thanks39 の回答履歴
- Media Player Classicでエラー
最近、Media Player Classicがいいと知って利用しています。 mp3の再生もこちらでしようと思いましたがエラーが出てしまいます。 エラー内容は Media Player Classic は graph の中の pin のいくつかを再生できませんでした。必要なコーデックかフィルタがインストールされていない可能性があります。 以下の pin が接続可能なフィルタを発見できませんでした: Stream 0 Media Type 0: -------------------------- AM_MEDIA_TYPE: majortype: MEDIATYPE_Stream {E436EB83-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770} subtype: MEDIASUBTYPE_MPEG1Audio {E436EB87-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770} formattype: TIME_FORMAT_NONE {00000000-0000-0000-0000-000000000000} bFixedSizeSamples: 1 bTemporalCompression: 0 lSampleSize: 1 cbFormat: 0 Media Type 1: -------------------------- AM_MEDIA_TYPE: majortype: MEDIATYPE_Stream {E436EB83-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770} subtype: TIME_FORMAT_NONE {00000000-0000-0000-0000-000000000000} formattype: TIME_FORMAT_NONE {00000000-0000-0000-0000-000000000000} bFixedSizeSamples: 1 bTemporalCompression: 0 lSampleSize: 1 cbFormat: 0 OSはXPで、Media Player Classicのバージョンは 6.4.8.3(JP Release 2)です。 mp3を再生できるようにするにはどうすればいいかわかるかたいましたらアドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- BananaChips
- 回答数1
- 圧縮率の高い形式とMPEG4について
今ある動画をMPEG4に変換したいと思っているんですが変換にお薦めのソフトなんかはあるんでしょうか? フリーソフトでお願いします。 もう一つ質問なのですが、今一番圧縮率が高い動画の形式は何でしょうか? よろしければその形式への変換に使うソフトも教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- tto158
- 回答数5
- ハッキングツール、Norton AntiVirusから自動削除されない方法
ハッキングツールを一度自分のパソコンで試してみたいと思ったところNorton AntiVirusが勝手に削除されて困っています。 タスクトレイのアイコンを右クリック、Norton Internet Securityを開くを選択→オプション→Norton AntiVirus→脅威カテゴリ→ハッキングツールのチェックを消しても削除されます。 確かに、検疫項目の脅威名は「Hacktool」なのにどうして削除されるのでしょうか? 回答のほど宜しくお願い致します。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- kyujikun
- 回答数2
- デスクトップ表示ボタンを作成するには?
パソコンを新規にしたところ、デスクトップボタンがないため、使いにくいので、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- wasabi500g
- 回答数5
- 携快電話12・画像の取り込みについて
私はドコモの携帯から取った画像を携快電話12に 読み込みをして、その画像をblogで使っています。 ですが、一枚だけ画像の読み込みをすればいいのに、 そのやり方がわからずいつもいつも最初から最後まで 読み込んでいます。 選択して画像を読み込むことはできるんでしょうか? 初心者ですので、足りない部分は補足します。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#16359
- 回答数1
- オススメのライティングソフト
VAIOを使っているのですが、誤ってDVDのライティングソフトを消してしまったようです。 DVD-RWに書き込めるフリーのライティングソフトでオススメはありますか?
