qaz_qwerty_me の回答履歴

全1758件中441~460件表示
  • 原爆はなぜつくられたのですか

    原爆はなぜつくられたのですか

  • PC内蔵時計を1970年代に戻したい

    Windows7・64BitのPCを使っています。自作ソフトの実験でPC内蔵時計を1960~70年代に戻したいのですが、標準の「日付と時刻の設定の変更」では1980年より前には戻せません。 何か方法はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ソフトウエアをインストールした後になぜ再起動させなければならないときがあるんですか?

    題名と質問内容がほぼ同じです。 ソフトウエアをインストール後、コンピュータを再起動させる時がありますがこれはなぜなんでしょうか? また再起動が必要ない場合は? あまりコンピュータには詳しくないので簡単によろしくおねがいします。

    • fatma
    • 回答数7
  • 1歳4ヶ月の息子が今日初めて酷い癇癪を起こしました。。。

    1歳4ヶ月の息子が今日初めて酷い癇癪を起こしました。。。 他の子と比べたわけではないので、「酷い」というレベルが良くわからないですが、私としては初めてのことで驚いてしまいました。 原因は、おしゃぶりです。息子があまりにもおしゃぶりへの依存度が高かったので、「おしゃぶりするのはネンネの時だけね」とお約束をして、息子もその約束でチャンと守ってくれてました(理解してるかどうかはナゾですが、ネンネの時以外は使わなくなっていました)。 先ほども、お昼ごはんを食べ終えてから一緒に庭で水遊びをして、その後私も一緒にシャワーでも遊んで、適度に疲れていたと思います(私たちはニュージーランドに在住で現在ココは真夏です)。息子が徐々に愚図りだしてきたので、「そろそろお昼寝しようか」と言ったら、「んにゃ!(イヤ)」と言って首を振りました。私は「じゃ、もうちょっと遊ぼうか」と言って一緒にDVDを観はじめたのですが、間もなくまた愚図りだし。だから、「おしゃぶりはネンネのときだけだよ。ネンネするんだったらおしゃぶりあげるよ」と言っておしゃぶりを見せました。それでも「んにゃ!(イヤ)」と言って首を振りました。なので、私が「じゃ、ナイナイね」と言っておしゃぶりを隠した・・・その瞬間です。火がついたようにギャン泣きし始め、もう、今までに聞いたこともないほどの大声(甲高い)で怒り狂って泣き叫びました。私は、「そんな泣き方をしても変わらないよ。ネンネしようよ。そしたら、おしゃぶりあげるから」と言い続けましたが「んぎゃーーーー!」と首を振り、拒否するのです。 でも、だからと言って、泣き叫んだら要求が通用する・・・と思われたくはなかったので、私も頑なになりました。すると息子は走り出して隣の部屋に行き、壁のほうを向いてひたすら泣き叫びました。もう、今までに聞いたこともないくらいの泣き叫びようだったので、私がその部屋に行き、息子を抱きしめて背中をトントンしながら落ち着かせました。でも、それだけでは落ち着かなかったので、根負けして結局おしゃぶりをくわえさせ、私もソファに座って抱っこで寝付かせる体勢になりました。。。それでようやく落ち着きを取り戻しました。 でも、私もかなりショック(息子の豹変ぶりに)だったようで、息子が落ち着いた瞬間、今度は私のほうが悲しくなってしまって息子の前で泣いてしまいました。「ママはおしゃぶりあげないなんて言ってないよ。○○ちゃんはオネムだったんだよ。だから『ネンネするならおしゃぶりあげるよ』って言ったのに、なんでそんなに怒ったの?ママ意地悪だった?イッパイ泣かせちゃってゴメンね」と息子に言ったら、息子は「ウン」と言って頷きました。そして、「でも、ママも○○ちゃんがイッパイ怒って悲しかったよ。ママにもゴメンねして」って言ったら、頭をなでてくれました。「じゃぁ、仲直りね」と言ったら、息子も「ウン」と言って私の鼻をつまんできました。そして、子守唄を歌ってあげたら、すぐにネンネに入り、今も寝ています。 まだ1歳4ヶ月ですが、すごく私の言うことを理解してくれていると思います。チャンと「今のはお互い意地を張りすぎました。ゴメンなさい」という気持ちが通じ合ったんじゃないかなぁと今は思えるのですが・・・ やっぱり今回のコレは、息子の「癇癪」と理解していいんでしょうか。こういうことは、これから先も有り得るんですよね?そして、対処法は今日のような感じで良かったのでしょうか?子供が癇癪を起こす原因は、私(親)の態度や行動にもあるんでしょうか。それとも、タダ単に、息子の虫の居所が悪かっただけなのでしょうか? 息子がぐずりだしたときに、「ネンネするならおしゃぶりあげる」じゃなくて、「おしゃぶり上げるからネンネしようネ」としたほうが良かったのでしょうか・・・。息子はまだまだ遊びたかったからネンネはイヤ。でも、おしゃぶりはほしい!という心境だったんだろうと思うのですが、その要望を飲んでしまえば、おしゃぶり依存症が復活すると思うのです。だから、そのあたりは甘くしたくないと思うのですが・・・ なんか、だらだらと長くなってしまい申し訳ありません。 今回のように、たとえこの先癇癪を起こしても、その後言葉で伝え続ければある程度理解してくれるようになるものですか?今日は私が泣いてしまったので、息子もビックリして素直になってくれたのではないかと思うんですが、毎回毎回、私も泣いてるわけには行かないと思うのです。。。 何か良いアドバイスや経験談を教えてください。よろしくお願いします。

