anthracene の回答履歴
- グリニャール反応について
グリニャール反応を行うときに、なぜ無水エーテルを使うのでしょうか? グリニャール試薬の強い塩基性の影響だとは思うんですが、教科書などを調べてもエーテルを使う理由が明記されていないので、どうか教えてもらえませんか?
- As(OH)3分子内の電子分布
As(OH)3を考えています。 砒素は3個の酸素と結合していて、酸素はそれぞれ水素と結合しています。 砒素の電気陰性度は水素と同じぐらい(水素2.2砒素2.18)なので、酸素(電気陰性度3.4)は砒素からも水素からも電子をひっぱります(引っ張ることができる)よね。 この場合、As(OH)3分子内の電子分布はどうなるのでしょうか? 例えば、酸素と水素の距離が酸素と砒素の距離より近いので酸素は水素から電子を引っ張って、その結果酸素の電子親和性が落ちて砒素からは電子を引っ張らないとかありえるのでしょうか? またこのような疑問に答えてくれるソフトなどは存在するのですか? よろしくお願いします。
- 博士課程中退での就職
現在、文系の博士課程D2に在学中のものです。来年3月をもって中退しようと思っていて、民間企業に就職しようと思うのですが、厳しいでしょうか?大企業には就職しようとは考えておらず、中小企業に就職しようと思っています。あと1年行って中退するよりかは、年齢もとらないのでましでしょうか?
- 締切済み
- 大学・短大
- kazuya1986
- 回答数4
- 英語の論文での引用方法
英語での論文を書いている学生です。 色々な英語文献の中に、例えば Harver氏が2000年に出した論文に It was ○○ (Smith & Bolton, 1994). と書いてあるとします。私が引用したいのは、Harver氏の上記部分 なのですが、その場合私の論文中には It was ○○ (Smith & Bolton, 1994). と元の引用文献執筆者を引用して書くのか、それとも It was ○○ (Harver, 2000). と私が読んで、引用している文献を書くのか、どちらなのでしょうか? 教授に聞いても、自分で調べなさいと言われてしまい、どうやら 英文での執筆経験がない教授は分からないようです…。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 Masa Tana
- 科学論文の著者が複数の場合について
科学論文は著者が複数の場合が多いそうですが、その場合、 論文の中で、複数の著者がそれぞれ、誰が何をしたかを逐一明らかに書いておくのですか。 それとも、一番筆頭の著者がその論文の業績を一人占めするのですか。 著者名を並べる順番はアルファベット順が多いそうですが、 そうすると、名前の頭文字がAに近い人が、その論文の業績を一人占めするのでしょうか。 名前の頭文字がAに近い科学者ほど、得をするのでしょうか。
- リットルの文字
リットルの文字ですが,ℓの文字ではなくて ギリシャ文字の右斜めに傾いた教科書にある ι で左上のところもはねている大きめの文字を 使いたいのですがフォントはあるのでしょうか? Wordで使いたいのですが(一太郎のATOKの場合もお願いします)
- ベストアンサー
- 化学
- M-hirorinn
- 回答数2
- As(OH)3分子内の電子分布
As(OH)3を考えています。 砒素は3個の酸素と結合していて、酸素はそれぞれ水素と結合しています。 砒素の電気陰性度は水素と同じぐらい(水素2.2砒素2.18)なので、酸素(電気陰性度3.4)は砒素からも水素からも電子をひっぱります(引っ張ることができる)よね。 この場合、As(OH)3分子内の電子分布はどうなるのでしょうか? 例えば、酸素と水素の距離が酸素と砒素の距離より近いので酸素は水素から電子を引っ張って、その結果酸素の電子親和性が落ちて砒素からは電子を引っ張らないとかありえるのでしょうか? またこのような疑問に答えてくれるソフトなどは存在するのですか? よろしくお願いします。
- 電気陰性度と周期表の関係について
電気陰性度と周期表の関係についての質問です。 (1)周期表で上にいくほど電気陰性度が大きくなるのは、+の電気を持つ原子核(陽子)との距離が K殻<L殻<M殻・・・ であるので、距離が近いほど+の電気を持つ原子核(陽子)に引っ張られるからでしょうか? (2)周期表で右に行くほど電気陰性度が大きくなるのは何故でしょうか?、+の電気を持つ陽子が増えるからでしょうか? 理由に自信が持てません、参考書には結論しか書いてありませんでした。お手数ですが、よろしくお願いします。
- As(OH)3分子内の電子分布
As(OH)3を考えています。 砒素は3個の酸素と結合していて、酸素はそれぞれ水素と結合しています。 砒素の電気陰性度は水素と同じぐらい(水素2.2砒素2.18)なので、酸素(電気陰性度3.4)は砒素からも水素からも電子をひっぱります(引っ張ることができる)よね。 この場合、As(OH)3分子内の電子分布はどうなるのでしょうか? 例えば、酸素と水素の距離が酸素と砒素の距離より近いので酸素は水素から電子を引っ張って、その結果酸素の電子親和性が落ちて砒素からは電子を引っ張らないとかありえるのでしょうか? またこのような疑問に答えてくれるソフトなどは存在するのですか? よろしくお願いします。
- ’VOL%’について
問題をしていてわからないことがあります。 「都市ガス13A の爆発限界は上限14.4VOL% 下限4.3VOL%」と書かれているのですが、この'VOL%'は何を示しているのかがわかりません。どなたか教えてください。 また気体(酸素や窒素、空気等)でのVOL%とW/%の違いを含めたわかりやすい例題もお願いします。
- 自動車学校について
他のカテゴリーでも似たような質問をしたのですが、 僕は今高校3年生です。 学校から自動車学校への入校を許可されており、僕のクラスでもたくさんの人が自動車学校へ行っています。 僕は基本的に乗り物は好きで、初めは自動車学校へ行こうと思っていたのですが、不安なことがありどうしようか迷っています。 それは、同じクラスの人との付き合いです。 今のところいじめに遭っているとかそういうことはないのですが、以前からクラスの人が苦手だなと思うことがありました。近くの自動車学校だと同じクラスの人がいるのですが、もし入校した後、何らかの理由で自動車学校に通えなくなってしまったらどうしようかと考えています。料金も半端ではないので、入校したあとで自動車学校に行けなくなり、教習期間(9ヶ月)が過ぎてしまったら親に悪いことをしてしまいます。 なので、今自動車学校に行こうか迷っています。 それとも、今すぐではなくてもしばらく時間が経った後で入校するのも選択肢の一つでしょうか? ちょっとカテゴリーが違うかもしれませんが、よろしくお願いします。