zumichann の回答履歴

全3328件中581~600件表示
  • 小学校の調理実習で「豚しゃぶ??」

    いつもお世話になっております。広くご意見を頂ければ幸いです。 6年生の息子のクラスで調理実習をすることになりました。 材料費はすべて実費です。 息子は私に「豚しゃぶ用の肉を4人前、あとは「ヨーグルトとカフェオレを買ってきて」と言いました。 驚いた私はメニューを聞きました。 内容は「サンドイッチ、アスパラのベーコン巻き、豚しゃぶ、ヨーグルト、カフェオレ」とのこと。 私の感覚からすると義務教育の調理実習の範疇を超えていると感じました。 言われた食材を素直に買い揃えれば、1000円は超えると思います。 じゃあ班員全員(4人)、一人頭1000円の食材費を平等に負担するのかと聞くと、 どうやらそうではないようです。 他の子は「ハム・ベーコン・レタス・ごまだれ・アスパラ・卵」等を分担して負担するとのこと。 実は1学期にも同じことがあって、男子が主に食材を持っていき(やはり1000円ほどでした) 女子は調味料のみだったとのことで、その不平等さに私は不満を感じていました。 そこで今回は担任の先生に電話で話しをしようと思うのですが、 メニューの再考を求めることは妥当でしょうか? 豚しゃぶなど、まず家庭ではそうそう頻繁に食べるメニューではないし、 それよりももっと日常生活に取り入れられるものにしたほうがいいのではないかということと、 豚しゃぶなどお湯にくぐらせて盛り付けるだけの料理ですから、調理実習にふさわしい料理かと いうことを伝えたいです。 それから金額的な負担が大きいということも。 他にもカフェオレが本当に必要なのか、そもそもメニューを先生はきちんと確認しているのか いいことは山のようにありますが・・・(多分、それは言いませんが・・・) 朝食とも夕食ともつかないメニューなので、テーマくらい与えればいいのにと思うのですが、 それぞれ班で「好きなものを作りなさい」らしいのでこうなったのだと思います。 皆様はどう思われますでしょうか?

  • クジレットカードが失効し、再発行して貰えない

    ポケットカードを毎月1000円程度ネットのプロバイダの引き落としで使っていましたが、本年11月で有効が切れるので、新しいカードが送られてくると思っていましたが、12月になっても送られてこず、電話で問い合わせをしました。  3年前に引っ越しをしているので、カード再発行できないという趣旨の手紙が戻ってきてしまったが、新しいカードは再発行しないとのこと。住所変更に関係なく、カードは再発行できないとのこと、  理由は「当社の総合的判断で、教えることは出来ません」の一点張り。これまでポケットカードで毎月1000円とは小額ですが、使ってきており、数ヶ月に1度は数万円の電気製品などを購入しています。どうして再発行してくれないのでしょうか?    メールでは毎月の支払い請求が来るのですが、住所変更依頼のメールは来たことがありません。これまで支払いを延滞したとか、ブラックリストに載るようなことは一切していません。  何度聞いても「理由は当社の総合的判断」と木で鼻をくくったような態度で非常に不愉快でした。 どうしてポケットカードは新しいカードを発行しないのでしょうか?使用額が少ないからでしょうか? 納得できません。  それであれば、メールで早く教えて欲しいです。教えてくれれば、プロバイダの引き落としを他のカードに切り替えが出来ました。プロバイダはサービスをしばらく止めるとのことです。  ポケットカードはそうゆうカード会社なのでしょうか?

