3612masa の回答履歴

全2487件中321~340件表示
  • CATVとBSアンテナの設置について・・・。

    BSアンテナの設置について質問します。 わが家ではCATVに加入していますが、STBを設置していない部屋のテレビでは、BSデジタルを見ることはできません。 そこで、ベランダにBSアンテナを設置したいと思いますが、その設置方法について質問します。 (1)BSアンテナを既存の屋内配線に接続し、分配混合器でCATVのラインと合流させて、BSの信号を各部屋に配分することはできますか? この場合、BSアンテナへの電源供給ができないかもしれないと聞いたことがありますが、どうなのでしょうか? (2)上記の方法が不可能な場合、屋内配線や分配混合器を通さずに、直接BSアンテナとTVやビデオと接続することになりますが、その場合の接続方法や必要な部材など分かりやすく教えてください。 (窓からケーブルを引き込みます)

    • win3939
    • 回答数3
  • CATVとBSアンテナの設置について・・・。

    BSアンテナの設置について質問します。 わが家ではCATVに加入していますが、STBを設置していない部屋のテレビでは、BSデジタルを見ることはできません。 そこで、ベランダにBSアンテナを設置したいと思いますが、その設置方法について質問します。 (1)BSアンテナを既存の屋内配線に接続し、分配混合器でCATVのラインと合流させて、BSの信号を各部屋に配分することはできますか? この場合、BSアンテナへの電源供給ができないかもしれないと聞いたことがありますが、どうなのでしょうか? (2)上記の方法が不可能な場合、屋内配線や分配混合器を通さずに、直接BSアンテナとTVやビデオと接続することになりますが、その場合の接続方法や必要な部材など分かりやすく教えてください。 (窓からケーブルを引き込みます)

    • win3939
    • 回答数3
  • 函館から登別旅行

    9月に2泊3日で、函館駅レンタカーで9時30分出発~登別周辺観光~登別に1泊。 次の日、登別周辺観光~17時頃函館に到着~函館1泊。 3日目、函館観光~15時頃JRで帰宅・・・の旅行プランを考えておりました。 夫婦と4歳2歳の家族旅行です。 良い観光スポット、道中の観光ルートなどアドバイスして頂けたら幸いです。登別近くの?アイヌ民族博物館と登別伊達時代村には行きたいと思っております。 皆様の貴重な経験上のよきアドバイスをお願い致します。

    • meidakk
    • 回答数5
  • 旭山動物園往復バスセット券の有効期限(札幌ー旭川)

    9月上旬に北海道を旅行することになりました。 1日目 新千歳空港(昼)→支笏湖→旭川泊 2日目 旭川→動物園→札幌or小樽(夜)泊 3日目 小樽・札幌観光(山本観光果樹園へは必ず行く)→札幌泊 4日目 札幌→箱根牧場→千歳観光→新千歳空港(夕方) の予定です。車が運転できないため公共機関のみの利用になります。 札幌から旭川へ向かうのに旭山動物園往復バスセット券を利用したいと考えているのですが、日付が変わっても大丈夫ですか? 知っている方教えてください。 また、3日目に小樽に泊まるか札幌に泊まるか迷っています。北海道の夜は早いみたいなので、夕方から札幌で過ごすのが良いのか、移動にあてた方が良いのか分かりません。アドバイスお願いします。 JR周辺のお勧めスポットも教えていただけるとありがたいです。

    • angasu
    • 回答数4
  • エノキダケ料理 失敗しました

    お世話になります。料理が下手な者です。 主題の通りです。昨晩、エノキダケを少々のゴマ油で炒めて、醤油、砂糖、味の素で味付けをしました。 さっそく食べてみると、しょっぱくもなく甘くもなかったのですが、ゴマ油の味が邪魔でぜんぜん美味しくありませんでした。 このエノキダケ炒めは、どんぶり一杯ほどあります。これを使って簡単で何かの美味しい料理にしたいのですが、なにか良いアイディアはありますでしょうか?。ちなみに、私はあまり好き嫌いはありません。 よろしくお願い致します。

