azuki24 の回答履歴
- 最低限の材料でも料理上手になりたいです。
こんばんは。過去の質問もたくさん参考になるものばかりでしたが 相談させてもらいたくて、質問いたしました。 タイトル通り、です。 私は結婚を前提とする彼がいます。一人暮らしの彼と付き合うようになって 初めて彼に料理を振舞うまで、自分が料理下手だとは思っていませんでした。 実家暮らしで家事はすべて母親に任せて、私はOLやってます。 たまに手作りパンやケーキ、パスタなど自分の好きなものは作って満足して いる暮らしでした。自分では料理上手だと自負しており、たまに作る料理は 家族にも好評でした。しかし、彼には料理下手だと言われます。 今現在付き合っている彼のキッチンには「さしすせそ」の調味料はおろか、 冷蔵庫もカラッポ状態です。彼はほぼ外食生活です。 なので、たまには食事を作ってあげたくて、使いきり出来るような食材を購入し 少ない材料で料理を作るのですが、これがおいしくない。 緊張するからなのか?場所が違うからなのか?何故か自宅で作るように 作っても美味しくないのです。彼には料理下手だと言われ、 結婚も二の足踏まれてます。緊張するとか鍋が違うとか言い訳ばかりする私と喧嘩になることもありました。 料理教室に通ってくれてもかまわないから料理上手になってくれと言われ 自分は料理上手だと思っていただけにショックでした。 食材、調味料が少なくても美味しくて喜ばれる料理ってありますか? 料理上手になるには毎日作ることだとは思っているのですが、働いているため なかなか実践できません。たまに作っては失敗するといった状態です。 こんな私ですがアドバイスいただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- takadano
- 回答数8
- 伊勢うどんですが饂飩プロ香川県の人かた何か?
伊勢うどんをこの前初めて食いましたが、 全然知らずにただ、讃岐うどんをイメージしてたのですが・・・・ 衝撃を受けました。伊勢方面の方には悪いのですが、 これは年寄りのくいもんか!、金返せ!と怒鳴りそうに なり ながらも、ある意味こういうものもあるのかと 言い聞かせながらと、金払った手前、何とか完食しましたが、 饂飩プロ香川県の人で伊勢うどん食ったことのある人 感想はドウでしたでしょうか? 伊勢のかた、別に悪口言ってるわけじゃないのですが・・・ ただ、ウドンといえばコシという価値観でいきてきたものでして・・・ つゆはうまかったです。
- 雪平鍋とは?
スーパーでも、ホームセンターでも、調理器具の売り場にいくと、雪平鍋(ゆきひらなべ)っていう小型の鍋がたくさん売っていますが、あれはいったい何なのでしょうか? 雪平鍋自体は、もちろん自宅にもあるし、どこに行っても見かけるので、子どものころから知っているのですが、それを雪平鍋と呼ぶことを大人になってから知って、なんでそういう名称なのか、なんのためにそのような鍋が存在しているのかが気になって調べています。(純粋に知的好奇心からです) 名称については、在原行平(ありわらのゆきひら)という人に由来することがわかりましたが、 雪平鍋っていうと、必ず独特の模様?がありますよね。(全面を打ち出したような、あの小さな凹みのことです。) あれは何か意味があるのでしょうか。 ただの「小型の鍋」というのではなくて、「雪平鍋」じゃないといけない(あるいは雪平鍋らなしめている)何らかの理由、要素がありますか? また、雪平鍋と名乗るための条件というのがあるのでしょうか? 変な質問かもしれませんが、何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければ感謝します^^
- 雪平鍋とは?
スーパーでも、ホームセンターでも、調理器具の売り場にいくと、雪平鍋(ゆきひらなべ)っていう小型の鍋がたくさん売っていますが、あれはいったい何なのでしょうか? 雪平鍋自体は、もちろん自宅にもあるし、どこに行っても見かけるので、子どものころから知っているのですが、それを雪平鍋と呼ぶことを大人になってから知って、なんでそういう名称なのか、なんのためにそのような鍋が存在しているのかが気になって調べています。(純粋に知的好奇心からです) 名称については、在原行平(ありわらのゆきひら)という人に由来することがわかりましたが、 雪平鍋っていうと、必ず独特の模様?がありますよね。(全面を打ち出したような、あの小さな凹みのことです。) あれは何か意味があるのでしょうか。 ただの「小型の鍋」というのではなくて、「雪平鍋」じゃないといけない(あるいは雪平鍋らなしめている)何らかの理由、要素がありますか? また、雪平鍋と名乗るための条件というのがあるのでしょうか? 変な質問かもしれませんが、何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければ感謝します^^
- センター試験地理で高得点をねらう方法。
センター試験の地理でできるだけ時間をかけずに高得点がねらえるようなような参考書・問題集を探しています。 「この問題集・参考書を使ったらセンターで高得点取れた!」というようなものがあったら教えてください。 これからセンター試験地理を受ける人はお勧めの問題集・参考書などを教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 地理学
- kamenoko01
- 回答数4
- 方言
茨城に先日行った時に地元の若者が「ちゃんや」と言う言葉を連発していましたが意味がわかりません。会話から{おじさん}の事かな?と思いましたが釈然としません。お分かりの方、ご指導下さい。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- gsxfy
- 回答数2
- ネット通販しているおいしい和菓子(こしあん)
母の日に和菓子を・・・と思い、ネット通販できる和菓子を探しています。 母親は鶴屋吉信の「京べに」等、こしあん系が好きなのですが、こういう感じのこしあんの和菓子をネットで販売しているところはないでしょうか? お勧めのお店がありましたら、是非教えてください!
