DexMachina の回答履歴
- ACCESS フォーム作成について
甲テーブルには三つのフィールドがABCが存在し、そのうちのCにはデータシート表示で、種別を表す1、2のオプション値が入ったものになります)。 この甲テーブルを元にフォーム作りたいのですが、Cフィールドをいわゆるオプションボタンのように表記させてフォーム入力時にどちらかのボタンに●を入れて使いやすくしたいものの、フォームウィザードで進めていく中でどこでオプションボタン編集可能になるのかわかりません。ちなみにフォーム名を指定する際に編集するか否か聞いてくるのですが、編集を選んでも、上記Cのフィールドは自動的にリストボックスに設定されてしまい、選択して右クリックで「コントロール種類の変更」を選んでもオプションボタンを選ぶことが出来ません。最終的には乙フィールド名のラベルがあり、オプショングループで囲まれるようなイメージがあり、二つのオプションボタンのどちらかにチェック入れることが出来るものを目指します。
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- nikomasa
- 回答数2
- エクセルのオートフィルタについて
エクセルのオートフィルタについてですが、一番取り扱いに困っている所は、社員の給与リストとかで、ある特定のデータ、例として事務員(一つの行の例えば一つのセルに名前、一つ横のセルに給与の数字(数値データ)がはいっている)を抽出した場合(事務員の記号がどこか同じ行にはいっているとして)数値の列を開いているセルで関数処理したい場合、表示されている数字だけを処理する場合と隠れている(多分)データも処理してしまう場合があり大変戸惑っています。なんとかどちらかに統一したいのですが、自分なりに調べましたが分かりません。どなたかご存知ないでしょうか。また、このオートフィルタで特定の数字や文字を抽出しようとしてもうまくいく時とそうでない時があります。なぜなのでしょうか。これはバグと考えても?
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- noname#54768
- 回答数3
- Accessのフォームのプロパティが表示されない
AccessVBA初心者です。 現在Accessでフォームを作りそのフォームデザインにてオブジェクトのプロパティ操作が一切できなくなりました。 下記手段にて今まで操作していたのですがどれも現在使用できません。 (対応する操作に対して無反応) 1)グリッド上でダブルクリック 2)オブジェクト上で右クリックしたメニューからプロパティ指定 3)オブジェクトをアクティブにした状態でツールバー内のプロパティボタンクリック 環境は以下の通りです。 WindowsXP Professional Access2000(9.0.2812) 原因、対応手段等をご存知の方ご教授願います。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- mellowyel
- 回答数2
- 『塩ビ』と『脱塩ビ』のちがい
『塩ビ』と『脱塩ビ』の違いを簡単に教えていただけないでしょうか?『塩ビ』に含まれていて『脱塩ビ』には含まれていない化学成分等。あと、中国で言われる『無毒PVC』とは『脱塩ビ』のことですか?
- DO測定について
1週間前からアルバイトでDOやBODの測定をしています。ド素人な質問 で申し訳ありませんが聞いてください。 ある河川水のDOを滴定法にて測定したところ、その河川の環境基準とやらの数値の下限値を下回ってしまいました。先輩アルバイトAにこのような時の対処法を尋ねたところ、「BOD、COD等用に採取した同じ試料があるから、それをフランビンに入れてDOメーターでそのまま測れ!」と言われました。 別のアルバイトBに聞くと「BOD作業手順のように、試料を20℃に温め、脱気してフランビンにいれてDOメーターで測りなさい」と言われました。 どちらにしても、固定液で固定した河川水はその1本しかないので、DOメーターで測る以外ないのですが、固定した時は水温15度だったり16度だったりするわけで、それをわざわざBODの手順のように20℃まで 温めて測るのは違うような気がするのですが・・・でも、BOD、COD等用の河川水から分けてもらってそのまま測定するのも、クーラーボックスで冷やしながら採水係りの方が持って帰って来るので、そのまま測ると当然のように下限値より上の数値を示します。 A,Bどちらが正しいのでしょうか?
- ノイズキャンセルについて
携帯型の音楽プレーヤーでプレイヤー自体にノイズキャンセルの機能が付いた製品がありますが、ノイズキャンセル機能の付いていない製品をノイズキャンセル機能が付いたイヤホンを使って聞くのと違いがありますか? また、プレーヤー、イヤホン共にノイズキャンセル機能があるものを使えば、効果はより大きくなりますか?
