3612masa の回答履歴
- 北海道の史跡名跡お寺庭園
まだまだ先なのですが、北海道に行こうと思ってます 妻がタイトルの通り、史跡名跡お寺庭園好きで俗に言う歴女なのかな?ですので、次の旅行ではそれ三昧にしようと思っていますが、私はほとんど知識0なので、どんなところがあるのか箇条書きで構いませんので教えていただけませんか? 五稜郭しか知りません。
- 締切済み
- 北海道
- asdasd2009
- 回答数8
- 大館~札幌間の移動方法について
10月10~12日の3連休に札幌へ遊びにいくことになりました。 学生一人で行く予定です。 なるべく安く行きたいと思い、いろいろと調べた結果、下のような方法を考えています。 大館~青森:JR ↓バスで港へ 青森~函館:青函フェリー ↓バスで函館駅へ 函館~札幌:バス 昼夜問いませんが、できたら札幌へ10日の午前中には着きたいと思っています。 フェリーの前後のバスでの移動などが多少面倒そうですが、この計画に無理はありませんでしょうか。 また、上記のプランを決めたところで函館・大沼フリーきっぷというのも見つけました。意外と値段も安いのでこちらも迷っています。 どなたかどうぞアドバイスよろしくお願いいたします。
- ショックです。新築なのに…。真っ白な壁に赤茶色の線。
今年の3月にダイニングテーブルを購入しました。昨日、テーブルを動かしてみると、接触していたクロスにテーブルの赤茶色が移っていたのです。クロスは白色なので、とてもよく分かります。横にスーっと10センチ程の線があります。かたく絞った雑巾でポンポンと叩いてみたりもしましたが、全く取れません。友達に相談すると「クロスにひっつけていたあなたが悪い。」と言われました。しかし、家具を買う時、色が移る場合があるから壁から離す様に。という説明はされていません。ダメ元で購入先の家具屋に電話してみると、直ぐに見に来ると言われ、見てもらいました。すると、「この色移りは奥さんが知らず知らずのうちにテーブルをクロスに押し付けたり、引きずったりしたので付いたから、うちで保障(修理代金を出す)するのは難しい。」と言われました。もちろんクロスに押し付けたり、引きずったりした覚えはありません。やはりテーブルをクロスにくっつけて使用していた私が悪いのでしょうか。修理代を払ってもらう事は出来るものなのでしょうか。どなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- minmin1369
- 回答数4
- 右側y通行と左側通行について
幼稚園児の質問になりますが、イギリス日本香港等左側通行がありますがなぜでしょう。ほかにも左側通行の国がありますか。教えてください
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- zzaaqq
- 回答数2
- フレッツ光で地デジ・お得感・チューナー・パソコンで地デジなどについて
お詳しいみなさま、どうか教えてください。 最近、NTTのフレッツ光で地デジも見れるようにするため、契約しようということになりました。 地デジ対応のテレビを買わなくても、チューナーを買えば見れると言われました。そして、チューナーは5000円くらいで買えると言われました。 今の状況として、料金は、インターネットはADSLです。月2000円くらい。固定電話も、月2000円くらい。 合計4000円くらいですね。 それが、今回、光にすると、全部込みで、7000円くらいになります。最初の3ヶ月は無料ですが。 初期費用は、電話やネットが使えるようにする3万円くらいの工事は無料ですが、共聴工事というので18000円ほど(5000円キャッシュバックあり)かかります。 そして、地デジ対応じゃないテレビや、パソコンで地デジを見れるようにするため、チューナーが必要らしいですよね。 今日電気屋に行ったら、とても5000円では買えないものばかりで、だまされた気分です。 どうすればいいでしょうか? 工事は来月くらいなので、まだキャンセルは可能ですよね? しかも、5000円で買えるという嘘のようなことを言われ だまされた気分です。 普通に地デジのテレビを買ったほうがいいのでしょうか? パソコンで地デジを見るためにも普通のチューナーでいいのでしょうか? また、どちらがお得なのでしょうか? 漠然とした質問ですいませんが、どうかおてやわらかに教えてください工事の予定は来月の中旬にせまっております。 どうかお助け下さい。お願い致します。
- ベストアンサー
- テレビ
- jackbauerctu
- 回答数19
- 函館から富良野への寄り道で迷っています。
