sophy215a の回答履歴
- 年金問題について
今働いている年代の人々が今の老人のために年金を納めていますが、そんなことをしないで、自分達の年代の分の年金は自分達で納めれば少子化などの影響で年金が足りなくなるということはないような気がするのですが、それだと、また違った問題があるのでしょうか?また、どうすれば、年金問題は解決できるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- hirosi2000
- 回答数7
- 寒冷地域に発生する気温の大変動
たまたま世界の天気予報を見ていて気づいたのですが、アンカレッジ(アラスカ)の1/30の最低気温は-5℃ですが、2/3は-25℃で、なんと4日間で20℃も変動します。南国では考えられない格差です。これは寒冷地域でのみ起こる現象でしょうか?またその原因はなんでしょうか? 個人的には、寒冷地域は寒気団の中心が通過するからではないかと思います。つまり寒気団の中心と外側では、それくらいの温度格差がある。一方南国には寒気団が来ないから温度格差もない。違いますか?
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- tiebukuro
- 回答数2
- Winny等のP2Pソフトの利用について
Winny等のP2Pソフトを使った違法なファイルのやりとりが問題になっていますが、そうしたやりとりが警察にばれて捕まった人は、P2Pソフト全体の利用者のおよそ何%なんでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- oranku
- 回答数2
- 変動相場制のメリットとは?
現在国際金融論を勉強中なのですが、質問があります。 固定相場制のメリットは理解できたのですが、変動相場制のメリットとは何でしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 経済学・経営学
- tomikei1985
- 回答数3
- 日本における戦後の高度成長の理由
戦後、日本は高度成長を遂げましたが、その原因を簡潔に教えてください。 理由は色々あると思いますので、簡単に数多くの例を挙げていただけると助かります。 (例) 朝鮮戦争があったため 若い労働人口が豊富だったため 軍事的に安定していたため などなど
- 締切済み
- 経済学・経営学
- yamada_taro
- 回答数15
- 中国の南水北調計画について
中国で現在行われている「南水北朝」について。 これは今中国で電力不足の次に重大な問題となっている水不足を解消するために始まった計画、ということですが、それによる環境への影響、または住民への影響などを調べています。 ネットで探していても、なかなか弊害について知ることができません。 なにかヒントをいただけないでしょうか。お願いします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- rinngo10432ahiru
- 回答数2
- アブクマポーロやメイセイオペラが今のダート界で走っていたら…
この2頭が現在の交流重賞や中央のダートで走っていたらどの程度の成績を残していたのでしょうか?当時よりダートに出てくる中央馬のレベルもあがっているし通用しないですか?私の意見としては条件にもよりますが現在のダート戦のレベルでも十分トップ級の力があったと思っています。少なくとも地方の競馬場で走る限りアドマイヤドンあたりよりこの2頭が下だとは思えません。クロフネ級とまでは言いませんが…同じ意見や反論意見などみなさんの考えをお聞かせください
- もし太平洋戦争で、日本が勝っていたら。
よく言われることですが、太平洋戦争で日本が勝っていたら、どうなっていたでしょうか?。 趣味趣向もこれまで欧米の侵食が無く美に対する価値観ももうちょっと日本古来の感覚に従っていたでしょうか?>
- 「いきもの」について教えてください
「いきもの」ってなんなのですか? 自分なりに調べてみたのですがわかりません。 動いたり成長するものはすべて「いきもの」なのですか? 「いきもの」の定義などがありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。
- うじ虫の最適pH
こんにちは、家ではトイレのタンクや、生ごみのバケツなんかによくうじ虫が湧いています。そこで、うじ殺しなどをよく撒いたりしているのですが、それでもしばらくすると出てきます。そこで思ったのですが、うじ虫が好きなpHってどのくらいなんでしょうか?
- 締切済み
- 生物学
- Yanukovych
- 回答数1
- 真冬にくわがた発見
東京の田舎西多摩に住んでいます。今年は本当に暖冬なのでしょうか、我が家の庭に生きたこくわがたを発見!!!!! くわがたと言えば蝉と同じく夏の代名詞みたいな生き物ですよね。 12月には春に咲くすいせんが開花したり、1月にはくわがた。 今年の冬はどれ位平均気温が高いのでしょうか。 それとも、地熱の影響もあるのでしょうか。 因みに、近所に温泉はありません。 そうそう真冬にくわがたを見られるものではないので不思議です。どなたかお答え下さい。 もしかしたら、近所で飼っていたのが逃げたのかな? 追:13時頃に子供が見つけ仰向けになっていたので鉢の草に置いておきました。16時頃だいぶ動きが悪くなったので家の中で暖めてあげたら、恩を仇で返す程動きがよくなりました。痛かった。
- バイオ医薬について教えてください。
バイオ医薬とよく耳にしますが、バイオ医薬ってどのように作られているのでしょうか。また、バイオ医薬は普通のお薬と違うのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 生物学
- honey-hiro
- 回答数4
- 持続可能な農業のための土壌における課題
持続可能な農業のための土壌に変えるには今の状態をどのように変えていけばいいのでしょうか??本を調べてもこういったことはかかれておらず困っているので、助けてください。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- 783467393
- 回答数2
- 小さい顔の子は、脳味噌も少ないのでしょうか?
最近、顔(頭部)が小さくて、スタイルのいい子が多いように思いますが、頭の大きさに比例して、脳味噌の量も少ないのでしょうか? 知能が低いなどと言うことは、全く無いようですが、どうなっているのでしょうか? それとも、顔は小さくても、脳味噌の量は、変わらないのでしょうか? 変わらないとしたら、頭に収納しきれない脳味噌は、どこに隠されているのでしょうか?
- 締切済み
- 医療
- noname#8960
- 回答数7
- 男はなぜ美人が好きか?
タイトル通りです。 ルックスの良し悪しは顔であったりスタイルであったりしますが。なぜ男は美人に魅力を感じてしまうのでしょうか? 生物学的に美人と不美人が存在する意味は何処にあるのでしょうか?
- 「いい加減」な文明は存在しなかったのか
くだらない質問ですが聞いて下さい。よく古代文明の番組を観ていると「この文明は現代文明と比較しても劣らない技術を兼ね備えていた」とか「この建物は正確に東西南北を向いている」といったコメントを耳にします。つまり古代文明=凄い技術を持っていたという観念が自分の中に存在しています。しかしそういった凄い技術を持った文明は確かに存在したのでしょうが、一方でチャランポランな文明というのは存在していたという事例はあるのでしょうか。例えば怠け者だらけの集団が国家を作ったとか(すぐに消滅していそうですが)。もしそういった文明が実際に存在していたのなら何か親しみが持てるかなぁと思って質問させていただきました。
- 締切済み
- 考古学・人類学
- shimuraushiro
- 回答数7