yokomaya の回答履歴

全766件中421~440件表示
  • このコマンドを実行できません、と表示がでます。

     こんにちは。 今日のお昼バイトに行くまで普通にネットゲームをしてて、その後IEとメールチェック(OutlookExpress)をしようとしたら、 「このコマンドを実行できません」と最終的に出ました。  デスクトップアイコンをダブルクリック、スタートボタン右のツールバー(?)クリック、右クリックでメニューから開くを選択した場合は表示すら出ません。  現在はコントロールパネル→他ドライブ/ファイルをアドレスに表示させてIEを選択し、この質問を書き込んでいますが、Winだけでなくお昼の時点でその時動いていたネトゲ(ちなみにRagnarokOnline)も開かなくなりました。 PCのOSはWindows2000で、IE6です。 「このコマンドを実行できません」と表示されるのはメニューからIEなどを開こうとするとそういうエラー窓がでます。 心あたりが全くない、というわけではないですが今まで普通に使えていて、前触れが全くなく、本当に突然だったのですが一応心あたりを↓に。 途中でHDDを増設した為、通常OSはC:ですが、 F:OSなどのプログラム D:C:(1枚のHDDを2つに区切りました)のほうにはあまり使わないアプリケーション(オフラインゲームなど。)とGIFファイルなどの保存用。 というカンジなので、OSの更新がC:に入っているかも…?という推測はあります。(大抵どのプログラムも追加や更新がかかると最初に参照されるのはC:なので…。邪推でしょうか?) アドバイスや対処方法、どういった状態なのかなど何でも構いません、助言を戴けないでしょうか。

    • noname#62693
    • 回答数2
  • パソコンの電源が入らなくなった><

    知り合いからいただいたパソコン(01年製)をセッティングして、電源を入れてしばらくしたら「パンッ!!!」って音がして、電源が落ちてしまいました。 それ以来電源が入りません>< 本体のふたを開けて、中身を確認してみたのですが、音の割には煙があがったりとか焦げた匂いとかは無く、電源ケーブルもきちんと刺さっていました。 私の乏しい知識では無理かもしれませんが、こういうのは自分で直せたりするのでしょうか? 他にチェックすべき項目などありましたら、教えてください。 また、修理に出した場合、最悪いくらぐらいかかるもんなんでしょうか?

  • 心にひっかかります。第三者からのご意見を聞かせてください 

    聴覚過敏と知的障害で養護学校高等部に公共交通機関で自力通学する娘がいます。娘は気に障ることがあるとたまに肘で相手をつついたり、腕を上げて威嚇することがあります。 先日、学校の担任から 「登校時、バス停で後方の学生(養護学校ではない)の声が気に障ったのか、持っていた傘で相手をバシッと叩いたのを見たと、同じバスで通勤している先生から報告があった。相手の学生は養護の生徒と知っているので笑って済ませてくれたようだ。本人にも問いただしたら『叩いた』と認めた。」という連絡を受けました。 相手の高校生の顔を娘が覚えていると言うので、翌朝、私と娘が一緒にバス停まで行き「昨日はごめんなさい、怪我はありませんでしたか」と2人でお詫びしましたが、 「傘では叩かれてない。肘でつつかれて、(肘鉄のような感じ)そのときこの子(娘)が柄を腕にかけていたので、傘がゆれて歩道に落ちて音がした。怪我は別にないです」とのこと。 その後、担任の先生は、報告が又聞きで誤っていたことについては謝罪してくれましたが、状況を説明することが苦手な娘に対し、やっていないことをやったと言わせた点については言葉がなく、また報告した目撃者の先生は「叩くところは見ていない」と、伝えたときに内容が変えられていったかのような言い分でした。 今回、通学時の問題行動が把握できたことはありがたいと思います。 ただ、ことの程度がいささか違うため、大げさに言えばこれは冤罪で、その点について学校の先生がたからもうひとこと欲しかった、と思うのはおかしいでしょうか。 第三者のみなさんの意見をお聞かせください。

  • ポップアップブロッカーが表示される・・

    毎回、ポップアップブロッカーが表示されます。そのたびにCtrlキーを押しています。どうしたら表示されなくなりますか?

