drisil の回答履歴
- 7年式アルトのガラスにスモ-クを貼りたいのですが
7年式スズキアルト(HA11S、2ドア)を中古で購入しました。 後部座席左右と後ろのガラスにスモ-クを貼ろうと考えてます。 後部座席左右のガラスは平面に近いので問題なさそうですが、後ろのガラス(ハッチバック?)はやや湾曲しているので1枚で貼れるのかどうか経験者の方いらっしゃいましたら教えてください。何枚かに分けないと無理でしょうか? 安くあげたいので自分でやろうと思ってます。 宜しくお願いします。 (たしか鷲尾いさこがCMやってた型のアルトだとおもうのですが)
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- hamasan
- 回答数7
- トランク内の荷物を固定する方法
トランクに荷物を置くと、カーブで曲がる時にずるずる滑ってしまうことはありませんか?(荷物の種類にもよりますが)。 私はトランクに、クロスレンチ、牽引ロープ、ブースターケーブル等を置いてあるのですが、ちょっと勢いよくカーブを曲がると、それらがずるずる滑る音が後ろから聞こえて気になります。 ケースに入れてひとつにまとめれば、少しはマシなのかもしれませんが、クロスレンチがきっちり入るとなると相当大きなケースになってしまうし、入れたところでケースごと滑るので同じことです。 以前、車の雑誌で、ラリー車がロールバーにゴムバンドでいろんな工具をくくりつけて固定しているのを見て、あ、これいいなぁと思ったのですが、ロールバーを入れる予定もないし、うちの車のトランクにはゴムバンドを引っ掛けられるような箇所もないし……。 何か、トランク内の荷物を固定するいい方法ってないでしょうか? ちなみに車は、ニッサン180SX(H9年式)です。ハッチバックなので、トランクの音が直接聞こえて、よけい気になるんですよね……。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ryo_f
- 回答数4
- カー用品店のオーディオの取り付け
お聞きします。 カー用品店でオーディオをつけようかと思ってるのですが、 何かで「用品店の取り付けの仕方はやっつけだ!!」と見ました。 取りつけてもらってから所々に不具合が出てきたと見たんですが、 どうなんでしょうか?本当ですか? 本当なんだったらどうしたらいいのか・・・。 教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- runa365
- 回答数7
- 車につける雑貨を探しています。
車につける雑貨を探しています。 ピースした手がフワフワ動くようになっている(たぶんバネ)窓につけられるような雑貨を探しています! 知ってる方は、どこに売っているのか教えて欲しいんです★ よろしくお願いします!
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- kecchi
- 回答数2
- 静岡県掛川の周辺で
七月に 家族で 北陸から静岡県掛川へ旅行に行きます。 交通手段は自家用車 家族で楽しめるところがあったら教えてください ちなみに 宿泊は つま恋ですので それ以外で・・・ また お勧めのお食事場所などもあれば 教えてください よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- todyssey
- 回答数2
- 離職票が欲しいのですが・・・・
先月、20日付けで会社を退職しました。 離職票、源泉徴収票、給与明細書(2か月分)保険証明書(健康保険に加入していたことを証明するため)などをお願いしているのですが、いまだに何一つもらえまえん。しかも給料は半額以下で、この件については労働基準監督署へ相談してます。 主人の健康保険に入るため、主人の勤務先に保険証明書の提出をしなければなりません。それができなければ、離職票のコピーでもいいということでした。 お願いしてもなかなか、離職票を出してもらえないので、ハローワークの職員より話してもらったのですが、「今日送ると言ってました」と言われてから1週間が 過ぎました。会社は、今社長一人なので、社長がそういった処理をしています。 ハローワークの担当の人によると、離職票の処理はもうすでに完了しているそうなのです、後は送るだけなのにもかかわらず、送ってくれません。 どうすれば、離職票を送ってもらえるのでしょうか? (ちなみに、社長という人は、嘘つきの塊のような人です。)
- クレジットカードとギフト券、両方使えるんでしょうか?
