lemonbarm の回答履歴
- クロス張替え後、すぐに継ぎ目がめくれて来た
築3年のマンションを昨年9月に中古購入し、3ヶ月前に普段は洗濯物を干すためだけの部屋(北東角部屋で将来的には子供部屋にする予定)のクロス工事(全面張替)をしてもらいました。 冷暖房は一切ありません。 ところがそれから3ヵ月後の現在、クロスの継ぎ目がめくれてきてしまいました。 そんなに早くめくれるものなのでしょうか? そんなわけで再工事を依頼しましたが、 ・湿気が多いのでは? ・何度も張り替えるとつきが悪くなる、 と言われたのですが、本当なのでしょうか? また、壁の下地によってはクロスのつき具合に影響(めくれ易い)があるのか? もし、我々ユーザー側の心がけ次第でクロスがはがれやすくなる、要因等があれば、ご教示ください。
- 店舗用のディスプレイラックを手に入れる
無印良品などの店舗で良く見かける、スチール製のディスプレイラックを手に入れる(購入)することは出来るのでしょうか? 普通に家の中で使うシンプルなラックを探していたのですが、なかなか良いものが見つかりませんでした。 そこで、細いスチールの足でガラスなどの天板で出来ている店舗用のラックを手に入れる事が出来るのであれば是非購入したいなぁ、と思っております。 どなたか、購入方法/ルートをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
- 父名義の土地に立つ住居
みなさんこんばんは。 私は父親名義の土地に、私名義の住居を所有しております。ローンもまだまだ残っております。 ここでひとつ心配なことがあるのですが、 もし仮に父親が破産した場合、この土地はどうなるのか? ちなみにこの土地は、私の住居の抵当に入っております。 どなたか教えてください。
- 中古マンション購入 (修繕積立金)
はじめまして。 気に入った中古マンションがあり購入を予定しています。 築5年タイル張りの五階建て29世帯の物件なんですが管理会社に問い合せてもらったところ 修繕積立金が1千万しか貯まっておらず 大規模修繕の予定もなく 積立金の計画も立っていないと言われました。 月々の積立金は現在6000円です。 仲介の不動産屋は5年ならそんなもんですよと 説明されるのですが、他の不動産屋さんでは 10年で5千万が目安で先々の計画の立っていないマンションは老朽化もはやく危険だと言われた事があります。 物件は大変気に入っているのですが その点が大変気にかかってます。 ご意見お願いします。
- 中古マンション購入 (修繕積立金)
はじめまして。 気に入った中古マンションがあり購入を予定しています。 築5年タイル張りの五階建て29世帯の物件なんですが管理会社に問い合せてもらったところ 修繕積立金が1千万しか貯まっておらず 大規模修繕の予定もなく 積立金の計画も立っていないと言われました。 月々の積立金は現在6000円です。 仲介の不動産屋は5年ならそんなもんですよと 説明されるのですが、他の不動産屋さんでは 10年で5千万が目安で先々の計画の立っていないマンションは老朽化もはやく危険だと言われた事があります。 物件は大変気に入っているのですが その点が大変気にかかってます。 ご意見お願いします。
- 中古マンション購入 (修繕積立金)
はじめまして。 気に入った中古マンションがあり購入を予定しています。 築5年タイル張りの五階建て29世帯の物件なんですが管理会社に問い合せてもらったところ 修繕積立金が1千万しか貯まっておらず 大規模修繕の予定もなく 積立金の計画も立っていないと言われました。 月々の積立金は現在6000円です。 仲介の不動産屋は5年ならそんなもんですよと 説明されるのですが、他の不動産屋さんでは 10年で5千万が目安で先々の計画の立っていないマンションは老朽化もはやく危険だと言われた事があります。 物件は大変気に入っているのですが その点が大変気にかかってます。 ご意見お願いします。
- 住宅ローンの本審査って?・・
初歩的な質問かもしれませんが、お聞きいたします。 現在、住宅ローンの事前審査を通過し、本審査中です。 事前審査が通って、本審査で×されるって事は、どんな事が考えられるのでしょうか? 事前審査で通ったので、不動産屋と売買契約も結んで、主人と家具などのレイアウトなど考えていますが、もし本審査で×だった場合を考えるとむなしくて、思うように考えられません・・・。 どなたか、教えてください、よろしくお願いいたします。
- ダイニングテーブルの高さについて・・
すみませんが、誰かにアドバイズを頂けたらと思いカキコします。。 念願だった輸入品の無垢のダイニングテーブルを購入しましたのですけど、もともとの高さが76.5と高めだったので2センチカットをしました。 しかしまだくつろぐには高さがあり、もう少しカットしてもらおうと思っているのですけど、カットしすぎるのもダイニングテーブルの脚のデザインの事もあり不安で悩んでます。 (お店の方はデザインが悪くならないように、細工して頂けるとはおっしゃられてますが・・) よく標準の高さが68(?)~72センチと聞きますが、72センチぐらいでも大丈夫でしょうか? だれか72センチか、それ以上の高さのテーブルを使っている方の使い心地や、椅子の座面の高さも教えて頂けるとありがたいです。 参考にテーブルですがリンクしておきますので、どうぞよろしくお願いします。 http://www.harvest-pine.com/item2/turnedleg_diningtable.html ちなみに私の身長は159センチ。主人は173センチです。
- お花見に持っていくもの
今度の日曜日にお花見をすることになりました。 友達に誘われたのですが、全部で30人ほど来る予定らしく 私が知っている人はその中で2人だけ、あとは全員誘ってくれた友達の バイト先の知り合いとそのお友達らしいのです。 そして、飲み物代500円と何か食べ物を一品持参と言われました。 知らない人ばかりの状況下で一体何を持っていくべきか、かなり真剣に 悩んでいます(汗) 集合が正午でお花見をしながら昼食を済ませる予定らしいので お昼ご飯っぽいものとも思ったのですが、30人まかなえるだけの お惣菜を買うと高いだろうし、でもお昼ご飯を作っていくのも 知らない人が多い中で大丈夫かなぁと心配です。 お菓子も考えたのですが、何が良いのかホントに分かりません。 こういう大人数(しかも大多数は知らない人)のお花見に参加するのは 今回が初めてなので、経験がある方など、何を持っていったら良いか 教えて下さい。 もし「これ良いヨ!」というレシピなんかもあったら教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#158067
- 回答数3
- マンションって、建て替えをするときのお金ってどうするんですか?
