sirowan777 の回答履歴
- 自分の思い込みでしょうが…
こんばんわ 昨年の末から求職活動をしています 今までに受けた会社は10社ぐらいで 半分は書類送付で面接に至らなかったりしてまして 先日 面接しに行ったところが求人人数1人のとこで 応募人数が10人ぐらいいます。 自分の思い込みかもしれませんが 今まで面接を受けた中で一番相性がいいなぁと思い社長さんと常務の方に 話しをいろいろして「君みたいなのが今の課に必要だねぇ」とか言われ 採否決定は求人票には3日後書いてありそこで社長さんが、早いうちに電話しますって言われたので携帯におねがいしますって言いました。 面接したのが2/8木曜日 祝日明けに家族が急病で一日病院に検査の為ほとんど携帯が繋がらなかった状態をつくってしまい家の電話も留守番電話に設定して出て行きましたが 結局電話連絡なく 今日になって不採用の郵送できました 採用する側の人が「この人連絡つかないから他の人でいいや~って思うこととかあるのでしょうか?」 ほんように勝手な思い込みですが みなさんはどう思いますでしょうか? よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 転職
- chemical77
- 回答数7
- ユニットバスにしたいのですけど・・・・
我が家の現在の風呂は、1800×1200小さいです。タイルばりの昔の風呂です。とても寒いし家族も増えたので、ユニットバスにしようと近所の水道屋さんに相談しましたが、ユニットをいれるのは無理という事でした。外側にだそうにも風呂の外側をガレージでかこってある状況で天井高がたりないと言う事でした。なんとか風呂を暖かく、尚且つ少しでも広くする方法を教えてください。宜しくお願いします。因みに築30年の家です。
- 東京から秋田まで何日間?
こんにちは。 無謀な行動を考えているので、参考までに教えていただきたいんですが、東京(下北沢)から秋田県(秋田市)まで、原付で行くとしたら、 何日ぐらいかかるんでしょうか? 実際に行ったことがある方、もしくは計算していただける方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
- 個人事業主が銀行から融資を受けるには
お互い個人事業主ですが、二人で共同経営にて運営しております。数年後にはお互い独立する予定ですが、現在銀行口座は相手の名義でしかありません。独立時に銀行から融資を受けたいと考えているのですが、やはり自分の名義があるとないとでは融資に影響があるのでしょうか。 なにとぞご回答のほどよろしくお願いします。
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- zururururu
- 回答数1
- 同居について(長文です)
次兄が結婚して、父、次兄(31)、嫁、私(妹)の4人暮らしが昨日から始まりました。(母は既に他界) 次兄の結婚に対する心構え、礼儀がなっておらず、今大変迷惑を被っています。我が兄ながら情けなく思っております。現状改善の為、知恵をお借りしたいと思います。 父を無視した態度に、父本人が怒り心頭でその矛先が私に向けられています。 具体的に ・結婚に関して相談しない ・困ったときだけ父を頼る ・招待客、スピーチ、引出物など父の考えを聞かない ・けじめの無い態度 ・受身(聞かないと答えない) など 同居についていつ引っ越してくるのか、家事分担や生活費などこちらから聞かないと伝えてきません。また答えも曖昧です。 披露宴終了後、新婚旅行に出掛けたのですが私達残された家族は日程を知らず、これも披露宴終了後いつ帰ってくるのか聞いて14日と答えたのみ。