    • s na
    • 回答数4
  • PDFをクリックするとエラーが発生して画面が消える

    初心者です。あるHPのPDFをクリックすると「エラーが発生しました。送信しますか?」と言う画面が出て送信する、しないにかかわらず画面が閉じてしまいます。しかし、右クリックで保存するを選択すれば保存先からは開く事ができます。保存せずに直接開く方法はないのでしょうか?

  • 1から変数を200個まで知りたい

    ちょつとした事情で、表記の要件が必要になりました。 実際の数字は見えなくていいのですが、excelで計算する時に数値が自動的に発生するような方法、または、excelの標準関数って無いでしょうか。

  • MSNのhotメールとlilyのfreemailのメールが送受信できない

    windows meのノートパソコンですが、yahooのadslでインターネットにつないでいます。 3日前ぐらいから、MSNのhotメールとlilyのfreemailのメールが送受信できなくなりました。 ウイルスのせいでしょうか。 それまでは正常でした。 対処方法を教えてください。 なお、以前も同じ症状があり、yahooに聞いたら、パソコン側の問題と言われました。確かに正常に閲覧できるサイトもあります。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
    • tabtab9
    • 回答数1
  • 起動時に画面が自動調整

    突然起動時にモニターが勝手に自動調節をする様になりました。driverは更新してみましたが変化がありません delle E196FP 液晶  nivdia GeForce6600GT 利用   ウィルスかも知れないと思ったので チェックし、スパイウェアー も削除済みです  BIOSをUpdateするしかないのでしょうか? よろしくお願いします

    • pachapo
    • 回答数2
  • インターネットセキュリティー アクティブ

    Nortonインターネットセキュリティー2006を使用していますがパソコン買い替えに伴いソフトを新しいパソコンにインストールしたいのですが、現在すでにアクティブ化して使用していますので何らかの方法が必要でしょうか?

  • 文字画像について・・・

    文字画像がほしくて、探しています。 作ったほうがいいのかとか色々考えています・ 「耐えがたきを 耐え 忍びがたきを忍び 押さば押せ 引かば押せ これすなわち 自己滅却の精神也 我が道に いかに険しき山あれど踏みてぞ越えん押忍の精神」って言う「押忍の精神」って言う教えの文なんですが、文字多すぎますかね?? また作れるって人いませんですか?? 回答お待ちしています!!

  • 携帯着信音をパソコンでダウンロードして、SDカード経由で携帯に転送したい。

    携帯着信音をパソコンでダウンロードして、SDカード経由で携帯に転送して設定したいのですが、 PCでダウンロードできるサイトを教えてください。 音は、音楽ではなく、通常の著作権フリーの電子音や効果音でいいです。

    • noname#56941
    • 回答数2
  • WindowsXP SP2への移行体験談お聞かせください

    職場のpc管理を担当しております。 10月でWindows XP SP1のサポートが終了するにともない、 sp2への全社的移行を予定しています。 私はその推進担当なのですが、移行に際して、いろんな悪いケースを洗い出しています。そこで、経験された方に、sp2移行に際しての失敗、反省、後悔など「失敗談」をお聞かせいただければと思います。 よろしくおねがいします。

    • Yepes
    • 回答数3
  • Microsoft Outlookのエラー?(分からない)について

    家のパソコンはXPでOfficeは2003を使っています。Outlookを開くと受信トレイが出て、すぐにまずインストールの準備をしていますというウィンドウが出てきて少したった後にWindowsでMicrosoft Office Personal Edition 2003の設定をしています。しばらくお待ちくださいというのが出てきます。その後、 インストールエラー:ファイルが見つかりません 必要なインストールファイル L2561402.CAB が見つかりませんでした。 必要となるオリジナルインストールソース: Microsoft Office Personal Edition 2003をCD-ROMからインストールした場合は、CD-ROMを挿入します。Microsoft Office Personal Edition 2003をコンピュータネットワークからインストールした場合は、ネットワーク上のインストールソースを参照します。インストールソースが見つかったら[OK]をクリックします という文の下に 参照 OK キャンセル というボタンがあります。このようなウィンドウがでました。 僕は何も分からないのでキャンセルを選ぶのですが、また、さっきの一番最初のインストールの準備中ですというウィンドウがでます。なのでこれの繰り返しです。これを十数回続けるとこのウィンドウが消えて、ちゃんとしたOutlookの受信トレイが出てきます。 このパソコンは買ったときからオフィス2003のソフトがはいっていて、たぶん2003のインストールCDもついていたと思います。これを入れたら直りますか?いれて直ったとしても中のメールファイルが消えるかもしれないし心配です。お願いします。どうにかこの文章が出るのをとめる解決方法を教えてください。 僕は中学生なのでむずかしい表現は分からないとおもいます。大変すみませんが分かりやすくお願いします。ぎこちない文ですみませんがよろしくお願いします。

