pekopon2100 の回答履歴

全1291件中201~220件表示
  • 東京近郊のフリーきっぷについて

    東京近郊の鉄道移動に関する、フリー切符についてです。 仕事で東京近郊を一日に何度も移動する必要が出てきました。 確実な乗車予定は、JR、都営地下鉄、東京メトロ、りんかい線、東武線、京浜急行、東京モノレールあたりです。 全てを網羅する「フリー切符」のようなものはないのでしょうか? 「東京フリーきっぷ」を見つけましたが、私鉄線は含まれて居ないようでした。 何か数種類を組み合わせる必要があれば何がベストかもご教授下さい。 よろしくお願いします。

    • cx507
    • 回答数7
  • 東京近郊のフリーきっぷについて

    東京近郊の鉄道移動に関する、フリー切符についてです。 仕事で東京近郊を一日に何度も移動する必要が出てきました。 確実な乗車予定は、JR、都営地下鉄、東京メトロ、りんかい線、東武線、京浜急行、東京モノレールあたりです。 全てを網羅する「フリー切符」のようなものはないのでしょうか? 「東京フリーきっぷ」を見つけましたが、私鉄線は含まれて居ないようでした。 何か数種類を組み合わせる必要があれば何がベストかもご教授下さい。 よろしくお願いします。

    • cx507
    • 回答数7
  • 地デジ放送について。

    この度、引越をすることになりまして新居の共通設備として、VHF共聴、UHF共聴、BS共聴となっているのですがこれって地デジは観れるのでしょうか?

  • パスモで定期

    定期を購入しようと思っているのですが、パスモを定期にすることって可能でしょうか。 JRと小田急を利用することになるのですが、その場合定期はどのような区別の仕方になるのでしょうか。(たとえば、茅ヶ崎→藤沢→町田→八王子の場合) また、定期を入れた場合も普通にチャージした分だけ使うということは可能なのでしょうか。教えてください。

  • 私鉄(つくばエクスプレス)と東京メトロ

    こんにちは。 以前にも質問をしたのですが、あらたな疑問がでてきたので、質問させていただきます…。 よろしくお願いします! つくばエクスプレスと東京メトロの通勤定期を購入する予定です。 色々調べた結果、To Me Cardが便利なようなのですが、定期の範囲ではSFポイント(乗車ポイント?)がつかないようです。 なので、PASMOとクレジットカードは一体化させなくてもいいかな、と思ったのですが…(つまり普通にPASMOで通勤ということになります。) ・クレジットでつくばエクスプレス~メトロの定期券を購入すると、その分のポイント?はつくのでしょうか。 ・それともメトロの定期券の分しかポイントはつかないのでしょうか。 クレジットカードは今まで持ったことがないのですが、ポイントなどお得なことはあるのでしょうか?    以上自分で調べても、よくわからなくて困っています…。  このカードのほうがお得だよという情報もありましたら教えていただけるとうれしいです! よろしくお願いします!

    • onapple
    • 回答数3
  • プリペイド型で同じ電話番号は可能なのでしょうか

    5月からauからソフトバンクに移るつもりですが、同じ電話番号でソフトバンクのプリペイド型にすることは可能なのでしょうか? プリペイド型にした時の手続き料とのランニングコストも知りたいです。 あと、実際にプリペイドで使われている方でこれは不便と言える点がありましたら教えてください。 基本的に受信専用になるつもりです。

    • gorubi
    • 回答数2
  • スイカを舞浜で使用したら

    東京へ旅行の際に便利だと思い1ヶ月程前にスイカを購入し、主に山手線で使用していました。 先週ディズニーランドに行った際、帰りに舞浜駅で使用しようとしたら改札口でピピーと鳴って通れませんでした。 スイカのHPを見て使用可能線路を見たら舞浜は載っているのに、何故使えなかったんでしょうか? とっても初歩的な質問で申し訳ないのですが、地方住みの為分かりません。教えて下さい。

