pekopon2100 の回答履歴

全1291件中221~240件表示
  • 稲城市の稲城大橋から是政橋までの距離

    マラソンをしたく一日10K走りたいのですが距離がわかりません。 稲城市に住んでいるため多摩川を走ろうと思ってますが稲城大橋から是政橋をわたり府中方面の土手を回って稲城大橋に戻ってくるとどのくらいなんでしょうか。何キロ走ったかわかる時計とかもあるのでしょうか。教えて下さい。 宜しくお願い致します!

    • noname#108143
    • 回答数2
  • 困りました。

    素人ですので分かり易い説明をお願い致します。 フリーメールで動画を友人に送ろうと添付ファイルで 送信しようとしても<しばらくお待ち下さい>と 1時間経っても送信OK状態にならないから outlookで添付したら5分位で送信OKになり相手に 送ったのですが今度は3時間経っても送信終了にならず 送信中のアイコンは動いていますからフリーズでは ないのですが動画がいかにサイズ大きいといってもこれでは 役に立ちません。 ちなみに送信した動画サイズは152MBです。 接続環境はADSLで速度は50Mbだと思います。 こんなに不便なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • Enfield
    • 回答数7
  • 犯罪の匂い? JR全線任意区間の乗車券を30円引きで買える、ってどういう事?

    お世話になります。 新幹線のチケットを安く買えないかな? と思ってヤフーオークションを閲覧していたらこんな出品が数多くあることを発見しました。 【送料10円】JR全線任意の区間の乗車券,特急券を30円引で提供 【商品の概要】 JR全線どこでも、ご希望の区間の普通乗車券(片道・往復)又は自由席特急券を1枚につき、30円引きでご提供いたします。 (往復乗車券は2枚から構成されますが、値引額計算上は、往復1組で1枚の切符として取り扱います) 30円引きといっても、ご指定の区間によっては、大きな割引率となります。 【使用上のご注意等】 ・定期券サイズ(マルス券)で、ご利用日が明示されています。 ・ご利用の区間は、金額表示ではなく、発駅と着駅が表示されています。 ・現金購入券のため、「C制」「商制」などの表示はありません。 ・「乗変」の表示がされていますので、乗車駅やご利用日の変更はできません。払戻しには210円の手数料がかかります。210円以下の切符には払戻額はありません。 ・乗車後に着駅を変更することは可能です。(例えば、秋葉原→御徒町の130円切符で秋葉原から乗車後、御茶ノ水で降りたくなった場合、自動改札では、はじかれますが、精算機に投入すれば、精算券が出てきます) この場合、不足額がある場合は、不足額を支払う必要がありますが、過剰額がある場合は、返金はございません。 ・自由席特急券の場合、有効期間は2日間ですので、通用開始日として表示されている日の翌日でも利用可能です。 ・分割購入の場合、途中下車、不通区間発生に伴う振替輸送・無賃送還・無手数料払戻などの扱いが、1枚購入の場合と比べて不利になる場合があります。 その点はご了承ください。 (↓同様の出品の検索結果) http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=30%B1%DF%B0%FA&auccat=2084221351&alocale=0jp&acc=jp これは一体どういう出品なのでしょうか? 要するにチケット購入代行ということでしょうか? でも今時田舎でも、みどりの窓口や旅行代理店や金券ショップはあるので、この出品者にわざわざ頼んで30円引き(送料10円との事なので実際には20円引き)で買うメリットは無いのですが。  さらに出品者のメリットはなんでしょうか? わざわざ20円安く切符を買ってあげて彼に何の得があるのでしょうか? (オークションの好評価を得るため?)  それとも実際には彼はもっと安く切符を買っているのでしょうか? (JRには社員販売価格が存在し、実売価格の半額で買えるとか。) それとも不正に入手した切符を販売するのでしょうか? (みどりの窓口担当の社員が好き勝手に切符を発行して、それを売りさばいているとか?) なにやら犯罪の匂いがします。この出品者に新幹線チケットなど頼んでも大丈夫でしょうか?

