thanks39 の回答履歴
- DVDが再生されないのですが・・・
先般、テレビ番組を3夜連続DVD-Rに直接録画(ソニー製DVDレコーダーより)し、タイトルメニューを3つ作りファイナライズしました。 しかしそれをパソコンで再生「Windows Media Player)しようとしてもオープニングメニューが出てきません。音声、映像共何も出てこず[再生中]・[タイトル1・チャプタ1]を繰り返すだけで[メニュー]をクリックしても表示されません。因みに[チャプタ2]をクリックすると再生できます。何故でしょうか?(DVDプレイヤーではオープニングメニューが出てきて正常に動作します) ※環境、使用条件等は以下の通りです 1、DVDディスクは国産、DVD-R for General Version 2,0/1x-4x使用 2、パソコンはNEC Lavie L PC-LL500/2D・富士通CE22 D/Tで同様の現象 3、OS:Windows XP HE sp1 4、再生ソフト:Windows Media Player 10 です。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- gulhen
- 回答数3
- 問い合わせしたいときのメール
WinXP,IE6SP1,ADSL常時接続,ノートMebius PC-GP2-7CA です。 HP から「問い合わせはこちらまで」というのをクリックすると、 「電子メールエディタとしてWordを起動しています・・・」と表示されます。 それでメールを送ってもどうも相手に届いていないようです。 また、メーラーはOEなのですが、送信済みファイルにも残っていません。 送信記録が残らないのは困ります。 そういう下線付きの文字(リンクしている?)でメーラーがどう起動するかの設定はどこなのでしょう? 素人です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- tanakakenji
- 回答数2
- MSNメッセンジャーがオートサインインしなくなった(インターネットセキュリティ導入後)
質問はタイトル通りなのですが、詳しく説明します。 本日、シマンテックの「インターネットセキュリティ 2005」を導入しました。それまでもMSNメッセンジャー を利用してたのですが導入後はWinを起動しても自動で サインインしなくなったのです(タスクバーには出てま す)。 次の過去レスも確認しましたが理由がわかりません。 http://personal.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1450100 MSNメッセンジャーはNIS導入前と何も設定を変えてい ませんので「自動でサインインする」にチェックがは いってます(確認済です)。 NISのプログラム制御でも「自動」になってます。 これらの設定以外にも原因はあるのでしょうか?それ ともこれらのプログラムの相性的に自動サインインは 無理なのでしょうか。どうかご享受願います。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- ta9280
- 回答数4
- HDDをデフラグしたらPCの速度がとても遅くなってしまいました・・
お世話になっております。 先日O&Odefragというソフトでハードディスク(Windowsの入ったCドライブ)をデフラグしたら、何をするにしても速度が遅くなってしまいました。マシンのスペックはCerelon 1.8GHzなのですが、その半分くらいの体感速度です…。 印象としてはデータの読み込みに滞りが生じている感じです。私はパソコンで音楽を作っているのですが、以前出来たCPUに負荷のかかる作業(オーディオデータのミキシング)をしようとするとノイズが入ったり音自体が再生されなくなったりという弊害が生じており、大変困っています。 もし何か解決方法があれば一番助かるのですが、何よりHDDをデフラグしてこんなことになるという事実が納得できません! 原因だけでも何か分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- medical_noritake
- 回答数3
- ビデオカメラの映像を編集→DVDに書き込み