(時間は不明) そして昨日、父も次兄夫婦が帰ってくるので通常より早く仕事を切り上げてきました。が、20時を過ぎても次兄夫婦は帰ってこず、痺れを切らした父が電話で聞いたところ「21時過ぎ」と答えたようです。しかし帰ってきたのは22時を超えてから。父に「ただいま」と声をかけることなく自分達の部屋に直行です。 今日は今日で、父が帰ってきたのにも関わらず2階の部屋に篭ったまま。私が料理をして父と2人で食事をしていても下りてきません。 今現在父にちゃんとした挨拶はしてない状況です。 普通は「無事帰ってきました。これから宜しくお願いします。」と一言あるのではないでしょうか? 次兄夫婦の思慮の浅さに呆れて物も言えない状態です。父は次兄夫婦と話すことも嫌がっています。ですから、父に「俺が寝るまで一緒にいろ」と居間で拘束されています(涙) 家にいても安らぎません。次兄に助言をしたところで文句を言われてしまいます。 下手な説明で申し訳ないですが宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- icene20
- 回答数4
- 中卒のニートが出来る限り稼げる仕事・アルバイト
僕は今15歳です 小学4年から不登校で一切勉強もせず引きこもりです こんな僕でも働ける 一番給料が多い あるいは短時間でそこそこ稼げる 仕事・アルバイト等を教えてください
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 57265
- 回答数5
- 同居について(長文です)
次兄が結婚して、父、次兄(31)、嫁、私(妹)の4人暮らしが昨日から始まりました。(母は既に他界) 次兄の結婚に対する心構え、礼儀がなっておらず、今大変迷惑を被っています。我が兄ながら情けなく思っております。現状改善の為、知恵をお借りしたいと思います。 父を無視した態度に、父本人が怒り心頭でその矛先が私に向けられています。 具体的に ・結婚に関して相談しない ・困ったときだけ父を頼る ・招待客、スピーチ、引出物など父の考えを聞かない ・けじめの無い態度 ・受身(聞かないと答えない) など 同居についていつ引っ越してくるのか、家事分担や生活費などこちらから聞かないと伝えてきません。また答えも曖昧です。 披露宴終了後、新婚旅行に出掛けたのですが私達残された家族は日程を知らず、これも披露宴終了後いつ帰ってくるのか聞いて14日と答えたのみ。(時間は不明) そして昨日、父も次兄夫婦が帰ってくるので通常より早く仕事を切り上げてきました。が、20時を過ぎても次兄夫婦は帰ってこず、痺れを切らした父が電話で聞いたところ「21時過ぎ」と答えたようです。しかし帰ってきたのは22時を超えてから。父に「ただいま」と声をかけることなく自分達の部屋に直行です。 今日は今日で、父が帰ってきたのにも関わらず2階の部屋に篭ったまま。私が料理をして父と2人で食事をしていても下りてきません。 今現在父にちゃんとした挨拶はしてない状況です。 普通は「無事帰ってきました。これから宜しくお願いします。」と一言あるのではないでしょうか? 次兄夫婦の思慮の浅さに呆れて物も言えない状態です。父は次兄夫婦と話すことも嫌がっています。ですから、父に「俺が寝るまで一緒にいろ」と居間で拘束されています(涙) 家にいても安らぎません。次兄に助言をしたところで文句を言われてしまいます。 下手な説明で申し訳ないですが宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- icene20
- 回答数4
- 夫亡き後、嫁が舅・姑の介護をするのは当たり前?