    • s_end
    • 回答数7
  • バーチャル株式

    バーチャル株式やバーチャルFXで参加費無料なのに成績優秀者に景品がでますよね?そのお金はどこから工面しているんですか? なんかカラクリがあるんですか?

    • noname#51175
    • 回答数1
  • 携帯電話 ソフトバンク契約でDocomo機種を使用できるの?

    今ソフトバンクで契約しているのですが、中のカードを入れ替えればdocomoの機種は使用することができますか?また、今の契約状態で使用できますか?犯罪ではないですか? ちなみに使用するなら M702iSです。3Gです よろしくお願いします

    • noname#65410
    • 回答数3
  • NTT光の勧誘

    前から何度か「光にしませんか?」という勧誘電話がありましたが、その都度断っていました。 本日も「SMAPのCMでおなじみの光なんですが、光にしませんか?」という勧誘がありました。 ・初期費用(工事費?)が通常は3万円かかるが、今回はタダ。 ・お試しということで2ヶ月は基本料がタダ ・工事は家にきてちょっとした作業を30分する程度 ・現在のプロバイダ(OCN)のアドレスはそのまま と言われたのですが、正直、そんなに光にメリットを感じないし(そんな大容量のことしないので。)面倒臭いので、いったん断りました。 すると、「え?なぜですか?何かこだわりがあって、ADSLにしたいんですか?」と言ってきました。 別にこだわりがあるわけじゃないですが、別に困ってないし、と思って断ったんですが…。 「面倒臭いという方もいらっしゃって、2ヶ月はタダなんです。もしイヤだったら、そのあと、解約していただいてかまいませんから。」と言われました。 現在は電話の基本使用料1700円、NTTへ3500円、OCNへ2000円くらい、我が家は1軒家なので、光にしても料金は7500円くらいで、今の料金とかわりませんよ、とのことでした。 確かに金額が同じでアドレスもかわらず、速くなるのならかえてもいいかな、と思いますが。 来週また電話がかかってきます。 本当に損なく、同じ金額で光になるのでしょうか?

    • w-inty
    • 回答数8
  • USJ、夕方から入園すると安いと聞いたのですが…

    夕方の16時か17時かからUSJに行くと、3千円台で入園できると知人が言っていました。 実際にその知人が安く入園したので、確かだとは思うのですが。 USJの公式ホームページ(http://www.usj.co.jp/index.html)を 何度も見たのですがわかりませんでした。 すみませんが知ってらっしゃる方は、その時間と料金を教えてください。 よろしくお願いします。

    • b-b-b-b
    • 回答数2
  • IP電話へ国際電話を掛ける

    カナダから日本の友人へ国際電話を掛けたいのですが、 相手が日本のIP電話に加入しています。 カナダから掛けられないのでしょうか? どなたかご存知でしたら教えてください。お願いいたします。

    • no62
    • 回答数2
  • 視聴者の意見が反映されるようになったのは……?

    ある日、大学のある講義で、韓国のネット事情について、招かれた外部からの講師が話していました。 その内容は、ネット家電が百貨店で売られていたり、街角の公衆電話から、インターネットができたり……。 この講義を聞いて、韓国のネット事情のすごさに、驚きました……。 さて、この話を聞いていて、ふと疑問に思ったことがあります。 韓国のドラマは、撮影日程と放送日程が近接しているという話を聞いたことがあります。 確か、「冬のソナタ」や、「チャングムの誓い」では、ホームページ上に、「死なせないで」という書き込みされて、その反響が大きく、ドラマの本編にも反映されたそうです。 また、「チャングムの誓い」では、チェ尚宮が、亡くなった時、ネット上に”葬式の会場”が”設置”されたとか……。(←・講義で外部からの講師が、話していました) そこで、気になったのですが、韓国のドラマで、視聴者の意向が、反映されるようになったのは、いつからでしょうか。そして、最初のドラマは、何でしょうか。 ドラマや、韓国に限らず、ほかにも同様な事例って、ありますか? 講義を担当している先生に、質問したところ、回答に窮したようです。(←・この場を借りて、お詫びを申し上げます) どなたかご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 横浜銀行からイーバンク銀行へ

    現金を引きだして、振込むという方法以外で 横浜銀行の口座からイーバンク銀行の口座に入金することってできるんでしょうか? また、どうやればいいんでしょうか?