  • 女性の上司について

     男性、女性共にご意見お願いします。  従業員500人程度の工場で、私は事務作業と検査作業をしています。 私の課は自分以外は男性ですが仲良くやっていて、その中でも 1番親しかった男性(Aとします)の一言がとてもショックだったので 皆さんの考えを聞かせてください。  先日、少し離れたところでの係長とAさんの会話(原文のまま) 係長「○○社には女の課長がいるらしいよ」 Aさん「マジっすかぁ?女の下で働くなんて絶対嫌っすよ!     ババアの下とかありえんっす!」  私の会社は女性が上に挙がれる事はありません。 工場特有の空気での、「女ばかりの部署での上司」 または「男ばかりの中での上司」。 男だって同じ、と言われるかもしれませんが、 「女だからこそ」の苦労もあるのではないかと。 そう思うので、世の「女性上司」には頑張って貰いたいし、尊敬もします。  その中で、この発言で、彼は女を見下してるんだと分かり、 とても嫌な気持ちになりました。聞こえて来る程度の距離だったので、 言い返せなかったのがとても悔しいです。  他の男性も本音は同じように思っていますか?  女性はAさんの発言に対し、仕方がない事だ、と諦められますか?  長文失礼しました。よろしくお願いします。

  • 抗生薬が効かなくなるのを防ぐには?

    最近、前立腺炎と診断され、抗生薬の「セルニルトン」を服用しています。 医者から「あまり続けて服用すると、効かなくなる。」と言われました。 その後、前立腺炎はある程度、抗生薬を続けて服用する必要があるらしい事を知りました。 何日位続けると効かなくなるのでしょうか。  また、ある期間服用を続けた後、飲まない期間を作り、その後また飲み始めれば、効かなくなる事を防げるのでしょうか。 その期間は、何日位空ければよいのでしょうか。  前に処方された抗生薬の「クラビット」は、飲むと必ず下痢を起こすので、現在服用してる薬が効かなくなるのは困るのです。 出来れば医療従事者もしくは経験者の方で、どなたかご存知な方がおられれば、よろしくお願い致します。  

  • BMI値18は太ってる方ですか?

    BMI値が18なんですけど、太ってるほうですか? 水泳、バドミントンなど色んなスポーツをしているので、筋肉太りなのかもしれないんですが、鏡などで見ると足がすごく太い気がするんですけど...。

  • 酸化マグネシウムについて…私はどうしたら…。

    以前、切れ痔で病院に行き、 酸化マグネシウムを出してもらいました。 それを飲んでるおかげで便が柔らかくなり 切れ痔がだんだん良くなりました。 ですが病院で処方された 酸化マグネシウムが無くなったので ネットの岡田薬局というところで アストルベンという病院で処方された 酸化マグネシウムと全く同じ成分の薬を買い、 今ではそれを飲んでいます。 当然今は切れる事は無くなり 切れ痔とはすっかりおさらばしたのですが 今日、薬が届いた事で家族と口論になりました。 家族はネットで届いたわけのわからない 薬を飲むなとか その年で薬に頼るなんて、とか 私がいくら便秘症かつ切れ痔持ちで、 薬が安全なものだと説明しても 一向に分かってくれません。 家族が言うには医者に行って 薬を貰う分には良い、そう言うのです。 私も医者で貰った方が安くすむので 貰う分で言ったら医者の方が良いと思ってます。 ですがやっぱり病院(肛門科)に行くのは恥ずかしいし 何より手間が省けるのでネットで買ってるのですが 家族は分かってくれません。 大体いきなり病院に行って 酸化マグネシウムだけ貰う。 そんな事が可能なんでしょうか? やっぱり受付だけで薬を貰える気がしませんし、 薬を貰いに行く度に肛門科特有の触診とかされそうで怖いです。 それに今、切れて困ってるわけでは無く 飲まないと切れてしまう可能性が高い為 飲んでいるので、検診があった場合 医者に何て言えば良いのか分かりません。 切れてないのに切れてるなんて言えないですし…。 それでもってこういう場合 (今は切れたりはしてないけど 飲まないと切れてしまう)というような 理由でも薬は貰えるのでしょうか?^^; この先、1年や2年、病院でただ薬を 貰うだけなんて出来ない気がするのですが……。 すみませんが教えて下さい。

    • 10m10m
    • 回答数5
  • 洋服屋さんでの買い物の最短時間記録

    よろしくお願いします。 洋服屋さんに入った時間を起点として、洋服を選んで買うまで(= レジへ持って行くまで or 店員さんに渡すまで)の、これまでのあなたの最短時間記録を教えてください。 1.最短時間記録 2.買った服の種類 3.あなたの性別 ※以下は対象外です。 ・小物、下着の類 ・あらかじめ選んで一度出てから再入店

    • sanori
    • 回答数2
  • 結婚したことを隠しておくことは可能でしょうか?

