anthracene の回答履歴
- 解離エネルギー、結合エネルギー、イオン化エネルギー
解離エネルギー、結合エネルギー、イオン化エネルギーの違いとは何ですか? また、金属のこれらの値が載っているサイトや本があれば教えてください! お願いします
- 学歴ロンダリングについて
純粋に研究目的で上の大学院に入っても学歴ロンダリングと言われるんですか? それとも単に高学歴の肩書きが欲しい人たちだけ言われるんですか? 学歴ロンダリングってかなり悪意のある言葉だと思うんですか。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#25061
- 回答数6
- 金属-piアリルの化学に関して
質問です。 パラジウム、ルテニウム等のpiアリル錯体に関して、アリル部に求核攻撃する際、branch、linearの問題があると思います。が、ほとんどの場合、branchが優先されていると思うのですが、これは何故なんでしょう?立体障害ならば、linearが優先されてもよいような気がします。。。ご存知の方はご教授願います。
- 金属-piアリルの化学に関して
質問です。 パラジウム、ルテニウム等のpiアリル錯体に関して、アリル部に求核攻撃する際、branch、linearの問題があると思います。が、ほとんどの場合、branchが優先されていると思うのですが、これは何故なんでしょう?立体障害ならば、linearが優先されてもよいような気がします。。。ご存知の方はご教授願います。
- 水素結合とFT-IR
セッコウをFT-IRで調べています。 文献に掲載されていたのですが、よく理解できません? 物質中に水素結合が多い場合は、 3600cm-1近辺のピークがブロードになったり、 ピークを少ない波数へ後退させる事があるのですか? 水素結合とFT-IRの関係についても議論頂けたら幸いです。
- NMRの測定について
NMRの測定が上手くいかなくて悩んでいます。 天然高分子で微量なんですけど、糖のアノマーについて調べています。 400MHzの装置で、積算回数1600回、温度は水のシグナルと被らないようにという事で、45℃にしています。 あと他に何か設定でこうすれば、シグナルがシャープに出るというような事はありますでしょうか? 何でもいいのでアドバイスよろしくお願いします。
- HfのHSABについて
Hf4+はHSABでは硬い,やわらかい,中程度の酸どれにあたるのでしょうか? 同族元素のTi,Zrは硬い酸のようなのですが,中程度の塩基の窒素とよく反応しました. また,Hfは窒素に配位しやすく,硫黄に配位しにくい性質を持つのでしょうか? お願いします.
- 締切済み
- 化学
- episulfide
- 回答数1
- 論文捏造が発覚した研究室の学生のその後
最近論文の捏造がいくつも発覚し、教授が解雇されたりしています。 研究室にはこれから論文発表しないといけないドクターの学生や、これからドクターに進学しようと考えている学生もいたのだろうと思います。 彼、彼女らは、その後ちゃんとした受け入れ先を見つけられるのでしょうか? また、その研究室出身というだけで論文がアクセプトされにくくなったり、学会で野次が飛んだりするのでしょうか?
- 植物の色素の酸、塩基による色の変化について・・・
紫色の花から抽出した紫色の色素に酸を加えたところ赤く、塩基を加えたところ青緑色になりました。これは紫色の色素にどんな変化が起こっているためなのでしょうか?またコレは紫色以外の花でも起こるのでしょうか?
- 理系研究室からの卒業
大学4年で大学の卒業研究で化学を専攻しているものです。所属している研究室と雰囲気があわず、また将来研究者になりたいとも思えなかったため、大学院は違う分野の研究室を受け(理系分野の社会科学系)、合格することが出来ました。しかしそれ以来、研究室の助手や助教授から「卒業させない」と脅されるようになりました。どうやったら卒業無事出来るのかみなさんの意見を聞きたいです。以下に詳しい状況を書きます。 ・6月までは助手は進路のことで相談に乗ってくれたが、所々で「ほかの研究室行っても冷遇される」「うちの教授は理解のある人だから大丈夫」など根拠の怪しいことを言ってきて、残ることを薦めてきた。願書提出が迫ると僕のやる気がないことが分かったのか、「好きにしろ」っていうかんじだった。 ・平日は朝の九時三十分が出勤時間で、だいたい助手が帰る夜の十一時半までがコアタイムで、平均してみんな十二時半ぐらいに帰ってます。土曜も九時半から七時ぐらいまであります。ご飯の時以外はインターネットもしづらい雰囲気です。僕は十一時半くらいには帰ります。 ・僕は他大学院の受験のため二週間くらい休んだこともあってか他の四年生より実験数が六割くらいしか進んでいません。自分がやる気が出ず、作業が遅くなってしまうのも原因です。 ・毎年問題が起こります。去年は四年生一人が後期休学し、一昨年は修士が一人途中でやめました。 ・助教授はよく罵りに近い話し方をします。 ・なぜか卒論発表・提出後も研究室に残り、三月の卒業式まで研究するべきといわれました。 ・助手は以前、生徒が器具を壊すたびに生徒がお金を払うという制度を今年の途中まで運用していました。 ・「三年生までが学生で、四年生からは社会人」らしいです。 ・はっきり言ってこの研究室で過ごす時間が空しくてたまりません、前向きに研究をする方法があればいいのですが・・・
- NH4Clは固体?
