t_ohta の回答履歴

全22046件中221~240件表示
  • パトカー巡回中に駐車違反の取り締まりを行う?

    パトカーが町を巡回していることを見かけます。 一方、住宅地で道幅が狭かったり、曲がり角の近くに駐禁となる駐車をしている車もたくさんあります。 これらの駐禁をパトカーは見かけても、取り締まらないのでしょうか?取り締まるところを見たことはありません。 今日は取り締まるぞと、取り締まりを目的として町に出た時でないと取り締まらないのですか?

    • gennya
    • 回答数3
  • ふるさと納税で安くなる税額とは?

    ふるさと納税をすると、税金が安くなるということについてですが、 (A-B)×C=D B:控除額 C:税率 D:税金 として、例えば2000円を除く1万円分がふるさと納税で安くなるとすると、 Bから1万円がひかれるのか、 それとも、Dから1万円がひかれるのか、 どちらでしょうか?

  • じてんのちがい?

    国語じてんと漢字じてんってどうちがうの? 国語のやつわ なんとなく 分かるんだけど 漢字のやつわ なんかムズカしそう

    • canabun
    • 回答数2
  • 軽自動車の増税について

    現在2010年式のダイハツエッセに乗っています 2025年から増税ですか? いつからいくら増えますか?

  • 総合課税

    総合課税って4000万円以上稼ぐと、45%課税されますよね。 それに住民税10%プラス。 ということは、1億円稼いだとしても55%は税金で、4500万円が手元に残る。 世の中の大きく稼いでいる人たちは、55%を払ってるんですよね? これって、かなり悲しくないですか? 年収1億円と聞くと、かなり稼いでいる感じですが、 実際はそこまで手元に残ってなくて、そこまで贅沢ってできないのかなとか思いました。 どうにかして、55%から下げる方法などがあったりするのでしょうか?

  • プロジェクトマネージャーが1番偉いんですか?SES

    プロジェクトマネージャーが1番偉いんですか?SESとかだとプロジェクトマネージャーにはなれないですか?フリーの在宅プロジェクトマネージャーとかいるんですか? https://www.youtube.com/watch?v=gUsc0tHxkwM

  • 洋上風力発電機を、なんで全て国産で作れない?

    洋上風力発電機を、なんで全て国産で作れないんでしょうか?

  • これを見るとインターネットサービスエンジニアが1番

    これを見るとインターネットサービスエンジニアが1番面白そうで格好いいですね それ以外って、インフラ関係って公務員みたいでつまらなさそうですね https://sgteprdstaplog01.blob.core.windows.net/web-app-contents/downloads/ver2/IT%E3%81%AE%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.pdf#page=4

  • Windows期限切れによる環境破壊への対策

    2025年は、Windows10期限切れによって不要PCが大量に発生しますが、地球温暖化による異常気象が現実と成りつつある今、こういう商スタイルは問題視されないのでしょうか? 圧倒的に多いノート型PCのリサイクル率は約6割。4割はゴミになる。 ドイツの一部の州ではWindowsを使わない所も出てきていますが、日本では何か対策しないのでしょうか?

  • 被害者分配金

    詐欺に被害に遭った際に、振込先の銀行口座が凍結されていて、残高が1000円以上あると分配金の対象者ということですが、銀行問い合わせでは同じようになった方がいれば話し合い?となると自分自身は頭の回転が悪く、幼児みたいに細かく言われないと理解できません。出来る限り全額戻ってきてほしいのですが、どうするとよいですか?

    • tkhants
    • 回答数3
  • amazonに売ってるssdの規格がわかりません

    ノートpcの容量を増設するためにamazonでm.2 ssdを探してて、9000円程でgigastone製の良さげなssdを見つけたんですけど 商品の説明欄にNVMeとSATAのどちらも記載があり、どちら規格なのか分からないのですが これはNVMe規格ということで大丈夫なんでしょうか? 私のノートpcのSSDスロットはNVMe規格で、PCIe 4.0まで対応しております。 最後に、販売ページのURLを下の方に貼っておきます。 SSDの販売ページ https://www.amazon.co.jp/GIGASTONE-4-0x4%E5%86%85%E8%94%B5SSD-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%90%91%E3%81%91%E3%80%90%E6%96%B0%E5%9E%8B-PS5%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%B8%88%E3%81%BF%E3%80%91%E8%AA%AD%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%9C%80%E5%A4%A77-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/dp/B0CB89DV1Q/ref=asc_df_B0CB89DV1Q?mcid=dd1f73e14c5f34c7ab340f68245dd32a&tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=707459918325&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=12698444754194028084&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=m&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009584&hvtargid=pla-2197956007162&psc=1&gad_source=1

  • 一方的な退職は可能?

