anthracene の回答履歴
- 酸触媒下におけるエステルの加水分解
酸触媒下(希塩酸)における、エステル(酢酸エチル)の加水分解を、先日、実験で行いました。 数分おきに酢エチ+塩酸の入った三角フラスコから少量ずつ取り出し、水酸化ナトリウムで滴下して生成した酢酸の量を滴定する実験なのですが、ココで疑問があります。 滴下した水酸化ナトリウムは、触媒として存在している塩酸とは反応しないのでしょうか?
- 酸触媒下におけるエステルの加水分解
酸触媒下(希塩酸)における、エステル(酢酸エチル)の加水分解を、先日、実験で行いました。 数分おきに酢エチ+塩酸の入った三角フラスコから少量ずつ取り出し、水酸化ナトリウムで滴下して生成した酢酸の量を滴定する実験なのですが、ココで疑問があります。 滴下した水酸化ナトリウムは、触媒として存在している塩酸とは反応しないのでしょうか?
- マンモス大orアットホーム大
受験生です。 ちょっと変な区分けかもしれませんが、マンモス大とアットホーム大の違いを教えて欲しいです。 例えば、早慶上理・MARCH・日東駒専…などはマンモスで、東京4大学(成城・成蹊・学習院・武蔵)などをアットホームと考えてください。 普通に質問すると、おそらくマンモスのほうがよいという主張の意見が多くくると思うので、それぞれのメリットとデメリットを教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします!
- ポリエーテルイミド(PEI)について
現在、大学の研究でPEIについて研究を行っているんですがPEIに官能基であるニトロ基がついてるものとついてないものを色々調べているのですが、PEIのニトロ基有と無とではドナー性を示すのかアクセプタ性を示すのかだけがわかりません。ニトロ基は電子受容器がついてるのは調べてわかったのですが・・・、どなたかヒントや御回答を頂けると幸いです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 化学
- yuuki-0115
- 回答数4
- おもしろい漫画おしえてください
新しい漫画をあつめたいのでおすすめがあればお願いします ちょっとダークな雰囲気 ストーリー・設定がしっかりしてる 登場人物が個性的(できればかっこいい人が出てくる 絵がうまい すこし恋愛あり(メインではないものがいいです こんな感じの作品があったらよろしくお願いします 好きな漫画→鋼の錬金術師・ハンターハンターなど ジャンプ系は結構読んでるのでそれ以外でお願いします
- 締切済み
- マンガ・コミック
- xoxsupuxox
- 回答数6
- 卒業アルバムの個人写真について
こんにちは。もしよかったらご回答よろしくお願いします☆ 小・中・高と卒業アルバムの個人写真撮影ってありましたよね。今までカメラマンがわざと笑わせる方で、小・中・高すべて笑顔です・・・。 大学の写真ってどんな感じなのですか??やっぱり笑顔ですか? それに、制服はないので(笑)みなさんどんな格好で写真を撮られましたか?? 大学の過去のアルバムを見れればよいのですが、ちょっと無理なのでよろしければ誰か教えてください。 写真写りのよい格好や色?がありましたら教えてください(>_<)なにせ一生残るものなので、必死です(笑)
- 理学部数学科の忙しさ
旧帝大の数学科を目指しているものです。理系全般に関して、実験やら研究やらで徹夜など当たり前と聞いていました。 しかし理系だけでも数学科だけは1年のころから忙しさは変わらないと聞きました。これは本当でしょうか? 聞くところによると、まず理系特有の実験がないそうです。(もちろん数学実験はなきにしもあらずだそうです)それに頭脳勝負なので徹夜云々ではないという感じです。 逆に数学科は高度なことをするので、内容は非常に濃いと聞きました。 実際の(特に旧帝大の)忙しさってどんなものなんでしょうか?
- メルカプトシランの性質
メルカプトプロピルトリメトキシシラン(MPS)を使ってナノ粒子の表面修飾を行っております。そこでMPSの性質について質問させていただきます。粒子の分散媒としてエタノールを用いています。そこにMPSを添加して撹拌する訳だけです。こんなことがありました・・・ 4日後、その溶液に水を加えると(ほんの少量です)、一瞬にして真っ白になったんです。つまり、一瞬にしてMPSの加水分解・重合が起こってシリカ粒子が生成されたと考えております。なぜこんなことがおこったのでしょうか?加えたMPS量にもよりますが、撹拌して2, 3日後の溶液では水を加えてもこの様な現象は全く起こりませんでした。この間にMPSに何が起こったのでしょうか?水があれば加水分解・重合が起こるのはわかりますが、基本的にMPSは加水分解速度が遅く、こんな一瞬で反応するなんて一体・・・?