    • teru-o
    • 回答数1
  • PALで受信したテレビが見たい

    海外の放送を見たいということで、アンテナを建ててPALでテレビが見たいのですが、この場合はテレビを買うしかないのでしょうか? 今あるテレビNTSCを利用して、変換機を購入するとか? それとも、マルチテレビを購入するのでしょうか? 今あるテレビもそんなに古いわけではないので、買い換えたいわけではないのです。 もし、買い替え検討するとしても、電気屋で見る液晶テレビは殆どがNTSCではないでしょうか? PAL方式のテレビの場合は、テレビの購入が高く付くとか、デザインが悪いとかそんなことがあるのではないでしょうか?

  • ICカード(スイカ・パスモ)利用の特典活用方法を教えてください

    3月から転職します。現在横浜市在住で、通勤は横浜市営地下鉄を利用しますが、営業のため都内も含めて移動が多く、JR、私鉄(関東圏全部)、東京メトロ、都営地下鉄、横浜市営地下鉄、バス 等あらゆる交通機関を利用する予定です。 また大阪と愛知への出張も多く、飛行機(JAL・ANA)や新幹線、高速バス等も利用を視野に入れております。 そこでご教授頂きたいのですが、 これだけたくさん利用する場合、何を基準でICカード(スイカ・パスモ)とクレジットカードを選択すればよいのか です。 最近いろいろな特典ポイントが溢れておりはっきり言ってわかり辛いのが本音です。 例えば、 東急とJALカードのクレジットとパスモの組み合わせで、JALマイレージを集中的にためる 等 現段階で一番いい方法があればご教授下さい。 ちなみに私はあまりショッピングはしません。クレジットカードも月1回利用するくらいですが、最初に触れた移動交通費で月10万程を予定しております。年間120万程利用予定なのでポイントもうまく活用すれば大きく変わるのではないかと考えております。

  • どの沿線が良い??

    都内で最近引越しを考えているのですが、まず沿線を絞ろうと思っています。 JR山手線、JR中央線、JR総武線、JR南武線、JR横浜線、JR五日市線 丸の内線、日比谷線、有楽町線、銀座線、半蔵門線、 京急、京王線、小田急線などなど、この線はどういった線か教えてください! 満員電車がひどいとか、○○線の○○駅は治安が良いとか悪いとか、 どんな特徴でも良いのでよろしくおねがいします。

    • akinaga
    • 回答数7
  • ICカード(スイカ・パスモ)利用の特典活用方法を教えてください

    3月から転職します。現在横浜市在住で、通勤は横浜市営地下鉄を利用しますが、営業のため都内も含めて移動が多く、JR、私鉄(関東圏全部)、東京メトロ、都営地下鉄、横浜市営地下鉄、バス 等あらゆる交通機関を利用する予定です。 また大阪と愛知への出張も多く、飛行機(JAL・ANA)や新幹線、高速バス等も利用を視野に入れております。 そこでご教授頂きたいのですが、 これだけたくさん利用する場合、何を基準でICカード(スイカ・パスモ)とクレジットカードを選択すればよいのか です。 最近いろいろな特典ポイントが溢れておりはっきり言ってわかり辛いのが本音です。 例えば、 東急とJALカードのクレジットとパスモの組み合わせで、JALマイレージを集中的にためる 等 現段階で一番いい方法があればご教授下さい。 ちなみに私はあまりショッピングはしません。クレジットカードも月1回利用するくらいですが、最初に触れた移動交通費で月10万程を予定しております。年間120万程利用予定なのでポイントもうまく活用すれば大きく変わるのではないかと考えております。

  • DNS設定の変更方法がわかりません!