  • 「ぱるる」へ振込みについて

    はじめまして。 他に似た質問があるんだとは思いますが質問させて下さい。 欲しい物があり、先日ヤフーオークションで落札をしたのですが 支払い方法が「ヤフー簡単決済」 「ジャパンネット銀行」「ぱるる」の3種類でした。 ネットで支払いをするのは好きではないので 「ぱるる」にしようと思うのですが、 郵便口座を持っていないので銀行振り込みになります。 ぱるるの情報は「記号」「番号」「名前」を頂いていますが 銀行みたいに支店名とかはないものでしょうか? そもそも銀行ATMから振込みって出来るものでしょうか? 平日の昼間に窓口に行ければいいのですが 出来ない場合は土日になり郵便局が休みに入りますし; (銀行から振り込めなければ先方に連絡入れなきゃと思うので) ちなみに郵便局は「ゆうちょ銀行」になったかと思いますが 「ゆうちょ」と「ぱるる」は扱いや窓口は別になりますか? (普段から郵便局に振込みをしないので名称や区別がよく分かっていません…) 何から何まで無知な質問をしてるかと思っておりますが どなたかご回答を宜しくお願い申し上げます。

  • 特急列車の改札

    途中駅で普通列車から特急列車へ乗り継ぎ,特急券は特急の車内検札時に購入するつもりでいたが,降車駅まで検札が来ず,仕方ないので特急券を買わずに降りてしまったという場合は不正乗車になるのでしょうか? 私の知り合いは,降車駅で「どこからどこまで特急に乗ったのでその区間の料金を払います」と申告したのですが,「その区間を乗った客観的証拠が無いので乗車駅から当駅(降車駅)までの特急料金をいただきます。また,特急券をお持ちにならなかったので,不正乗車の扱いで増運賃を頂きます」と言われ,増運賃までとられたそうです。 なお,これは信用乗車方式などではなく,JR某駅でのことです。 (1)この駅員の対応は正しいのですか? (2)このようなケースでは,どう対処すれば良いでしょうか?

    • noname#58425
    • 回答数6
  • 非通知の存在意義って何でしょうか?

    携帯だけでなく固定電話でも非通知で発信することが出来ますが、何故そんなものを開発と言いますか出来るようにしたのでしょうか? (何故非通知機能が今も存在するのか) 単に意味だけとれば相手に電話番号を知られないように電話するためですが、だいたいかかってくる電話はろくでもないものが多く、電話を受ける側にとっては何のメリットもなく非通知拒否設定なども出来る今、非通知機能を残す意味が良く分かりません。

    • Gamil_T
    • 回答数5
  • 支払指図書とはなんですか?

    質問の通りなのですが、 どこが発行し、どの様な時に使うものなのでしょうか? それを銀行に持って行くと換金されるもの・・・なのでしょうか? お分かりになる方どうか教えてください。

    • noname#68291
    • 回答数2
  • 携帯・PHS最安プランは?

    現在ウイルコムユーザーなのですが、電話機を最後に変更したのが6~7年前です。さすがにそろそろ機種変を…と思っているのですが、料金プランがその当時の特殊プランだったので機種変と同時にプランも変更しなくてはならないようです。 現在は基本料金1350円にメール、通話は使った分だけ、というコースで使用90%がメールのためか毎月ほぼ1800円以下ですんでいる状態です。 ウイルコム、au、DoCoMo、Softbankそれぞれ料金プランがありすぎてよくわかりません。 月々の支払いが最安値ですむのはどこのプランがお勧めですか? 皆様のお知恵をお貸しください。

    • noname#142251
    • 回答数5
  • 特急列車の改札

    途中駅で普通列車から特急列車へ乗り継ぎ,特急券は特急の車内検札時に購入するつもりでいたが,降車駅まで検札が来ず,仕方ないので特急券を買わずに降りてしまったという場合は不正乗車になるのでしょうか? 私の知り合いは,降車駅で「どこからどこまで特急に乗ったのでその区間の料金を払います」と申告したのですが,「その区間を乗った客観的証拠が無いので乗車駅から当駅(降車駅)までの特急料金をいただきます。また,特急券をお持ちにならなかったので,不正乗車の扱いで増運賃を頂きます」と言われ,増運賃までとられたそうです。 なお,これは信用乗車方式などではなく,JR某駅でのことです。 (1)この駅員の対応は正しいのですか? (2)このようなケースでは,どう対処すれば良いでしょうか?

    • noname#58425
    • 回答数6
  • 支払指図書とはなんですか?

