monkshood の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
- 法事を家族だけで行いたい
12月に父の3回忌があるのですが、家族(母と妹と私)でやろうと話しています。 父が亡くなった時に父方の親戚とモメたので… 一応親戚には、3回忌のお知らせの手紙を出そうと思うのですが、どのような文面がいいのでしょう? なるべく波風を立てずに穏便に…というのが母の希望です。 よろしくお願いします。
- 「ありがとう」の語源が有り難し(ありがたし)なのは
「ありがとう」は感謝する意味ですが、 その語源が有り難し(ありがたし)なのはどうしてでしょうか? 「めったにない」「貴重だ」という意味と感謝の気持ちとは違うもののように思えます。 それに相手の親切に対して「めったにない」などというでしょうか? 昔の人は不親切が当たり前だったのでしょうか。 また「ありがとう」の言葉の前はどうようにして感謝の気持ちを伝えていたのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- yoshinobu_09
- 回答数6
- スジャータってどんな女性?
初めての質問ですが、随分前から知りたかったことがあります。 どうかどなたか、どんな小さなことでもいいので教えて下さい。 お釈迦様が苦行を終わりにする決意をした時、 森を離れガヤーという地でスジャータという女性と出会い、 乳粥の施しを受けたという話は有名ですが、 お釈迦様が体力を回復し悟りを開き、 ガヤーを離れるまでの期間、 そのスジャータの暮らしぶりと お釈迦様とどんな係りがあったのでしょうか? ついでに由来になっている商品の宣伝では「褐色の恋人」というコピーがありますけれど、 善意以上に互いに異性として意識はしなかったのでしょうか? 誰の恋人だったのでしょうか?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#31063
- 回答数4
- こんにちは、2回目の投稿です。
「~ければ、~ほうがいい」という表現 例 めがねを/かけた/ほうが/いいじゃないか。 かける いいんじゃないか。 いいのではないですか。 丁寧さは? 「の」や「ん」が入るとどうなのか? 「かけた」と「かける」とでは、どう違うのでしょうか?
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- misasague
- 回答数2
- DVD-Rへの書き込みが出来ない
友達から借りたDVD-Rにゲームが入ってるんですけど自分のパソコンに持ってきてそれをまた書き込みしようと思っているのですが書き込みしようとするとエラーが出て書き込みできなくなってしまいます。 **************************** CD書き込みウィザード 続行するには書き込み可能なディスクを挿入して下さい。 ドライブにあるディスクはいっぱいか、または書き込み可能はCDではありません。* 空の書き込み可能なCDドライブ E:\ に挿入するか、 CDに書き込むために選択したすべてのファイルが入る充分な容量があるディスクを挿入して下さい。 注意:書き込み可能なCDとは、CD書き込みデバイス(CD-RまたはCD-RW)で 通常のCDまたはオーディオCDに変える事が出来るコンパクトディスクの事です。 書き込みが終了するとCDは、CD-ROMドライブがあるコンピューターやオーディオCDプレイヤーで使う事ができます。 **************************** 未フォーマットの件が気になるのですがしなければいけませんよね? やり方もわからないしどうしたら良いかも判りません。 まだ初心者なので詳しく教えていただけるとうれしいです。 マイコンピュータ→CD→右クリック フォーマットのやり方はなぜかフォーマットという項目がなくて出来ませんでした。 ちなみにXPです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- MM268
- 回答数9
- ホームページで印刷プレビュー表示が出ない
インターネットのホームページで印刷プレビュー表示が出ません。 印刷しても白紙になってしまいます。 対処の仕方を教えてください。
- 締切済み
- Windows XP
- noname#22828
- 回答数3
- スジャータってどんな女性?
