chatea の回答履歴
- 文化部の私がプールで体を絞りたい場合。
こんにちは。 運動経験がゼロの私ですが、このたび一念発起しまして、プールに通ってみることにしました。 いきなり根気つめてやると投げ出しそうなので、先ずは週一でがんばります。 そこで質問ですが、普通に歩くだけでも運動効果十分効果はあると思いますが、そこにプラス、肩こり解消と体幹を絞るとなるとどういった方法でやると効果的でしょうか。 肩こりは毎日パソコン業務なのでたまに頭痛も併発するようになりました。 体幹は、全体的に見てなぜか局地的に腹部だけに集中しているので、ぜひその部分をそぎ落としたいです。 今まで文化部だった私でも続けられるようなアドバイスもください。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- pritneypritney
- 回答数5
- 適度な運動とは???
首痛が結構あり、最近整体に行きました。全くと言っていいほど肩こりがないのですがその代わりすごくっ首がこります。 その整体では、測定により体全体の筋肉が極端に少ないと言われました。よって、筋肉があまりにも少なく肩にもほとんど筋肉がないので、肩こりはおきないけれども、その代わりに首がこっていると言うことでした。そういえば、大学生の時の体力測定で背筋力が”0”と測定されたことがあったことを思い出しました。 そしてそこでは、適度な運動をするように言われました。 それがいいことは百も承知です。しかしその”適度な運動”がわかりません。生まれてからこの方運動という運動をした経験が無く、運動音痴です。その上少し動くだけで疲れてへとへとになってしまいます。なので適度な運動といっても少しのウォーキングでも次の日にはもうダウンで続きません。簡単な筋肉トレーニングも”すじ筋痛”になります。どうすれば適度な運動ができるのでしょう?助言を御願い致します。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- nnaaookkoo
- 回答数4
- パサパサしないおから料理
以前、レシピを見ながらおから料理を作ったのですが どれもパサパサしていて、家族に不評でした。 (私が不器用なんですが・・・(^^;) ) 今日大量におからをもらったので、これを機にチャレンジしたいと思っています。 いいレシピがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 料理レシピ
- noname#17102
- 回答数6
- 運動している人の風邪
普段ジムに通ったり定期的にスポーツをしているのですが それでも風邪を引きやすいみたいです。 「鍛えているのに風邪引いているんじゃ」って言われてしまい悔しいです。 今回のは炎天下の中、釣りしていたのが原因みたいですが。 体を鍛えている人はやはり風邪を引きにくいものなのでしょうか? それともあまり関係なく普段のうがいなどこまめな体調管理が大きいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- robokon777
- 回答数4
- ダイエットは食後?食前?
毎日踏み台昇降運動をしているんですが、夕食の食前1時間前と、夕食の食後1時間後のどっちに運動するのが適してますか?教えてください
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- jonathan-2
- 回答数5
- 皆さんの「お弁当の野菜レシピ」教えてください!」
私の場合はブロッコリーの塩茹で(底にマヨネーズ) が恥ずかしながら「定番」となっております。 自分用のお弁当だから文句も言わないものの、 毎日これだけじゃなあと思いつつ、 時間がないから手のかかるのも困る・・。 というわけで、皆さんの「野菜のおかず」を教えてください!
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- karinkarin
- 回答数10
- お腹周りだけが太っていく・・・。
私は、昔からやせ型で、特に手足は細いのですが、ウエストはあまりくびれていませんでした。 産後、お腹の皮膚が伸びてからというもの、お腹周りだけに際限なくお肉がつくようになってしまい・・・。 ヒップや服のサイズは良いのに、ウエストがキツイ・・・。 座ったままの仕事についているせいか、最近ますます・・・。 お腹周りをやせるにはどうしたらよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- kurotaku
- 回答数2
- 日常生活の中で腕を鍛える方法
30歳近くの男性です。 仕事柄ほとんど力仕事がないため、恥ずかしながら腕力が弱く二の腕も細いので、最近これではいかんと思い腕立て伏せをやり始めました。 ところが仕事も忙しく、毎日きっちり腕立て伏せを継続することができず、また腕立ての回数もあまりできないので、これではあまり効果がないように思います。 そこでこんな私でも日常生活の中でどこでもできる腕を鍛えられる方法はないでしょうか? ジムなどでお金をかけない方法でお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- TeamLeader
- 回答数5
- 皆さんの「お弁当の野菜レシピ」教えてください!」
私の場合はブロッコリーの塩茹で(底にマヨネーズ) が恥ずかしながら「定番」となっております。 自分用のお弁当だから文句も言わないものの、 毎日これだけじゃなあと思いつつ、 時間がないから手のかかるのも困る・・。 というわけで、皆さんの「野菜のおかず」を教えてください!
