ipa222 の回答履歴
- ウッドデッキの床下の温度って
ウッドデッキの床下に収納スペースを造ろうと思うのですが、夏場は収納スペースの温度を30℃以下にしたいと思っています。 地中温度というのが、夏場は冷たく温度変化も少ないと聞いたのですが、デッキ下の地面に40~50センチほど穴を掘って収納スペースにすれば期待するような温度になるでしょうか? ちなみにウッドデッキ自体は日当り良好、デッキ床は地面から50センチくらいの高さがあり、風通しはそこそこあると思います。
- ハンナラ党
韓国の選挙でハンナラ党が大勝しました。 ハンナラ党は親日と言われていますが、もし、ハンナラ党が与党になれば靖国問題、竹島問題、拉致問題で今後進展が望めるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- nakata-san
- 回答数6
- 安部氏が総理に就任した際の靖国問題について
昨今、次期首相の座を巡って安部、福田両氏が立候補しようとしていますが、次期総裁選の争点の1つである靖国参拝についてお伺いしたいと思います。 私の学校の講師は「安部が次期首相になったらアジア外交はめちゃくちゃになる」と言っていますが、私にはいまひとつよく分かりません。 もし靖国参拝派の安部氏が総理となれば本当にアジア(対中韓)外交は滅茶苦茶になるのでしょうか?なるとしたら、どのように滅茶苦茶になるのでしょうか? あと福田氏が総理となればアジア外交はよくなるのでしょうか?
- 未婚率上昇の要因は何でしょう?
この20年で「未婚率」が急上昇しています。 国勢調査結果では、1980年→2000年で、30代前半の男性が21%→43%に倍増、女性が9%→27%に3倍増となっています。 未婚率の増加自体は、欧米やアジアでもある一般的な状況のようですが、この日本で、この20年の間に、どういう「価値観の変化があったかのか?」に興味をもっています。 特に、未婚率が3倍増となった女性についての仮説として、 ・「シゴトに人生をかけ、ずっと自立していたい」と考えて結婚しない女性は少ない ・ひとり気ままな“現状の安定”をよしとして、積極的に結婚しようと考えない女性が多い を想定し、 その社会的背景の価値観変化として、 ◎「家族=血縁や婚姻の繋がり」への絶対信頼や欲求が大きく低下している・・・ と考えています。 また、仕事の生きがい度や、オフの人間関係が急上昇したとの傾向はないようで、それらが家族の繋がりの低下をカバーしている訳ではないようなので、 現在の未婚率上昇は、 「アンカーを喪失した、浮草現象」と想定しています。 この20年、雇用の多様化、税制や社会保障サービスの方向転換、国際的には社会主義国の崩壊など大きな変化があり、社会環境やその評価は大きく変わりましたが、その他含めた社会変化が結果として・・ 上記の仮説「血縁や婚姻の繋がりへの絶対欲求の低下」を検証したいと思っています。 どなたか参考になる情報をお持ちではないでしょうか? よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- 1961aug
- 回答数6
- 国民年金支払い免除は得ですか。
実際そのときいくらもらえるかわからない、タダでさえ払いたくも無い保険料払ったことにしてくれたわけですから、ただその時になって貰えるのは20000円くらいだそうですが?タダ。ご主人がきちんと年金wo貰える場合ですが。
- 未婚率上昇の要因は何でしょう?
この20年で「未婚率」が急上昇しています。 国勢調査結果では、1980年→2000年で、30代前半の男性が21%→43%に倍増、女性が9%→27%に3倍増となっています。 未婚率の増加自体は、欧米やアジアでもある一般的な状況のようですが、この日本で、この20年の間に、どういう「価値観の変化があったかのか?」に興味をもっています。 特に、未婚率が3倍増となった女性についての仮説として、 ・「シゴトに人生をかけ、ずっと自立していたい」と考えて結婚しない女性は少ない ・ひとり気ままな“現状の安定”をよしとして、積極的に結婚しようと考えない女性が多い を想定し、 その社会的背景の価値観変化として、 ◎「家族=血縁や婚姻の繋がり」への絶対信頼や欲求が大きく低下している・・・ と考えています。 また、仕事の生きがい度や、オフの人間関係が急上昇したとの傾向はないようで、それらが家族の繋がりの低下をカバーしている訳ではないようなので、 現在の未婚率上昇は、 「アンカーを喪失した、浮草現象」と想定しています。 この20年、雇用の多様化、税制や社会保障サービスの方向転換、国際的には社会主義国の崩壊など大きな変化があり、社会環境やその評価は大きく変わりましたが、その他含めた社会変化が結果として・・ 上記の仮説「血縁や婚姻の繋がりへの絶対欲求の低下」を検証したいと思っています。 どなたか参考になる情報をお持ちではないでしょうか? よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- 1961aug
- 回答数6
- 駐車禁止取締やリサイクル改正等の変更があった時
駐車禁止取締やリサイクル改正等新しく法律が決まったらどの様にPRしているのでしょうか? 今回の駐車禁止取締りの件もニュースでたまに特集があったりして知りましたが免許の書換講習に行っても何も言ってませんでしたしパンフレットも無いし・・・ ニュースをたまたま見たから知っているのですが 業者には、通知が送られている様ですが一般の人には何もないのでしょうか テレビも見ない人は知る事も出来ないですよね
- 第2次大戦時のスペインと日本