  • PSCANの解除方法を教えて下さい。

    DVDからDVDにダビングしようとしたところ、 テレビ画面には、「!PSCAN」というメッセージが黄色と黒の二色で画面中央に表示され、 通常の画面がヨコに2つに並べられて(縦方向に圧縮されてテレビ画面に映し出された状態。)写っています。 このままダビングしたら、当然そのままの状態でダビングされてしまうのですが、 何とか元の画面に戻してダビングすることが出来ないのでしょうか? 再生DVDプレーヤー(再生専用)の問題もあるのでしょうか? 非常に困っています。 宜しくお願い致します。

  • 十勝川温泉の次の日にお勧めの宿泊場所アドバイスお願いします

    11月中旬頃、名古屋から帯広へ2泊3日で行く予定です。 (とかち帯広空港予定) 1泊は十勝川温泉の宿泊券をいただいたので、そこで泊まるのですがもう1泊をどこにしたらいいか悩んでいます。 2年前にも同様のルートだったのですが、初めてだったこともあり、1日目に帯広から釧路まで行き泊まって、翌日に阿寒湖経由で帯広に戻ってくる・・・というルートを経験しました。 10月末の帯広近郊の景色を楽しんだ・・・という感じでした。 十勝川温泉と組み合わせで宿泊する場所のおすすめをアドバイスをいただけると助かります。 「層雲峡」や「富良野」に泊まるのは無理ですか? まだ利用空港を決めていないので、行きと帰りを違う空港利用も検討しています。 よろしくお願いします。 ちなみに3日間レンタカーで移動します。 (北海道の道路は雪道以外、何度も経験ありです)

  • このアイテムで冷凍鮭焼きたい。

    スーパーで売っている冷凍鮭を焼きたいのですが、魚を焼くオーブンなどがありません。 フライパン、100均で売っている持ち手のある網、温めと解凍のみのレンジ、アルミホイルがありますが、このアイテムでどうにかすればうまく焼けますか?

    • rity
    • 回答数6
  • 北海道3泊4日旅行

    9月初旬、平日に行こうかと考えています。 やりたいこと、行きたい場所・・・ 夕張メロンを食べたい・旭山動物園に行きたい・富良野に行きたい おいしいお寿司を食べたい・かにが食べたい・小樽に行きたい 塩ラーメンが食べたい・・・ムリだと思うけど牛の乳搾りがしたい 下記プランを立ててみましたが、ムリがありそうな点を教えてください。 移動はレンタカーです。 1日目 新千歳空港着(昼)→富良野→富良野泊 2日目 旭山動物園→旭川泊 3日目 小樽→札幌泊 4日目 札幌→新千歳空港発(夜) また、これにあと1日追加した場合、函館観光か、十勝観光は可能でしょうか。 格安プランのため、新千歳発着は必須です。 また9月頭に富良野にいくとラベンダーはもうないと思うんですが、見所はなにがありますか? よろしくお願いします。

  • AMラジオのノイズについて

    AMラジオのノイズについてですが、地元AMの様に感度が良い周波数の局になると、シュルシュルとノイズが入って聴く事が出来ません。私は、福島県在住で、茨城県北部に通勤しています。特にTBSラジオ(954Hz)がひどいです。エンジンがかかっているとノイズが入ります。また、停車中でもノイズが入る時があります。オーディオは知り合いのショップで取付したのですが、原因がよく分かりません。 車種:スバル インプレッサスポーツワゴン(2007年2月新車:以前のタイプで、一番下のグレードです。) オーディオの構成ですが、デッキ:carozzeriaのDEH-P910、ナビ:carrozzeriaのAVIC-DRV22(楽ナビ)、アンプ:ETON 4ch AMP+MACROM 2ch POWER AMP、スピーカ:ETON PRO-130X、サブウーファー:MACROM製、アンテナ:スバル純正ロッド式アンテナです。 何が原因かお教え下さい。ちなみに、ショップの方でも今の所、原因が分からないそうです。

    • yk_
    • 回答数3
  • 質問と回答のバランスの仮説について

    質問と回答のバランスを取れとおっしゃる方がいます。 曰く、よい回答者は質問をしているのだとか。 質問をするからこそ、質問者の立場に立った回答をするのだとか。 ただ、それはあくまでも主観的な立場の発言でしかないのですよね。 【質問】 客観的な、誰もが納得できる統計データのようなものは無いのでしょうか? 例えば、質問数と回答数の相関を集計したり、統計的な手法で仮説の裏づけをしたりはして誰もが納得できる形にはしていないのでしょうか?グラフにでもプロットすれば相関があるのかないのか、正の相関なのか負の相関なのかの因果関係が明らかになると思うのですが?