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- G3shorty
- 回答数5
- 2chに脈絡もなく突然書き込まれた怪しい操作手順
422 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2005/10/14(金) 18:16:13 ID:gwJXvUv30 デスクトップの何もないところを右クリック ↓ 新規作成 ↓ テキストドキュメント ↓ Blank File と入力 ↓ 拡張子を変更すると、ファイルが使えなくなる可能性があります。 変更しますか? というメッセージが出てくるので「はい」を選択。 という書き込みが突然あったのですが、怖くて試せません。やったらどうなるのでしょう。
- 締切済み
- その他(Windows)
- Axenstar9999
- 回答数10
- 突然 ”ウィンドウズファイル保護” が表示されました。
インストールやバックアップ等をした覚えはなのですが、 突然 ”ウィンドウズファイル保護” と表示がでてきました。 内容は下記のとおりです。 ---------------------------------------------- Windowsを正しく動作させるために 必要なファイルが認識できないバージョンのファイルに置き換えられています。 システムの安定を維持するために これらのファイルを元のバージョンに復元する必要があります。 WindowsXPエディションサービスパック2CDを挿入してください ---------------------------------------------- この表示がされるまえに、新しいバージョンに置き換えた 記憶はありません。 サービスパック2CDももちろんもっていません。 対処方がまったくわからず困っています。 回答の方よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 31htj
- 回答数6
- Windows XPが起動しなくなりました
メールを見ていたところ、急にビジー状態になり固まったため、主電源から強制終了させたところ、Windowsが起動しなくなりました。 症状としては、電源を入れると「Windowsを起動しています」の画面まで出るのですが、その後画面がブルーになって、止まってしまいます。 セーフモードでも立ち上げができなく、PC本体にフロッピーがついていないタイプです。また、外付けのフロッピーは認識しませんでした。 knoppisを使って何とか抽出しようと思っているのですが、ファイルを移動させるのができない状態です。 何か良い案がありましたら御教授いただけると非常にうれしいです。 補足ですが、PCはDELL製です。 ほかに必要な情報がありましたら、おっしゃってくれれば、書かせていただきます。 大切なデータがあるので、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- nick007
- 回答数4
- トロイの木馬に感染:ファイル削除ができません、助けてください!!
トロイの木馬に感染したようで、ウイルス名はTrojan.Vundoと表示され、Norton Antivirusでスキャン後、ファイルを削除しようとしましたが、「使用中」となり削除できません。駆除ソフトFixVundoも試みましたがダメでした。システム復元機能もオフにし、セーフモードでの立ち上げも試しましたが、どうしても削除できません。再インストールする以外に何か方法はありますか?誰かいい方法をご存知でしたら教えてください、お願いです!!
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kaluno
- 回答数9
- PCをたちあげて
なにもクリックしていないのに、色々なサイトの画面が出てきます。インターネット中も途中で5分間隔でまったく関係の無いサイトのウィンドウが現れます。 ポップアップブロッカーでは、駄目みたいです。 このようなサイトの画面が出てこないようにするにはどうしたらいいのか、いい方法あればぜひ教えてください。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- ackee_solt
- 回答数4
- 起動時にCustom.dicが開く
先日、会社のPCのCドライブ空き容量がどうしても足りず、Office2000を削除し、以前に使われていたと思われるoffice97も削除したのですが、その後に残っていたフォルダ(Microsoft office)をやむを得ずDドライブにそのまま移しました。 その後Office2000をもう一度入れなおしましたが、起動すると必ず、メモ帳のようなものでCustom.dicが開き、中に「01234567890123456789」と表示されます。 97のフォルダを元に戻してあげるのがいいのだとは思いますが、何か表示されなくなる方法はございますでしょうか。
- IDを盗まれるとどうなるのでしょうか?