クレジットカードが使えます、とペタペタ加盟のシールを貼っているお店ではそのクレジット会社が発行しているギフト券も当然使えるんでしょうか?別物ですか?もし使えるとして、カードを使われるのとギフト券を使われるのでは、お店としては何か差異があるんでしょうか?お店やってる方に是非教えて頂きたいです。よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- haru10
- 回答数3
- 純正カーオーディオに、ウーハーを・・・?
現在、ホンダ車『ライフ・ダンクTRスペシャル』に乗っていて、 すでに、純正の、CD/MDプレイヤーがついていました。 軽ですが、重低音が聞きたく、ウーハーを付けるつもりでいます。 友人から聞いたので事の真相は、確かではありませんが、 純正だと、社外?のウーハーは、取りつけられないとの事?でした。 これから、ウーハーを取りつけたいのですが、 ご存知の方からお聞きして、それからカーショップに、行こうと思います。 ウーハー側のメーカーは、特に決めていません。 宜しくお願いします。
- 死語になってしまった言葉・死語にしたくない言葉
「えっ!? なに? 今の言葉知らないの? えっ!? もう使われてないの? この言葉・・・(@_@)」 同時代人、15歳から85歳(幼過ぎても会話そのものが成り立たなくなりますのでこの幅を設定しました)と考えても高々70年そこそこ。勿論15歳の少年と85歳の老人との会話が語彙上何の齟齬もなくスムーズに進むとは思いませんが、それでも10年や20年、或いは30年ぐらいの年齢差ならさほどの齟齬は生じないはずだ、とつい錯覚しがちです。 充分な語彙を獲得しているはずの大学生ぐらいまでを想定してみても、そこには思いがけないほどの語彙の上での懸隔があります。つまりこちら側から言えば「死語」と化してしまった言葉が数多くあるのです。「この程度の言葉は使うだろう、まだ生きて機能しているだろう」と思われる(私の独断と偏見?)数々の言葉が累々と討ち死に(?)してしまっている姿は、様々な感懐を私に抱かせます。「浦島太郎のような心境とはこのことか」と、呆れたり驚いたり、はたまた嘆いたり悲しんだり…。しかし言葉は時代と共に移り変わっていくものですから、ある意味当然のことだろうと諦観してもおります。 世の中には「死語辞典」なるものも出回っているようですが、皆さんは「えっ!? もうその言葉、使われてないの?」と思った浦島太郎体験(?)はありませんか? あるいは「その言葉、死語にしてほしくないなあ。死語にするには惜しい言葉だなあ」と思っている言葉はありませんか? 私は「おもむろに」だの「やおら」だの、こういう言葉が死語と化してしまうことを忍びなく思っております。ただし、ここで世代間による深刻な言語論争などをするつもりはありませんので(笑)、気楽なお気持ちでご回答戴ければ、と思っております。後学の為、幅広いご意見を様々なジャンルから戴けたら嬉しく思います。 宜しくお願い致します。なお、お礼は遅れがちになりそうです。(^_^;)
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- masatoshi-m
- 回答数39
- 修理歴=ボンネットの交換 について
ディーラーさん(トヨタ)で中古車を探しています。 気に入った車が一台あるのですが、修理歴(歴には入らないかもしれませんが)ボンネットを交換しているそうです。 これってどういう意味なんでしょうか。 ボンネットだけが破損した事故があったってことなんですかね?! 他にボンネットを交換する理由として考えられるものがあったら教えてください。 なんかちょっと気になったので。 ちなみにその車は普通のセダン、7年落ちで走行距離は5万くらい。 一応ワンオーナーだったとディーラーの方には言われました。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- tomoecha
- 回答数5
- 車高調
車高調を入れようかと思いますが 当然取り付けはショップでと思いますが その後の調整(高さ)は素人の私でも簡単でしょうか? たぶん雪道とかはある程度高さが必要だし スポーツ走行では下げるし やはり季節、状況により変えたいからいちいちショップで調節するのは・・
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- kazhasi
- 回答数6
- もしも卓球で、こんなコトがあったら?