    姉が結婚することになりました。 彼は会社員、姉は自営業(青色申告)です。 結婚しても休日のみ同居で、普段は仕事のため、別居になります。 そのため現住所は別々のままにして、入籍だけするのが潤滑なのですが そういったケースは公的に認められるのでしょうか? また、保険は彼が厚生年金と社会保険、姉は国民年金と国民健康保険の ままにしておけば、彼の会社に結婚したことを隠しておくことは可能なのでしょうか? 彼が今勤めている会社の社長から勧められた縁談を断ったため 非常に気まずく、数年後の転職まで姉との結婚を隠しておきたいことが主な理由です。 彼や姉が市役所に問い合わせをしたところ、ご回答に曖昧なところがございました。 (役所から、会社にわざわざ結婚の報告をすることはないが、絶対ないとも言えない)と。 細かい事情など説明不足もございますが、どうかご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 女性にロマンを持てません

    30男です。 年末に実家に帰れば、また、オフクロに、いい人は?と聞かれそうで憂鬱です。 あ、女に相手にされないという相談ではありません。セックス相手には不自由しておりません。セフレや彼女気取りの勘違い女もおります。しかし、これぞと胸を焦がす相手が全然見当たりません。 ちょっといい女かなと軽く近づくと反対にアタックされてしまいます。せっかくですから頂きますが、終われば、急速に熱が覚めます。 一体全体、どうして、こうも股の緩い女ばかりが回りにいるのか?いや、どこでもこうなのか? やりマンばかりで女にロマンを持てません。 結婚相手はどうして探すのでしょうか? 皆さんはどうして知り合いましたか?

    • noname#157441
    • 回答数10
  • 仲良くなりたかった…

    女性の方のアドバイス等もお願いします 同じ会社の年下の子と 仲良くなりたく… 会社であまり会えないんですがなんとかアドレスは交換しメールをしてたのですが… 食事も× メールし始めて少し経ってから番号聞いても× 番号聞いて断られた時に 『会社でなかなか会わないから仲良くなりたかっただけさね! ごめんね』と送り… 翌日 何してるの?と送ったら 『仕事の質問とか以外は、メールは ちょっと…』と言われました それからメールは してませんが… おとなしく人見知りをするような子からだったのショックでした 仲良くなるのは無理でしょうか… 皆さんのアドバイスお願いします

    • sktai
    • 回答数7
  • 友達に、幸せそうに見えない と言われました

    久しぶりに会った友達に、交際中の彼氏について報告しました。 数年前に付き合い出した時にも報告したのですが、まだ続いているのが意外だと言われました。 彼氏については軽い愚痴と、近況報告程度の話題でした。 ノロケと思われたくなく、謙遜めいた話し方をしたせいか、その場にいた全員に、別れを暗に勧められました。 理由は私が幸せそうに見えないから。だそうです。 別に彼氏が浮気性とか暴力男というわけではなく、もうすぐ結婚に向けて進みそうという話をしていたのですが、ラブラブ感が無いように思えたそうで。。 友達は男女合わせた数人で、既婚者独身者が混ざっていました。 妬んでる訳でも決してなく、純粋に友達としての忠告なのですが、全員が全員同じ意見というのに戸惑っています。 全否定された彼氏にも申し訳なく。。 多分私の話し方が原因だと思う(思いたい!)のですが、友達に別れを勧める時ってどういう時なのか知りたいです。 漠然とした内容で申し訳ないのですが、ご意見宜しくお願いします。

    • noname#133440
    • 回答数6
  • 外科のお医者さんって特にもてるんですか?

