い顔ばかりして相手に不快な気分を与えないか不安です。 もちろん、うつを治すための努力はしています。 どうすればいいでしょうか?何かアドバイスお願いします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#16663
- 回答数1
- 家族(犬も含め)に嫌われてる夫・・・・(既婚男性の方アドバイスください)
夫のことで相談します。 結婚9年、4歳の子供が一人と飼い犬の3人+1匹家族です。 タイトル通りですが、夫は子供と犬に嫌われています。 ここ一年、会社で嫌なことがあったのか、帰宅早々家族に八つ当たりする為です。 子供が「パパお帰り~」と言っても無視したり、いきなり昔壊したオモチャのことで怒り出したりします。(何度も同じオモチャの事で怒ります) 子供が絵本を読んでると「本ばっか読んでるなよ」とか、子供にとっては何で怒るの??となってしまいます。 子供は「パパ帰ってくるの怖い」と私にこっそり打ち明け、夫が帰宅すると大人しくなってしまいます。 犬は犬で夫が帰宅しても死んだふりをしています。 私が「お帰りなさい」と笑顔で迎えても 「ん」という言葉なのか喉を鳴らしただけなのかの返事まので、それがずっと続き哀しくなっています。 「会社で何かあったの?元気ないけど」とさりげなく聞いても「ん」だけで、会話も全くないです。 せめて夫の好物を作ったりして、会話のきっかけをと思っても、ご飯を食べてる時もため息ばかりで、なんだか料理にケチつけられてる様な気がして益々険悪は雰囲気です。 昨日「どうせ俺は家族の嫌われ者だよ、犬も懐かないし可愛くねし。」と子供に言ったそうです。(子供から聞きました) 私にも原因があるのかもしれませんが、こんな感じの夫とどう向き合っていいのかわかりません。 既婚男性の方、こういう時って奥様から何をされたら嬉しいですか? 質問の仕方が変ですが、仕事で大変ならせめて家は安らぎの場にしたいのですが・・・・。 そっとしとうこうと思ったら悪化してしまいました。
- 日本人が怒らないのは悪い事か?
フランスで、最近若者を二年以内に理由無く解雇できる法律を巡ってデモ、さらには暴動が起きています。 この事件に関する記事を調べてみたら、なぜか日本人の事に言及し、さらに「日本人はこのような法律が出来ても怒らないだろうな、嘆かわしい」的な意見が散見されたのです。 確かに、実際にフランスと同じ状況にならないと確認なんて出来ませんが、日本人はこういった法律が出来てもデモはともかく、暴動は起こさないだろうと思います。 しかし、それって悪い事でしょうか? デモはともかく、暴動なんて非民主的な行為を賞賛するかのようなブログの記事に違和感を覚えました。 ぶっちゃけ言えば、中国の反日デモと似たようなものではないでしょうか(背景はともかく、暴動起こしている人の精神は) 便乗して、壊し屋までいるとか出てますし。 日本の政治にも問題点は多々あるでしょうが、鳥取県の人権擁護法案が凍結されたり、PSE法案もビンテージに関しては除外するなど、きちんと抗議によってある程度は臨機応変が利きます。 それを無視しての、こういう事を賞賛するかのような書き込みを自分は賛同できないのですが…… 日本人が怒らないのは、果たして悪い事かどうか。 悪い面も多々あるでしょうが、いきなり暴動という自体に発展する社会を是認するのは不味いと思いますが、皆さんの意見はどうなのでしょうか? よろしければ、お聞かせください。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- ikazuti
- 回答数16
- ハローワークって・・・
こんにちは。 出産の為1年半前退職しました。 失業保険の延長手続きをしています。 そろそろ働こうか・・と思い先日ハローワークに行く予定だったのですが子供が病気になり延期しています。 10年程前、就職していた会社が自主廃業しハローワークのお世話になっていました。 その頃は認定日のみハローワークに行けば失業保険が頂けていましたが今は違うみたいですね。 色々とここでの質問を見ていたのですが認定日までに2~3回の就職活動をしなければならないとかその時子供同伴だと文句を言われるとか・・・ 私は年齢も30歳後半ですぐに仕事が見つからない気もしますし、就職する迄は子供も親に預かってもらえないので(親は今働いていて4月半ばで退職する予定)子連れでの就職活動になりそうなのでハローワークに行くのが憂鬱になってきました。 しかし!色々な事情により働かなくてはいけなくなってしまいました(>_<) 延長手続きをしていた場合、3ヶ月の待機期間は無いと聞きましたが本当でしょうか? 別にやましい事をするのでは無いのにハローワークに行くのが憂鬱になっている私って変ですか? 子連れ就職活動された方!アドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- hanachin
- 回答数2
- サラ金でお金を借りれなくするには?
パチンコ好きの友達の旦那のことですが・・・次から次にサラ金に手を出して困っているようです。どこからも借りれないようにする方法はありませんか?
- 正社員は無理ですか?