    • okg00
    • 回答数19
  • 北海道ドライブについてもう一度アドバイスお願いいたします。

    前回4泊5日で襟裳を廻って阿寒~摩周~網走~美瑛と廻るルートで質問し、皆さんのアドバイスでルートの変更をする事にしました。もう一度アドバイスをお願いいたします。 千歳空港13:55着。レンタカー利用。 1日目 静内泊 2日目 浦河辺りで牧場など見学して、襟裳岬泊 3日目 襟裳8時出発で帯広で馬の博物館見学の後、富良野で早朝の気球体験をしたいと思っているので、富良野泊りとしたいのですが真っ暗になる前に宿入り出来るでしょうか。 4日目 美瑛泊りを希望していますが、白金温泉まで行くと最終日の千歳空港13:30着がきつくなるでしょうか。 前回の回答で旭川~美瑛~富良野~千歳空港は5時間以上を要すると教えていただいたのですが、白金泊りだと美瑛の丘めぐりは4日目に済ませるべきでしょうか。 あと、年配者でも楽しめる富良野のスポットも教えていただければ助かります。

    • xfil
    • 回答数8
  • 北海道ドライブについてもう一度アドバイスお願いいたします。

    前回4泊5日で襟裳を廻って阿寒~摩周~網走~美瑛と廻るルートで質問し、皆さんのアドバイスでルートの変更をする事にしました。もう一度アドバイスをお願いいたします。 千歳空港13:55着。レンタカー利用。 1日目 静内泊 2日目 浦河辺りで牧場など見学して、襟裳岬泊 3日目 襟裳8時出発で帯広で馬の博物館見学の後、富良野で早朝の気球体験をしたいと思っているので、富良野泊りとしたいのですが真っ暗になる前に宿入り出来るでしょうか。 4日目 美瑛泊りを希望していますが、白金温泉まで行くと最終日の千歳空港13:30着がきつくなるでしょうか。 前回の回答で旭川~美瑛~富良野~千歳空港は5時間以上を要すると教えていただいたのですが、白金泊りだと美瑛の丘めぐりは4日目に済ませるべきでしょうか。 あと、年配者でも楽しめる富良野のスポットも教えていただければ助かります。

    • xfil
    • 回答数8
  • 雨の日の北海道

    お盆に北海道(千歳、札幌、積丹、洞爺、室蘭)へ行きますが、雨が降った場合のプランを検討中です。 雨なら、ここがお勧めというところありますでしょうか?

  • 地デジチューナーについて

    地デジチューナーを購入しようと思ったんですけど、今現在、僕のテレビは室内アンテナでアナログ放送を見てます。  地デジチューナーを購入したら室内アンテナで見てるテレビで地デジをみれますか? 後、地デジチューナーで地デジの放送を見る時今までのアナログ用のリモコンって使えるのでしょうか? また使えない場合 チューナーにリモコンは絶対ついてくるんでしょうか?

    • lce_do
    • 回答数3
  • 宅内LAN採用の具体的メリットとは?

    住宅関連の営業をしていまして、新築時の宅内LAN採用をおすすめする時もあるのですが、具体的なメリット(サービス)が整理できていないので、説得力がないようです・・。デジタルテレビをLANとつなぐと双方向のデーターのやり取りができますよとか光テレビが見れますよとか聞きかじった事を言うのですが、具体的に何がいいサービスなのかわかっていないので、説得力がないようです。このサービスが受けられるなら、是非宅内LANを採用するわとなるようなサービスは具体的に何なのでしょう?また、光テレビってそんなに、魅力的なのですか?なんせデジタル音痴の代表選手みたいな自分です。人助けだと思って是非教えてください!

