thanks39 の回答履歴
- HDD シリアルATA
今まで使っていたIDEのHDDが壊れた為 シリアルATAのHDDに買い換えました Win XPをインストールしようとしても インストールできません ・セットアップの開始 ・キーボードの種類 ・パーテーション 次に英文がずらりと 読めないので 分かりませんが先に進めません ATAは初めてなのでやったことのある方 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- Windows XP
- mmbssa
- 回答数3
- USBカードリーダー
サンワのカードリーダーADR-SDULはドライバーを、メーカーのHPよりダウンロードしてPC(Win98)にインストールしてから使わなければいけないのに、誤って先にUSBに差し込んだら設定ウイザードが開いたので勝手に次に次にと進み結局設定に失敗しました。 その後説明書とおりにドライバーのソフトをダウンロード してからUSBに差し込みましたが、設定ウイザードも開かず 発光もしません。 どのように対応したらもう一度最初から設定ウイザードを開きインストルできるかお教え下さい。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- gonsuke3
- 回答数7
- DVDの録画・ダビングと再生について
今までビデオオンリーだった初心者です。DVDレコーダー購入後、ビデオからDVD-Rにダビングし、ファイナライズまで済ませますが、1~2回見るとその後は読取りの段階で「再生できません」と出てきてしまいます。人にダビングしてもらったDVD-Rはちゃんと何回も見れます。何がどう悪いのか、説明書を見てもよくわかりません。もちろん、新品なので傷も汚れもありません。DVD-RWという方がいいのでしょうか?また、後からダビング用のDVDプレーヤーを購入しましたが、当然のようにそれでダビングしたのも同じ状態になります。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- yuzuneko2005
- 回答数4
- wmpで再生すると画面が緑色に・・・
はじめまして、初めて質問致します。 4~5日ぐらい前からウェブ上の動画の画面が緑色になってしまい見られなくなってしまいました。たまに見られるようになったりはするのですが、見たい時に動画が見られなくて困っています。音声はちゃんと出ます。 他のメディアプレーヤーは正常に動きます(リアル、クイック) 環境はwmpは最新の10で、Windows xpのDELL Inspiron/2200です。 他の質問も参考にしてはみたものの解決に至らなかったので質問させていただきました。どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- tyontyon
- 回答数1
- windows media player10 で再生できない
あるサイトの動画の再生ボタンをクリックすると windows media player10 が起動するのですが なぜかずっと待機中のままです。 私だけならサイト側の問題かもしれないのですが どうも他の人は動画が見れているようなので… サーバーがビジーでつながらないということは あったのですがずっと待機中なのは初めてです。 PCに詳しくないのでどうしたらいいか さっぱり分かりません どうか教えてください
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- stomi5319
- 回答数2
- HDD シリアルATA
今まで使っていたIDEのHDDが壊れた為 シリアルATAのHDDに買い換えました Win XPをインストールしようとしても インストールできません ・セットアップの開始 ・キーボードの種類 ・パーテーション 次に英文がずらりと 読めないので 分かりませんが先に進めません ATAは初めてなのでやったことのある方 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- Windows XP
- mmbssa
- 回答数3
- windowsメディアプレイヤー10の全画面表示
Windows XPメディアプレイヤー10を使ってるのですが、以前は画面をダブルクリックすると画面いっぱいを使って表示していたのが、下には再生ボタンとか上にはウインドウを閉じるバーとか出ます。これらを消して画面いっぱいを使って表示するにはどうしたらいいですか?メディアプレイヤーの再インストを行っても変わらなかったです。
- 締切済み
- Windows XP
- licamayo
- 回答数4
- IE上でのファイルの関連付け(プラグイン)に関して。
サーチエンジンでいろいろ探しましたが、うまく、見つからなかったので、こちらに質問します。 osはwindows xp sp2でIEは最新版です。 IE(インターネットエクスプローラー)上でmpg形式の動画をクリックすると、今まではwindows media player10で再生できていましたが、quicktime7をインストールしたら、そちらの方で再生されるようになってしまいました。 それぞれを状況に応じて使い分けたいので、qt7を消すわけにもいきません。 現状維持のまま、IE上でmpgをクリックすると、wmp10で再生される状態に戻すにはどうしたら良いでしょうか? よろしくお願いします。
- 携帯動画変換君がおかしい
とても便利なソフトですよね。よくaviやmpegなどを変換して携帯で観ているので重宝してます。しかし最近から何か調子がおかしいのです。 設定は、3GPP2(.3g2)形式の一般的な設定で、画質やフレームを落として1分30秒程度の動画を1500KB以内に収めて動画を作ってました。やりはじめた頃はとてもスムーズに処理が終わってくれました(2分くらいでは終わっていた) しかし最近では、おかしいくらい遅いのです。 先日、1分30秒程度の動画をいつもの設定で携帯動画に変換したら、なんと3時間かかってました。 どの動画を変換しても同じなんです。処理時間がとっても遅くなっています。 試しに携帯動画変換君のHPでまたDLしてみたんですが結果は同じでした。いったいどういう事なんでしょうか?オレのパソコンがおかしくなってしまったんでしょうか?最近1日中つけっぱなしってのが多いですが・・・ だれか詳しく知る方いませんか?教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- ryu-tin005
- 回答数3
- 動画を再生できない
キャプチャーしたmpeg形式の同じ動画を再生できるマシンと再生できないマシンがあります。どちらもWin- XPです。WMP 9シリーズでエラーメッセージが「不明なエラーが検出されました」です。どなたか、わかる方お教えください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- rantarou
- 回答数3
- 電源が自動で切れないよ
WIN200にMEからアップグレードしたところシャットダウンしても電源がきらる状態の表示のまま電源が切れません。どなた改善方法を教えてください。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- gorishi34