タイトルどおりの作業をしております。全くの初心者です。 使用しているPCはFMV・BIBLO-NB50Gです。XPです。 最初から入っていたMotionDVstudioというソフトを使用して編集を開始しましたが使いにくいのでWindowsムービーメーカーを使って編集しました。編集はなんとかできました。 ムービーメーカーの「コンピューターにムービー保存」というところを押すとMediaPlayerにムービーが保存されました。 ところがMediaPlayerはDVDに書き込みが出来ないみたいなのでPCに最初から入っていたDrag'n Drop CD+DVD というソフトを使いました。 書き込めましたが最新版ではないようでDVDプレイヤーでは再生できませんでした。アップデートはお金がかかるようです。 なのでこちらの質問集を参考にフリーのソフトをダウンロードしました。DiscMaster2というソフトです。 こちらも書き込みは出来てもDVDプレイヤーで再生すると「規格外」などのメッセージがでます。 どちらのソフトで書き込んでもPCでは再生できますが家のテレビにつないで再生するDVDプレイヤーやPS2では再生できないのです。どうしたらよいのでしょうか。ご指導よろしくお願いします。 ちなみに書き込もうとしたDVDには Sony DVD-R for DATA とかいてあります。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- 10big59
- 回答数4
- メールで家のパソコンを遠隔操作できるソフトを教えて下さい。
自宅で構築しているサーバーがあるのですが、 そのサーバーを再起動したいときとか便利がわるいので メールによって、この文字を受信すると家のパソコンが次の動作をしてくれるとかいう設定があったらすごい便利だと思うのですが、 そういう機能をもったソフトはないのでしょうか? 教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- noname#13519
- 回答数2
- 映画の音声のみ抽出方法教えてください
MP3プレイヤーで映画の音声のみを再生したいんですが、なんらかのプログラム(ソフト)をご存知の方、もしくは方法をご存知の方宜しくお願いします。 *窓の社に行ってもそれらしいソフトは見つからず・・・ ちなみに理由は英語の学習に使うからです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- nozda
- 回答数4
- メディアプレーヤー
media player classicは軽いといいますが、本当ですか?動作が軽いんでしょうか。 試してみたらメモリ使用量はclassicのほうが多いんですけど。。
- ベストアンサー
- Windows XP
- mukin
- 回答数3
- テイルズウィーバーでエラー
エラーが出てはじめられません DirectX Initialize Error とでます フルスクリーンではじめると稀にスタートできますが 各箇所がピンク色の線が入って入力する部分だと思うのですが線が入って読むこともできません スペックは↓ Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz グラフィックカード :GeForce 6600 メモリ 516 どういった対処法をすればよいか教えてください
- キーボードとマウスを無効にしたら。
凄く気になった事があったので質問させていただきます。もしも、キーボードとマウスの両方のデバイスを無効にし、PCの電源を切って再度電源をつけた場合、どうやって設定を元に戻すのでしょうか?まずログインはできないと思いますし・・・セーフモードでも直せないのでしょうか?どなたか方法を知っている方がいれば情報お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- 0slowlykick0
- 回答数3
- 通常使うプログラムの電子メールをポストペットlにしたい
いつもメーラーはポストペットを使っています。 wed上のmailtoをクリックするとOutlookが開いてしまうのでこれをポスペに変更することは可能ですか? ツールのインターネットオプションでプログラムの 電子メールにはOutlookとhotmailしか入っていないのですが。。。 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- rena0320
- 回答数4
- ドライバ一括バックアップ
LavieMのWinMEマシンの、C:のシステムファイルがソフト上で破壊されセーフモードからの起動もできなくなりました。 そこでD:に市販のWin2000を上書きインストールしようと思います。 その後、C:のデータをサルベージした後、改めてC:にWin2000をクリーンインストールしようと思います。 質問 C:に入っているWinME用の各種ドライバ(ディスプレイやLANなど)は、そのままWin2000でも使えますか? C:に入っている各種ドライバの一括バックアップは可能でしょうか? とにかく.Infファイルを全部バックアップしておくだけでいいでしょうか?