よろしくお願いします。センター試験の過去問です 問題は、 内容積を1(A)対2(B)の割合に仕切った密閉容器がある。 Aの部分にはアンモニアBの部分には塩化水素が室温でそれぞれ圧力1atmで入っている。ただし、気体はすべて理想気体とする。 仕切りをとりさり十分な時間が経過したときの室温での容器内の圧力は、という問題です。 答えは未反応のHCLの圧力で、1/3ATMでした。 私はNH4Clが2/3ATMだから、計1ATMと思いましたが、回答は、NH4CLは固体だとありました。 そこで質問なのですが、NH4CLは固体なのですか?私は、気体だと思っていました。よくテキスト等に反応して白煙があがる、という記述があったと思います。それともこれは今回密閉容器だからということが関係していますか?そうだとすると、すべて固体になるのでしょうか?もし飽和蒸気圧というものがNH4CLにあったりするのでしょうか?それともNH4CLは常に固体なのですか?よろしくお願いします。
- 大学院の出願
質問させてください。 今まで勉強してきたこと(専攻)と大学院の博士課程で勉強したいこと(専攻)に若干のずれがありましたが、大学院の博士課程に入ることを目標にやってきました。 12月初旬に教授へ面談願いのメールを出し、今まで返事を待っており、やっと今日、返事が来ました。 しかし、今までの専攻と、これから専攻しようとしていることの違いから、面談をやんわりと断られました。 博士課程では、教授に面談し、推薦?がなければほぼその教授の下で勉強することは絶望的だと聞いております。 ですので、一応、だめだったことも考え、修士課程にも出願しようと思っているのですが、1月4日が締め切りのため、年末年始ということもあり、出願できません。(12月29日~1月3日まで休校) 4日に直接学校へ行き、申し込みたいのですが、出願要項には郵送以外受け付けない、3日の消印まで有効とあります。 ちなみに、修士課程の出願書類を持っていません・・。 この場合、4日に学校へ行き、出願書類へその場で記入し、出願というのはやはりだめでしょうか?(最終的には学校の裁定によると思いますが、経験談などがあればお願いします) また、郵送での取り寄せ以外に出願書類を入手する方法はないでしょうか? アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- faucon_san
- 回答数3
- 理系研究室からの卒業
大学4年で大学の卒業研究で化学を専攻しているものです。所属している研究室と雰囲気があわず、また将来研究者になりたいとも思えなかったため、大学院は違う分野の研究室を受け(理系分野の社会科学系)、合格することが出来ました。しかしそれ以来、研究室の助手や助教授から「卒業させない」と脅されるようになりました。どうやったら卒業無事出来るのかみなさんの意見を聞きたいです。以下に詳しい状況を書きます。 ・6月までは助手は進路のことで相談に乗ってくれたが、所々で「ほかの研究室行っても冷遇される」「うちの教授は理解のある人だから大丈夫」など根拠の怪しいことを言ってきて、残ることを薦めてきた。願書提出が迫ると僕のやる気がないことが分かったのか、「好きにしろ」っていうかんじだった。 ・平日は朝の九時三十分が出勤時間で、だいたい助手が帰る夜の十一時半までがコアタイムで、平均してみんな十二時半ぐらいに帰ってます。土曜も九時半から七時ぐらいまであります。ご飯の時以外はインターネットもしづらい雰囲気です。僕は十一時半くらいには帰ります。 ・僕は他大学院の受験のため二週間くらい休んだこともあってか他の四年生より実験数が六割くらいしか進んでいません。自分がやる気が出ず、作業が遅くなってしまうのも原因です。 ・毎年問題が起こります。去年は四年生一人が後期休学し、一昨年は修士が一人途中でやめました。 ・助教授はよく罵りに近い話し方をします。 ・なぜか卒論発表・提出後も研究室に残り、三月の卒業式まで研究するべきといわれました。 ・助手は以前、生徒が器具を壊すたびに生徒がお金を払うという制度を今年の途中まで運用していました。 ・「三年生までが学生で、四年生からは社会人」らしいです。 ・はっきり言ってこの研究室で過ごす時間が空しくてたまりません、前向きに研究をする方法があればいいのですが・・・
- NMRの帰属に関して
NMRの帰属に関して、例えばピークやシグナル強度、カップリング定数などを文章として書く場合についてお聞きします。 溶媒のピークの中にすっぽりと化合物のピークが入ってしまっている場合、どのような表記にすれば良いのでしょうか? (溶媒の中にすっぽり入っているというのはCOSYからの判断と、その化合物の経験則です)
- ベストアンサー
- 化学
- 150majesta
- 回答数2