10月の1週目に東京から北海道に旅行をします。2泊3日で、3日間ともレンタカー移動です。今回は函館と富良野・美瑛をメインにまわる計画を立てました。2日目のレンタカーでの移動距離が長くなりますが、その道中でどこに寄ろうか考えています、是非アドバイスお願いします!ちなみに予定はこんな感じです。 1日目:函館空港に午前中早目に到着。函館朝市から函館ロープウェイの夜景まで函館を満喫。湯の川温泉泊 2日目:湯の川温泉から富良野へ移動。この日は移動でほぼ終わるつもり。富良野泊 3日目:富良野(六郷など)・美瑛観光。時間あれば旭山動物園に行き、夜20時頃旭川空港発、復路羽田へ。 こんな感じなのですが、2日目の移動の道中で、どこに寄ろうか決まっていません。札幌・小樽・ニセコ・ルスツは行ったことがあるので今回は行かないつもりなので、海沿いで富良野へ向かう事になるかな、と思っていますが、車の運転は好きなので、オススメスポットがあれば時間さえ許せば移動距離が伸びても問題ありません。室蘭や苫小牧はもちろん知名は知っていますが、いまいちイメージがわきません。どういうところなのでしょうか? 2日目の内容について、ここに行ってみたら?やなどなど是非アドバイスをお願いします! 参考までに。。30代前半男女2人旅です。食べること、運転、大好きです。 写真も趣味なので景色のいい所も魅力です。
- 傾斜用ライトどなたか教えて下さい
どこに質問していいか分からずこのカテゴリーで質問させて頂きます 今 傾斜天井にスカイビームの70Wランプ(多分水銀灯系統だと思います)が付いている照明器具を使っています、埋め込み穴寸法200mmです 壊れて新しい器具に変えたいと思っているんですが今の器具は生産終了でもう無いんです。天井の高さも4m位あり同じワット数でも普通のライトでは手元まで十分な明るさが足りないんです。32形コンパクト形蛍光灯×2のダウンを見たんですが暗かったです。 4mの天井に付けて手元まで十分な明るさを確保できる傾斜用ライトをご存知の方アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- turibitofukusan
- 回答数2
- 傾斜用ライトどなたか教えて下さい
どこに質問していいか分からずこのカテゴリーで質問させて頂きます 今 傾斜天井にスカイビームの70Wランプ(多分水銀灯系統だと思います)が付いている照明器具を使っています、埋め込み穴寸法200mmです 壊れて新しい器具に変えたいと思っているんですが今の器具は生産終了でもう無いんです。天井の高さも4m位あり同じワット数でも普通のライトでは手元まで十分な明るさが足りないんです。32形コンパクト形蛍光灯×2のダウンを見たんですが暗かったです。 4mの天井に付けて手元まで十分な明るさを確保できる傾斜用ライトをご存知の方アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- turibitofukusan
- 回答数2
- 屋内消火栓前のトラテープ
屋内消火栓前などに物を置かないようにトラテープが貼ってあるのをみますが、何メートル以内に置いて悪いのか決まりはあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 防犯・セキュリティ
- superiornt
- 回答数2
- 8時発スーパーカムイは混んでる?
明日9/10、札幌朝8時発のスーパーカムイで旭川に行くことになりました。 自由席なんですが、この時間帯は自由席が座れないぐらい混みますか? 会社員が移動に便利な時間帯な気がしまして。 ご利用経験のある方、教えてください。
- 住宅ローン返済出来るか不安
沢山の方の意見聞かせて下さい。 最近、住宅ローンを組みました。 夫34歳 年収420万円 で、2900万円35年ローンで借入ました。 (変動金利、優遇1.4) 月収22万円 ボーナス年約60万円 毎月返済額6万2千円 ボーナス15万円×2 毎月の管理費.修繕積立.地代2万5千円 専業主婦、0歳、3歳の4人家族。 ローンがすんなり通り何とか生活出来ると思ったのですが、かなりギリギリの生活です。 今のままの年収で計算したら35年では元金返せません。 子供が小学生になったらパートで働く予定ですが、この先凄く不安です。 子供の養育費払えるか、減給になったら?病気になったら? この先ずっと繰り上げ返済の為に色々我慢して貯金をするの? と、考えると不安でしかたありません。 自分が一番悪いのは分かってます。後悔してます。 このままの生活を続けるか、築3年以内にマンション売却して、公団に住んでる家族と同居して毎月家賃10万円支払っていくか どちらが良いでしょうか? 宜しくお願い致します。
- CS放送の視聴について
CS放送の視聴について 本日引越しをしまして、今までどおり接続しましたがCSが映りません。 「電波が受信できません」みたいな警告がでます。BSは映ります。 BSが映るのでCSの電波が来てない事はないと思うのですが、何が原因でしょうか? レコーダーは「DMR-XW50 」を使用してます。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- AlvaroReco
- 回答数3
- プラズマテレビの表示で困っています