    • noname#182002
    • 回答数6
  • メール返信マナーについて

    メールの返信マナーについて質問です。 私は今内定者の立場で、昨日会社から「交通チケットを郵送で送ったから到着が確認できたらその旨をメールで返信しろ」という内容のメールが届きました。 そして今日チケットの到着が確認できたのですが、祝日に会社からのメールに返信してもよいものなのでしょうか。 初歩的なマナーに関する内容ですが、ご回答の程、よろしくお願いいたします。

    • bkcat
    • 回答数3
  • 興味本意で大学の資料請求をししたんですが……

    興味本意で大学の資料請求をししたんですが…… 興味本意で大学の資料請求を2~3日前にしたんですが、 そしたら多分大学の方は今の時期だから 受験をすると思って、なんと速達で送られてきていました……自分のただの興味でどんな大学か知りたかっただけなのに、お金をかけさせてしまい何だか申し訳なくなりました。 「受けもしないのにわざわざ速達で送らせて、 大学から受験するかどうか電話がかかってきたらどうする」と親に怒られ、ちょっと心配になってきました。 この場合、電話ってかかってくるのでしょうか?

  • 結婚しきって、絶対挙げなくちゃいけないんですか?

    今年21歳で、別に彼氏もいないし結婚を特別意識する立場じゃないんですが。 でも結婚願望は昔からあって、温かい家庭というのに憧れていました。 今もそういう家庭を持ちたいと思っていますし、 特に子どもを産みたいという気持ちがあるんです。 まぁ、そんな結婚願望の強さと恋愛経験が比例してくれないのですが…それは置いといて。 けどどうしても結婚式は挙げたくないんです。もちろん披露宴も含めて。 何で皆さん結婚式をしているのか意味が分からなくて。。 女性は白いウェディングドレスを着るのが夢だとよく聞きますが 私はそうは思いません。むしろ絶対着たくないです。 結婚式とかって、義務のようなものではないですよね。 それは分かってるんですが… もしも自分が結婚したとして、相手やその家族に 結婚式挙げろと言われたら嫌だし 挙げるか挙げないかで結婚破棄みたいにドロドロし始めたらそれも嫌だし…。 結婚式を挙げる理由は何ですか?というか、挙げて得はあるんですか? あと結婚式絶対嫌だというお嫁さんなんてもらいたくないですよね…? って、今考えても全く意味のない事ですが 未来の私に何かアドバイスをお願いします。

  • 婚約破棄慰謝料相場を教えて下さい。

    結婚を前提として同居生活をしていました。 自分(バツイチ子供は前妻が養育)と相手方(6歳子連れバツイチ女性) 知り合って2年目で、それから交際に発展して、 交際期間は半年で、一緒に暮らし始めて1年が経過しました。 婚約破棄したいのは、こちらで、 理由は、実子が可愛く相手方の連れ子をどうしても愛せない事です。 またその件についても相手方も納得いかないようで、 「ここに来たからには、連れ子には実子と同等に扱って貰える権利が ある。」などと訳の分からない事を言って来ます。 こういった場合の婚約破棄の慰謝料相場はいくらになりますか? こちらに来るまで相手方は仕事をして、子供と2人で生活をしていました。 私と一緒に暮らすという事で、借りていたマンションを退去して 仕事を辞めて、母子家庭手当(毎月4万円くらいと、母子医療が無料)を 辞退して、私の元へきました。 私の年収は700万円前後です。 いくら支払えば良いでしょうか? 結納は行ってませんし、挙式の予定もありませんでした。 相手方の両親にのみ、私が会ってます。 ただ、「結婚します!」という挨拶ではなく、 顔を合わせた程度です。

