mircle の回答履歴
- ゴミ捨て。こんなときどうしますか?
あなたはマンションに住んでいます。 マンションのゴミ収集所は、通常鍵がかけられており、収集日の朝に当番の人が鍵を開けることになっています。 しかし、ちょこちょこ当番の人が寝坊して、鍵が空く時間が遅くなることがあります(管理会社が、当番は遅れないようにと注意はしている) 今日は週1回の生ゴミの日。 あなたは出勤しようとゴミを持って出たところ、鍵が開いていませんでした。(周囲に余分なスペースはありません) 当番が誰なのか、わかりません。 代わりに捨ててくれるように頼めるような親しい人はいません。 両側1車線の道路を挟んで向かい側には、同系列のマンションがあり、そこのゴミ捨て場は、鍵がなくいつも開いています。 この場合、あなたはどうしますか? (1)ゴミを捨てることを諦め、自宅に持ち帰る (2)向かいのマンションの収集所に捨てる (3)その他 持ち帰るとお答えの方に質問です。 もし2週続けて出せなかった場合はどうしますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#92513
- 回答数10
- 親から言われた一言(親限定)
私は今、20も過ぎて、 それなりに良い学校に行っています。 凄いエリートコースを辿った友人が事故に遭い、 死んでしまうという出来事がありました。 それで、 母親から言われたことなんですが、 「ここまでお金を掛けたのに、死なれたら溜まったもんじゃない。 金返せって感じだね。あなたも死なないでね。 せっかくのお金が勿体無いから。」 と言いました。 冗談で母親が言ったのかは不明ですが、 酷いと思いませんか? その時、私は笑うしかなかったのですが、 どうも引っ掛かり、腹立たしいのです。 子供が死んでいるのに、金の心配かと。 そんな神経が信じられません。 そして親のどういう心境で言ったのかも理解出来ません。 子供がいる親御さん限定で、 どういう意味なのか教えて頂けませんでしょうか? それとも、20も過ぎて、そう考えていることが、 間違っているのでしょうか? 変な質問ですが、 どうか宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- noname#34576
- 回答数7
- 赤ちゃんがなつかない
1ヶ月の男児の母です。 この赤ちゃん、私に抱かれると泣くのです。 主人や、義父母が抱くと泣きやむのに 私が抱くと、泣きわめきます。 日中はずっと私と二人きりで過ごしていて 私といる時間がイチバン長いんですが…。 抱き方も特に変な抱き方はしていません。 あやしても泣きやまないのは母親として辛いです。 主人の実家で暮らしているので立場がないです…。 母親を嫌いな赤ちゃんっているんでしょうか? それとも何か原因があるんでしょうか。
- いじめ問題 悪いのは誰だと思いますか?
先ずは私の意見を申し上げます。 原因があるとすれば、いじめられた子、いじめられた子の両親、(度合いは低いですが)担任、です。 少なくとも、校長先生などに責任は無いと思います。 テレビ報道を見ていると、とても腹が立ちます。 いじめられ自殺した子の両親に言いたい、子供が死を選ぶ程に苦しみ悩んでいることに何故気付かなかったのか。 親に相談出来るような家庭を築かなかった自分たちに落ち度は無かったのか? いじめられる子には、何かしら問題があると思います。 多くの子供がいる中で、その子がターゲットに選ばれた理由があるはずです。大体は、暗いとかブスとかまじめ過ぎとかでしょう。 暗い、陰湿な雰囲気を持つ人は厭われます。大人になってもそうです。 自分を変える努力が必要です。育った環境にも原因はあるでしょう。 ブス、これは反論が多いかもしれません。ですが、決して美人ではないのに、明るい笑顔で皆に好かれる人はいます。ブスと言われる人は、自分で自分をもっとブスにしています。 まじめ過ぎ、まじめなことはいいことです。でも、度が過ぎては迷惑です。自分から周りに壁を作ってしまいます。勉強に集中したいなら、そういう学校に行けばいいのです。 程度は別として、何かしらのいじめにあったことがある人は、そう少なくないと思います。私もいじめられたことがあります。 私に言わせれば、いじめが原因だと言って死ぬ人は、甘いです。 死ねば、いじめた子が怒られ、みんなが自分を可愛そうだと言ってくれる、大きな問題になる、そう思っているのではないですか。 子供の世界でも大人の世界でも、いじめは無くならないと思います。 そんな社会の中でも、強く生きていけるように、本人が、親が努力すべきではありませんか。 みなさんの率直な意見をお聞かせ下さい。
