apfelringo の回答履歴
- メールアドレスを探しております。
プロバイダーに関係なく世界中で使えるメールアドレスを探しております。 有料で構いませんので、Outlook Expressで使用できるものがあれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- gerrymander
- 回答数7
- 小鳥(文鳥)のヒナの保温がうまくできません助けて!
文鳥のヒナをショップから購入してきて1日目です。 生後2~3週と言われましたが、ぱたぱたと羽ばたいて逃げるくらいなのでもう少し大きいかもしれません。2羽います。 育てている環境はこうです。 籐でできたかごをエアクッションで包み、タオルを敷き、そこに文鳥の入ったプラケースを入れています。 プラケースの底と横に使い捨てカイロを貼りました。 そして上からタオルをかけました。 室温は10度くらいです。 プラケースの中に温度計をつけて測ると20度くらいだったのでさらにペットボトルにお湯を入れてケースの横に置き、毛布をかぶせました。 すると、一気に50度近くまで上がってしまったのです(T_T) あわててペットボトルを取り出しました。 それから様子を見て餌をやり、ペットボトル1つにして寝かせました。 夜、11時でした。 1時にそっとのぞくと2羽がよりそってじっとしていました。 2時にのぞくと同じところに寄り添ってうつらうつらとしていました。 ケース内の温度は28度でした。 夜中に温度が下がっていくことは考えましたが、これ以上うるさくさわるより、そっと寝かせるほうがいいかもしれないと思い、その状態で朝を迎えました。 朝、5時半にのぞくと、2羽とも丸まって背中にくちばしをうずめてねむっていました。 ケース内の温度は10度でした。 温度管理がうまくできていなくて大変な状態ですよね。 このあと、お店が開いたらすぐにヒーターを買いに行こうとは思っていますが、どうしたらいいでしょうか。 そのほか、餌についてや日中もタオルをかけておくかどうかなど分からないことだらけです。 本やネットで散々育て方を勉強したつもりなんですが・・・ まずはとくに保温について、どうしたらいいか助けてください。 あと、鳴いて催促しないヒナにも餌をあたえてみたほうがいいでしょうか。 人間の子育ての時よりおろおろしてしまっています!
- 子犬がご飯を食べません。
トイプードルの子犬(5ヶ月)が我が家にきました。最初は緊張などしてご飯を食べないと聞いていたので、それほど心配してなかったのですが、3日目の今日も全くといっていいほどご飯を食べません。 ご飯は子犬用(店で食べてたもの)で味付けにささみを混ぜてます。少し咳をしてるので、薬をほんの少し混ぜてます。お水はだいたい飲んでくれます。 食べてくれるときは半分くらい食べるのですが、今朝は全く食べませんでした。咳もしているので、とても心配です。 共働きなので8時半~18時くらいまでは段ボール(SHOPの人に10日間は段ボールの中で飼ってくださいと指示されました)の中でお留守番です。夜は寒くないようにペットヒーターをつけてます。 こういう場合、みなさんはどうされていますか?
- ICE WINEの飲み方
娘からお土産でアイスワインを貰いました。 日本酒なら大体どんなものか分かるのですが、あまりワインは 詳しくないので飲み方、保管方法等をお教え頂きたく投稿致します。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- sakemoni1008
- 回答数3
- 自転車の傘ホルダー
昔、『傘つけるん』とかいう自転車用の傘ホルダーをどこかで見たのですが、あれを探しています。 つまり、雨の日でも安全に自転車を運転できるものが欲しいのです。 または、簡単に脱ぎ着できるよう工夫された雨合羽でもかまいません。 なにかその手の商品をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#25358
- 回答数2
- 対犬(人)恐怖症の子犬の対策は
コーギー・雌・8ヶ月を過ぎました。 昼間はほとんど居間におり、夜は玄関のサークルで寝ます。 2ヶ月のとき来たのですが、インフルエンザにかかっており、一ヶ月以上外に出せなかった期間があります。 そのせいてしょうか、散歩は日に二回ほどですが、臆病ですぐ家に帰りたがります。 また散歩で出逢った犬や人にやたらと吠えまくります。 温かくなってきたので、庭につなぐことが多くなりましたが、隣家の人影などにも敏感に吠えています。 どうすべきでしょうか? 本件とは関係がないかも知れませんが、先日外出で初めて10時間留守にしたとき、サークルに入れておいてのですが、ストレスで食欲がなくなり、胃液状のものを吐きました。 トレーナーに預けたほうがよいのやら、またその期間とか料金とかも 知りたいです。 以上よろしく。
- 地図を見てる外国人に話しかけるときのフレーズ
海外旅行で現地の人に助けてもらったり教えてもらったりするのは嬉しいし旅の思い出にもなるし、この国の人はフレンドリーで素敵だなと思いますよね。 だから自分もできるだけそうしたいといつも思っています。おせっかいなくらいの方が良いと思っています。 昨日も大きな駅で路線図を見ながら立ち止まっている外国人旅行者がいたので教えてあげたいと思い話しかけました。そのときはシンプルに「Hello,Where do you want to go?」でしたが、こんな時なんといって話しかけるのが自然でしょう? 「何かお探しですか?」「何かお教えしましょうか?」って感じのことを言いたいです。
- ホームセンターの木じゃなくもっと味わいのある木
店舗を経営しているのですが店舗などの改装をすべて自分でしました。ホームセンターなど木を買いに行ってある程度満足に仕上がったのですがお店の商材がアジア雑貨なのでやはりコーナンだけの木じゃ何か味が出ません。 そこで質問なのですがコーナンみたいに正確な木じゃなくて古びた木や曲線、さびれ、面白い形の木などどこかで販売しているところはないでしょうか?飾りだけの木じゃなくてしっかりそれらの木で土台ができる木が欲しいです。 当方大阪です。近くにそういった場所がありましたら教えてください。
- 混合栓の取り替え
築23年のミサワホームです、 キッチンの蛇口の水漏れが止まりません、ゴムパキンは変えたこともあります、 いまはゴムパキンを変えどんなにきつくコックを閉めてもポトポトともります、 多分本体ごと変えるしかないと思ってます。 リホーム業者に見積もってもらったら一か所¥5万でした。 お風呂場の混合栓は変えたことがありますが、台所は難しそうです。 ご質問したいことは、ホームセンターに売っているキッチンの混合栓を素人が つけ変えることができるか、必要な工具はあるのか、もし経験者が いらっしゃいましたら、ご教授くださいお願いします。
- 画面の広告を削除したい。
私のパソコンは【FMV DESKPOWER CE18R/R】なのですが、画面の上に【FMVユーザー登録】【はじめよう!インターネット】【インターネット @nifty 5時間無料体験】【@nifty ブロードバンドコンテンツ】の4つ青っぽいやつがあるのですが、それを削除したいのですがやり方がわかりません。削除法を教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- dRaGoNbAlA