    • xyz--
    • 回答数6
  • いたずら被害で困っています

    はじめまして。突然の質問ですが、何か良い意見がありましたら教えてください。 先週から自宅の郵便箱に誰からなのか不明なのですが、アダルトなCD,DVDなどを入れられています。 最初はCD2枚がケースもなく入っており、間違いと思われたのですが、 それ以降、エスカレートして明らかに分かるDVDが入り、さらに1日置きで郵便箱いっぱいにレンタルDVDの空ケースばかり入れられていました。 私の家はマンションで1階に全個室の郵便箱が並んでいますが、一番奥の棟のためあまり人の通りはありません。 時間帯としては私が会社から帰り、郵便箱の中身を確認する時間(8~9時)の前、夕方以降と思われます。 枚数が明らかにエスカレートしており、今後どのように対応していけば良いのか分かりません。それに、何より誰なのか分からないでとても不安で仕方ないのです。 何か対処方法等、皆様のお知恵をお貸しいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 自分の存在価値がわからない・・

    友人は彼氏いるのに、私はいない・・・ 皆は恋愛で浮いた話で盛り上がっているのに、私は特にない・・・ サークルの皆はバドミントンがどんどん上達しているのに、 私だけ遅れをとっている・・・・(技術的に) 他人と自分を比較してしまうんです。 特にサークルは・・・自分のバドミントンの下手さに呆れて 辞めようかさえ考えています。 でも親(特に父親)は先輩からの就活の話で どこで役に立つかわからないから続けろ、って言うんです。 サークルって楽しむためにあるのに なんだか最近楽しめていない自分がいるように思います。 友人関係、じゃなくてやっぱりバトミントンの技術力が関わってくると 楽しくない、というか・・・。 先輩後輩関係なくうまい人・へたな人ってやっぱりいますけど、 私の学年はそれなりに上達しているといいますか。。 情けないです、本当に。 なんかサークルにいちゃいけない人間にさえ感じます・・ もう、なんか、めんどくさいから全部辞めちまえ!って思います。 ちょっと精神的におかしくなっててノイローゼ気味で困ってます。 ちなみに、大会とか出ない、仲間内で楽しむ軽い感じのサークルです。 闘うべきか、きれいさっぱり身を引くべきか、ご意見お願いします。

    • LiLi7
    • 回答数10
  • 結婚しきって、絶対挙げなくちゃいけないんですか?

    今年21歳で、別に彼氏もいないし結婚を特別意識する立場じゃないんですが。 でも結婚願望は昔からあって、温かい家庭というのに憧れていました。 今もそういう家庭を持ちたいと思っていますし、 特に子どもを産みたいという気持ちがあるんです。 まぁ、そんな結婚願望の強さと恋愛経験が比例してくれないのですが…それは置いといて。 けどどうしても結婚式は挙げたくないんです。もちろん披露宴も含めて。 何で皆さん結婚式をしているのか意味が分からなくて。。 女性は白いウェディングドレスを着るのが夢だとよく聞きますが 私はそうは思いません。むしろ絶対着たくないです。 結婚式とかって、義務のようなものではないですよね。 それは分かってるんですが… もしも自分が結婚したとして、相手やその家族に 結婚式挙げろと言われたら嫌だし 挙げるか挙げないかで結婚破棄みたいにドロドロし始めたらそれも嫌だし…。 結婚式を挙げる理由は何ですか?というか、挙げて得はあるんですか? あと結婚式絶対嫌だというお嫁さんなんてもらいたくないですよね…? って、今考えても全く意味のない事ですが 未来の私に何かアドバイスをお願いします。

  • ネット系のベンチャー企業を起業するのに、プログラミングの知識は必須だと思いますか?

