ollicomes の回答履歴

全1104件中361~380件表示
  • 子どもについて 考え方の違い

    子どもが一人います。30歳になります。夫がもう一人欲しいというのですが私は一人で十分だと思っているため反対していつも喧嘩になります。 私が一人でいいと思う理由は、産んでから家の都合のため私一人で育てて私にはそれが大変だったのでまたあの大変なときが来ると思うと苦痛であるからです。それと私の力不足で2人を育てる自信がないからです。私の親の協力はまず得られません。 夫が二人を欲しいと思う理由は、一人っ子じゃかわいそう、自分達がいなくなってから一人っ子じゃ誰も頼る人がいない、だからだそうです。 一人っ子じゃかわいそうなんて一人っ子の方に大変失礼だと思います。私にも一人っ子の友人がいますが、かわいそうなんて思われたら心外だなんていってました。夫の考えの中には老後を子どもに面倒みてもらう、それが当たり前という考えがあります。口に出してそういったことはないですが、いろんなことからそういう考えであることが伝わってきます。 私はそういうことを前提で子どもを育てていません。ただ単にかわいいから、守りたいから大切に育てています。まだ若いのでそう思うだけかもしれませんが、老後は年老いてからそのときの状態によってどうするか決めればよいと思います。初めから面倒見てもらうつもりで育ててはいません。 世間では跡取りのためになんとしてでも子どもを欲しがる家など、そのために不妊治療などしているかたもおられますが今の時代とてもナンセンスな話だと思っています。 なんだか話がまとまっていませんが、結局質問もしているのかわからない状態ですがとにかく夫との考え方の違いで悩んでいます。皆さんのご意見、私が間違っているでも何でも、よろしくお願い致します。

  • 御徒町にある(あった?)食器屋さん

    多分去年の今頃、御徒町の松坂屋付近(松坂屋と道路を挟んで反対側で湯島寄りだった気がします)で購入したと思うのですが、ガラス食器や陶器類を販売してたお店を探しています。 その頃かなり割引していたので、もしかすると閉店セールだったのかも知れないのですが、最近あの辺へ見に行ったのですが、見つかりませんでした。小さなお店でしたがご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんか?

  • 結婚指輪は買うべき?買わなかった方いますか?

    昨年結婚したのですが、結婚式は行わず、結婚指輪も購入しませんでした。 私自身、高価なジュエリーは欲しいとも思わなくて、記念に残す為…のような考え方も持っていません(だから式も挙げませんでした)。 でも夫婦で結婚式など正式な場に参加するときに、指輪をつけてないとおかしい、のような意見も聞きました。 実際のところ、結婚指輪は既婚者のマナー・常識として必要なのでしょうか? 男性は結婚指輪をされない方も多いかもしれませんが、女性でしていないと変に見えますか? (普段はファッションリングをはめています) 今からでもそれなりのものを用意した方がいいでしょうか。 私達と同じように、結婚指輪は買ってないというご夫婦はいますか?

    • kyuty
    • 回答数8
  • お骨について

    妻の両親のお骨についての相談なのですが、 1年前に義母を亡くし、お墓を持っていなかったので、お墓をどうするか考えている内に、去年の夏頃から義父が入院し年末に亡くなりました。 妻は一人娘の上、親戚とも疎遠なのですべて こちらの判断でやらねばならなくなりました。 私は長男で、実家のお墓は引き継いでいるのですが、私の子供は娘で一人なので将来両方のお墓を守らせるのも酷な気がします。 それと義父の入院費、お葬式代などすべて私が 出したので、お金が無いのも現状です。 妻としても同じ考えで、お墓を建てず何か別の方法があれば教えて頂けないでしょうか? 文章を書くのが苦手なので、考えがうまく伝わったか不安ですが、よろしくお願いします。

    • gmouse
    • 回答数6
  • 彼の職業柄、結婚指輪ができません(><)

    今年中に入籍する事になりました。 私は結婚した証として結婚指輪をしたいんですが、 彼が飲食店勤務の為、指にはめることはもちろん、ネックレスのように首からかけることもできません。。 そうなると、指輪をつける機会がないのに買うのは無駄なんでしょうか・・?私は結婚指輪には特別な物って思っているので、凄くしたいのですが。。 同じようなご主人をお持ちの方はどのようにされてますか? ご意見お聞かせください。 よろしくお願いします。