  • 着信の表示について

    ドコモです。ある操作をしないと着信やリダイヤルやメールの表示が出ないようにすることってできるのですか?

    • noname#160429
    • 回答数2
  • 自分の声域に合った曲を探してますっ!!

    自分の声域にあった曲を探しているんですっ!!俺の声域はソからオクターブ上のファぐらいまでですっ!! できればパンクとかより穏やかな曲が良いですっ!!どなたかご助力くださいっ!!よろしくおねがいしますっ!!

  • Realplayer(無償版)について。

    先ほど、http://japan.real.com/player/?&src=ZG.jp.idx,ZG.jp.realmusic.rm.hd.def_musicのページからRealplayerの無償版を(リンク先のページで言うと赤い文字のところから)ダウンロードしたのですが、本当に無償版をダウンロードできたのか不安です。 メールアドレスとパスワードを決める箇所があり、クレジットカードや住所等は入力する箇所はなかったのでちゃんと無償版をダウンロード出来たのだと思うのですが、後の方になって「14日間無料お試し(多分、のち3600円を請求される有料版)」と「基本セット(正式名称は忘れてしまいましたがとにかく「基本」という文字が入っていました)の2種類を選択するページになり、私は「基本セット」を選びました。 なんかワザと無償版のダウンロード方法を分かりにくくしているような気がします。 ダウンロードをしたあとにコレが本当に無償版だったかを確認できる方法はありますか? カスタマーセンターが土日祝日とお休みなのでこちらに質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 勝手に迷惑メールが送信されていて、相手に迷惑がかかっています。

    MSNのhotmailで、勝手に特定の相手に迷惑メールが送信されています。 メールの内容は、中国語とアルファベットが混じったもので、毎回同じことが書いてあり、1日に1通は送られているようです。 私はノートン2006、相手はウィルスバスターを使用していますが、ウィルス・スパイウェアなど引っかかりません。 数週間前にも同じ症状がありましたが、対応に困っているうちに迷惑メールの送信もなくなりました。そしてまた最近、同じ症状が出てきました。 相手には、私を迷惑メールに登録し、受信拒否にしてもらいましたが、根本の解決になっていないのではないかと思い質問しました。 原因は何か、どうしたらこの症状が直るのか教えてください。よろしくお願いします。

  • EXCELグラフウィザード

    EXCELのグラフウィザードのアイコンをクリックするとエラーが出てグラフウィザードを立ち上げることが出来ません。 EXCELを再インストールをしてみたのですが、全く変わりません。 どうしたらグラフウィザードを正常に使えるようになりますか?よろしくお願いします。 OSはWindows XPです。

    • noname#43816
    • 回答数4
  • ドライブでCD-Rが再生できなくなりました…

    以前ラジオを録音したCD-Rを外付けのドライブで 再生していたのですが、久しぶりに同じように再生しようとしたのですが再生できなくなっていました。 ドライブにCD-Rを入れると、Opto_UDFというウィンドウが出てきます。 パソコンに関して、全くの初心者といっていいほど 知識がありません。どなたか解決方法を教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • アウトラインフォントからビットマップの変換について

    ビットマップフォントで表示したいものがあり 見栄えの良いフリーなフォントを探していますが、 やはりアウトラインフォントのほうが数も多く綺麗です。 そこでアウトラインフォントから指定したサイズのビットマップを抽出するソフト、 または抽出する手法をご存じでしたらご教授願います。 ヨロシクお願いします!!