    ネット系のベンチャー企業を起業するのに、プログラミングの知識は必須だと思いますか? 現在大学一年生なのですが、情報系の学科から商学部・経済学部へ二年次での転部・編入しようか悩んでいます。 私は、いずれ起業するか、ベンチャー企業で働きたいと考えています。 純粋にビジネス、経営に関心があり、やりたいことだからです。 私はインターネットやパソコン、携帯電話など、IT全般にもユーザーとして関心があり、ITはまだまだ将来性があると思うので、業種はネット業界を考えています。 何をやるかまでははっきりしていませんし、それはこれから経験や勉強を積みながらはっきりさせていきたいです。 そのためネット業界で何をやるかが定まっていないのですが、漠然とネット業界全体でプログラミングの知識が有用かを教えて下さい。 私はもともと文系で、商学部・経済学部志望だったのですが、情報系の学科は英語と数学II・Bで受けられるところが多く、偏差値もなぜか同じ大学の他学部に比べ低かったので、パソコンも興味がありましたし、大学名や、確実に合格することが大事だと考え、情報系の学科も受験し、結果的に入学しました。 しかし、インタビューなどを見ても、IT系の起業家は、技術面は技術者にまかせていることが多いと感じました。 私自身、授業のプログラミングも得意ではなく、技術のセンスはあまりないと感じています。 むしろ自分はビジネスの才覚を磨いて、勝負したいと考えています。 もちろんプログラミングの知識がないよりはある方が良いのは間違いないと思うのですが、むしろそのエネルギーを、現場で実際に働くなどの経験に使った方が自分にとって有益だと考えました。 私は起業に関するノウハウはベンチャー企業で働きながら学ぶものだと考えているので、在学中からIT系のベンチャーなどでアルバイトをしたり、自信の持てるビジネスプランが出来れば学生時代に起業したり等、大学の勉強よりも実際のビジネスに関わることの方が今後役立つと考えていますが、そのためには時間的に余裕のある商学部などに転部すべきではないかと考えています。三年次編入だと負担があまり変わらないかもしれませんが。 私は情報システム解析学科という学科にいるのですが、元々応用数学科だった名残か、数学の必修科目が多く、数学IIICを勉強していない自分にとっては単位を取るのにそれなりに勉強時間を裂かれてしまいます。 プログラミングの知識が有用なのであれば、転部にそこまで拘る必要もないと思うので、回答者様の考えをお聞かせ下さい。 それではよろしくお願い致します。

  • windows XPの認証に失敗します。

    windows XPの認証に失敗します。 DELLのCDを焼いたものを、インストールして使っていますが、駄目なのでしょうか?? また、Yahoo!オークションで購入したPCにOSを入れて使っています。 このPCには、Windows XP Proffessionalのプロダクトキーが筐体に張っていますが、 DELLの焼いたものは、Homeタイプです。 もう一度、このDELLの焼いたOSでproffessionalのプロダクトキーの入力をして使えるものなのでしょうか?? 宜しくお願いしますm( )m

  • あとだしじゃんけんをする上司

    いまそりが合わない上司がおります。 最近、一緒に客先へ行くことも多いのですが、その話の途中で必ず過去に終わった案件の話やその打ち合わせには関係ないであろう話をしだして、「この資料は持ってきてないのか?」と言われ、客前で怒られてしまいます。 その後、会社で必ず「***の資料は常に準備しておくことは普通だと思わないのか」「言われなければ準備できないのか」「一から百まで言わないと出来ないのか?」「小僧の使いじゃないんだから」というような感じでお叱りを受けます。 まるで私が100%悪者、出来ないやつのように、他の人の前で叱られるたびに腹が立ちます。 これって毎回あとだしじゃんけんをして必ず勝つようなものです。 一度言われたことは次回は注意しますが、次から次へと内容が変わり、そのたびに叱られるので、正直困っています。 何かいい対処方法はありませんでしょうか?

  • トヨタのリコール 仕様?それとも不具合?

    ブレーキが効き難いという、今回の現象。 トヨタHP↓ニュースリリース >通常路面では油圧ブレーキと回生ブレーキが併用されております >が、ABS作動時には油圧ブレーキのみに切り替わるため、雪路や凍 >結路を低速で走行している際にABSが作動した場合、ABS作動前に >比べ、制動力が低下し運転者の予測よりも制動距離が伸びる可能性 >があります。 これは 「一般的に仕様といえる範疇」 なのか、それとも 「一般的に不具合と判断されるもの」 なのか… どなたか詳しい方、教えてください。

  • VMware Playerを利用。 仮想hostに物理ドライブを割り当てるには?