    お医者さんは一般的にもてると思うのですが、科によって、もてる科とあまりもてない科があると聞きました。 外科はもてる科なのでしょうか? また、もてない科はどんな科なのでしょうか? カテ違いだったら申し訳ありません。

    • noname#174951
    • 回答数7
  • 40歳の女性とのお見合いを勧められたのですが

    私は43歳の独身男性です。 先日ある知人の紹介で40歳の女性とのお見合いを勧められたのですがお受けするか断るか迷っています。 自分としては35歳位の女性を希望しているのですが周りの人たちからは「自分の歳を考えろ、わがまま言わずに会うだけ会ってみろ」といわれます。 しかし結婚を前提として考えると自分としては子供も欲しいですし40代女性の出産は厳しいのでは・・と思ってしまいます。 自分はこれといって取り得もないですし良い男でもありません。 過去にも35歳位の方数人とお見合いしたのですがご縁がありませんでした。 そんなこともあり「30歳代などお前にはムリだ、40歳代でもいいじゃないか」などと言われる始末です。 世間一般的に考えてやはり自分はわがままなのでしょうか? ご意見お願いします。

  • 学術・ドラッグインフォメーション DIの仕事

    転職をかんがえている調剤薬局薬剤師です。 男性ですが、調剤薬局では年収が500~600万円で頭打ちで、肉体労働、 職場は常にピリピリモードで、長く続けられる職場ではないと感じております。 年齢も28歳になり、企業でのデスクワークに興味をもっております。 そこで、DIのコールセンター業務を見つけたのですが、 調剤薬局と比べて職場環境や将来性はどうでしょうか?? パソコンと英語が得意であり、DIでキャリアを築けたらと考えております。

  • お正月、逃げてもいいですか?

    もうすぐ結婚4年目のお正月を迎えるのですが、 義実家に元旦に挨拶に行きたくありません。 不妊治療をしているのですが、まだ結果がでなくて・・・・ 昨年結婚した義弟夫婦にこの前赤ちゃんが誕生して、 みんなでそろっておせち食べたりするの、考えるだけで辛くて。 実家の母は、わかってくれているので、実家にはお正月過ぎてからでいいよと 言われてるのですが、義実家はそうもいかず・・・ かなりのストレスなので、主人にお正月逃げたいと相談したところ、 「その日、初詣か旅行に行こう」と言ってくれました。 理解のある夫に感謝です。 でも来年のお正月に逃げられたところで、再来年のお正月はどうなんだろ??とか 考えてしまったり。 でも不妊治療にストレスは禁物・・・もう逃げてもいいですか?

  • 子宮摘出の上、卵巣までも・・・

    子宮筋腫持ちです。来年、手術予定なんですが、先生がMRIを撮った結果、 「卵巣もやられてるから、開腹で卵巣も取る覚悟をして下さい」と仰りました。 その言葉で気が動転してしまい、致しかたないのか・・と考えたんですが、卵巣は何のために 取るのかな・・と、後になって不安になって来ました・・ これは、どう言う事なのでしょうか・・ご意見をお待ちしてます><

  • 医療の現場を垣間見える医療漫画は?

    医療の現場の大変さが垣間見える医療漫画を読みたいと思っています。 それに加えて、人情味のあるヒューマンドラマがある漫画が理想です。 医療の内容ができるだけリアルなものを希望します。 (例えば、ブラックジャックは非現実的すぎるので、NGです) 皆さんのお薦めや感想などを教えてください。 宜しくお願い申し上げます。