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- karinkarin
- 回答数10
- ぷっくりおなかをどうにかしたい。
30男ですが171CM体重71Kg体脂肪16.5% 腹がやばいです。 仕事が夜遅く帰ってから運動する気になれません。 デスクワークですがとる水分にも最近は気をつけ (缶コーヒーはやめました) 週1回は30分ウォーキングをし、筋トレを1時間は するようにし、食事もカロリーを考えとるようになり 一ヶ月が経ちましたが一向に効果ありません。 10年前は体重ー10kg体脂肪10%で筋肉質だった ため現在は引退したプロレスラーみないな体です。 どうにかしたいのですが(おなか中心)良い方法を 教えてください。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- soze_55
- 回答数2
- 運動前の食事
来月から近所に出来たジムに通うことにしました。そこで運動する前の食事について教えてください。 私は普段12時まで仕事をしているので、お腹に軽いものを入れて1時頃までにジムに行けたら良いなと考えています。でも、その「軽いもの」とは何が適しているのでしょうか?ヴァ-ムやウィダーなどのゼリータイプの物を飲んでから運動し、帰ってから食事をとるという方法は間違っていますか? 詳しい方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- bubu35
- 回答数1
- 美しい食べ方を身に付けたい
魚を上手に食べたい。 箸、茶碗のあげおろし等で恥をかかないようにするには どうすればよいでしょうか? 厳しい両親や祖父母とかいたら自然に身についてきそうですが、30を過ぎた今、どのようにして身に付ければよいか、ご意見お寄せください。また、参考になった書籍とかあれば、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- jaken
- 回答数6
- 腕相撲が強くなりたいです!
カテゴリ違いかもしれませんが、とにかく腕相撲が強くなりたいです!トレーニング法でもあったら教えてください。でも僕はまだ中二で背もすごく小さいほうなので背が伸びなくなるようなきついトレーニングはしたくありません・・・・ご回答お願いします!
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- nadal
- 回答数3
- 筋トレ→有酸素運動
ダイエット&筋力アップを目的にしてジム通いを始めて1ヶ月になります。 筋トレのあと行った方が有酸素運動の効果が高いと聞いたので、『15分間BODY TREK(クロスカントリーのようなもの・ウォーミングアップ目的)→筋トレ45分~1時間(8RMのトレーニングを4セットで、そのうち2セットがスロートレーニング・全身5種目)→プール30分』というメニューで週2~3回行っています。 筋トレ慣れしてきたようで、筋トレの際のマシンの負荷を少しずつ上げることができているのですが、追い込みすぎるせいか、バテバテになりプールにいく気力がなかなかおきません。 ダイエット目的だけなら単純に負荷を軽くすればいいのでしょうが、筋力アップも目論んでいるので、負荷を上げることこそあれ、下げようという気にはなれません。 2時間弱という時間制限の中、どのようにメニュー変更すればより効率よくダイエット&筋力アップを実現できるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- sue-3
- 回答数3
- ハヤシライスがデミグラスソースに変身?!
タイトルの通りなのですが、ハヤシライスの素ありますよね?それを使ってデミグラスソースを作れると聞いたことがあるのですがどなたかご存知の方いらっしゃいませんか? あと作った方がいましたらこれは冷凍保存できますか? デミソースが好きなので家でも食べたいんです>_< 市販のデミグラスソース(ドミグラスソース?)は使ったことが無いのですがこっちの方が簡単(おいしい)なのでしょうか?
- 野菜のビタミン、ミネラルはどれくらい減っているか
近頃の野菜は、化学肥料や農薬の影響でビタミン、ミネラルが大幅に減っているとききます。健康維持のために野菜を中心に食べようと思っているので、気になるところです。具体的にどの野菜のどの栄養素がどのくらい減っているかわかる資料をご存知でしたら教えていただけますでしょうか。
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント(健康)
- ryusei2
- 回答数2
- 美しい食べ方を身に付けたい
魚を上手に食べたい。 箸、茶碗のあげおろし等で恥をかかないようにするには どうすればよいでしょうか? 厳しい両親や祖父母とかいたら自然に身についてきそうですが、30を過ぎた今、どのようにして身に付ければよいか、ご意見お寄せください。また、参考になった書籍とかあれば、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- jaken
- 回答数6