thanks39 の回答履歴

全3882件中561~580件表示
  • ハードディスクの認識

    WindowsXPでUSB接続の外付けHDケースを使用していますが、 先週購入したHD(HITACHI250GB)が認識されません。 購入した日にフォーマットを行い、接続した際には認識され、正常に動作しました。 本日PCを立ち上げた際に、認識されなくなっていました。 正確に言うと、デバイスマネージャには表示されていて、「正常に動作しています」の表示がでているのですが、 マイコンピュータにディスクとして表示されないんです。 どうすればマイコンピュータに表示され使用することが出来るのでしょうか。 お教え下さい。

  • VSO DivxToDVDで変換出来ないファイル

    私はオーサリングする際にVSO DivxToDVDを使っているのですが、友人から頼まれたaviファイルを変換しようと思ったらエラーで出来ませんでした。 今まで何度も使っているのですが今回初めての事です。 エラーの状況なのですが、『・・・仮想メモリが~・・・』と日本語のエラーが出た後にすぐにその日本語のエラーは消えて『out of system resources』と出ました。 『OK』をクリックしても何度も出てきます。何とかVSO DivxToDVDを終了出来ました。 (日本語のエラー内容はすぐに消えてしまったのでメモする事もできず・・・) 何が原因なのでしょうか? 友人が海外旅行へ行ってる間に変換しておかなければならないでの困ってます。 宜しくお願いします。 真空波動研で調べたところ AVI2.0 640x480 24Bit C空DX50 29.97fps 41357f 1028.17kb/s C空0055 48.00kHz 2ch 192.00kb/s [RIFF] 00:23:00 (1379.95sec) / 211,194,500Bytes でした。

    • aibon76
    • 回答数3
  • Adobe Reder6.0.4のアンインストールの順番で悩んでいます。

    WinXPを使用しています。 Adobe Reder6.0から7.0へバージョンアップする際にAdobe Reder6.0.4のアンインストールの順番で悩んでしましました。 プログラムの追加と削除を開くと以下のファイルがありました。 Adobe Acrobet-Reder6.0.2updete Adobe Acrobet-Reder6.0.3updete Adobe Acrobet-Reder6.0.4updete Adobe Reder6.0.1-Japanese 最初に削除するのは、6.0.4updeteからで、 6.0.3→6.0.2→Adobe Reder6.0.1-Japanese とした方がいいのか、それとも特に順番は考えなくてもいいのでしょうか? どうか、よろしくお願いいたします。

  • 全てのプログラム

    Win XPですが スタートで全てのプログラムをクリックすると 表示出来ない項目が・・・と出ますが どうしたら全て表示できるでしょうか

    • noname#17641
    • 回答数1
  • 文字の入力

    僕の持っている98は文字入力が変です。 キーボードに言葉が書いてありますよね。 それとは文字が一致しないんですよ! なにかいい方法はありませんか?お願いします。

  • 片面2層DVD±Rについて

    PCのDVDドライブ(スーパーマルチ)で、2層DVD±Rに焼いた動画は一般のDVDプレーヤーで再生出来るのでしょうか?(-RはROM化出来ないと言うのを聞いた事があるのですが…?) 作品は単なるテレビ番組を録画した物ですので、違法コピーとか言うものではありません。念のため、明記しておきます。

    • Arado
    • 回答数6
  • 起動時に「外字エディタ」が立ち上がってしまう。

    こちらはwin98のパソコンです。 実家の年寄りのパソコンなのですが 起動時に必ず「外字エディタ」が立ち上がってしまいます。 うざいので「システム設定ユーティリティ」の スタートアップ・リストのチェックから外そうと思い 調べたところ 「Auto Start MS SQL Server 7.0」という項目が 「外字エディタ」のEUDCEDIT.EXEを起動させていることになっていました。 そこで質問ですが、項目名とソフトの名前が 全然違ったりしていますが、単にチェックを外しても いいものでしょうか? 何か別の役割があったりするのでしょうか? それともウィルスだったりするのでしょうか? おわかりの方、アドバイスをお願いいたします。

  • Windows Media Playerについて

    初めまして。 Windows Media Playerで音楽を聞くときに、ボーカルの声だけを大きくすることは可能ですか? それと、ボリュームコントロールのWAVEとSWシンセサイザというのは何が違うんでしょうか?