- 大河ドラマはなぜ「大河」?
「風林火山」を毎回観ていてふと思ったのですが、「大河ドラマ」は、要するに歴史ドラマなのに、どうして「大河」なんですか?また、どうしてNHKしか使わないのでしょうか?ひょっとして、一般用語ではなく、固有名詞なんでしょうか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- gootaroh
- 回答数4
- 住民票は移した方が得なんでしょうか?
引越しするのですが、住民票を移そうか迷っています。住民票を移した方が得する場合と、損する場合が有ると思います。例えば、住民税は安い所に置いといた方が得だと思います。住民票を移さずに置いといた場合、損する場合とか、都合の悪い場合、不便な場合とかは、どんな場合があるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- noname#30233
- 回答数6
- 大河ドラマはなぜ「大河」?
「風林火山」を毎回観ていてふと思ったのですが、「大河ドラマ」は、要するに歴史ドラマなのに、どうして「大河」なんですか?また、どうしてNHKしか使わないのでしょうか?ひょっとして、一般用語ではなく、固有名詞なんでしょうか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- gootaroh
- 回答数4
- 3回線の電話使用量を節約する方法ありませんか?
現在一つの建物で電話が3回線入っています。 効率よくする方法ありましたらアドバイスお願いします。 内訳は以下の通りです 1.店舗用回線(法人名義) 2.店舗用回線(法人名義)(FAX専用にしてます) 3.自宅用回線(インターネット用回線、個人的な電話番号) インターネットはヤフーのADSL45Mで契約してます。 1. 回線で月約8千円~1万円 2.ファックス用で月約3千円 3. 自宅用でインターネット中心電話代はほとんど基本料金のみ (一部はBBフォンで請求が1000円位) 3回線はどれも回線を減らさずに効率よくする方法を考えています。 何か良い方法ありましたらアドバイスお願いします。
- チーズを揚げると大爆発!?
お世話になります。今日はチーズの揚げ方について 質問させてください。 チーズを中に入れたドーナツ、あまった春巻きの皮で作る チーズ春巻き、などをよく作ります。パートナーがチーズ好き なので。 でも、必ず、中身が出てきます。爆発というのは大げさかも 知れませんが、良い音で揚がっていると思ったら、いつの間にか 「パチッバチッ」っと水分っぽい音になります。 見てみるとチーズ流出・・・。ドーナツの生地を固めにしたり、 春巻きの皮をしっかり巻いても同じです。チーズの種類は そのとき冷蔵庫にあるもので、まちまちです。 温度が悪いのでしょうか?レシピなどを見ても、普通に 「チーズを入れて揚げる」としか書いていなくて、皆爆発 しないんだろうか・・・と不思議です。 コツなどありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- ASAHI-yuki
- 回答数6
- 先生 お願いいたします!
失礼しますがこれらの文型の現実に使われる時の人称と場合は? ...てあげてくれる ...てくれてあげる ...てもらってくれる ...てくれてもらう ...てあげてもらう ...てもらってあげる ...てあげてやる ...てやってあげる ...てもらってあげてくれる ...てもらってくれてあげる ...てあげてもらってくれる ...てあげてくれてもらう ...てくれてもらってあげる ...てくれてあげてもらう ...てもらってあげてもらう ...てもらってくれてもらう ...てあげてもらってあげる ...てあげてくれてあげる ...てくれてもらってくれる ...てくれてあげてくれる ...てやってあげてもらう ...てあげてやってもらう ...てやってあげてくれる ...てあげてやってくれる ...てもらってやってあげる ...てもらってあげてやる ...てくれてやってあげる ...てくれてあげてやる ... てもらっていただく ...ていただいてもらう ...てくれてくださる ...てくださってくれる
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- kohin
- 回答数1