私の母は、祖父母と同居、8年前、父が病気で亡くなりましたが、その後も家に残って祖父母の世話をしておりました。そんな中、妹が寝たきりの病気となり、家で介護することとなりました。 私は、すでに結婚して家を出ていたのですが、母一人で3人の介護を行うことは、あまりにも負担が大きく、介護休暇をとったり、ケアマネージャーさんに相談したり、なんとかやってきました。父の兄弟(叔父)も近くにいるので、なんとか協力してもらうようお願いしましたが、ほとんどなんの協力もしてもらえませんでした。 昨年祖父が、そして今年妹が他界しました。私から見ても母は、献身的に介護をしていました。母は今年60歳になります。母にも自分の人生を歩んでもらいたいと思っています。 そんなとき、祖母のケアマネージャーから家の近くに有料の老人ホームができ、祖母に入ってはどうかという話がありました。そこで、母が叔父たちに相談してみましたが、「嫁が姑の面倒をみるのはあたりまえ、これまでいろいろ世話になったでしょ。やっぱり家で面倒をみるべきだ」と母を一喝。ホームに入ることに反対。 これまで父が亡くなった後も献身的に介護していた母に対して感謝の気持ちもなく母は泣いていました。私もこれまで母の介護を近くで見てきたので、この態度には憤りを感じずにはいられません。 介護はとても大変なことです。やはり、感謝の言葉やちょっとした気遣いで救われることもあると思います。また、介護をやった者でないとこの苦労はわからないと思います。 私は、叔父たちの「長男の嫁が姑の面倒をみるのが当たり前」という意識にとうてい納得がいかず、もめてもいいからとことん話し合うつもりです。 でもやはり、今の日本ではこのような古い考え方が通用していまうのでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- apple-7
- 回答数7
- 示談交渉について
示談交渉について教えてください。 8.5:1.5(私)の事故にあい通院78日・総治療日数160日で治療終了としこれから示談交渉に入ります。そこで教えていただきたいのですが (1)接骨院に治療費を聞いたところ1日1万円程かかっていると言われました。 (この時点で明らかに任意保健基準に突入してしまいましたが。。) 事故から2ヶ月ほどで保険会社と接骨院に健康保険を使ってくださいとお願いしましたが対応して頂けず、最後まで自由診療となってしまいました。 接骨院に、もし示談後に健康保険を使い実費で通院するといくらなのか?と聞いたところ1300円程度と言われました。 それならば健康保険適用をお願いした時、保険適用としてくれていたら自賠責の範囲内で収まっていたと思うのですが、、 そこで、この事を保険屋に強く抗議したら慰謝料を自賠責基準ぐらいまで上げてくれるのでしょうか? 保健屋が適用をしてくれなかったから自賠責を超えてしまったんだと思っています。納得がいかないんです。。。 (2)通院はお昼休みの3/4ほどの時間を使っていました。ほぼ毎日でしたので、ろくに休むことも出来なかったです。 確かに休み時間ではありますが、請求の対象にならないのでしょうか? 以上、長々と失礼致しましたがご返答いただけると幸いでございます。
- 74歳の母
74才の母のことで悩んでいます。母は女手1つで姉と私を想像を絶する苦労をして育ててくれました。小さい頃から母の事が大好きで、母の事を1番に考えてきました。 ところが、ここ2年ほど、母が年のせいか、のろのろと行動したり、ボケた事を言ったりすると、いらいらが募り、ののしってしまうようになりました。頭の回転が悪くなるのか、呆れる事をいってみたり、貧乏を心底体験しているせいか、、、話すと恥ずかしいような事をしてしまいます。トイレのティッシュをポケットティッシュを使って、1度使ったものを、また使っているんです。これを見つけて、烈火の如く、怒り、泣いて抗議したのですが、母はその時は「もうしない」と言うんですが、暫くすると同じ事をします。何回も。。。 私に怒られると、心臓がばくばくして、寝れない、怖いと言って、うつ病の薬を飲んでいるんですが、私もどうしたら良いのか。。。 認知症ではないと思うのですが、精神的に何かあるのでしょうか。 怒りたくなくても、怒るような事をするんです。罵ってしまうんです。 どうしたらいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#32652
- 回答数3
- 友人の披露宴→振袖、当日は雨・・・
こんばんは、よろしくお願い致します。 今月に友人の結婚披露宴に招待されています。 披露宴には振袖で出席し、二次会は洋服に着替える予定です。 会場へは公共機関を利用して行くつもりなんですが 当日の天気が悪くて、荷物運搬等の関係でとても悩んでいます。 (1)当初の予定通りにする (2)振袖で二次会まで頑張る(荷物を軽くするため) (3)振袖を諦めて、洋服だけにする (1)~(3)で迷っているのですが (2)は、体力的にちょっと無理かなと思っています。 年齢的に、振袖を着るには最後の歳になりそうなので できれば振袖を着たいのです…。 荷物の持ち運びに何かいい方法があればよいのですが、何も思い浮かびません。 かなり困っているので、アドバイス頂ければ大変助かります。