カテゴリーを間違えてしまっていたので、再度お願いします。 主人の転職問題で悩んでいます。 昨年の秋に転職して、試用期間中だったのですが、 家族の事情により、まとまった休みを何度か頂いたりしている間に 正社員になる日が遠のき、現在では正社員にして頂ける可能性はなくなってしまい、3月末で退社します。 年齢は四捨五入で40歳、転職歴は4回もあり、 これといって採用に有利な資格も持っていません。 子供もいるので、私は、安定した正社員を希望していますが、 主人は「今の時代、正社員だからと言って安定しているとは言えない」 「契約社員の求人しかない」「正社員で私の理想の給料は貰えない」 と言って、「正社員」に拘ってくれません。 現在の会社でも言える事ですが、主人はあまり可愛がってもらえるタイプではないみたいで、 前回辞めてくる時も、今回も「実は、上の方々に嫌われているのでは…?」 と邪推したくなる話を耳にします。 なので、今回正社員への道が遠のいたのは、主人自身にも問題があるのだろう… と、「私は」思っています。 なので、契約社員では、契約を更新して貰えないのではないか?という不安もあるのです。 ですが、私が実際に面接に行く訳ではないので、 私が、「転職」の現状を理解出来ていない部分もあると思います。 また、私は契約社員について、詳しい事がわからない為、 契約社員を悪く考え過ぎてしまっているのかも?とも考えたのです。 現在の主人の状態で、愛知県で、正社員で手取り20万円のお給料を稼いで欲しいと思うのは、 私が贅沢なのでしょうか? また、契約社員で働くとしたとして、良い点、悪い点、移転で働き続ける上で気をつけた方が良いポイント等ありましたら、どんな事でも構いませんので、教えて頂けませんでしょうか?
- 締切済み
- 転職
- wakame_kame
- 回答数5
- 高1です 彼女が妊娠しました
高1男ですが、クラスメイトの女子を妊娠させてしまいました。避妊はしたはずですが、方法がまずかったのか、出来てしまいました。検査薬で調べたところ、間違いなく陽性でした。 彼女は「正直に親に話した方がいい」と言っているのですが、僕としては親に怒られるのが怖くて、何とか誰にも知られずに中絶する方法が無いか苦悩しています。 この春休みの内に何とかしたいです。お願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- masashi0320
- 回答数92
- 高1です 彼女が妊娠しました
高1男ですが、クラスメイトの女子を妊娠させてしまいました。避妊はしたはずですが、方法がまずかったのか、出来てしまいました。検査薬で調べたところ、間違いなく陽性でした。 彼女は「正直に親に話した方がいい」と言っているのですが、僕としては親に怒られるのが怖くて、何とか誰にも知られずに中絶する方法が無いか苦悩しています。 この春休みの内に何とかしたいです。お願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- masashi0320
- 回答数92
- 高1です 彼女が妊娠しました
高1男ですが、クラスメイトの女子を妊娠させてしまいました。避妊はしたはずですが、方法がまずかったのか、出来てしまいました。検査薬で調べたところ、間違いなく陽性でした。 彼女は「正直に親に話した方がいい」と言っているのですが、僕としては親に怒られるのが怖くて、何とか誰にも知られずに中絶する方法が無いか苦悩しています。 この春休みの内に何とかしたいです。お願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- masashi0320
- 回答数92
- 乗り物酔い
自分は乗り物酔いがとてつもなくひどいです。 車は乗っただけで気持ち悪くなることもしばしば、電車は一駅で、ちょっとやばい・・・状態。バスは動いて1,2分でブルーに。 みんなと話したり、歌ったり、寝たり等したら酔わないと聞いて試しましたが、全然ダメでした。 でも原付や、遊園地にあった荒い波の上を下るゴムボート?とかはまったく酔わないんです。 ちなみに酔い止めなども試したましたがききそうにありません。 朝食もなるべくとり、ちゃんと寝て、(朝早いときは無理なんですが)がんばってるんですがダメです。 誰か助けてください!><この調子じゃ、車の免許酔いが怖くてとりにいけそうにないです・・;;
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- yukkiyx
- 回答数5
- 跡継ぎ
現在、父親は貴金属店を経営しております。そこで、私は一旦他の会社で働いてから後を継どうと思っているのですがどのようなところに就職すれば良いでしょうか?
- 締切済み
- 就職・就活
- topgun-f14
- 回答数2
- ハローワークの求人について。
ハローワークの求人の受付のシステムはどうなっているのでしょうか? 例えば近隣のAとBというハローワークがあって、Cの地域の求人を検索する時、AとBでは検索結果が異なるのですか?そうだとしたらやはり、都心のハローワークの方が求人は集まるのですか? だとすると、探す時は色んなハローワークを回ったほうがいいのでしょうか? わかりにくい質問ですみません。
- 高1です 彼女が妊娠しました
高1男ですが、クラスメイトの女子を妊娠させてしまいました。避妊はしたはずですが、方法がまずかったのか、出来てしまいました。検査薬で調べたところ、間違いなく陽性でした。 彼女は「正直に親に話した方がいい」と言っているのですが、僕としては親に怒られるのが怖くて、何とか誰にも知られずに中絶する方法が無いか苦悩しています。 この春休みの内に何とかしたいです。お願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- masashi0320
- 回答数92
- 外資系会社
外資系会社で年収1000万こえてるひとは、 いったい何をしているのでしょうか? また、どうしたらなれるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- amazon_564219
- 回答数7
- 全くTVを見ていませんがNHK受信料を払う必要がありますか?
先日NHKから、デジタル放送に関するアンケートのような葉書が来ました。 アンケートに答えるにやぶさかではないのですが、 うちのTVは7年ほど前に台風でアンテナが吹っ飛んで以来、 なんとなくアンテナを再設置しておりませんので、 NHKだけでなく民放局の放送も見てません。(と言うか映らない) たまにビデオとゲームに使うくらいなのです。 これまでNHKの集金の方なども来たことはないのですが、 アンケートを返送して、集金が来始めたら説明が面倒だなあと思っています。 今後もアンテナを買う予定はないので放送も見ないのですが この場合もNHK受信料を払う必要があるのでしょうか。 お知恵を拝借出来れば幸いです。
- ベストアンサー
- その他(テレビ・ラジオ)
- otomesugar
- 回答数4