  • アルカリ乾電池は-18℃~-25℃で使えるか

    アイスクリームメーカーの購入を検討しています。 購入を予定している機器は、冷凍庫内(-18℃~-25℃)でアルカリ乾電池で羽を回してアイスクリームを作るというものです。 ここで疑問になるのはこんな低い温度で電池がうまく動くのかということです。 発電効率がおちるのではないか?どの程度おちるのか?

  • 旭川から苫小牧

    毎回アドバイスありがとうございます。恐らく今回が最終質問(?)になると思いますが、旭川より美瑛富良野(R237)を経由し日高でR274に曲がり千歳の北海道まるごと市場にて土産物を物色し、夜中(pm11:45)出港のフェリーに乗る為苫小牧に向かう計画を立てています。途中、北海道でも有数な観光地を経由するにあたり、時間も考慮した寄り道ポイント、または良きお土産スポット等(苫小牧までの道中にて)ございましたらアドバイスお願いします。子供のリクエストにより富良野のポプラファーム、妻の意見により美瑛川の青い池(難しいかな?)、私の意見により見晴らしのいい丘&素晴らしい道(いっぱいありすぎて迷ってます)は極力寄りたいのですが...。良きアドバイス、オススメお待ちしております。ちなみに、苫小牧近辺で出港までの有意義な時間つぶしの場所、方法等ありましたら併せてお願いします。

    • ixy1940
    • 回答数4
  • 旭川から苫小牧

    毎回アドバイスありがとうございます。恐らく今回が最終質問(?)になると思いますが、旭川より美瑛富良野(R237)を経由し日高でR274に曲がり千歳の北海道まるごと市場にて土産物を物色し、夜中(pm11:45)出港のフェリーに乗る為苫小牧に向かう計画を立てています。途中、北海道でも有数な観光地を経由するにあたり、時間も考慮した寄り道ポイント、または良きお土産スポット等(苫小牧までの道中にて)ございましたらアドバイスお願いします。子供のリクエストにより富良野のポプラファーム、妻の意見により美瑛川の青い池(難しいかな?)、私の意見により見晴らしのいい丘&素晴らしい道(いっぱいありすぎて迷ってます)は極力寄りたいのですが...。良きアドバイス、オススメお待ちしております。ちなみに、苫小牧近辺で出港までの有意義な時間つぶしの場所、方法等ありましたら併せてお願いします。

    • ixy1940
    • 回答数4
  • ブースターの選び方

    まず我が家は20数年前より電波障害地域(駅前再開発による駅の高架化&まわりにできたビル群による)に指定されておりテレビ電波はで地デジ、地アナともにケーブルテレビ会社を通じてパススルーで送られてきます。もちろんSTBなし、無料です。 で、アンテナケーブル→DVDレコーダーアンテナ入力→DVDレコーダーアンテナ出力→テレビアンテナ入力とつないでますが時々地デジの画像が乱れます。特にDVDレコーダーからテレビへのHDMI入力で見たときの乱れがさらに大きくなります。 詳しい人からそれは電波が弱いからでアンテナケーブルとDVDレコーダーアンテナ入力の間にブースターをいれればよいとアドバイスを頂きました。そこで家電量販店にブースターを見に行ったのですが5千円程度のものから2万円を超えるものもあり、地デジ・UHF・VHF・BS・CS用ブースター・もしくはその中からいくつかが欠けたブースターというように多種あり、さらにケーブルテレビ専用ブースターというのもあることがわかりました。 さて、我が家の場合はどの種類・どの価格帯のブースターを選べばよいのでしょうか。 念のため付け加えますと現在はケーブルを通じての地デジ、地アナのみの視聴ですが近い将来BS・CSアンテナを立てこれらの放送も見たいと思っています。 (参考までに)   DVDレコーダーは東芝VARDIA RDーE300   テレビはパナソニックVIERA TH-20LX70  です。