- ベストアンサー
- 科学
- little_sora
- 回答数2
- DO測定について
1週間前からアルバイトでDOやBODの測定をしています。ド素人な質問 で申し訳ありませんが聞いてください。 ある河川水のDOを滴定法にて測定したところ、その河川の環境基準とやらの数値の下限値を下回ってしまいました。先輩アルバイトAにこのような時の対処法を尋ねたところ、「BOD、COD等用に採取した同じ試料があるから、それをフランビンに入れてDOメーターでそのまま測れ!」と言われました。 別のアルバイトBに聞くと「BOD作業手順のように、試料を20℃に温め、脱気してフランビンにいれてDOメーターで測りなさい」と言われました。 どちらにしても、固定液で固定した河川水はその1本しかないので、DOメーターで測る以外ないのですが、固定した時は水温15度だったり16度だったりするわけで、それをわざわざBODの手順のように20℃まで 温めて測るのは違うような気がするのですが・・・でも、BOD、COD等用の河川水から分けてもらってそのまま測定するのも、クーラーボックスで冷やしながら採水係りの方が持って帰って来るので、そのまま測ると当然のように下限値より上の数値を示します。 A,Bどちらが正しいのでしょうか?
- DO測定について
1週間前からアルバイトでDOやBODの測定をしています。ド素人な質問 で申し訳ありませんが聞いてください。 ある河川水のDOを滴定法にて測定したところ、その河川の環境基準とやらの数値の下限値を下回ってしまいました。先輩アルバイトAにこのような時の対処法を尋ねたところ、「BOD、COD等用に採取した同じ試料があるから、それをフランビンに入れてDOメーターでそのまま測れ!」と言われました。 別のアルバイトBに聞くと「BOD作業手順のように、試料を20℃に温め、脱気してフランビンにいれてDOメーターで測りなさい」と言われました。 どちらにしても、固定液で固定した河川水はその1本しかないので、DOメーターで測る以外ないのですが、固定した時は水温15度だったり16度だったりするわけで、それをわざわざBODの手順のように20℃まで 温めて測るのは違うような気がするのですが・・・でも、BOD、COD等用の河川水から分けてもらってそのまま測定するのも、クーラーボックスで冷やしながら採水係りの方が持って帰って来るので、そのまま測ると当然のように下限値より上の数値を示します。 A,Bどちらが正しいのでしょうか?
- DO測定について
1週間前からアルバイトでDOやBODの測定をしています。ド素人な質問 で申し訳ありませんが聞いてください。 ある河川水のDOを滴定法にて測定したところ、その河川の環境基準とやらの数値の下限値を下回ってしまいました。先輩アルバイトAにこのような時の対処法を尋ねたところ、「BOD、COD等用に採取した同じ試料があるから、それをフランビンに入れてDOメーターでそのまま測れ!」と言われました。 別のアルバイトBに聞くと「BOD作業手順のように、試料を20℃に温め、脱気してフランビンにいれてDOメーターで測りなさい」と言われました。 どちらにしても、固定液で固定した河川水はその1本しかないので、DOメーターで測る以外ないのですが、固定した時は水温15度だったり16度だったりするわけで、それをわざわざBODの手順のように20℃まで 温めて測るのは違うような気がするのですが・・・でも、BOD、COD等用の河川水から分けてもらってそのまま測定するのも、クーラーボックスで冷やしながら採水係りの方が持って帰って来るので、そのまま測ると当然のように下限値より上の数値を示します。 A,Bどちらが正しいのでしょうか?
- 抗凝固剤にEDTA-2Na用いてlのCa測定はOKか?
臨床検査技師の国試に 「抗凝固剤の用い方で“適切でない”のはどれか」 という問題があり、正解の組み合わせは ・血液ガスとpH-イオン電極法-二重シュウ酸塩 でした。しかし、選択肢には ・血漿カルシウム-原子吸光法-EDTA-2Na というものがありました。抗凝固剤のEDTA塩は、Na・Kなどと共にCaの測定にも不適当なはずなのに、どうしてこの問題ではOKな事になっているんでしょうか? どなたかお教えください!
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- moriko3495
- 回答数1
- アクセスのフォームのビューが表示されないのですが、
Accessでフォームを作っているのですが、クエリを元にウイザードで作成。デザインビューではちゃんと文字が出ているのに、データシートビューでも1行目に項目が出ているのに、フォームビューは壁紙だけなんですが、何が原因なのでしょうか? 同じ作り方で出来る物もあるのですが、アクセスは初心者です。本を見てもわからないのですが、教えて下さい。よろしくお願い致します。 参考になるURLがあれば、それも教えて頂きたいです。
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- 060824mk
- 回答数2
- 謎の鳥
以前、福岡の太宰府天満宮を訪れたときに太鼓橋を渡っていると 池のほとりに謎の鳥っぽい生き物がいました。 友人と「何だあれは!?」と慌ててカメラの準備をしていると ソレはゆっくりと後ろを向きそのまま茂みの中へ歩いていって見えなくなりました。 ■特徴は ・羽が細くてやや長い。 ・翼はあるのかわからない。 ・前後左右どこから見ても楕円形っぽいフォルム。 (首とか頭の境が無い) ・枝のような細くて長い日本の足。 ・細くて長めのくちばし ・正面から見て両目が見える。(閉じていたので ーー な感じの目) ・茶色っぽい お菓子のチョコボールのキャラクターの胴を短くして毛みたいな羽を生やしてクチバシを細くしたみたいな感じかもしれません。 キュウイという鳥に少し似ているかもしれませんがスタイルが違うように思うし、日本にいる鳥ではないですよね? 大きさはスイカくらいか、やや小さめくらいだったと記憶しています。 気になってしょうがありません。 どなたかご存じないですか?