我が家で使用しているPanasonicのデジタルハイビジョンプラズマテレビの表示で困っています。42V型を使用して1年半が経過します。 放送を見ていますと、パネル左下に幅3cm、長さは縦軸の半分ほどの黄色の半透明のカラーバーが表示されてしまいます。画面が白バックになると顕著に分かります。 この現状がでるのは1日中全チャンネルだったり、全くの問題なしの日もあったりします。また、問題なしのDVDを再生しても同じようにバー表示がでたりします。 個人的に考えられる原因としては (1)パネル自体の故障 (2)アンテナケーブルの断線または不良 (3)電波障害 (4)屋外アンテナの不良 なのですが、同じような現象が出たかたがいらっしゃいましたらどのような対処したか教えてください。 一応修理依頼をしまして業者さんにみてもらう予定です。
- 秋田から札幌へ行きたいのですが・・・
自分は学生で秋田からライブのため札幌へ行きたいのですが、もっとも安いプランを探しています。出発予定日は11月の6日の学校が終わり次第で、日曜まで(遅くても月曜の学校まで)には帰るようにしたいです。 今出ているプランとしては 八戸まで家の方に送ってもらい、22時発のフェリーはちのへに乗り翌日の7時に苫小牧に到着し、電車などで札幌に向かいたいのですが苫小牧から札幌までは何がもっとも安く、時間帯もちょうどいいか分からず質問させていただきました。 何で向かうのがよいかと、可能であれば時刻、料金も教えていただきたいです。 また、上記以外の方法でもっと安いものや、乗換えなどが少ないシンプルな行き方などがあれば教えていただきたいです。 因みに、フェリーの寝台は往復で11,480円で帰りは一泊して日曜の21:15発で04:45着のフェリーで帰りそのまま学校へ行こうかと思ってます。 ちょいとハードスケジュールですがそういうのも思いでになればいいかと思ってます。 値段的には半額の寝台じゃないものもあるのですが、フェリーに乗ったことがないので良く分からないのですが、普通に寝られるものでしょうか、できればそっちでもいいのですが・・・ あと、ライブ行くのは初めてなのですが、服装などで注意などがあったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- 携帯ウォッシュレット
中学の息子が痔の手術をうけました。 9月から学校が始まりますが、学校はウォシュレットがないので、 携帯ウォッシュレットを持たせようと思いますが、どれを購入しようか迷っています。 TOTOの携帯ウォッシュレットや、手動のもの、シュピューラー携帯用 3,800円 など考えていますが、 子供にとってどれが使いやすいか、わかりません。 経験者の方、アドバイスいただけいでしょうか。 学校は和式です。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- miki514
- 回答数3
- 安い地デジチューナーを推薦してください
YAGIのDTC50が価格面から気になります。しかしカカクコムをみても全くクチコミがありません。安いのでよい悪いに関らず一定数の発言があってもよさそうなものなのに・・ 使用者は4:3のアナログTV、サンヨーC-20D10をそのまま使えればいいという老母です。 BSは要りません。録画もしません。電波の受信には問題はありません。できればリモコン一台でTVとチューナーが操作できればいいです。 1万円程度の地デジチューナーを推薦してください。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- poolplayer
- 回答数4
- 築30年の戸建住宅での地デジ導入時期で相談です。
築30年の家に住んでいます。 地デジ対策を検討しているのですが、いざチラシを見るとあまりの製品の多さに困惑しております。 そこで教えてください。 1.一般的にTVアンテナは壁のコンセントと同じで差し込むだけなのですが、古い住宅なのでアンテナの穴がありません。 その場合、地デジはどうやって配線を行うのですか? 2.我が家には、40型・24型・14型・PCと4台あるのですが、24型と14型は買い換える予定ですが、40型はお祝いでいただいたものなので買い替えできません。 その場合、チューナーのみ設置で大丈夫ですか? 3.チューナーのみ設置の場合、リモコンはTVに付属していたモノをそのまま使えますか? それともチューナーでチャンネルを変えるのですか? 4.焦っている訳ではないのですが、地デジ導入の時期はいつ頃が最適なのでしょうか?
- 宅内LAN採用の具体的メリットとは?
住宅関連の営業をしていまして、新築時の宅内LAN採用をおすすめする時もあるのですが、具体的なメリット(サービス)が整理できていないので、説得力がないようです・・。デジタルテレビをLANとつなぐと双方向のデーターのやり取りができますよとか光テレビが見れますよとか聞きかじった事を言うのですが、具体的に何がいいサービスなのかわかっていないので、説得力がないようです。このサービスが受けられるなら、是非宅内LANを採用するわとなるようなサービスは具体的に何なのでしょう?また、光テレビってそんなに、魅力的なのですか?なんせデジタル音痴の代表選手みたいな自分です。人助けだと思って是非教えてください!
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- okuchandes
- 回答数12