    • natuna
    • 回答数12
  • 妊娠8ヶ月 仰向けで寝たいんですけど---

    妊娠8ヶ月に入った所です。左向きで寝るのが一番いいと聞いたのですが、左を向くとお腹をポコポコ蹴られます。右を向いて寝るとたまにお腹が痛くなります。仰向けだと、お腹がベチャーって平べったくなるし、赤ちゃんがウニーッって動くのが見えるので、狭そうでかわいそうなのかな、と思うのですが、仰向けで膝を立てた状態が一番楽です。血管が圧迫されるので、仰向けは良くないとも読んだことがありますが、やはり左か右を向いて寝た方がいいのでしょうか。(ちなみに”できるだけ安静”といわれているので、時間があるときはいつも横になっています。) アドバイス、お願いします。

  • 生後2ヶ月の赤ちゃんのうんちについて

    生後2ヶ月半の女の子がいるのですが、 生後1ヶ月になるちょっと前くらいから、 急に便が一日置きになり、しばらくすると 3日、4日と間隔があき、ついには一週間出ないことがあって、すぐに病院へ連れていき、便を出してもらいました。 それからも、なかなかでないので、3日~4日に一回のペースで綿棒をお尻の穴に入れて刺激を与えて、出してあげてます。 一日数回してあげると出ることは出るのですが、またその後、3日経っても出ないので、また綿棒刺激の繰り返しです。 こんな調子でずーっと様子を見ていていいのでしょうか? 個人差もあると思うのですが、便自体は柔らかく、ほぼ液状なので、なんでスムーズに出ないのか不思議でなりません。 生まれた時からおっぱいとミルクの混合ですが、8割くらいはおっぱいです。 同じ経験をされた方いますでしょうか?

  • ランドとシー、どちらに先に行くのが良いですか?

    先ほども質問した者です。 26日と27日にディズニーに行きます。 26日にランド、27日にシーへ行こうと思っていたのですが、皆様だったらどうされるかアドバイスをいただこうと思い、投稿いたしました。 26日(土)は14時頃に入園予定。 オークラに泊まる予定ですので、閉園時間まで滞在できます。 27日(日)は朝から入園できますが、18時頃には退園して帰る予定です。 夜のパレードがキレイそうなので夜までいられる日にランドに行こうと思ったのですが、皆様だったらどうされますか?? ちなみに大人3人で、私はランド&シーともに3回目。 母&妹はアメリカのディズニーは何度も経験アリですが、TDRは初めてです! よろしくお願いいたします。

  • お店の前で飼い主待ちのわんこに触ってもイイですか?

    アメリカに留学しています。 日本では2匹の犬を含めた家族で暮らしていました。 両親・兄とはメールも電話もできますが、犬とはできません…。 もともと犬が大好きなのですが、今お世話になっている家庭に犬はいません。 銀行の前などで飼い主を待っているわんこがいると触りたくなります。 近付いても怒らなければ触っても良いのでしょうか? 私の感覚でOKなので大丈夫だと思っていたのですが、 先日しゃがんでなでていたら、銀行から飼い主さんが出てきたんです。 女性「○○、遊んでもらって良かったねぇ」 私 「すっごく良い子ですね」 女性「ホント良い子なのよ~」 という会話があって飼い主さんはまた銀行に戻っていったのですが、 知らない人が私のわんこを触ってる!って思って見に来たんだと思います。 日本でも店の前の子にはいつも近付いていました。 (もちろんその子によって触ったり触らなかったり…です) 帰ってきた飼い主さんとお話しすることも多かったです。 今まで勝手に触らないで、という飼い主に会ったことはありませんが、 ホントは嫌な方もいらっしゃったのかも、と最近思います。 みなさんは勝手に接近して触ってる人は嫌ですか? 家の前などは除いてお店などの前限定でお願いします。 PS ダラダラ長くてすいません。

    • ベストアンサー
    • m74m
    • 回答数9
  • 緊急! 限られた食材で主菜を....

    ご覧頂きまして、ありがとうございます! 今日の夕飯をつくるにあたって、今 ご飯・味噌汁と ゆで卵・レタス・トマト・スライスチーズ・スライスハム・きゅうり・なす・にんじん・赤パプリカ・もやし、、等 があるのですが、この材料でなにか主菜をつくることはできないでしょうか? 3人分なので、主菜+↑の材料でサラダ類作りたいと思っています。 短時間で、中2の私でも作れるような(あまり料理はしません;)主菜、なにかお願いします。

    • ruira08
    • 回答数5
  • お盆の時期は関東・関西で違いがありますか?