- 回答数1
- windowsメディアプレイヤー10の全画面表示
Windows XPメディアプレイヤー10を使ってるのですが、以前は画面をダブルクリックすると画面いっぱいを使って表示していたのが、下には再生ボタンとか上にはウインドウを閉じるバーとか出ます。これらを消して画面いっぱいを使って表示するにはどうしたらいいですか?メディアプレイヤーの再インストを行っても変わらなかったです。
- 締切済み
- Windows XP
- licamayo
- 回答数4
- IE上でのファイルの関連付け(プラグイン)に関して。
サーチエンジンでいろいろ探しましたが、うまく、見つからなかったので、こちらに質問します。 osはwindows xp sp2でIEは最新版です。 IE(インターネットエクスプローラー)上でmpg形式の動画をクリックすると、今まではwindows media player10で再生できていましたが、quicktime7をインストールしたら、そちらの方で再生されるようになってしまいました。 それぞれを状況に応じて使い分けたいので、qt7を消すわけにもいきません。 現状維持のまま、IE上でmpgをクリックすると、wmp10で再生される状態に戻すにはどうしたら良いでしょうか? よろしくお願いします。
- Adobe Reder6.0.4のアンインストールの順番で悩んでいます。
WinXPを使用しています。 Adobe Reder6.0から7.0へバージョンアップする際にAdobe Reder6.0.4のアンインストールの順番で悩んでしましました。 プログラムの追加と削除を開くと以下のファイルがありました。 Adobe Acrobet-Reder6.0.2updete Adobe Acrobet-Reder6.0.3updete Adobe Acrobet-Reder6.0.4updete Adobe Reder6.0.1-Japanese 最初に削除するのは、6.0.4updeteからで、 6.0.3→6.0.2→Adobe Reder6.0.1-Japanese とした方がいいのか、それとも特に順番は考えなくてもいいのでしょうか? どうか、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- poporo05
- 回答数3
- 音量は最大にしているのに、突然小さな音量しかならず困ってます×
急に音量が非常に小さくなり困ってます・・・ 今は かすかに音が聞こえる程度です× 突然音量が小さくなりいろいろ見ても判らず× 昨日 HPで音量を大きくして聞いていたのです が、その後音量を戻してからおかしくなりました □Windows /98 のデスクトップにスピーカーが 付いているパソコンを使用してます □音量コントロールパネルを見ても ボリューム は一番大きい設定にはなっております □マルチメディアのプロパティーは ・優先するデバイスのみを使う・・・にはチェックはしていません ・優先デバイス:再生⇒YAMAHA AC-XG WDM AUDIO ・優先デバイス:録音⇒YAMAHA AC-XG WDM AUDIO にしています どなたかPCに詳しい方、教えてください 宜しくお願いします★ ※最近 システムリソース不足になり HPで調べ てバーに表示しない等の設定をしたのですが それが原因でしょうか(?) (↑この設定等をした後も2.3日は通常通り音量 は出ていた様に思います・・・)
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- ellewoods_pink
- 回答数7
- cdr4_2k.sysはいつインストールされたのか
B.H.AのB's CLIP6というパケットライティングソフトを使用していますが、一部不具合があります。 原因を調べると、「cdr4_2k.sys」というファイルをリネームすることで回避できるようです。 分からないのは、このcdr4_2k.sysというファイルがいつインストールされたのか、ということです。 何かのアプリケーションで一緒にインストールされるものなのでしょうか。 時間もあるし、この際OS再インストールしてみようかと考えています。再度cdr4_2k.sysをインストール せずに済むように、問題となるアプリケーション名を教えていただけませんか。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- taip
- 回答数2
- 携帯サイトの動画をPCでみるには?
携帯サイトの動画をPCで見たいと思っています。 とりあえず、PCから携帯サイトへはアクセスできるようになっています。ただ、「動画」のリンクを押すと声は音は聞こえるけど、画像は見えないです。もちろん、PCに携帯サイトにある動画のViewerが無いからだと思うのですが、どうにか見えるようにはなりませんでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- maseita
- 回答数1
- 「ハウルの動く城」の宣伝映像
CDショップやDVDが置いてあるところで、「ハウルの動く城」の宣伝テープ、みたいなのをよく見ます。 私のバイト先でも流れていてそこで出てくる台詞等も覚えてきてしまったのですが、どうしても一カ所分からないところがあります。 ソフィーがハウルに対して言った台詞で、 「ハウル!私、○○から!未来で待ってて!!」 という台詞があります。ですが、○に入る部分だけがどうしても聞き取れません。 なんと言っているか分かる方いらっしゃいませんか?
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- circle0227
- 回答数1
- Media PlayerからiTunesへ転送してiPodに録音するには?
いつもはCDからWindows Media Playerに書き込みしてCD-Rにコピー(録音)してますが、iPodに録音するのにiTunesに転送して録音したいのですが、そういうことは出来ないのでしょうか。 やはり直接CDからiTunesに録音しないとiPodには録音出来ないのでしょうか。 初歩的な質問ですみません。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- ma1025
- 回答数7
- 3g2のサイズについて
NightmareCity-Catastrophe-というFlashを携帯でみようと しらべてhugflashというソフトで音を抽出 aviultというそふとで合成 携帯動画変換君で3g2変換 徹夜で何とか仕上げたのはいいのですがなんと5Mもサイズが・・・ W21Tで当然再生はできず。。 そこでaviにごうせいするときサイズを340x230?ぐらいに縮めFpsを12にしてサイズを1/5までへらして変換したところサイズに違いはありませんでした。 どうしたらこのサイズをちいさくできるでしょうか? 回答お願いします
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- mogmet
- 回答数5