- 回答数4
- 画面の広告を削除したい。
私のパソコンは【FMV DESKPOWER CE18R/R】なのですが、画面の上に【FMVユーザー登録】【はじめよう!インターネット】【インターネット @nifty 5時間無料体験】【@nifty ブロードバンドコンテンツ】の4つ青っぽいやつがあるのですが、それを削除したいのですがやり方がわかりません。削除法を教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- dRaGoNbAlA
- 回答数4
- エグくない少女マンガを探しています。
(ここのカテは初めてのぞいたのですが… タイトルが「オススメ教えて」ばかりで過去ログ探しが大変ですね…。 というわけで既出の質問だったらすみません。) 私でも楽しめそうな少女マンガをご存知でしたら教えてください。 *絵がキレイめ *恋愛がテーマの少女マンガ (少年マンガの、あの…なんて説明すれば良いのかわからない、独特の雰囲気が苦手です。) *病気ものでお涙頂戴なストーリーは苦手です。 *主人公はおバカでも構わないのですが、ギャグに走り過ぎないもの *お子様すぎず、尚且つHを見せ場(または最終目的)として使用しないもの。そういうシーンはあってもかまいませんが、極力短い(またはライトに描かれているもの)が良いです。「深い関係になったんだな」と最低限わかるくらいの表現で充分なので…。 沢山書きましたが、最後のが一番問題なのでタイトルにさせていただきました。なんだかエグくて気持ち悪くなってしまって…せっかくそこに至るまで夢中になって読んでいるのに一気に興ざめしてしまうんです。 (私自身はもう婚約者もいる、いい大人なんですけどね…) いまのところ読んでいて面白いのは「クローバー」と「恋愛カタログ」くらいでしょうか…。 どなたか良い作品があったら教えてください!
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- marimoring
- 回答数12
- 訳を手伝ってくれませんか??
I`m not sure of when I will finish school because there are alot of circumstances involved. First, I have just moved to a different state so I don`t want to go to school immediatly because my tuition would be very high (takai!!!). And then, I am also hoping to get a sponsor for my tuition when I begin my new school out here in California. There are hospitals which would sponsor my schooling but in return I have to work for that hospital for at least one year after graduating. It`s okay but I am very picky and can`t decide who I would rather work for. Another circumstance is that some of my completed courses will not transfer and so I will not receive credit for those classes. It is frustrating because either I will have to do those classes again or I will have to complete some similar classes to even get credit for my work. いつも御世話になっています(^_^)看護学校に通う子からのメールです。 (1)when I begin my new school out here in California. この部分のoutはどのように訳したらいいのでしょうか? (2)たびたびcreditとういう単語がでてくるのですがこれは信用と訳したほうがいいのでしょうか?? (3) It is frustrating because either I will have to do those classes again or I will have to complete some similar classes to even get credit for my work. の部分はどこで区切って訳したらいいのか全くわかりません。誰かお時間とれるかたお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- 英語
- shimesonian
- 回答数2
- 学校指定辞書にあった電子辞書
進学先の高等学校から <英和> スーパー・アンカー 第3版 <和英> スーパー・アンカー 第2版 そのほか、辞書の種類として、 <古語辞典> <漢和辞典> <漢語林> が指定されました。 で、電子辞書ですべてまかなえるとのことなのですが、どこのメーカーのパンフを見ても「ジーニアス」や「リーダーズプラス」が大半です。 絶対に学校の儲けだと思ってしまいます・・・。 教科書販売店に見本があるようなのですが、交通費がかかるので、近くの家電量販店かネットで済ませたいのですが・・・ 最適な機種などありましたらお教えいただけると幸いです。 お願いします。
- ”つかみかかる”について教えてください。
"John は、怒りのあまり、その男の胸ぐらをぐっとつかみ、一度だけ彼を殴った" ”~につかみかかる”をアルクで調べたところ、 clutch がありました。 John clutched the man's shirt with anger and hit him just once. clutch をロングマンで調べたところ、 to suddenly take hold of someone or something because you are frightened, in pain or in danger とありました。 今回の表現は、”怒りから”つかみかかるので、clutch を使うのは適当ではないと考え、 clutch の同義語としてロングマンに載っていた grab を調べたところ、 to take hold of someone or something with a sudden or violent movement とありましたので、 つかみかかる原因となる感情が限定されていない grab を使うのが適当と考えました。 今回の表現でgrab を使うのは一般的といえるのでしょうか? もっと一般的で、的確な表現方法があれば、教えていただけないでしょうか? お時間ありましたら、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 英語
- hana2005-1962
- 回答数1