taketake38 の回答履歴
- 英語
明日英語の小テストで、教科書の文を要約するのですが、文になっているか見ていただきたいです。 Talking about a person´s blood type is popular among many people. They like judging a person ´s personality. They think person´s personality has something to do with blood type. However,in Japanese it is a common topic.
- ベストアンサー
- 英語
- aihara1231
- 回答数3
- 英語の和訳と解説お願いします
I remember her coming home tired from her job at the restaurant and saying that we were lucky. 上の文の和訳と解説をお願いします。tiredがどういう文法でそこに入っているのかよくわかりません。
- ベストアンサー
- 英語
- kosuketakeuti
- 回答数3
- 英語のアクセントの音節の見つけ方【高3】
英語のアクセントの見つけ方を知りたいです。 普段参考書などでアクセントの問題をやるときは 既に問題に"-"で音節を区切ってくれているのですが、 肝心のセンター試験はそのまま区切らずに指示された単語と同じアクセントの位置が問題に出されます。 そこで、アクセントの位置の区切り方(?)を教えてもらいたいのです。 例えば celebrate という単語は cel-e-brate と区切るようですが、 brateは、 ブレイト… つまり BUREITO と、母音が4つあるはずなのに、なぜ1つとして扱うのかわかりません
- ベストアンサー
- 英語
- utasuki091
- 回答数3
- 英語の語順について教えてください
Ecotourism can no more critically affect the natural environment than traditional tourism can. 『エコツーリズムは従来のツーリズムと同様、自然環境に決定的な影響を及ぼすことはありえない。』 no more critically について質問です。 なぜ affect の前に来るのでしょうか? critically って副詞ですよね? 副詞は動詞を後ろから修飾しますよね? no more critically は affect の後ろに置いてはダメなんでしょうか? つまり、 Ecotourism can affect no more critically the natural environment than traditional tourism can. と書き換え可能でしょうか? また、その際意味が変わってくるのでしょうか? 教えてください よろしくお願いします。
- 何でここにtoがくるのかわかりません。
As per the doctor's order we organized daily home visits until 24 March 2012 after which our Nursing care will end. Therefore, it would be appreciated if you could do a home visit and assess their needs and to arrange further assistance. 訪問看護の看護師からケースワーカーへの紹介状(referral letter) の一文です。 2つめの文のto arrange のto がなぜここにくるのかわかりません。 さらなるアシスタントをアレンジするための という目的のtoでしょうか?? なんだか and とtoか隣合わせなのが、ヘンな気がしますが。 to は省略したら意味が違ってきますか?
- ベストアンサー
- 英語
- nekosan558
- 回答数8
- 英語の文法の質問です
以下2つの文章の文型についてです。 (1) I got him to observe the operation. (2) I got a chance to observe the operation. ・(1)は第5文型で、(2)は第3文型ですよね? ・なぜ(2)は第5文型ではないのでしょうか? 第5文型の間接目的語は人に限定されているのでしょうか? (2)が第5文型ではないという明確な理由を教えて頂ければと思います。
- to不定詞の意味上の主語についての質問です
to不定詞の意味上の主語についての質問です。 I need a friend to help me. 上の英文のto不定詞は形容詞的用法で、意味上の主語は a friend だとは分かります。 しかし、最初にto不定詞の意味上の主語はfor を使って表すと習ったので、ちょっと混乱しているのです。 上の文で、to不定詞の意味上の主語だからといって、a friendにforを付けてしまうと、おかしな文になることはよく分かります。(needの目的語がなくなります。強引にto help meを名詞的用法に取って目的語にすることはできるかどうか分かりませんが・・・) また、need + O + to Vと解釈し、OがV する、とto V を補語的に扱うことはできるのかどうか調べてみましたが、一般的な使い方としては、needにそういう使い方はないようです。 to不定詞の意味上の主語は上記した英文のように表すこともあるということでしょうか。(つまりforを使わずに意味上の主語を表すこともあるということでしょうか。)また、それはto不定詞でも形容詞的用法だけなのでしょうか。 細かい所の質問で恐縮ですが、お答え願えれば幸いです。
- "appreciate" は人を目的語にとる?
"appreciate" は人を目的語にとることができるのでしょうか? 私の記憶では"appreciate" は人を目的語にとることができないと習ったのですが。 (人でなくもので受ける、例えばitなど) 下のような英語は合っているのでしょうか? I appreciate you telling me that.
- ベストアンサー
- 英語
- taroichiro
- 回答数3
- 下記英作文の何が悪いのか教えてください。
I am just as difficult to live with as he was 訳:僕も彼と同じく一緒に暮らしていくのが難しい人間なんだ。 上記文章がありこれを参考に She is just as difficult to save money as i am 訳:彼女も僕と同じでお金の節約が難しい人間なんだ。 という文章を作成したところ、これはダメと 言われました。何か、英語の判る人が見ると 説明は出来ないが変であるということでした。 文法的に何が悪いのかお教え頂けませんか?