ハンゲームというサイトで 友達がIDを盗まれました。 ハンゲームで友達はアバターと いうものをつけており、それは 有料で、すべて盗られたそうです。 これは犯罪だとその人に言ったらしいのですが、 自分自身にも責任がないとは言い切れないのではありませんか? と言われたそうです。 IDを盗った人は懲役1年,罰金50万が 課かせられるらしいのですが、 それは刑法第何条何項目に反しているのでしょうか? などと、IDを返す気は 全くな無いようです。 友達にも責任はあると思いますが、 どうすれば良いでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- love-retsugou
- 回答数5
- 突然 ”ウィンドウズファイル保護” が表示されました。
インストールやバックアップ等をした覚えはなのですが、 突然 ”ウィンドウズファイル保護” と表示がでてきました。 内容は下記のとおりです。 ---------------------------------------------- Windowsを正しく動作させるために 必要なファイルが認識できないバージョンのファイルに置き換えられています。 システムの安定を維持するために これらのファイルを元のバージョンに復元する必要があります。 WindowsXPエディションサービスパック2CDを挿入してください ---------------------------------------------- この表示がされるまえに、新しいバージョンに置き換えた 記憶はありません。 サービスパック2CDももちろんもっていません。 対処方がまったくわからず困っています。 回答の方よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 31htj
- 回答数6
- インターネットオプションの詳細設定タグが無い
頻繁にランタイムエラーが発生する為、IEのインターネットオプションの詳細設定を変更しようとしたら、 インターネットオプションの詳細設定タグが表示されません。管理者画面のIEだけで先の事象が起きていますが、 ゲスト画面のIEのインターネットオプションには詳細設定は表示されています。 今まで一度もOSの再インストール等は行っていません。 どのように解決すれば良いでしょうか。ご存知の方ご教示お願い致します。
- HPの画像が表示されません
一月程前から、HP上の画像が表示されないことがあります。 ・×印になるのではなく、画面上に全く見えない ・画像にリンクが貼られている場合、画像が表示されていないので当然リンク先にも行けない ・(他人のサイトの)ソースを開いてみると、見えない画像の部分のソースが消えて表示されている(画像からリンクが貼ってある場合、リンク先のURLは表示されている) ・png、gif、jpgに関係なく消える ・例えば同じgifでも、消える画像と消えない画像がある ・画像の重さに関係なく消える ・日によって消えたり見えたりするのではなく、見えない画像はいつ見ても見えない、見える画像はいつ見ても見える という状態で、困っています。 消える画像の規則性も分からない状態です。 一月前、特に変わったことをした記憶もありません。 どうすれば直るのか、どなたか教えて下さい。
- ベストアンサー
- Windows XP
- yayoi91
- 回答数2
- 「未指定」フォルダについて
前回も質問しましたが、肝心なところが間違えていたので、再度質問します。 自宅でWinXP HomeEdition SP1と、会社でXP Pro SP1を使用しています。 ごく稀に、なのですが、フォルダを開くと、ウインドウの左上(標準のボタンが並んでいる下辺り)に「未指定」と太字で表示されていることがあります。 自宅PCではマイドキュメント内のフォルダで、会社PCではデスクトップ上のフォルダで上記現象がありました。 また、以前自宅で使っていたMEでも同様の現象をみたことがあります。 特に困っているわけではないのですが、気になって仕方ありません。 知人にその現象を一緒に見て貰いましたが、こんなものは見たことがないと首をかしげられました。 同じ現象を見たことがある方がいましたら、教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- na_5172
- 回答数1
- 起動時にCustom.dicが開く
先日、会社のPCのCドライブ空き容量がどうしても足りず、Office2000を削除し、以前に使われていたと思われるoffice97も削除したのですが、その後に残っていたフォルダ(Microsoft office)をやむを得ずDドライブにそのまま移しました。 その後Office2000をもう一度入れなおしましたが、起動すると必ず、メモ帳のようなものでCustom.dicが開き、中に「01234567890123456789」と表示されます。 97のフォルダを元に戻してあげるのがいいのだとは思いますが、何か表示されなくなる方法はございますでしょうか。
- カードリーダーが一部だけ使えなくなった?
パソコンを新しくしたら、カードリーダーが一部使えなくなりました。 2台あるカードリーダーいずれも、SDカードとminiSDカードを読み取りません。 以前はカードリーダーを接続すると、 マイコンピュータに接続可能なリムーバブルディスクがすべて表示されたのに、 今はコンパクトフラッシュのリムーバブルは表示されますが(読み取りも可能)、 SDカードとminiSDカードは表示されなくなりました。 ちなみにカードリーダーは、 1台めはI/O DATA USB2-7inRW 2台めはBUFFALO MCR-C8/U2です。 パソコンのほうは、 NEC Mate MY25X/L-G、OSはWindowsXPです。 (他にも必要な情報がありましたら追加します) この現象は何なのでしょうか?? 対処方法がありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- rirakkuma1852
- 回答数4