    ホームページを作るにあたって独自ドメインを取得して有料のレンタルサーバーを利用して運営していきたいと思っております。で格安サーバーで有名な「ロリポップ」を考えております。 で先程こちらのサイトを見てみると独自ドメインで申し込まれる場合には、 「 独自ドメインプランでお申し込みの場合、取得しているドメインのDNS設定を、必ず下記の情報に変更してください。」 と書かれていていました。 ここがいまいち理解出来ないのですが、独自ドメインを取得した後どこをどうさわってDNS設定を変更するのでしょうか? ぜひアドバイスよろしくお願い致します。

  • CD-Rに入れた動画をテレビで見たい

    友達から動画が入っているCDを貰いました。 それを見ようと思いDVDプレイヤーに入れたんですが、 見れなかったので、PCで試してみると見れました。 そのディスクにはCD-Rと書いてあります。 そのCDをテレビで見る方法はあるんでしょうか?

  • CD-Rに入れた動画をテレビで見たい

    友達から動画が入っているCDを貰いました。 それを見ようと思いDVDプレイヤーに入れたんですが、 見れなかったので、PCで試してみると見れました。 そのディスクにはCD-Rと書いてあります。 そのCDをテレビで見る方法はあるんでしょうか?

  • 都区内フリーきっぷのフリーエリアでの下車について

    来週、JR津田沼駅から片瀬江ノ島に行こうと思っています。途中の区間は都区内フリーきっぷを使えば少し安いと思います。 しかし、フリーエリア以外での乗り降りはダメとJRのHPに書いてありました。このような場合は津田沼から都区内フリーきっぷを買って、片瀬江ノ島でフリーエリア外の差額を払えば、又、帰る際にフリーエリアまで自分でチケットを買っていけば都区内フリーきっぷを津田沼まで使えますか?? 紛らわしい質問ですみません!

  • SUICA定期の「経由」について

    私は、船橋→大井町の通勤に「総武線 秋葉原経由で京浜東北線の大井町」という申告をして定期を購入しています。 経由の欄に:下総中山・両国・ 近 東北・有楽町・品川  とあります。 これは、どういう意味なのでしょうか? 下総中山は新宿線、両国は浅草線がありますが目的地(大井町)へ行くのには関係ありません。 あと、私は快速で行ったほうが早いので総武快速「船橋→品川」、京浜東北線「品川→大井町」経路で通勤しています。 これは、申告した経路と違うので正確には不正乗車になるのでしょうか? それとも、経由の欄に「品川」とあるので問題ないはないのでしょうか。 ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • 民事訴訟の心証主義の限界? 飲酒運転幇助等の場合

    道交法の飲酒運転に関する項目で、 (1)飲酒運転の禁止 (2)飲酒運転をする恐れのある者への車両の提供禁止 (3)飲酒運転をする恐れのある者への酒類の提供・飲酒の勧めの禁止 が定められている。 そこで、飲酒運転死亡事故の被告Aと、一緒に飲んだBがいるとする。 被害者の遺族はBに賠償請求訴訟を起した。 しかし、Bは、 (1)車両を提供していない (2)酒類を提供していない (3)飲酒を勧めていない(つまり、各々が専ら自分の意思で飲んだのであり、BはAに対して何ら飲酒を促す行為(例えば、「もっと飲めよ」と言う)をしておらず、2人は自分が飲みたくて同時に飲んだに過ぎない) また、BはAの保護者・後見人ではないので、何ら注意義務を負わない、言ってしまえばAが自分の前で何をやろうと知ったことではない(法的に問題なし)。 これらのことから、法律上、Bは飲酒運転幇助にあたらない(不法行為を行っていない)ので、賠償責任はないと思われる。 以前にこの賠償責任の可否を質問したら消されたのですが、その回答のなかで、心証主義というものを示されました。 それは、刑法の不法行為のようにガッチガチの証拠主義ではないというものらしいのですが、 今示した飲酒運転の例のような場合、心証主義をもってしてもBに責任有りとするのは不可能ではないでしょうか? 法律は日本語で書かれていますが、一緒に飲んだだけで飲酒を『勧める』行動をせず相手が勝手に飲んだ状況を、『勧めた』なんて意味で受け取る人は、言語能力の欠如した人だけです。 裁判官が法の範囲を無理やり拡大解釈したり、言葉を捻じ曲げたりすることは許せません。 また、実際に私があげた例のような訴訟はあるのでしょうか?