- ベストアンサー
- 生物学
- noname#57393
- 回答数5
- 乳酸菌入り野菜ジュース
どのカテゴリが適切か分らなかったので、こちらで質問させていただき ます。 写真素材……お笑いを扱った某Webサイトで、あがっていたネタなので すが http://www.itoen.co.jp/yasai/lineup/product14.html こちらの商品で、パッケージには「乳酸菌入り」というコピーが見られ ます。が、内容紹介をみていくと >※2 本品は、はっ酵乳(生きた乳酸菌を含むヨーグルト)をミックス してから加熱殺菌しております。 という文言があります。生きた乳酸菌を入れた後、加熱殺菌すれば 乳酸菌も死んでしまうと思うのですが、それでも乳酸菌だけは生きてい るように何か工夫してある、ということでしょうか。 それとも乳酸菌は死んでなお、何か体内に効果をもたらしてくれるので しょうか。 よろしくお願いします。
- なぜハロゲンと付加するとより疎水性になるのですか?
一般にハロゲン(F Cl Br)を分子に付加するとより疎水性になると言われていますよね。なぜなのでしょうか?Cl やBrはわからないでもないですが(とても大きな分子かつ電気陰性度は炭素と変わらないので)、F の場合は電気陰性度が高くその分子をより極性にすると思うのですが。。。 なぜなのでしょうか?教えてください。
- 基板のマーキング、2枚取りってなんですか
こんにちは。 基板にマーキングする際に、印字するのが「2枚取りの場合」とはどんな場合なのでしょうか。教えてください。
- デンプン試液と溶性デンプン試液の違い
みなさんこんにちは、わたしは製薬会社で理化学試験の業務をしている者です。 早速なのですが、一般試験の指示薬に用いられる、『デンプン試液』と『溶性デンプン試液』の違いを詳しく教えていただきたいのです。 『デンプン試液』は多くの試験で使用しますが、『溶性デンプン試液』は消化力試験の時など、使用する頻度は少ないです。では、なぜ消化力試験に用いられる指示薬は『溶性デンプン試液』でないといけないのでしょうか?? よろしくお願いいたします。
- 豆腐を重曹水で煮ると溶けるのはなぜ?
先ほどテレビで、「温泉(炭酸水素泉)の湯で豆腐を煮ると、豆腐が溶けてやわらかくなり、おいしくなる。家庭でするには、重曹を入れて煮ればよい」という内容を放送していました。 重曹を入れて豆腐を煮ると、大量の泡がでて、水が白く濁り、豆腐はおぼろ豆腐のようになっていました。 重曹を入れて熱する→CO2発生(泡)→炭酸ナトリウムになりアルカリ性強まる→変性 くらいまでは考えたのですが、豆腐が「溶ける」ということがよくわかりません(煮た湯は白くなっています)。 また、なぜやわらかくなっているのでしょうか。普通変性すると固くなるイメージがあるのですが…。よろしくお願いします。
- Access 入力規制について
毎回お世話になっています。 とても初歩的なことで申し訳ないのですが フォーム上で入力できる文字数を指定したのですが LenB([仕入先2])<=80 これでは入力文字数0のときにエラーメッセージが表示されてしまいます。 0~指定した文字、とする場合どのように記述すればよいのでしょうか?
- タランチュラの眼について教えてください
タランチュラの作品を作りたくて、タランチュラについて色々検索しています。 体の成り立ちや足の関節等はよく分かったのですが、 眼の部分だけはっきり分かりません。頭の先にあるのがそれっぽいのですが。 眼をアップで写真を撮られている方のページを見つけられずにいます。 蜘蛛の種類によって目は4つ~8つで眼の並び方も違う感じなのは分かったのですが…。 タランチュラをよくご存知の方がいらっしゃいましたら 是非、眼の数と並び方を教えてください。宜しくお願い致します。