  • ホットレコーダー(HotRecorder)が作動できません。

    こんにちは。初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。 今までホットレコーダーを使ってSkypeの会話録音をしていましたが、先日PCをリカバリをしたところ、ホットレコーダーのダウンロードは出来たのですが、録音しようとすると「Please run this application before you start recording」というメッセージが出てきてしまいます。何をしたらよいのでしょうか?知っていらっしゃる方いましたらよろしくお願いします。

    • myu2017
    • 回答数1
  • 音声(出力、入力)を録音するソフト

    音声チャットシステム等の入力(マイク)、出力(ヘッドホン)を割り込んで録音できるソフトはないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

    • noname#18328
    • 回答数4
  • MP3を作るのに雑音がすごい

    教えてください せっかくi-pod nanoを購入 CDからMP3やAACによるファイルを作って言っているのですが、曲によって雑音の入りがすごいのです ひどいものでは全く曲がきけず、ずっと雑音が続く状態です 特にi-tunesでAACで行うとひどく、仕方なく午後のコーダとcd2wav32を組み合わせてMP3にしているのですが それでも曲の間にやはり雑音がはいります これはソフトではなくドライブの問題なのでしょうか? 富士通製PC BIBLO MF5/600R  OSはwindows meからXPにアップグレードしましたが もう5年近く前のPCです

  • ディスクのデフラグについて

    ローカルディスク(C)を分析すると「ボリューム(C)上でchkdskを実行するようスケジュールされていることを検出しました。”chkdsk/f"を実行してください」 というメッセージがでました。自分ではそのようなスケジュールを設定した覚えはないのですが…… どのように対処すれば良いのでしょうか?

  • バージョンの違いが分かりません

    はじめまして。 現在、MP3のID3tagをWinampを使って編集しています。 質問なのですが、ファイル情報を編集する際、ID3V2側にはバージョンが2.2/2.3/2.4と3つの選択肢がありますが、どれを選んでよいのか、その具体的な違いがよく分かりません。 因みに利用しているカーオーディオの説明書には“ID3tag/Ver2.4対応”とあるので、訳も分からずVer2.4にしています。 よろしくお願いします。

  • DirectX8.1をインストールしたのにまた表示される

    - TW-MUSIC2 -を使うためには、DirectX8.1以上のインストールが必要と書いてありました。 私のPCはwin2000のバージョンなのでダウンロードする必要があると書いてありました。 DirectX8.1のアプリケーションをクリックして、インストールを行いました。 でも「セットアップが終了しました」と連絡があり「OK」を押して、DirectX8.1をクリックすると、「インストールを行いますか?」という警告が出てきます。 インストールするときに注意することはなんでしょうか? 回答をお願いします。

  • Dドライブのファイルの動画をDVD-Rに焼く方法を教えてください。

    Dドライブのファイルに動画を保存しているのですが、それをDVD-Rに焼きたいのですがどうしたらよいのか教えてください。 使用しているPCはVAIO PCG-R505Qです。宜しくお願いいたします。

  • Realtek HD オーディオからのメッセージ

    タスク内の「Realtek HD オーディオ」のアイコンから不定期的に「i情報 オーディオ機器が外されました」とメッセージが出ます。特に大きな障害ではないのですが、頻繁に表示され又音も出るため目障り耳障りです。今まで再三メーカーのサポートへも問い合わせし操作をしてみましたが改善されません。どなたか同じような症状が出て改善された方とかいませんか?アドバイスお願いします。 ・機種 FMV-BIBLO NX70L/W XPSP2 ・ドライバのバージョン 5.10.00.5169 ・周辺機器で設置してあるものは、TVアンテナ、プリンタ、マウス、LANケーブルだけです。 ・今までの対応 デバイスマネージャから削除し、アップリケーションCDにて再インストール後に最新バージョンにアップまでしましたがダメでした。

    • hide4
    • 回答数6
  • エコー

    どんなPLAYERを使ってもエコーがかかってしまいます。 Windows Media PlayerのSRS WOWエフェクトをオフにしても出来ませんでした。 PC:SONYのデスクトップ XP・SP2 原因は何か思いつく方の回答お待ちしています。 よろしくお願いします。

    • noname#66829
    • 回答数2
  • 名前がわかりません。

    コンビニのサンクスのレジのところで宣伝をしているゲームの名前がわかりません。わかる方教えて下さい。

  • インターネットエクスプローラーVar6.028での検索が文字化けする

    インターネットエクスプローラーVar6.028を使用していまして お気に入りの左の、サイト検索を利用しようとすると希に文字化けしていて 「新規」を押しても変わらず、検索は全く反応しなくなってしまいます。 (検索ワードの入力欄も表示されていません) (通常は、検索のためのカテゴリを選択する以下略) そのウインドウを閉じて、IEを新しく開いたら検索は直っているのですが しばらくしたらまた同じ文字化けしていたりします。 1~2週間前までは無かったのですが、ウイルスか何かなのでしょうか?

    • looook
    • 回答数2
  • オンラインで動画が見られません

    1週間前までは問題なかったのですが ここのところ、あらゆる動画が見れません。 Windows Media, Real Player, Quick Time 何か設定をいじくってしまったのでしょうか… 心当たりのある手がかりなど、ありましたら教えてください。