- ベストアンサー
- 英語
- noname#168482
- 回答数5
- この不定詞の用法
こちらの文でかなり迷ってます。 I can arrange for you to stay in same room for three days. 私はあなたが3日間、同じ部屋に泊まれるように手配する事ができます。 との訳だと思いますが、まずto stay の用法はなんなのでしょうか? 泊まる「ための」の形容詞的用法であれば to の前に名詞があると思いますが、ここではありません。 それに 泊まる「ために」の副詞的用法と考えた場合、 副詞的用法の特徴として、「主語とto 不定詞の動作主が一緒である」とのことなので ここでは違う気がします。 to stay をするのは I ではありません。 形容詞的用法と考えて arrange と for you の間に本来あるはずの名詞が省略されているのか、 それとも 特殊なパターンの副詞的用法と考えてfor youという 意味上の主語が入っているから 主語(I)とto stayの動作主の一致がなくても良いのか、 それとも他の何かの要因があるのか、さっぱりわかりません。 どなたか詳しい解説をお願いします。
- この不定詞の用法
こちらの文でかなり迷ってます。 I can arrange for you to stay in same room for three days. 私はあなたが3日間、同じ部屋に泊まれるように手配する事ができます。 との訳だと思いますが、まずto stay の用法はなんなのでしょうか? 泊まる「ための」の形容詞的用法であれば to の前に名詞があると思いますが、ここではありません。 それに 泊まる「ために」の副詞的用法と考えた場合、 副詞的用法の特徴として、「主語とto 不定詞の動作主が一緒である」とのことなので ここでは違う気がします。 to stay をするのは I ではありません。 形容詞的用法と考えて arrange と for you の間に本来あるはずの名詞が省略されているのか、 それとも 特殊なパターンの副詞的用法と考えてfor youという 意味上の主語が入っているから 主語(I)とto stayの動作主の一致がなくても良いのか、 それとも他の何かの要因があるのか、さっぱりわかりません。 どなたか詳しい解説をお願いします。
- 動名詞 using について
I researched for the word using the dictionary. ということをネイティブから言われました。 using は何?って聞いたところ、gerund といわれ、動名詞ということがわかりましたが、 文型がわかりません。 I researched for the word だけだと、 S + V だと思うのですが、 using(名詞の役割)がはいってくることで、どのように文型を整理すればよいのか。。。 大変申し訳ござませんが、ご教授のほどお願いいたします。
- 英文読解
以下の文を日本語に訳していただけませんか?よろしくお願い致します。 The probability of people in power being individuals who would dislike the possession and exercise of power is on a level with the probability that an extremely tender-hearted person would get a job as a whipping master on a slave plantation.
- becauseの使い方について質問です。
今、仮定法の勉強をしているのですが、仮定法から直説法への書き換えで、 Because~, ~. という書き換えがありました。 前にbecause節は最初には来ないというのを聞いたのですが、この使い方はあっているのですか? ちなみに、参考書にはこのように書かれています。 If I were a bird, I could fly to you. → Because I am not a bird, I cannot fly to you. もしこれがあっているのならば、どのように使い分ければいいのですか? 回答お願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- shure-neko
- 回答数4
- 文法の解説をお願いします
they actually help stabilize the market.で helpもstabilizeも動詞だと思うのですが、 文法的にはどのように理解すればよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語
- noname#160345
- 回答数6
- 文法の解説をお願いします
they actually help stabilize the market.で helpもstabilizeも動詞だと思うのですが、 文法的にはどのように理解すればよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 英語
- noname#160345
- 回答数6
- die の過去形について
die 過去分詞はdead、過去形がdied になると思うのですが、英和辞書でdiedで調べても出てきませんでした。(過去分詞は出てきました) die の過去形はdied であっていますか? また、なぜ辞書でdead が記載されていてdiedがされていないのかが知りたいです。 是非解答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- noname#143464
- 回答数2
- 高校英語教科書の文章です
高校2年の教科書の文章です。長文ですみません。意味などわからないことが沢山あります。よろしくお願いします。 (1) Parents are often upset when their children praise the homes of their friends and regard it as a strong disapproval of their own cooking, or cleaning, or furniture, and often are foolish enough to let the adolescents see that they are annoyed. (2) They may even accuse them of disloyalty, or try to find fault with the friends' parents. (3) Such a loss of dignity and descent into childish behavior on the part of the adults deeply shocks the adolescents, and makes them resolve that in future they will not talk to their parents about the places or people they visit. (4) Before very long the parents will be complaining that the child is so secretive and never tells them anything, but they seldom realize that they have caused this themselves. (5) Disappointment with the parents, however good and adequate they may be both as parents and individuals, is to some degree inevitable. (6) Most children have such a high ideal of their parents, unless the parents themselves have been unsatisfactory, that it can hardly hope to stand up to a realistic evaluation. (7) Parents would be greatly surprised and deeply touched if they realized how much belief their children usually have in their character and infallibility, and how much this faith means to a child. (8) If parents were prepared for this adolescent reaction, and realized that it was a sign that the child was growing up and developing valuable powers of observation and independent judgment, they would not be so hurt, and therefore would not drive the child into opposition by resenting and resisting it. (9) The adolescent, with his passion for sincerity, always respects a parent who admits that he is wrong, or ignorant, or even that he has been unfair or unjust. (10) What the child cannot forgive is the parents' refusal to admit these accusations if the child knows them to be true. (質問1) (3)で、shocks とmakesの主語は、a loss of dignity and descentだと思いますが、 なぜ単数で受けているのでしょうか。 (6)で、hopeの主語は通常、「人」ではないでしょうか。このような使い方は正しいのでしょうか。 あるいは、it can hardly hope for them to stand up to a realistic evaluation の for them の省略形でしょうか。 「彼らが、現実の評価に立ち向かうことは、望むことはできない。」となるのでしょうか。 文章の意味・いいたいことがよくわかりません。 themが子供達なら、子供たちは、親を信頼しているので、現実の評価に立ち向かって ゆくのではないのでしょうか。 themが親なら、親が現実の評価に立ち向かうことができないのは、ごく当たり前だから、 わざわざここで述べる必要もないのではないでしょうか。 (7)で、infallibilityとは、辞書には、絶対確実とありますが、信念と訳せばよいのでしょうか。 (9)で、代名詞の使い方ですが、his passionは子供の熱意だと思いますが、 he is wrong のheは、a parentでしょうか。 ひとつの文章にあるheが指すものが前後で変わることがあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 英語
- wakakusa01
- 回答数3