    お盆休みの話題が職場でありました。関東と関西ではお盆の時期が少し違うという人が居るのですが、本当でしょうか? 大体、お盆の帰省ラッシュはテレビで取り上げられる時期は同じだと思うので全国同じかな、と思うので教えて下さい。

    • r2san
    • 回答数5
  • 産院の選択・止めとく?どうする?

    先日妊娠が判明しまして、産院について特に知識のない私は、とりあえず地元で評判の良い産院へ受診してきました。 実際行ってみると、なんとまあ平日なのに混んでいること! 予約を入れて行ったのですが、それでも1時間待ちは当たり前という感じで、その上私が受診した日は、たまたま緊急のお産があったらしく、診察を2人の医師でまわしているところを1人で診ていたせいもあり、本当にメチャ混みでした。 さすが口コミで評判の産院は、やはり人が集まってくるのだなあと思ったのですが、ふと不安もよぎりました。 沢山の人がその産院に受診するということは、1日の内にお産が何件も重なることも有り得る訳ですよね。そうすると、いざ出産本番!となった時に、もし何かあってもきちんとしたケアが受けられるのか......ということです。妊婦検診で多少待たされるのはやむを得ないとしても、本番で、忙しかったから、人手不足だったからという理由で、必要なケアが手薄になるのは非常に困ります。 病院自体は設備も整っており、そこで出産した人達の評判もまずまず。スタッフも丁寧で悪くなく、出来ればこの産院で最後までお世話になりたいと思っています。が、評判が良ければ良いほど人が集まる故に、本番への不安が募るというジレンマに陥っています。皆さんはどのようにお考えになりますか?

    • sinnpo
    • 回答数8
  • 結婚したいと言う彼。でも…(長文です)

    こんにちは。 今年27歳になる私には、付き合って1年のなる彼がいて、彼は「結婚しよう!」と言っています。 私もそのつもりで一緒に住んでいますが、最近微妙になってしまいました。 他に好きな人が出来たとかではありません。 私は昔手術をし、通常妊娠ができない体なのですが、それは彼にも話してあります。 その話を彼にするときも、悩みました。 「あなたは障害者手帳の無い障害者みたいなものだから、結婚も難しいかも」等、母に言われました。 当時私は高校生で、そんなキツい事を言う母親をひどいと思いましたが、それだけ重大な事だというのはこの歳になって理解できました。 彼に隠し事をして付き合うのも嫌だし、悩んだ挙句打ち明けると、彼は全然問題無いと言ってくれて一安心でした。 しかし最近知ったのですが、彼は自分の両親に話したらしいのです。そして、ご両親は反対しているそうです。 私は「なぜ私の許可も無く勝手に言うの?結婚も漠然としてるし会った事のない相手にそんな内容を最初から言って欲しくない」と言いましたが、 彼は「反対されても説得できると思ったから言った」と、当然な感じでした。 妊娠を望むときになったらまた検査するよう言われていたので、結婚に向けて動き出す前に検査をするつもりでした。結婚に支障がある事は分かっていたし。 なのに本人の許可も無く、しかも電話で話したとか私としてはありえないと思うのです。 それが普通?そんな軽いモノなの?って。 そして、子供が出来ないから結婚は反対というご両親。 会って気に入らないとかならまだ理解が出来ます。努力も出来ます。 子供が出来ないからダメだなんて…産めない人は人として認めないと言われたようでショックでした。 もしこれでご両親が結果的に許してくれたとなっても複雑です。 彼の行動が正しいものなのでしょうか。

  • 流産後の妊娠、教えてください。

    6月17日に初妊娠をし、4週目でした。しかし6月21日に5週目で手術無しの完全流産してしまいました。医師からは次、生理が来たら、また子作りokと言われ、今月7月22日に生理が来ました。今は生理5日目です。でもまだ体温がバラバラで高温期5日目で生理が来ました。この生理が終わったら子作り再開しようと思っていますが、生理を一回待った後、一度で妊娠された方いらっしゃいますか?そして一回目の生理前と生理後の時体温はどんな感じでしたか?良かったら教えてください!早く子供が欲しくてたまりません!

