kigurumi の回答履歴
- 何かの心理テストでしょうか
「財布が落ちていたらどうしなければならないか」 普通に考えれば、「速やかに最寄りの交番若しくは警察署に届ける」だろうと思います。 また、「知らないフリをして、通りすぎる」。 何か、どう答えるかにより、その人の性格や考え方がわかるのでしょうか。 情報が少ないですが、ご回答いただけますよう、お願いします。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- noname#131819
- 回答数1
- 最近の日本人の責任感
次のAとB、イとロ のどっちですか。 教えてください。 最近の日本人は、昔(戦前)の人に比べ、「自己の責任」を軽んじる人が A.増えた B.減った これは社会の中で生きる人間として、昔の人に比べ イ。進歩している ロ。退歩している こんなに単純に割り切れないとおっしゃる方は、お考えをお教えください。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#134290
- 回答数7
- 夜型人間になりやすい人、というのはあるのでしょうか
若い頃(学生時代)には自分自身を「夜型人間」とは思ってはいなかったのですが、最近(40代)は物事に集中できるのが夜11時から午前2時位の間です。 私は基本的には主婦で、日中は子供も小学校に行っていませんから時間はあるのですが、計画したこと(ミュージシャンなので曲のアレンジや楽器の練習)がなかなか実行に移せません。 しかし、家族が就寝した後は妙に落ち着きます。 短時間で集中できるので、読書をするのもこの時間帯です。 「意志が弱い」と言われればそれまでですが、友人に「曲練習に集中できるようブラインドを閉めて部屋を暗くすることもある」と話したら、「変わってる」 と言われ、音楽仲間は「ミュージシャンはそういう人が多い」といっていました。 何か身体的(胃腸が弱いです)・心理的な原因はあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- noname#188303
- 回答数5
- 人類学、考古学を生かした仕事?
文化人類学、考古学の知識を生かした仕事を探しています。世界不思議発見のような感じの番組を作り上げたり、内容を考えたりという仕事ってありますか? その分野はやはり、番組制作となってしまうのでしょうか? またこういった番組側と現地とのやりとりなどに携われる仕事とはどのようなものでしょうか?分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします!!
- お稲荷様とアヌビス神
お稲荷様は、よく狐と思われがちですよね でも実際は狐ではない、と。 そして、アヌビス神も犬やジャッカルとも言われますが 本当のところはなんの動物か分かっていないようです。 ここからが本題でして; お稲荷様の大元を調べていくと、アヌビス神にたどり着きました。 これはお稲荷様=アヌビス神 と思ってもいいのでしょうか? そして、お稲荷様とアヌビス神 どちらとも 狐とは全くの無縁なのでしょうか? ただ本性が分からない いろんな動物説がある という共通点なのですが、どうしても気になってしまいます。
- 感情が抑えられない
子供一人(女の子)の母子家庭です。 どうしても子供の生意気な言い方に腹が立ち、落ち着いて諭せば良いのでしょうが、 感情的に言ってしまいます。その時の子供の態度が反省していれば、エスカレートせずに済むのですが、睨みつけてきたりすると、もう感情のコントロールが出来ません。 時には叩いてしまう時もあります。 そんな時ですが、感情的にはなっているのですが、もう1人の私がいるかのように今自分が感情的になっていると分析しているのです。母親として、ここまでにしないと!と思う気持ちと、憎くったらしいから、泣くまで怒ってやる!という幼稚な考えが、その短い間に葛藤しているのです。 そんな冷静な自分がいるのに結局、感情的な自分が勝ってしまっています。 母親として一人の人間を育てる為には、あまりにも自分が幼稚で、悲しくなります。 何か、感情をコントロールする方法等ないものでしょうか? 子供はもう11歳です。 仕事をしていますが、ストレス等もなく、八つ当たりという訳もないのですが。。。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- booboo2008
- 回答数9
- フィギュア制作
最近、フィギュアを作り始めた者です。 ファンドで作っています。ポリパテは身体によくないと聞いたのと、アレルギーが出るので使えないのですが ファンドのみで 作っているフィギュアやフィギュア制作の本が あまり私は知らないので オススメなど あったら教えてほしいです。 それから原形師になるにはポリパテを使えないと ダメでしょうか? ファンドのみで 制作している原形師の方が居たら知りたいです。 よろしくお願いします(>_<)
- 締切済み
- その他(ホビー・玩具)
- mami0908
- 回答数3
- フィギュア制作
最近、フィギュアを作り始めた者です。 ファンドで作っています。ポリパテは身体によくないと聞いたのと、アレルギーが出るので使えないのですが ファンドのみで 作っているフィギュアやフィギュア制作の本が あまり私は知らないので オススメなど あったら教えてほしいです。 それから原形師になるにはポリパテを使えないと ダメでしょうか? ファンドのみで 制作している原形師の方が居たら知りたいです。 よろしくお願いします(>_<)