    一月前に退職の意思表示をして、会社側がそれを認めないと言っても退職届と保険証を送付して一方的に退職することは可能でしょうか? 今、会社側が辞めさせてくれるか怪しくて…

    • abc0
    • 回答数5
  • 換気することの重要性について

    換気について。 この時期部屋で過ごすためにはある程度の湿度と室温が大切です。 しかし換気の重要性もよくいわれます 私はワンルーム6畳1人暮らしですが、朝はもちろん寒くてエアコン使い、風呂に入ってから仕事いくので換気どこではない。帰宅後もすぐエアコンオンにして夕飯とまた風呂、寝る、ですので正直まともな換気をしていないのです 今インフルエンザではないですが、少し咳が出ます ウイルスの観点からも含めて換気することの重要性をアドバイスお願い致します

  • IT業界の発注関係について 言葉がぐちゃぐちゃでわ

    IT業界の発注関係について 言葉がぐちゃぐちゃでわけがわかりません。整理してください。 発注元 発注先 受注元 受注先 下請け 元請け 元受け  ベンダー 委任契約 委託契約 各人が言葉を混ぜてぐちゃぐちゃに使ってて意味がわかりませんよ。 どれがSierでどれがSESでどれが家でプログラミングを打つフリーランスで。 プログラミング

  • システムインテグレーターのオービックってCMありま

    システムインテグレーターのオービックってCMありましたよね?人気企業なんですか? プログラミング

  • sesはシステムエンジニアリングなのに、システムエ

    sesはシステムエンジニアリングなのに、システムエンジニアなんてほとんどいないですよね?ほとんどプログラマーですよね? sesじゃなくてpgsじゃないんですか?なんでsesなんですか? seってそもそも上流工程の巨大sierばかりですよね? sesって派遣だし1番下っ端ですよね?seじゃないですよね?要件定義をするのも1番上の上流ですよね? なんで1番下に位置しているのにシステムエンジニアリングなんていう名前になっているんですか? プログラムエンジニアリングサービスとか プログラマーサービスとか ですよね?本当なら。

  • IT業界の 下請けと元請けの具体例をあげてください

    IT業界の 下請けと元請けの具体例をあげてください 発注元と発注先の具体例も上げてください 関係性がわかりません プログラミング

  • SESはどこからどこへの業務委託なんですか?正社員

    SESはどこからどこへの業務委託なんですか?正社員じゃないんですか? プログラミング

  • IT業界の発注関係について 言葉がぐちゃぐちゃでわ

    IT業界の発注関係について 言葉がぐちゃぐちゃでわけがわかりません。整理してください。 発注元 発注先 受注元 受注先 下請け 元請け 元受け  ベンダー 委任契約 委託契約 各人が言葉を混ぜてぐちゃぐちゃに使ってて意味がわかりませんよ。 どれがSierでどれがSESでどれが家でプログラミングを打つフリーランスで。 プログラミング

  • 今の時代は就職難なんですか?

    今の時代は就職難なんですか? 現在高校三年生です。そう思った理由は、進路が決定してバイトを始めようと思っているのですが(校則の関係上今まで出来ませんでした。)周りの友達はみんなバイトに落ちまくっています。私も既に3つバイトに落ちています。また、私の親戚の大学生は未だに内定先が決まっていないそうです。 先日学校の授業で「日本人の約5割近くが非正規雇用で働いている」と言っていました。これから専門学校(事務系)に行くのですが、将来が不安になりました。ニュースでは人手不足と言っていますが、本当は就職難なんですか?

    • noname#263661
    • 回答数5