現在、都内に築34年のマンションに住んでいます。マンションの建て替えをしたい時に、管理組合で議決権の4/5以上の賛成があった場合に、可決することが出来ることはあちこちで調べたら分かったんですが、実際に建物を建て替える時のお金ってどうすんですか?普通に考えたら、マンション居住者のみんなで出し合って建てるみたいな話になるんでしょうけど、全員がお金を持っていて建て替えたいっていうことは、有り得ないですから。。。教えて下さい
- 住宅ローンの本審査って?・・
初歩的な質問かもしれませんが、お聞きいたします。 現在、住宅ローンの事前審査を通過し、本審査中です。 事前審査が通って、本審査で×されるって事は、どんな事が考えられるのでしょうか? 事前審査で通ったので、不動産屋と売買契約も結んで、主人と家具などのレイアウトなど考えていますが、もし本審査で×だった場合を考えるとむなしくて、思うように考えられません・・・。 どなたか、教えてください、よろしくお願いいたします。
- 家主が自己破産
昨年5月に店舗契約したのですが、同年10月に家主が自己破産しました。仲介してもらった不動産屋と話をした結果、家主としての権限はあるとの事なので今月まで家賃は支払い続けていました。 そして今年の5月に店舗が競売にかけられることになりましたので、家主に敷金の返金をお願いしたのですが、競売で落札した人と家主とで敷金の扱いを決めるのであって、借主に返金することはないと言われてしまいました。私は敷金は預けているお金なので返金してもらうべきだと思うのですが・・。どうなのでしょうか?あと家賃は4月、5月も支払うべきなのでしょうか?ご回答宜しくお願いします。
- 築7年の中古マンションの修繕積立金について
こんにちは。 中古マンションで自分達の希望条件にあう物件が見つかりました。 しかしながら、修繕積立金にだけ気になっています。 45戸ほどの中規模のマンションで、1800万円ほど総額で貯まっていますが 数年後にある大規模修繕時に足りない可能性があるのです。 長期修繕計画の資料を見せてもらったのですが それは築2年目に計画された資料でして 現状どうなっているかの資料は見せてもらえなかったんです。 が、金額から推測するに、おそらく1世帯当たり50万円前後 足りないのではないかと思われるのです。 (現状の修繕金を予定されていた計画通りの金額で計算) いくつかマンションを見てきましたが、 どうしても新築時には、修繕積立金というのは低めに設定されていて 大規模修繕がある時に足りなくなるのではないかという物件がほとんどでした。 この大規模修繕時にこのぐらいの金額が足りなくなる (もちろん、1年後とかに1世帯あたりの修繕費をUPしたり 大規模修繕の時期をずらしたりするなどして、 「一時徴収」という形では足りない、と実感しないのかもしれませんが) よくあるレベルなのでしょうか? 私は2年以上中古マンションを探していまして ようやく納得のできるマンションを見つけたと思っていますが そういった金額が足りなくなるような事をさけるような 計画がなされている物件でなかった事は残念ではあります。 でも、この程度がほとんどの中古マンションの実情だとしたら 私は可能性の低い物件を探しつづけなければならないので そこまで徹底して探し続ける気があるかは、ナゾです。 今まで物件を気に入る事もなく、そういった修繕積立金の計画に関して 比較検討をした事がなかったので、相場がどうなのか知りたいと思います。 この辺の相場・実情をご存知の方、ぜひともご教授ください。 よろしくお願いします。
- 湿気対策について
引越しのため、明日からダンボール詰をする者です。家族3人、社宅完成までの半年間(10月頃まで)、ワンルームに住むことになり,今もっている家具、電化製品、衣類のほとんどを車庫に置く事になりました。 大型家具は,引越し屋さんも,それなりに梱包してくれるという事ですが,自分達でも何かした方がいいのでしょうか?衣類などは、ビニール袋に入れ、防虫剤を入れる事しか思いつきません。 このような経験のある方,いいアイディアのお持ちの方,ぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- yuki0523
- 回答数4
- 住宅ローンの本審査って?・・
初歩的な質問かもしれませんが、お聞きいたします。 現在、住宅ローンの事前審査を通過し、本審査中です。 事前審査が通って、本審査で×されるって事は、どんな事が考えられるのでしょうか? 事前審査で通ったので、不動産屋と売買契約も結んで、主人と家具などのレイアウトなど考えていますが、もし本審査で×だった場合を考えるとむなしくて、思うように考えられません・・・。 どなたか、教えてください、よろしくお願いいたします。