- 履歴書を切ってしまった。
今、就活中の大学3年です。 ある企業から資料が送られてきました。資料が封筒の中で上の方にくっいていないかを心配し、念のため封筒の上の方を2,3度軽く叩いてからハサミで切って封筒を開けましたが・・・。同封されていた履歴書の上部と一緒に切ってしまいました。写真を貼る欄や、記入欄は全く問題ないのですが、見た目がやはり変です。そこで質問なのですが (1)その履歴書にそのまま記入し、封筒に入れる際一緒に謝りの手紙とともに送る。 (2)新しく履歴書を送ってもらえるように頼む どちらがいいでしょうか。また、新たに送ってもらいたい場合はどのような文面でお願いしたらいいでしょうか。教えてください。
- キリスト教についての質問です
私はキリストや神を信じ、キリスト教の教えを信じて生きてきました。 しかし、私は洗礼を受けておらず、(聖餐はもちろん遠慮しております)礼拝なども数回しか行っておりません。 しかし聖書は読みましたし、結婚式も協会で行おうと考えております。 最近不安になってきたのですが、こんな洗礼を受けて居ない私でも神は啓展の民と認めて下さるのでしょうか?また、その場合はどのような宗派に分類されるのでしょうか? 一人で悩んでいます。ご回答を頂けると嬉しいです。
- トイレの配置
現在間取りを決めており、1階のトイレの位置で迷っております。 1階にはリビング、リビングの間続きの和室、対面式キッチンを配置し、浴室は2階にします。階段はリビングの壁際にストリップ階段を設置します。 トイレの位置ですが、 (1)玄関ホールの横・・・お客さんが来たときトイレに行きにくい。収納をあまり作れない (2)キッチン入り口の向かい側・・・お客さんが来たときキッチンが丸見え。表鬼門 (3)リビングの隅(階段下)・・・収納をたくさん作れるが、リビングから直接トイレ で悩んでいます。(3)の場合はトイレのドアが見えないように目隠しの壁を作ってくれるとのことです。 広い家ならいいのですが、限られたスペースのため配置に悩んでいます。 それぞれ問題があると思いますが、どれが一番無難でしょうか?
- 一人暮らし(女性)の1ヵ月の食費について
一人暮らし中の20代後半の女です。 来年、仕事をやめて引っ越しの予定があり、毎日頑張って節約しています。 ケータイ代も水道光熱費もいろいろ工夫してかなり抑えることができましたが、まだ月の目標貯金額に達せず、今度は食費を見直すことにしました。 一人暮らしで、食費を1万円以内に抑えることって可能でしょうか?? ちなみに、お米は知人から貰えるためお金はかかりません。あと、家でお酒を飲むこともありません。 一人暮らしの方または節約なさってる方、いろいろとためになるご意見よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- yukotyper
- 回答数4
- タクシードライバーの交通マナーについて(大阪)長文です
度々お世話になっております。 最初に書いておきますがタクシードライバーの中にはとてもマナーの良いと思われるドライバーさんは沢山いらっしゃいます。 ただ、一部のタクシードライバーの交通マナーを皆様はどのように印象しておられますでしょうか(当方は大阪ですが、他の地域の情報も戴ければ嬉しいです)。 私は原付を主な足として利用していますが、個人の体験談としまして「タクシー」の存在がはっきり言って恐ろしいです。こちらはできる限りギリギリに左によって通行してるにも、数センチの意図的な幅寄せで追越し(そんなに原付は邪魔で嫌がらせしたい?)。走行中にも関らず、客を見つけては強引な斜線変更で前に割り込んできて、こちらは急ブレーキで回避。普通に走行しているだけで後から意味の判らないクラクションを鳴らされる。客待ち(休憩含む)で停車しているタクシーの横を通過する際に後方確認もせずに運転席のドアを急に開る(3回経験しましたがこれはほんとに怖かったです)。横断歩道のド真中で客待ち。どこでもかしこもお構いなく客待ち。プロのドライバーとしてもっと自覚して欲しいものです。歩行者や自転車に乗っていてもその走行を邪気にされた事もあります(俺は「タクシー様」だぞって感じで)。 タクシー業界の不況問題はある程度は承知しています。だからといってご自分のご家庭(生活・収入)の為になら何でもアリは問題ですよね。 ※ドライバーとお客との関係や、タクシー以外のドライバー等についてのご意見はご遠慮下さい。あくまでも「タクシードライバーの交通マナー」で嫌な思いをご経験なさった方のご意見をお願いします。(カテ違いでしたら申し訳ございません!!)