- セフレの女性が隣に引越してきました
今年の5月から28歳の男性の友人に、知り合って三日で男女となった40前くらいの女性がいます。私も何度か一緒にお酒を飲んだりしたのですが、ホステスのお仕事をされてるせいか、人当たりがよく、とても人懐っこい感じでした。ただ、気になったのが友人の方は女友達としかておらず、そして割り切った関係を完全に楽しんでるのに大して、彼女はとにかくベタベタと恋人のように振る舞い、傍から見たら押しかけ女房のように見えて、別れるときが苦労するだろうな、とつくづく思いました。 そんな彼女が先月、まず、友人のアパートのすぐ近所のスナックに就職したかと思ったら、今月になって何と彼の部屋のすぐ隣に引っ越してきたらしいのです。これにはちょっと、彼も怖くなってきた、漏らしていました。更に、友人も最近なって新しい恋人ができそうなので、彼女との関係を清算するつもりいるらしいのですが、どうしたらいいのか頭を悩ませています。 友人が彼女に新しくできそうな恋人のことを話たかどうかは定かではないのですが、何だかここまでくると、割り切った関係、という気がせず、 私の方も少し心配になってきてしまいました。 こういう場合、この女性と円満に関係を解消するには、どういう方法を取ったらいいものなのでしょうか? それから、女性に方にお尋ねしたいのですが、私は男性なので、浮気とかでなければ、セフレのような割り切った関係も充分アリだと、思うものなのですが、女性の方からみて、これから付き合うことになる男性にセフレに女性遍歴があったとしてら、どんな風にとらえるものなのでしょうか? ついつい長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。
- 育児サークルをやめたい&女3人組
子供のためにと育児サークルに参加するようになって2週間ほど。 友達2人と一緒に参加しました。でもサークルやめたいんです。 その理由は2人の友達との関係があります。友達とは、某SNSで知り合ってママ友として仲良くなりました。うちのは9ヶ月、2人の子供は同じ月齢で1歳3ヶ月なんですが、どうしてもあたしだけ省かれているように感じてしまうんです。うちのはまだ歩けないし、二人の話す内容にはついて行けない。そして、一人の方のおうちに行った時、お昼を一緒に食べたんですが、うちの子にだけ椅子を出してくれなかったんです。一人の方には「はい、○○ちゃんの椅子ね!」と渡して「じゃ、食べよっか」でした。「え?うちのは?」って思い、好かれてはいないなと確信しました。 もう一人の方は、最近友達にはぶかれて~なんて悩んでて相談に乗っていました。でも、今3人で仲良くなってから今度はあたしが省かれています。いろいろ誘ってはくれるけど、デパートいっても2人でさっさと行ってしまうし。そして、子供服でもブランドの話だったり(うちはブランドの服買えないので)で、もう一緒にいても楽しくないしむしろ辛い。省こうとしてるわけではないんだろうけど、でも、きっとあたしのことを好きだとは感じていないと思います。 だから、一緒に入ったサークルにもいつもその2人がいるから正直行きたくない。そのサークルは少人数で他の人と仲良くなったってなっても、目の届くところにいつもいるわけだし、きっぱり参加することをやめた方がいいのかと思います。 あたし自身人付き合いがすごく苦手なんだけど、それなりにがんばってはいるんです。でも、疲れました。こういう場合、サークルやめた方がいいでしょうか。その二人の友達に直接話した方がいいのでしょうか、省いてない?的な話を。なので、最近家に引きこもっています。 だれか良いアドバイスください。
- 主人の借金
何度かご相談しています。今回も宜しくお願いします。 先日、主人と主人の両親が私に何の相談もなく4年前からの借金(3枚150万)があると主人の母から知らされました。名義は姑ですが2人で返済しては借りたりの繰り返しだったようです。姑が私の両親に「借金があり返済で困っている」と勝手に連絡をしていました。私の両親は「貸してあげようか?」と私に言ってくれてます。姑と主人も借りる気満々です。私は納得いきません。使い道を聞くと「生活費やもろもろと・・」と言ってました。家計は主人が遣り繰りしていて、私は食費を貰うだけです。「キャッシュカードを貸して」と言っても絶対貸してくれません。3年前主人は破産をしました。今、7歳と2歳の子供がいます。保育料も滞納しています。先日「偽装離婚する?」と言われました。私は今の主人とは長女を連れての再婚です。本当にどうしたら良いか解りません。皆様でしたらどうしますか?お願いします
- 近所に3軒店ができます。何屋さんがいいですか?