    • noname#33618
    • 回答数5
  • 母乳のあげるタイミングについて

    初産の2ヶ月の赤ちゃんの母です。赤ちゃんが日中ずっと泣き続けて全く布団で寝てくれず、ずっと抱っこしています。最近は抱っこでも嫌がることがありそんな時はとりあえず母乳をあげてしまいます。1ヵ月検診で泣いてもいいから3時間くらい授乳間隔をあけるように指導されたのですが、泣き続けて私もつらくてついあげてしまいます。するとどんどん授乳の間隔が短くなり1時間ごとに授乳しては抱っこのままうとうとしてまた泣くの繰り返しです。授乳時間は5分も飲んでいない感じです。母乳の出が悪いからかと哺乳瓶で一度にたくさん飲ませようとしてもあまり飲みません。おしゃぶりも嫌いなようです。このように惰性で母乳をあげるのはよくないのでしょうか。

  • 新生児用紙おむつ

    だいたいいつ頃くらいまで、新生児用の紙おむつを使えますか?? 生後20日の赤ちゃんがいますが、もうすぐ紙おむつがなくなります。 あまり、買い物に出かけられないのでまとめて買っておきたいのです。 買いすぎて余ったらもったいないので、だいたいの目安を教えてください。 今は3200グラムです。

    • p_q1513
    • 回答数5
  • 宗教法人(お寺)が経営している幼稚園の経営存続について

    子供が通っている幼稚園(お寺さんが経営)から、急に経営をやめるとのアナウンスが出されました。まだ年少であり出来れば卒園まで通わせたいと思っています。他の父兄さんも同じ意見です。また来年から通わせたいと思っている父兄の方もおり、大変困っています。一方園長先生(お坊さん)は、檀家さんの反対が強いためこれ以上続けられないとのご意見です。突然の閉園に先生方も困っております。そこで質問ですが、一方的に突然閉園することなど行政的に見ると問題ないのでしょうか(書類一枚でいつでも閉園できる?)。また閉園を思いとどまらすような、行政的な手段があるのでしょうか。園長先生自身はやる気があるのですが、どうやら檀家さんの反対が強いようです。よろしくお願いいたします。

  • 浜松の小学校について

    現在海外に住んでますが、近々浜松に転勤する事になりました。 5歳の娘がいますが、住居を決めるにあたり、小学校の学区が重要だとアドバイスを受けました。 浜松には住んだ事が無いので全く土地勘がありません。 また、現地に行く前に住居を決めなければならないので、どこに住めばよいか大変困っております。 どなたか、良い小学校があるお勧めの地区を教えて頂ければ 大変助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 隅田川花火大会の後。。。

    7/29隅田川花火大会を見に東京に行きます。 東京は初めてなので、花火の後どこか行きたいのですが、さっぱり位置関係がわかりません。 近場でオススメな場所があれば教えて下さい! 行き方など教えて頂ければありがたいです。ちなみに20代後半カップルで浅草に泊まります。

    • tadanao
    • 回答数4
  • 子供をいつ産むのか?

    現在、海外生活をしています。 生活を始める前に私自身の仕事を退職し、結婚しました。 現在は語学学校の学生をしてます。 英語を少しでも話せるようになり、 帰国した時の自身のスキルになればと思っています。 帰国したらすぐに再就職したいと思っております。 一方で、結婚生活も2年目。 いずれは子供が欲しいと思ってはいますが 自分の中でいつ産めばいいのか?と。 私は30代前半です。 最近、周りがどんどん出産しています。 それを見ていると私が子供が欲しいのは ただの理想なだけであって、 本当は欲しくないのかも?と思うようになりました。 子供がいることで自分の中で 制約が出てくるような気がするのです。 もちろん、いいこともたくさんあるとは思います。 最近、子育てをされている方や赤ちゃんが欲しいと 頑張られている方を見ると 何だか、自分自身が不完全な女性なような 気がして胸がとても痛くなります。 自分の中に本当に子供が欲しいという気持ちが あるのかないのかも分からないのです。 でも、何だか羨ましいような気もするし、 でも私には仕事があるし、それが自分だって思ったり。 結局、私は自分のことしか 考えられない人間なのかと責めてしまいます。 子供を産もうと思う心の余裕もないのかと。 しかし、私の中ではまず仕事をすることが一番です。 仕事が落ち着いてから他のこと。。。 と思うのですがこの胸につっかえているものは どうしたら取り除くことが出来るのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • hana_pp
    • 回答数8