- ポリエーテルイミド(PEI)について
現在、大学の研究でPEIについて研究を行っているんですがPEIに官能基であるニトロ基がついてるものとついてないものを色々調べているのですが、PEIのニトロ基有と無とではドナー性を示すのかアクセプタ性を示すのかだけがわかりません。ニトロ基は電子受容器がついてるのは調べてわかったのですが・・・、どなたかヒントや御回答を頂けると幸いです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 化学
- yuuki-0115
- 回答数4
- ポリエーテルイミド(PEI)について
現在、大学の研究でPEIについて研究を行っているんですがPEIに官能基であるニトロ基がついてるものとついてないものを色々調べているのですが、PEIのニトロ基有と無とではドナー性を示すのかアクセプタ性を示すのかだけがわかりません。ニトロ基は電子受容器がついてるのは調べてわかったのですが・・・、どなたかヒントや御回答を頂けると幸いです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 化学
- yuuki-0115
- 回答数4
- マクマリー有機化学の問題の分からない所の質問
マクマリー有機化学(上)第6版P327の9・44で 次の各組の置換基にCahn-Ingold-Prelogの優先順位を付けよ。 (b)-C 三重結合CH,―CH=CH2 ,-C(CH3),ーベンゼン環 の問題の時この4つの中のベンゼン環の順位のつけ方が分かりません。また、この4つの中の-C三重結合CH,―CH=CH2は下の(4)を使うと思うのですが、うまく使えません。この2点を誰か教えてください。 ちなみに、授業の時のプリントには <Cahn-Ingold-Prelog(CIP)の順位則> (1) キラル炭素に直接結合している4個の原子(置換基が原子であればそれ自身、原子団であればキラル炭素に結合している原子)を比べて、原子番号が大きいほうの順位が上で、原子番号が減少する順に優先順位をつける (2) 原子番号が同じときは、質量数の大きいほうを優先する。 (3) キラル炭素に直接結合している原子で優先順位が決まらないときは、2番目に結合している原子を比較する。差がでないときには、さらに3番目、4番目の原子で比較する。 (4) 多重結合をもつ時は、同じ原子が結合の数だけついているものとする。 (例)C=OはO-C-O,C=CはC―C-C,C=NはN-C-N とありました。
- ベストアンサー
- 化学
- Skyworldman
- 回答数6
- 東大生(できたら院生)の方にお聞きしたいのですが
現役東大生か元東大生の方にお聞きしたいのですが、東大では学生証の写真の更新が可能なのでしょうか? 例えば、学生証を紛失したり、破損した時、学生証を再発行してもらうと思うのですが、その際、再発行してもらった学生証の写真は同じものを使われるのでしょうか? あ、特に東京大学大学院でそれが可能かどうかお聞きしたいのですが、どうかご存知の方お願いします。 細かい質問でほんとにすみません。ちょっと急すぎるんですが、今月中に写真を撮って大学院に提出しなければいけなくて困っております。
- 2ブタノン→3メチル3ペンタノール
2ブタノンにエチルマグネシウムブロミドそして 酸処理をすると3メチル3ペンタノール が生成すると書いてあったのですが 反応機構が省略されていて 理解に困っています どなたか教えてくださいませんか
- マクマリー有機化学の問題の分からない所の質問
マクマリー有機化学(上)第6版P327の9・44で 次の各組の置換基にCahn-Ingold-Prelogの優先順位を付けよ。 (b)-C 三重結合CH,―CH=CH2 ,-C(CH3),ーベンゼン環 の問題の時この4つの中のベンゼン環の順位のつけ方が分かりません。また、この4つの中の-C三重結合CH,―CH=CH2は下の(4)を使うと思うのですが、うまく使えません。この2点を誰か教えてください。 ちなみに、授業の時のプリントには <Cahn-Ingold-Prelog(CIP)の順位則> (1) キラル炭素に直接結合している4個の原子(置換基が原子であればそれ自身、原子団であればキラル炭素に結合している原子)を比べて、原子番号が大きいほうの順位が上で、原子番号が減少する順に優先順位をつける (2) 原子番号が同じときは、質量数の大きいほうを優先する。 (3) キラル炭素に直接結合している原子で優先順位が決まらないときは、2番目に結合している原子を比較する。差がでないときには、さらに3番目、4番目の原子で比較する。 (4) 多重結合をもつ時は、同じ原子が結合の数だけついているものとする。 (例)C=OはO-C-O,C=CはC―C-C,C=NはN-C-N とありました。