スペインフランコ政権は一党独裁のいわゆるファシズム政権で、スペイン内乱ではナチスやイタリアにだいぶ助けられ、独伊と防共協定まで結んでいたのに、大戦では枢軸国側に加わることなく中立を保ち大戦を無事乗り切りました。またモロッコの一部やカナリア諸島などは現在もスペイン領のままで、大戦によって領土を失うことはありませんでした。 大戦後、国連から除名されるなど一時は孤立化しましたが、すぐにアメリカと防衛協定を結び国際社会へ復帰し現在にいたっています。 日本もスペインと同様の選択肢があったのではないかと思うのですが、どうなんでしょうか。 そうすれば、多くの人命を失うことも無く、パラオやサイパン、ミクロネシア、台湾、南樺太、千島列島あたりは現在も日本領だったのではと思うですが。
- ベストアンサー
- 歴史
- white-flower
- 回答数4
- 改正道路交通法 で駐車違反を取る場所
「短時間の駐車でも駐車違反を取るが、その対象となる道路については、各地区の警察のHPで調べられる。」 こんな感じの報道を小耳に挟んだのですが、何処をどう調べればそれが解るのか教えてください。 頑張ってみたのですが行き着けませんでした(^_^;) それと、今回対象になるのは駐停車禁止のところだけですよね?駐車禁止だけならば今まで通りですよね?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- oobankoban
- 回答数10
- 巡査長
現在、巡査長の人は巡査部長になる試験を 受けていないんですよね。 その理由ってたくさんあると思いますが その中でもよくある理由ってなんでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- ikanaide
- 回答数3
- ナチスドイツの虐殺心理の原因
やはり、一時大戦における敗戦の劣等感と多額の賠償金の支払いによる経済状況の悪化が強硬な姿勢のナチスを後押しすることになり、結果として大量虐殺を肯定する国家心理が生まれたと思うんですが、やはりそうなんでしょうか?。 歴史のカテゴリー外の質問を続けますが、やはり人間は不幸に陥ったら報復精神が生まれ、それが無差別的になるものでしょうか?。 近年多発する無差別な殺人事件もその心理からでしょうか?。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#200379
- 回答数5
- 国民年金支払い免除は得ですか。
実際そのときいくらもらえるかわからない、タダでさえ払いたくも無い保険料払ったことにしてくれたわけですから、ただその時になって貰えるのは20000円くらいだそうですが?タダ。ご主人がきちんと年金wo貰える場合ですが。
- 法改正 駐車違反について
6月1日から駐車違反が厳しくなりましたよね? そこで問題なのですが、普段車を使う仕事の方達はどう対処するつもりなんでしょうか? (例) 宅急便などで配達先が一軒家などでは目の前ですが、マンションなどでは絶対に車から離れてしまいますよね~ (この状態を運悪く見られたら御用!) おそば屋さんの出前などもそうです。 また、駅前タクシーの行列など・・・ 毎回つかまるわけではないでしょうけど、このような仕事の方は年間にかなりの違反をしながら仕事をすることになりますよね? 二輪車(原付含む)も駐車違反をかなりやられてるようですが、車でさえ有料パーキングが足りていない状態なのですから、そう考えると二輪車で出かけても置く場所など全くありませんね。 車(バイク)になるべく乗らないようにするなど思ってもどうしても仕方が無い時ってありますよね~ 普段運転する事が生活の一部になっている方、これからどうやって気をつけようと思いますか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- uribou5960
- 回答数6
- イラン問題 日本の外交戦略は?
イランは親日的で、西側で唯一といっていいパイプを持っていると学びました。 すると、イランとの関係は、今後、アメリカと歩調をあわせることなく、日本独自の外交をすべきだと思います。しかし、どうすればいいのかはわかりません。 この「教えて」には識者がたくさんいると思います。 みなさん、日本の外交(対イラン)はどのようにしたらいいとお考えですか?
- 立水栓の移動
庭の水道、立水栓の移動を考えています。 理由は、ウッドデッキを設置する場所にちょうど現在立っている立水栓がかぶってしまうからです。 以下の4案で最もコストがかからない方法、お勧めの方法はどれでしょうか?その他の方法もあれば教えてください。 ちなみに、住んでいる地域は厳寒地で、冬季は凍結防止のため水抜きをして一切使うことができません。 案1)立水栓を垂直方向に伸ばし、ウッドデッキの上で水道を使えるようにする(庭の芝や花への水遣りが大変?) 案2)地下の水道管をウッドデッキの幅分延長し、ウッドデッキをかわすように移設する(最も使い易いがコスト大?) 案3)立水栓の部分だけ、ウッドデッキの床をくり抜き、現状の状態でなんとか使う(ウッドデッキの施工費が意外にかかる?それと水道が最も使い辛い) 案4)既存の配管を分岐させ、立水栓をもう一つ増設(現状の水道栓はウッドデッキの下にくるので事実上、使用不可。何か無駄なような気が。。。)
- 魔術とポストモダンの関係。
ポストモダンが、魔術とどう関係しているのか、わからず困っています。どなたか、考えを聞かせていただけると幸いです。
- アメリカの上院と下院。
アメリカの二院制を構成する上院と下院の働きの違い、メンバーの選ばれ方の違いが知りたいです。 アメリカの政治に明るい方、ご存知でしたらご教授願います。
- ベストアンサー
- 政治
- fraaapbois
- 回答数2