    VMware Playerを利用しwindows/vista の上でcentos5を起動させています。 仮想hostのcentos5から物理diskのcdイメージを読み込む方法がわからないのですが、手順等をご案内いただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • オークション詐欺 対処法

    オークションでバイクを買ったのですが詐欺に合いました。 まず相手にお金を振込みました。 その時に電話番号が本当にあっているか確認の意味も込めて電話(携帯の番号)で振込んだことを伝えました。 その時に出てくれて、相手と話をしたので携帯番号は本当だと思います。(今でもつながりますが出ません) そして入金から10日くらいたっても送られてこないので返金要求をしました。しかし、○日までには返金するといわれ続け、結局されずさらに2週間くらいまたされています。 他にも被害者がいるので返金する気はなく、詐欺するつもりだと思います。 こちらも頭に来たので相手のことを色々調べると登録してあった住所が デタラメだったことがわかりました。 すでに内容証明郵便を送っているのですがおそらく戻ってきます。 又、相手の実家の住所、番号を探し当てることができました。 この場合どのような行動をとるのが正しいのでしょうか? 私が考えている行動は (1)もう一度実家の住所宛に内容証明郵便を送る (2)内容証明郵便が帰ってくるのをまって最寄の警察署に相談 (3)相手の住んでいる近くの警察署へ電話して相談 (4)実家に電話して親(親がでるかわかりませんが)に事情説明 を考えています。 (4)の場合オレオレ詐欺などと勘違いされないかが心配です。 どのように言えば信用していただけるでしょうか? ちなみに運営者にも連絡しましたが相手がID停止となっただけです。 どの方法をとるのが最良でしょうか??

  • NTPサーバをホスト名設定でエラー(Cisco)

    NTPサーバをホスト名設定でエラー(Cisco) NTPサーバをホスト名で設定したいのですが、 エラーとなります。 (config)#ntp server ntp.jst.mfeed.ad.jp Translating "ntp.jst.mfeed.ad.jp" ^ % Invalid input detected at '^' marker. アドバイスをお願いします。

    • noname#155116
    • 回答数1
  • 親に丁寧な言葉使いは他人行儀ですか?

    先日、知人の女性といる時に私の母から電話があり、普通に話していたのですが切り終わった後に、 「自分の親なのに丁寧に話すんだね。」 と言われました。 どうやら、私から母に頼みごとをする際に「〇〇してもらっていい?」「お願いします。」と言っていたのをそう感じたようです。 そこまでは良いのですが、 私が「私は丁寧だと思った事はないよ、これが普通だし母に対して気を使ってるつもりもないよ。」というと。 知人は 「何だかよそよそしいし、他人行儀に感じる。」と言ってきました。 特にかしこまって言い方で「お願いします。」と言った覚えはないし、母とは言いたい事は言いあえるし仲は至って良好です。 お願い事をするときは、目上のかたは勿論、年下の方や親族であっても 「お願いします。」というのは普通だと思うし、母にそのように育ててもらいました。 言葉使いも「食った」「めし」「美味い」など女性が言うのはあまり良いとされない言葉を使わないように躾てくれた事にもすごく感謝しています。 ですが知人の言葉は何だか、そういう風に躾てくれた母の事まで悪く言われた気がして何だか少し嫌な気分になりました。 あたしは「食った」「美味い」「めし」といった言葉を使いたくはありませんが、そういった言葉を使う女性に対して不快には思いません。 知人は上記のような言葉使いをなさるのですが、こういった方からすれば母親に対して丁寧な言葉使いをしていると(私は丁寧とは思いませんが)、 どこか距離のある他人行儀な親子に見えてしまうのでしょうか? 言葉使い一つで親子の仲までそんな風に言われてしまった事が正直ショックでした。

    • noname#108070
    • 回答数3
  • windows7 断続的なネット切断

    タイトル通り断続的にネット切断されます だいたい2分おきに一回の割合でネットが途切れます プロバイダ:@TCOM モデム:VH100-<3>E<N> ルータ:BBR-4MG(ファームウェアは最新のものにしました) 繋いでるPC:windows XP、Windows 7 (情報が足りなかったらすいません) モデムと直結するとネット切断はなし(XP、7ともに) ですがルータを通しWindows7と同時に接続するとネットが断続的に途切れます ルータを通しXPのみなら今の接続が途切れるということはありません もし解決方法があればご教授お願いします