- ベストアンサー
- 化学
- Skyworldman
- 回答数6
- マクマリー有機化学の問題の分からない所の質問
マクマリー有機化学(上)第6版P327の9・44で 次の各組の置換基にCahn-Ingold-Prelogの優先順位を付けよ。 (b)-C 三重結合CH,―CH=CH2 ,-C(CH3),ーベンゼン環 の問題の時この4つの中のベンゼン環の順位のつけ方が分かりません。また、この4つの中の-C三重結合CH,―CH=CH2は下の(4)を使うと思うのですが、うまく使えません。この2点を誰か教えてください。 ちなみに、授業の時のプリントには <Cahn-Ingold-Prelog(CIP)の順位則> (1) キラル炭素に直接結合している4個の原子(置換基が原子であればそれ自身、原子団であればキラル炭素に結合している原子)を比べて、原子番号が大きいほうの順位が上で、原子番号が減少する順に優先順位をつける (2) 原子番号が同じときは、質量数の大きいほうを優先する。 (3) キラル炭素に直接結合している原子で優先順位が決まらないときは、2番目に結合している原子を比較する。差がでないときには、さらに3番目、4番目の原子で比較する。 (4) 多重結合をもつ時は、同じ原子が結合の数だけついているものとする。 (例)C=OはO-C-O,C=CはC―C-C,C=NはN-C-N とありました。
- ベストアンサー
- 化学
- Skyworldman
- 回答数6
- マクマリー有機化学の問題の分からない所の質問
マクマリー有機化学(上)第6版P327の9・44で 次の各組の置換基にCahn-Ingold-Prelogの優先順位を付けよ。 (b)-C 三重結合CH,―CH=CH2 ,-C(CH3),ーベンゼン環 の問題の時この4つの中のベンゼン環の順位のつけ方が分かりません。また、この4つの中の-C三重結合CH,―CH=CH2は下の(4)を使うと思うのですが、うまく使えません。この2点を誰か教えてください。 ちなみに、授業の時のプリントには <Cahn-Ingold-Prelog(CIP)の順位則> (1) キラル炭素に直接結合している4個の原子(置換基が原子であればそれ自身、原子団であればキラル炭素に結合している原子)を比べて、原子番号が大きいほうの順位が上で、原子番号が減少する順に優先順位をつける (2) 原子番号が同じときは、質量数の大きいほうを優先する。 (3) キラル炭素に直接結合している原子で優先順位が決まらないときは、2番目に結合している原子を比較する。差がでないときには、さらに3番目、4番目の原子で比較する。 (4) 多重結合をもつ時は、同じ原子が結合の数だけついているものとする。 (例)C=OはO-C-O,C=CはC―C-C,C=NはN-C-N とありました。
- ベストアンサー
- 化学
- Skyworldman
- 回答数6
- desktopをディスクトップと書く人
ノートパソコンに対してディスクトップパソコン パソコン画面でアイコン等が並んでいる場所をディスクトップ と書く方がいるようです。 外来語の書き方なので人それぞれで良いとは思いますが、 そういう方は机の意味の言葉もディスクと書いているのでしょうか。 単にdiscやdiskと混同しているなど勘違いしているのでしょうか。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- sak_sak
- 回答数10
- 準安定準位の遷移
励起準位の電子は留まっていられる時間は10^{-9}秒と短く、基底状態に帰る際は発光を伴うのに、準安定準位の電子は10^{-3}秒程と長く、かつ直接基底状態の準位には戻れず、発光を伴わない(衝突でのみ基底準位に戻る)と教科書に書いてありました。なぜ、準安定準位に留まる時間が長く、そのうえ、基底準位に戻る際には発光して戻らないのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- 物理学
- lostSheep7
- 回答数3
- 準安定準位の遷移
励起準位の電子は留まっていられる時間は10^{-9}秒と短く、基底状態に帰る際は発光を伴うのに、準安定準位の電子は10^{-3}秒程と長く、かつ直接基底状態の準位には戻れず、発光を伴わない(衝突でのみ基底準位に戻る)と教科書に書いてありました。なぜ、準安定準位に留まる時間が長く、そのうえ、基底準位に戻る際には発光して戻らないのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- 物理学
- lostSheep7
- 回答数3