  • 目黒区・世田谷区近辺のお土産

    目黒区在住の者です。 2年ほど前に越してきたのですが、こちらに来てから帰省や親戚の集まりの時のお土産で頭を悩ませています。 帰省先は北海道なので漠然と関東あたりの土産物で幅広くすることもできるのですが、親戚は関東圏(東京、千葉がほとんど)なので、地域を絞って選ばないとかぶってしまいます。 そろそろ年末年始の帰省、正月明けの顔合わせなども迫ってきていますが、今年も何を持っていけばいいのか悩みます。 以前、目黒区の御門屋の揚げまんじゅうが評判が良いと聞いて、私の実家に持って行ったことがありましたが、やはり年配者には油っこいと言われてしまい、主人の実家の方へ持っていくのは止めることにしました。 世田谷区の三軒茶屋あたりに飴でできたせんべいのようなお菓子があると聞いたことがあり、なかなか変わっているし、年齢あまり気にせずいいお土産になるかな、と思いましたが、肝心の店の名前がわからず、見つけられません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 他にもおすすめのお土産があればお知恵をおかし願えないでしょうか? 駅で言うと、三軒茶屋、池尻大橋、祐天寺、中目黒で囲まれるエリアで手にはいるものだと有り難いです。 基本的に自転車で出かけますが、車でも買いに行ける(専用駐車場がある)のであれば、多少遠方でも構いません。 更に条件が増えますが、賞味期限がある程度眺めのものが好ましいです。 親戚の顔合わせなどはどうしてもお土産づくしになりがちなので、2~3日のものでは贈った先も困ってしまうので・・・。 ちなみに、去年の親戚の集まりでは、黒船のどら焼きやウエストのリーフパイなどを他の方が持ってきていました。 よろしくお願いします。

    • kzm
    • 回答数5
  • 職場にいる迷惑人間について

    私の同じ職場にいる方です。 ○女性/38歳/独身(仕事歴1年) ・「××するー? みたいなー?」「××だしぃ、××とか云ってぇ」等、末尾伸ばし&語尾上げ言葉 ・「食べれない・見れない」等の徹底した“ら”抜き言葉 ・相手の発言に同意見であっても必ず「てゆーかぁ、××だよねー」と被せる ・疑問がある時は「にゃー?」と云いながら小首を傾げる ・同僚の男性社員(40歳/独身/仕事歴1年)には「○○さん、なんか食べてんの? 口あいてるよ?」(この男性社員は前歯が若干出ているため、普段からきちんと口を閉じられないことを本人も気にしている、しかも気が弱い性格) ・彼女の属するグループのリーダーの女性(45歳/既婚/仕事歴4年)にベッタリで、一日中(仕事中)お喋りが切れない ・グループリーダーの女性がチーフの男性に作業上の苦情を訴えに行った際(何故か)一緒に彼女も付いていき、グループリーダーの女性と同じ視点でチーフの男性に食って掛かった(←たまたま私はその状況に遭遇) ・グループリーダーの女性が用事で休みの時は、彼女はまるで存在しないみたいに声すら聞こえない しかし前述した先輩の男性や、彼女が見下していると思われる同僚には仕事の揚げ足を取り、かなりきつい言葉を向ける(聞いていれば部外者でもその区別が分かるくらいに) ・他の職場の仲間と女性用化粧室に入ると就業中でも30分近く職場に戻って来ないが、同じ職場の彼女の見下している同僚が長く離席するとぶつぶつ文句を云い、場合によってはチーフの男性に云いつける ・作業に於いて邪魔であっても、また夏場暑い暑いと云いながらでも絶対に髪を束ねない(因みに同じ職場の他の女性たちは仕事中はずっと髪を束ねている) ・いつも小股でペタペタと音を立ててあちこち歩き回る ・朝は誰よりも遅く現れ(朝礼開始時刻ギリギリ)、帰りは誰よりも早く職場を出る(定時の鐘と共に去りぬ、とも) ・会社の仲間と出かける際には、絶対に自分の車は出さない 乗せてもらったらあれこれ指図して自分の自由に動かす(らしい、関係者談) 私は彼女とは仕事でも関わることはありませんが、仕事をするフロアが同じため、否応なしに彼女の行動を見る羽目になります。 気にしなければいいのは分かりますが、奇抜な発言やらペタペタ歩く音やらはたまた「にゃー?」などの音が毎日耳に入って些か嫌気がさしており“嫌なものほど注目してしまう”状況に巻き込まれてしまっています。 皆様はこの女性をどう思われますか? 皆様の職場にもいるでしょうか? ご意見お願いいたします。

    • noname#123570
    • 回答数5
  • 東西南北が解りません

    電話などで道案内をしてもらう時に 「その場所から東に向かって~」と言われても全く解りません 自分の家からどっちが北なのかも解りません どうやって判断してるんですか? 方位磁石を持つ以外に何か解りやすい判断方法があったら教えてください