初めての質問ですが、随分前から知りたかったことがあります。 どうかどなたか、どんな小さなことでもいいので教えて下さい。 お釈迦様が苦行を終わりにする決意をした時、 森を離れガヤーという地でスジャータという女性と出会い、 乳粥の施しを受けたという話は有名ですが、 お釈迦様が体力を回復し悟りを開き、 ガヤーを離れるまでの期間、 そのスジャータの暮らしぶりと お釈迦様とどんな係りがあったのでしょうか? ついでに由来になっている商品の宣伝では「褐色の恋人」というコピーがありますけれど、 善意以上に互いに異性として意識はしなかったのでしょうか? 誰の恋人だったのでしょうか?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#31063
- 回答数4
- 「うつ状態」とは
以前、こちらで病院に行くべきかどうかの質問でお世話になった者です。現在高校1年生♀です。 実はあれからタイミングを逃してなかなか病院に行けず、先程行って参りました。 そこで、医者からは「うつ状態だね。」と言われたのですが、「うつ状態」とは一体どのようなものなのでしょうか? 「うつ病」との違いは・・・? 本当はこれは怠けや甘えで、医者は気を遣って「うつ状態」と言ってくれたのか、などといろいろ考えてしまいます。 ただの「状態」なら誰でも成り得るので、あそこまで思いつめていた自分が、病院にまで行ってしまった自分を恥ずかしく思います。 薬はレキリタンのみ出されました。 つまり、寝れれば治る、事だそうで。 症状が軽くて良かったに超した事は無いのですが、なんとなくいまいちピンときません。 余計な話が多くなってしまいましたが、質問はタイトルの通りです。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- Megumi04
- 回答数4
- 漢字の簡略化について
戦後GHQは日本の漢字についてなぜ簡略化を指示したのですか?既に明治~昭和初期までの教育実績もあるし簡略化に何の意味があるのですか?アメリカ人が読むのじゃないからよさそうなもんですけど。
- 男性のメール、ご飯への誘い、などの答え
メールの返事は遅めですが、 ごはんに誘うと乗り気なメールが返ってくる片思いの相手がいます。 でも、メールの回数、返事は遅いし、返ってこないことも。 そんな20代後半の男性ってどんな心理なんでしょうか? ○○へ行きたいと私が言うと、いいね~行こうよ!と返ってきて、その中野メールには、それと、自分は行きたいところがたくさんあるんだと言い、リストも書いてきますが、いざ一緒に行こうとは言ってくれません。 一緒に行きたくないってこと? それとも、こっちから何か手を差し伸べないとダメなタイプ? もしそうだとしたらどう言葉をかけるといいのですか? カテゴリー違いでしたらご指摘お願いします。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- nekoninaritaika
- 回答数5
- 仏性とはどういうもの?
よろしくお願いします。 ちょくちょく“仏性”というのを耳にしたり目にします。法話とかで「誰でも仏の子で、仏性を持っている」というふうに使われていると思うんですが、これって具体的にいうとどういうものなんでしょうか。 それから、みんな仏性があるんなら、殺人をするような悪人の仏性はどうなってるんでしょうか。あと、動物とか植物にもある、というのも聞いたおぼえがありますが、そういうことはどうなってるんでしょうか。 哲学しかカテゴリーが思いつかなかってのでここに投稿しましたが、できればあんまり難しくない回答をお願いします。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#17347
- 回答数13
- 「の」→「にょ」の音変化の謎
くだけたり、わざとおもしろく言うために、「の」の音が「にょ」になってしまう時ってありますよね。 ex.ノジマさん→ニョジマさん ~なの→なにょvv 「の」を柔らかく発音すると何故「にょ」になるのでしょう? どういう現象でそうなるのかサッパリわかりません(*_*)どなたか、理由を教えて下さい(>.<)また、どういうキーワードを使えばこの謎を調べることができるのかも。お願いします(>o<")
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- glitterera
- 回答数5
- 自殺の哲学
日本人の自殺者が, このところ著しく増えている, といった報道をしばし耳にします。 少しむかしの日本でも, 切腹や追い腹, 無理心中など色々な自殺が行われてきたと思います。 1)日本人は自殺が好きなのでしょうか? 2)日本人の自殺文化はどのような思想に基づいているのでしょう? 恥の文化? 死ねばどんな悪人でもほとけさん?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- anima-mundi
- 回答数16
- 98seのログイン画面の背景を変えたい
もう壁紙としては削除したはずの画像が、ログイン画面に勝手に背景となったまま変更出来ません。これは何か変更の方法があるのでしょうか?
- 締切済み
- Windows 95・98
- wantmewantme
- 回答数1
- 幕末の京都の人々(特に女形・陰間や西本願寺など)
こんにちは。お世話になります。 幕末の京都の人々の短編、主に陰間(若衆・色子)と西本願寺のお坊様の恋、を急ぎで書きたいのですが、歴史は全然詳しくないので分かりやすく良い文献をお教え願います。幕末の西本願寺で祀ってある神様や、陰間の日常など。幕末の人々の資料など、何でも結構です。宜しくお願いします。