A選手が打ってきた球をカットした感じでB選手が打ち返し、A選手側のコート(テーブル)で1回バウンドし、球の回転力のスゴさにより、A選手のラケットに当たる事なくB選手側のコートに落ちた場合、B選手は打ち返さなければいけないのでしょうか?それとも、そのままB選手のポイントとなるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- yumesawa
- 回答数4
- 詳しいBGMの保存方法を教えて!
タイトル通りです HP上で流れているBGM(MIDI)を保存したいのです。 こちらで検索して、同じ内容の質問で良回答を得ているのですが、私には難しくてどうしても保存できません。 「キャッシュの中にあるから・・・」ともありましたが、確かにキャッシュの中を(.mid)で検索するとファイルが出てきますが、ファイルのアイコンは音楽ではないのです。 検索したもののどうやって保存すればいいかもわかりません。 またHTMLにも殆ど知識がなく、そのHPのソースを検索して・・・とあっても、見つけてもそれから先まるきりわかりません。 すみませんが、手取り足とりで教えて下さい。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- xiao_lee
- 回答数2
- 10年以上前の車にやるべき事は?
走行距離75000です。バッテリーなどは変えた方がよいのでしょうか?知識が全くなく車のこともよく分かりません。教えて下さい~。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- cyuripika
- 回答数8
- ランチコントロール?
F1のスタートの時のシステム、『ランチコントロール(?)』(全自動~)の事を教えてください。 解説者の方が「ボタンを押して~」と言っていたのですがどのような仕組みになってるのでしょうか?
- ベストアンサー
- F1・モータースポーツ
- Mifutsuta
- 回答数3
- ナンバー取得の際の検査書類作成代行について。
陸運局でナンバーを取得するのに、検査書類作成代行を3000円でぐらいでやってもらったほうがいいと言われたのですが、自分で書くことは出来ないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- cyuripika
- 回答数6
- 車のナンバープレートが盗まれます
車のナンバープレートが盗まれました。そこで教えてください。ナンバープレート盗難を防ぐ方法は無いでしょうか?場所的には夜間暗い民間駐車場(60台くらいの)です。ハンドルロック・振動センサー付盗難防止装置は付けています(安物ですけど)。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- okoba
- 回答数5
- セリカST182の車速パルス
カーナビのための車速パルスは車のどこから取ればいいのでしょうか? ETC(?)という部品から出ている線だということはわかったのですが、 そのETC(?)というのがどれか分からないから困ったものです(苦笑 とりあえず車速パルス以外の接続は済んでいて、一応動いています。 位置(ETC?)と線の色などを分かりやすく教えて下さい。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- dulfer
- 回答数5
- この状況で車免を取るべきか否か
★題のとおりでございます。 長いですがまず僕の今の状況からご覧ください… (1)免許を取って車を買って走ることに憧れております(将来の夢とは無関係)。 (2)現在17歳なりたて。来年4/10に18になります。 (3)高3には大学受験すると思います。 ので、夏休みくらいからマジ勉強モードでヒマは無い(?)と思います(ホントかよ)。 (4)高2の春休み(誕生日の一ヶ月前)に入校すれば17歳の状態で仮免取得直前まで行け て、免許交付は5月あたりで終わると思います。 (5)この機会を逃すと受験終了まで免許取得はムリです。 (6)免許取れてもスグ車を買うお金は無いです(夏にはどうにかなる…かな…?)。 (7)免許がほしい理由は、 「早く取れるのなら早い方がいいなぁ」と「憧れ」です。 ★以上です。 動機はショボいですが、取るのか待つのかアドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- fuurainin
- 回答数7