- ベストアンサー
- ノートPC
- hellohowareyou
- 回答数3
- USBカードリーダー
サンワのカードリーダーADR-SDULはドライバーを、メーカーのHPよりダウンロードしてPC(Win98)にインストールしてから使わなければいけないのに、誤って先にUSBに差し込んだら設定ウイザードが開いたので勝手に次に次にと進み結局設定に失敗しました。 その後説明書とおりにドライバーのソフトをダウンロード してからUSBに差し込みましたが、設定ウイザードも開かず 発光もしません。 どのように対応したらもう一度最初から設定ウイザードを開きインストルできるかお教え下さい。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- gonsuke3
- 回答数7
- XPの起動時に…。
ノートPC(FMV-BIBLO NB8/90DR)windows XP(home SP1)の起動時に『C:\WINDOWS \DOWLO "1\Cns Min.dllを読み込み中にエラーが発生しました。指定されたモジュールがみつかりません』と表示されます。また、PCのシャットダウン時にも何か(一瞬表示されます。)起動時には『OK』を押すと苦もなく起動しますがこのまま使用して不具合が出たらと思うと心配です。また、最近、インストール、アンストールしたソフトは『すっきりデフラグ!』→インストール後にアンインスオール、また、『AD-aware』でチェック、『win_accelerator』を使ったことなどです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ishigonta
- 回答数1
- 片面2層DVD±Rについて
PCのDVDドライブ(スーパーマルチ)で、2層DVD±Rに焼いた動画は一般のDVDプレーヤーで再生出来るのでしょうか?(-RはROM化出来ないと言うのを聞いた事があるのですが…?) 作品は単なるテレビ番組を録画した物ですので、違法コピーとか言うものではありません。念のため、明記しておきます。
- ぷっちでここの操作について。
ぷっちでここをダウンロードして、コーデックインストールもしたのですが、「でここ開始」を押すと、「ご不便をおかけして申し訳・・・。エラーを送信」の画面が出てきます。 どうしてでしょうか・・・? いろいろ調べて見ましたが・・・。 私はWIN XP HE メディアプレーヤーは10 一応パワーDVDも入っています。 基になるDVDはスカパーを録画してファイナライズしたDVD-Rです。拡張子はvobになっています・・・。 やっとここまでたどり着いたのに・・・。 ショックです。 教えて下さい(o*。_。)oペコッ
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- achube
- 回答数1
- Windows Media Player設定について
昨日、Bフレッツ回線を導入し、早速、動画(一例:東京ディズニーリゾートHPの動画)を見ようとしたところ、Windows Media Player に次のようなエラーメッセージが出てきて、再生されません。 エラー内容を見れば、設定内容がわかるのでしょうが、現在動画が見れないままです。 具体的にどこの設定をどのように変更、設定すればよいのか教えてください。 0xC00D1197: ファイルを再生できません ファイルを再生できません。 Error ID = 0xC00D1197, Condition ID = 0x00000000
- 締切済み
- Windows XP
- makoteru
- 回答数9
- 携帯動画変換君がおかしい
とても便利なソフトですよね。よくaviやmpegなどを変換して携帯で観ているので重宝してます。しかし最近から何か調子がおかしいのです。 設定は、3GPP2(.3g2)形式の一般的な設定で、画質やフレームを落として1分30秒程度の動画を1500KB以内に収めて動画を作ってました。やりはじめた頃はとてもスムーズに処理が終わってくれました(2分くらいでは終わっていた) しかし最近では、おかしいくらい遅いのです。 先日、1分30秒程度の動画をいつもの設定で携帯動画に変換したら、なんと3時間かかってました。 どの動画を変換しても同じなんです。処理時間がとっても遅くなっています。 試しに携帯動画変換君のHPでまたDLしてみたんですが結果は同じでした。いったいどういう事なんでしょうか?オレのパソコンがおかしくなってしまったんでしょうか?最近1日中つけっぱなしってのが多いですが・・・ だれか詳しく知る方いませんか?教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- ryu-tin005
- 回答数3
- Photoshop Album Mini3.0ユーザー登録(ロック解除)ができません
ユーザー登録したいのですが、ロック解除コード入力画面で「ロック解除コードを使用するには、このコンピューターの管理者権限が必要です」となってしまい先に進むことができません。 パソコンには管理者でログインしているのですがなぜなのでしょうか? ユーザー登録ができないと、残り使用回数が限られるようなので大変困っています。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- marble000
- 回答数2
- 3g2のサイズについて
NightmareCity-Catastrophe-というFlashを携帯でみようと しらべてhugflashというソフトで音を抽出 aviultというそふとで合成 携帯動画変換君で3g2変換 徹夜で何とか仕上げたのはいいのですがなんと5Mもサイズが・・・ W21Tで当然再生はできず。。 そこでaviにごうせいするときサイズを340x230?ぐらいに縮めFpsを12にしてサイズを1/5までへらして変換したところサイズに違いはありませんでした。 どうしたらこのサイズをちいさくできるでしょうか? 回答お願いします
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- mogmet
- 回答数5