- 締切済み
- その他(ホビー・玩具)
- mami0908
- 回答数3
- フィギュア制作
最近、フィギュアを作り始めた者です。 ファンドで作っています。ポリパテは身体によくないと聞いたのと、アレルギーが出るので使えないのですが ファンドのみで 作っているフィギュアやフィギュア制作の本が あまり私は知らないので オススメなど あったら教えてほしいです。 それから原形師になるにはポリパテを使えないと ダメでしょうか? ファンドのみで 制作している原形師の方が居たら知りたいです。 よろしくお願いします(>_<)
- 締切済み
- その他(ホビー・玩具)
- mami0908
- 回答数3
- スノードームの気泡
プラスチック製ののスノードームの気泡が多くて気になります 買ったのが10年程前なのでしょうか?もうすでに気泡というより 空気が入って水が減ってるような感じです 修理してもらえる業者や応急処置などご存知の方は教えてください 底はしっかり密封されていて全く水を注入できないようになっています・・
- 締切済み
- その他(ホビー・玩具)
- miyu-miyu
- 回答数1
- 感情が抑えられない
子供一人(女の子)の母子家庭です。 どうしても子供の生意気な言い方に腹が立ち、落ち着いて諭せば良いのでしょうが、 感情的に言ってしまいます。その時の子供の態度が反省していれば、エスカレートせずに済むのですが、睨みつけてきたりすると、もう感情のコントロールが出来ません。 時には叩いてしまう時もあります。 そんな時ですが、感情的にはなっているのですが、もう1人の私がいるかのように今自分が感情的になっていると分析しているのです。母親として、ここまでにしないと!と思う気持ちと、憎くったらしいから、泣くまで怒ってやる!という幼稚な考えが、その短い間に葛藤しているのです。 そんな冷静な自分がいるのに結局、感情的な自分が勝ってしまっています。 母親として一人の人間を育てる為には、あまりにも自分が幼稚で、悲しくなります。 何か、感情をコントロールする方法等ないものでしょうか? 子供はもう11歳です。 仕事をしていますが、ストレス等もなく、八つ当たりという訳もないのですが。。。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- booboo2008
- 回答数9
- 感情が抑えられない
子供一人(女の子)の母子家庭です。 どうしても子供の生意気な言い方に腹が立ち、落ち着いて諭せば良いのでしょうが、 感情的に言ってしまいます。その時の子供の態度が反省していれば、エスカレートせずに済むのですが、睨みつけてきたりすると、もう感情のコントロールが出来ません。 時には叩いてしまう時もあります。 そんな時ですが、感情的にはなっているのですが、もう1人の私がいるかのように今自分が感情的になっていると分析しているのです。母親として、ここまでにしないと!と思う気持ちと、憎くったらしいから、泣くまで怒ってやる!という幼稚な考えが、その短い間に葛藤しているのです。 そんな冷静な自分がいるのに結局、感情的な自分が勝ってしまっています。 母親として一人の人間を育てる為には、あまりにも自分が幼稚で、悲しくなります。 何か、感情をコントロールする方法等ないものでしょうか? 子供はもう11歳です。 仕事をしていますが、ストレス等もなく、八つ当たりという訳もないのですが。。。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- booboo2008
- 回答数9
- モラハラ人間について
最近やっと自分の父親がモラハラ人間だったということがわかりいろんな疑問がひもとけています。 モラハラということばは今、一般的にどのくらい知られていますか? これから注目されていく問題ですか? モラハラ人間の基本的なものってなんですか?原因とか育ち方とか価値観とか誰にもあることなのか?結局、自分のことしか考えない子供ってことですか?
- 人の裏を読み、それを指摘する行為
人の言動を表面的に受け取っても本当のところはわからないが、その裏、背景にあるものを読むことで理解できる場合があると思います。 仮にその裏を指摘した場合、相手にどういった影響を与えますか? 指摘された人が、自分の本音を意識していなかった場合(自分自身を騙していた場合)、他人から指摘されることでかなりショックを受けると思いますし、傷つくこともあると思います。 (1)知りたいのはそのショックとは何かということです。「恥をかかされた」といったことなのか、それとも「自分のやっていたことが理解できたことによってある種の癒し」を感じるのでしょうか。分析するとどう説明できますか? (2)そして、指摘することは総合的に判断して、良いことなのでしょうか? 悪いことなのでしょうか? やはり相手の状況や言う側の力量、あるいは関係性によって変わるのでしょうか? (3)心理学を学んだ人はこういった他人の裏を意識しやすいだろうと想像するのですが、見えてしまった他人の裏をどう処理しているのでしょうか?
- 科学哲学を学べる大学
科学哲学を学べる大学を教えてください。 将来は大学院に進学し、数理哲学やパラドックスを専攻したいと考えています。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#155073
- 回答数4
- 仏教でいう宇宙とは何か
仏教関係の本を読んでいると、よく「宇宙」という言葉がでてきますが、どんなものを指しているのでしょうか? 空気がなくて、太陽風が吹いてて、ハヤブサが飛んでたところ・・・ではないですよね?