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- Cocko
- 回答数2
- イーバンクについて
一般の銀行からイーバンク銀行に振り込むことは可能ですか?? バイトの給料をイーバンク銀行に振り込んでもらおうと考えているのですが… よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 銀行・ネットバンキング
- yuu789
- 回答数2
- 新興宗教の勧誘を受けているのですが、、、
多分新興宗教だと思うのですが、従妹たちが勧誘されています。 彼女たちの母方の叔父さんがその宗教に入っているらしいです。 私は、彼女たちから見ると父方の親戚に当たります。 先日亡くなった彼女たちの母親も入っていたらしいです。 先日、その母親が亡くなってすぐに、叔父さんたちがやってきて水を飲ませたようです。 そのせいかどうか分かりませんが私たちが行ったときには遺体に不自然な黄疸のような症状がでていました。 その後も宗教の人たちが何人か来て拝んだりしています。 お葬式にもやくざの様な怖そうな男性が4,5人来ました。 私たちもお葬式に行って、打ち合わせなどに一緒にいたのですが、 その宗教の一番上の人(?)からの弔電はずっと叔父さんたちが隠し持っていて 読み上げる時だけ司会者に渡すと棺の中に入れて焼いてしまいました。 いろいろもっと他にもおかしいなと思うことがあったのですが 私たちには全て隠したがっているようなすごい違和感がありました。 従妹たちは父親も5年前に亡くしていて、22歳の女の子を頭に子供3人で暮らしていくことになってしまいました。 インターネットで調べるとどうやら「念佛宗」という宗教のようで離れて住んでいる私たちは非常に不安です。 今のところ、従妹たち3人はどういう宗教か分かっていて勧誘に乗るつもりもないとのことですが、 相手はプロだし、大人だし、男だし、、、 今後、どんなことが起こるのか不安でたまりません。 どんな手口で勧誘してくるのでしょうか? 断った時に何か嫌がらせのようなことをされないかも心配です。 どうしたらいいでしょうか。。。 アドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- happyhappigirl
- 回答数2
- 危険でもバイクが必要な理由は何ですか
バイク(自動二輪車)は、事故を起こすと重傷を負ったり、死亡したりする可能性の高い、危険な乗り物と思う人が多いと思いますが、 もしそう思う人が多いのならば、今まで法律で禁止されずにいるのはなぜでしょうか。 法律で禁止されないでいるのは、必要であるという理由が、危険性を上回っているからだと思いますが、 危険性を無視してバイクが必要とされる理由は何でしょうか。
- 履歴書に嘘を書いてしまいました。
転職し、就職が決まったのですが、履歴書に前の会社の入社日を6月入社なのに、4月入社と書き、退職日を11月退職なのに、12月退職と、嘘を書いてしましました。嘘がばれる前に、ばれてしまったら、どうゆう風にごまかすとゆうか、ミスがあったといえばいいのでしょうか?誰か助けてください。アドバイス下さい。それか、辞退しようか迷っています。嘘をついてしまったことすごく反省しています。もうしません。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- ringoken
- 回答数9