    質問の通りなのですが、 どこが発行し、どの様な時に使うものなのでしょうか? それを銀行に持って行くと換金されるもの・・・なのでしょうか? お分かりになる方どうか教えてください。

    • noname#68291
    • 回答数2
  • ソフトバンク新規契約時の身分証明

    ソフトバンク携帯を新規に契約した時、本人確認書類として運転免許証を提示しました。 その際免許証のコピーを取ったらしく、しばらくして何かの契約書類の1枚を見せられて、お客様のお名前等が間違っていないかご確認下さいと言われて見ました。そしたら僕のフリガナには小さいョが入っているのですが、それが大きいヨになっていましたので指摘しましたら、免許証からコピーを取るとこのようになってしまうんですと言われました。ところが実際の免許証には名前のフリガナは書かれていないのです! と言う事はソフトバンクが取ったと言う免許証のコピーは、警察のコンピューターデーターベースにアクセスして照会を取ったものなのではないでしょうか。ソフトバンクのカタログにも書かれておりますように、本人確認書類はお客様の身元を確認する以外の目的では使いませんとなっているので、それなら問題ないですが、ただで警察側がソフトバンクに情報をを提供しているとは思えません。ソフトバンク側も免許証の照会を取る代わりに、客が契約した携帯電話番号と氏名等を警察側に伝えているのではないでしょうか。 そう思ったらなんか気持ち悪く感じました。なんかまるで交通違反をした時に印鑑を持っていないと指紋を取られてしまうのと同じような嫌な心境です。はたしてソフトバンク側は客の情報を警察に伝えているでしょうか。実際の所をご存知の方おられましたら教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

    • noname#52750
    • 回答数4
  • 山手線と山手線の並行区間で、なぜ品川駅だけが路線別のホームになっているのでしょうか?

    品川から田端の間の駅で乗り降りする場合、快速の時間でもない限り、大抵の人は山手線と京浜東北線のどちらに乗るかを意識せず、先に来た列車に乗ると思います。 しかし品川駅だけは同一路線で同じホームになっていて、同じ方向の列車が同士が別のホームになっているため、このようなことができません。 これは品川駅から乗る人にとっては少し不便なような気がするのですが、どのような理由で品川駅だけ事情が違うのでしょうか?ご教授お願いいたします。

    • jijiop
    • 回答数14
  • 京王線から埼京線乗り換え 渋谷と新宿どちらがいいですか。(朝のラュシュ時)

    平日の8時頃に埼京線で大宮まで行きたいのですが、新宿(京王線)と渋谷(京王井の頭線)のどちらで乗り換えようか悩んでいます。 下りなので8時台でもそれほど混雑はないでしょうか? 3歳の子供が一緒なので考えたのですが、井の頭線→渋谷駅→埼京線の湘南新宿ラインで大宮駅だと、新宿で子供だけでも座れるかな~と思ったのですがどうなんでしょう・・・渋谷で埼京線に乗ったことがないので、井の頭線出口から埼京線のホームって遠いですか? どなたかわかるかた教えてください。

  • 外国のTV番組をリアルタイムで見るには?

    外国のTV番組をリアルタイムで見ることができる、という話を聞いたことがあり、私も是非そうしたいと思うのですが、どこの会社に問い合わせたら良いのか分かりません。ご存じの方、教えて下さい。

  • 電話のナンバーディスプレー機能が固定電話ではオプション・携帯電話では標準装備になってる理由

    電話の受信の時 相手が電話番号を通知している時には掛けてきた電話番号 公衆電話からの場合は「公衆電話」 非通知で掛けてきた場合は「非通知設定」 というような表示が 携帯電話では普通に標準装備で付いているのに 固定電話ではナンバーディスプレーという別料金のオプションになってるのはどうしてでしょうか。

    • noname#55506
    • 回答数2
  • ソフトバンクモバイルの民団割引き(民潭割引き)

    最近の何かの週刊誌で、ソフトバンクモバイルが在日本大韓民国民団(通称:民潭)の人向けに格安プランを提供していると報じられていました。 気になって、ソフトバンク及びソフトバンクモバイルに問い合わせてみたんですが、「代理店が勝手にやっていることで、お答えできません。」と言われました。代理店はどこか、との問いに対しても「お答えできません。」とのこと。 (1)違法性はないのか(行政指導を受けるなど)、(2)日本人に不利であるためソフトバンクの株主として何かできないか、(3)ソフトバンクモバイルがこのプランでどう利益を上げているのか、(4)代理店がどこなのか、わかる方がいらしたら教えてください。