あなたの住む家から半径200メートル以内の地域に、 新しくお店が3軒で建つことになりました。 今まで、その地域には商業施設がありませんでした。 さて、あなたなら、何のお店ができたら嬉しいですか? 3つお答えください。 合わせて、年代と性別をお答えくださるとありがたいです。
- 距離を置きたいけれど、彼女には行き場がない・・・
私は30歳直前の男です。付き合って約1年、同棲して4ヶ月の彼女(30代前半)がいます。 お互い出張先で知り合い、交際が始まった時点で遠距離恋愛でしたが、彼女が私の部屋に引っ越す形で同棲が始まりました。しかし一緒に暮らすことで価値観の違いなどから、お互いが次第に「合わないのでは?」と考えるようになりました。本来であれば距離をおき、それぞれの将来についてもう一度考えるというのが自然だと思うのですが、ここで問題となってくるのが彼女の立場でした。 彼女は仕事をしていません。部屋もありません。親戚はおろか知人も殆どない状態です。身寄りもなく貯金もわずかな彼女と距離を置くには、彼女がこの土地を離れるしかないのです。 来年から彼女は職業訓練校に通い始めます。卒業後に斡旋してもらう仕事を見込んでのことですが、通い始めると半年間この土地に縛られることにもなります。その申し込み〆切まで、あと1ヶ月切りました。 そもそも彼女が定職に就かなかった理由は私との関係がうまくいかなかったとき、この土地から離れやすいようにしておきたかったようです。彼女としては「自分を納得させるためにも、卒業するまでここにいたい」と言いますが、私の経済的事情、精神状況を考えると正直辛いです。しかし元はといえば望んで彼女を迎えた身。無下に追い返すのも気が引けます。とは言え、彼女の年齢を考えると、ここで時間を費やしてしまうのはよくない・・・(これは私と彼女の共通認識です) 彼女との関係を冷静に考えたい。そのために距離を置きたい。でもそのためには彼女を追い返さなければならない。手前勝手な都合でそんなことはしてはならない・・・。そんなジレンマで最近は仕事も手につきません。私は身から出た錆ですが、最悪の場合に痛手を受けるのはやっぱり彼女です。私はどうすればいいのでしょうか?どうかご助言の程よろしくお願いします。
- 私は潔癖症???
こんにちは 女子校に通う中3です。 私は人と間接キス的な事をするのが凄く嫌いなんですが、周りの友達は女子校という事もあってか(?)、全然平気です。 それに比べて私は、それが飲みかけであってもそうでなくとも、とにかく人の飲み物(ペットボトル・カン・ビン)を勧められても絶対に飲みません。人に自分の食べ物をかじられるのも嫌だし、人が食べる物をかじる気にもなりません。男女関係なくです。友達でも親友でも嫌なんです。ちなみに、同じコップという事なら、まあ嫌だなとは思いますが平気です。それと、唯一母親にはあまり抵抗感がありません。母が昔からよく私の物をつまみ食いするせいかもしれませんが・・・。 人の口が汚いとかジュースが勿体無いとか(笑)そういう風には思った事はないので、自分でもはっきりとした理由が分かりません。あえて言えば生理的に受け付けないというか・・・。何か理由があるんでしょうか? これって異常ですか?やはり、周りの友達みたいに平気なのが普通なのでしょうか?普段は人よりも汚いのが全然平気な方なのですが、これは潔癖症となってしまいますか? 恋した事無いので分かりませんが、いくら好きな人でもキスとか出来るかな~とさえ思ってしまうぐらいです(笑) 解決法でもご意見でも何でも構いませんので聞かせて下さい。質問多いですが、宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- holloway
- 回答数6
- ブログのネタに困り始めました。
タイトルの通りです。ブログを書いている皆さん、ネタに困ったけど今日は更新したい、という時はどうしていますか?「私はこうしている」というアドバイスのほかにも、ネタもとになるサイトなども大歓迎です。「経験者」限定でお願いします。 (そこまでして更新しなくても・・・というご意見はごもっともです。しかし、更新しない日があるのは嫌なんです。)
- 小・中学生のお母さんに質問です。
40代主婦。9時~16時位でパート先を探しています。働くお母さんに質問なのですが、子どもの長期休暇、特に夏休みはどうされているのでしょうか?家でずっと待たせておくのも可哀想だし、かと言って夏休みは休ませて下さいと言うわけにも・・・と思っているのですが。 当方、小4と中1の子どもがおり、学童に入れる年齢ではなく、実家も事情があり頼りにはなりません。
- 単身赴任男性の生活費は?
子どもが2人いる家庭の夫が単身赴任する場合、単身先の生活費に最低どれくらい必要で、内訳はどのようになるのが一般的でしょうか?
- 締切済み
- アンケート
- hatigatobun
- 回答数2
- 単身赴任男性の生活費は?
子どもが2人いる家庭の夫が単身赴任する場合、単身先の生活費に最低どれくらい必要で、内訳はどのようになるのが一般的でしょうか?
- 締切済み
- アンケート
- hatigatobun
- 回答数2
- 2人の子供がいるパパの転職って。。。
現在保育園に通っている4歳と1歳の子供がいます。 主人が転職を考えています。 というのも、月6日ほどの休がありますがそれ以外の出勤の日は全て朝6時に家を出て帰宅は深夜12~1時です(終電ぎりぎり)。 もちろん子供たちは休みの日以外は全く会えず、上の子に限っては 「次はパパいつ帰ってくるの?」とまで聞くようになってしまいました。 休みの日以外は4人で食事をする時間は一切なく、特に上は男の子なので寂しいみたいです。 労働基準局にでも・・・とも思いましたが、会社側の基本給がおかしいくらい安く 残業がなくなると、帰りは早くなりますが生活はしていけません。 なので、労基へ通告することも出来ません。 ということで、最近主人と転職を考えてみてはという話になりましたが 持ち家もあり、子供2人抱えてこの時期に転職するというのはあまりに不安定でしょうか? 当然ボーナスも1回分ないでしょうし、始めのうちは色々融通も利かないでしょうし。 皆さんの旦那様もお仕事はこんなものでしょうか? また、子供たちがこのくらいの時期でご主人が転職された方はいますか? 主人のこの仕事はもともとすきで始めたものではなく、仕事内容的にも転職に前向きだそうです。 ちなみに主人の年齢は28歳です。 色々とアドバイスいただけるとうれしいです。
- 夫との育児観の違いに悩んでます
2歳と7ヶ月の二人の子どもがいます。 子どもの生活リズムのことでいつも夫と喧嘩になってしまいます。 私は、9時には寝かせるためにそれまでにお風呂に入れたいのに、夫は「たまには遅くてもいいんじゃない」と協力するどころか「硬いこと言い過ぎる」と私を批判してきます。 「たまに」というのは自分の仕事が休みの週末のことで、それが毎週なのでとても私には「たまに」とは思えません。 今日も子どものお風呂の時間を無視して、21時過ぎに自分の夕食を食べさせたり、布団でいつまでも子どもの相手をするので結局寝たのは22時半すぎてしまいました。 私も1ヶ月に1、2度程度のたまにであれば仕方がないとは思いますが、それ以前に夫が「生活リズムなんてどうでもいい、自分が子どもと楽しく遊べればそれでいい」と思っているようでどうしても納得できません。 成長ホルモンの話や「キレる子」の話をして、生活リズムを作ることの大切さを話しても理解しようともしてくれません。 私が思っているほど子どもの生活リズムを整えることは大切ではないのでしょうか? 夫との育児観の違いがある方はどのように対処していらっしゃいますか、教えていただきたいです。
- 夫にどう言えば判ってもらえるでしょうか?
明日、義理の両親と息子が電車に乗る約束をしました。 息子はすごく電車が好きで、うちから30分ぐらい乗り継いだ先に単線で景色なども良い電車が走っています。 その電車は夫の実家にも近く、夫は出張で明日も留守の為、息子も楽しみにしていましたが、内孫が熱が出たらしく、行けなくなりました。 内孫が生まれるまでは、初孫の息子命という感じで私も毎週(義務)のように義理の両親と息子を合わせたりと気を使ってきましたが、内孫の出現で露骨に態度が変わりました。 それはそれで仕方がないことなのですが、義理の両親は気まぐれに息子の気持ちをもてあそび、遊ぶ約束を平気で破ります。 私は息子がかわいそうなので、義理の両親とは幼稚園の入園を境に距離をおくようにしてきましたが、義理の両親は気まぐれで息子に会いたがり、夫もそれを聞きいれ、今回のようなことが度々起きるのです。 どうしたら夫に判ってもらえるのでしょうか?(補足します)
- DVDに直接書き込むのに・・
自分はキャノンを使ってるので、らくちんCDダイレクトプリントを使ってるのですが、マクセルのディスクなのでマクセルに用紙を合わせえもどう見ても、真ん中の穴がでかいのです。これは、付属なので、用紙はパターンが少ないのでしょうか?又は、そう見えるだけでちゃんとできるのでしょうか? 後メディア名に数字や英語で書かれてますが、メディアのドコに書いてるのでしょうか?
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- noname#31741
- 回答数1
- 食べ物の好き嫌い(1歳0カ月男の子)
最近食事メニューの中でイヤイヤが出てきて、それまではヨーグルト等でごまかしごまかし他の物を食べさせたり、バナナを慌てて切ったりしていたのですが、今週くらいからメニューの中の甘い物しか口を開かなくなりました。栄養士さん等に相談したところ、ごまかしごまかしでも食べるならそのままでという方と、一切甘いもの(フルーツ・ヨーグルト等)をやめ、食べないからといって他の物を準備するのではなく、「これしかないよ」作戦をという方とがいました。後者だと食事中はぐずりっぱなしですし、食事も楽しくないかなと思うのですが、かといって前者のようにごまかしていてもしょうがないような気もして、どうしていいか悩んでいます。育児をされている皆さんならほぼ必ずぶつかる問題かと思いますので、何かアドバイス頂けたら大変助かります。よろしくお願いします。