purity_mv の回答履歴

全952件中521~540件表示
  • 自己破産(非常に困ってます)

    現在消費者金融2社から270万の融資を受けています。   毎月の返済額 合計82000円 自宅も賃貸です。 自家用車は15年前の物を現在も乗ってます。   査定価格0円 廃車代金の事も考えて贅沢とは思いますが交通手段で乗ってます 両親健在ですが高齢者です   母の方が特に弱く心身障害で治療中   その母から毎日のように被害妄想的な事で呼び出され仕事にならず・・・ 現在 遺族年金と親戚からの借金で生活していますが これ以上支払いの見通しがないのです。   安い部屋探しをして引越し資金と車の車検等   自己破産する場合手続き費用弁護士さんに30万円位は必要と言われていますので   その分も合わせて 国民生活金融公庫から 遺族年金を担保に融資を受けようと思っています。   国民生活金融公庫への返済は2ヶ月に1回私の通帳に振り込まれている金額が   そのまま直接 国金へ支払われます ★もしその時に 自分名義の通帳にまとまったお金が あった場合 破産手続きは無理なのでしょか? ★融資受けて直ぐ銀行から引き出して親戚とかに預 けても 融資を受けた記録は残りますから駄目なのでしょうか? 引越しするにも運送会社や敷金・礼金等に要りますし~  かと言ってこのまま今の家賃を払い続けられる自信がありません その上 引越しの日が先延ばしになればなるほど 融資して貰う金額では足りなくなるので 先に国金へ融資の手続きをしなくては間にあいません それに、融資受けず親戚から借金する事もこれ以上は出来ません。 遺族年金を担保に使用すれば 今後完済するまで年金は受け取れませんが 現在の支払い額を考えれば 生活は今よりマシに思えるのです。 借りたものを返すのは当たり前なのは良く分かっておりますが・・・・・ どうか 良きアドバイス 良きご回答お願い致します 私を助けて下さい。

    • noname#19474
    • 回答数5
  • 消費者金融の取立てについて。

    任意整理するかもしれない旨は催促の電話には伝えない方が有利でしょうか?つたえてしまったデメリットはありますか?

    • open1
    • 回答数1
  • 自己破産

    現在消費者金融2社から270万の融資を受けています。   毎月の返済額 合計82000円 自宅も賃貸です。 自家用車は15年前の物を現在も乗ってます。   査定価格0円 廃車代金の事も考えて贅沢とは思いますが交通手段で乗ってます 両親健在ですが高齢者です   母の方が特に弱く心身障害で治療中   その母から毎日のように被害妄想的な事で呼び出され仕事にならず・・・ 現在 遺族年金と親戚からの借金で生活していますが これ以上支払いの見通しがないのです。   安い部屋探しをして引越し資金と車の車検等   自己破産する場合手続き費用弁護士さんに30万円位は必要と言われていますので   その分も合わせて 国民生活金融公庫から 遺族年金を担保に融資を受けようと思っています。 ★もしその時に 自分名義の通帳にまとまったお金が あった場合 破産手続きは無理なのでしょか? ★融資受けて直ぐ銀行から引き出して親戚とかに預 けても 融資を受けた記録は残りますから駄目なのでしょうか? 引越しするにも運送会社や敷金・礼金等に要りますし~  かと言ってこのまま今の家賃を払い続けられる自信がありません それに、融資受けず親戚から借金する事もこれ以上は出来ません。 遺族年金を担保に使用すれば 今後完済するまで年金は受け取れませんが 現在の支払い額を考えれば 生活は今よりマシに思えるのです。 借りたものを返すのは当たり前なのは良く分かっておりますが・・・・・ どうか 良きアドバイス 良きご回答お願い致します 私を助けて下さい。   

    • noname#19474
    • 回答数3
  • 弁護士に自己破産の依頼。受任通知に必要な書類を教えて下さい。

    先日相談した弁護士に自己破産の依頼をします。 早急に受任通知を出して欲しいのですが、着手金以外に、必要な書類を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 個体識別番号から機種を知りたいです

    今高校生でおそらく同じ学校の友達からと思われる荒らしがあったのです。 とてもショックで、書き込んだ携帯情報に IP ***.*.56.117 個体番号 ******_vs.ezweb.ne.jp とありました。 調べていたら個体番号で機種を知れるとあったのですが、 この個体番号でなにか分かることはありますか?

  • インターネット接続法

    はじめまして。こんばんわ。 同じような質問が見当たらなかったので新たに質問します。 今、インターネット接続はケーブルなのですが 来月引越しをする予定で両親と 完全二世帯住宅になります。 親世帯でもインターネットをやるのですが 1つの契約で親世帯と自分達とそれぞれの パソコンに繋ぐことは可能なのでしょうか? ちなみにどちらの世帯も1階と2階の両方に 1つずつモジュラージャックが付きますので ケーブルから変更しても構わないのですが。。。 親世帯は現在、ヤフーBBを利用しており、 引越し後も利用するようですので 私だけケーブルにしたほうが楽でしょうか。 またADSLなどにした場合、 1階で電話を。。。2階でインターネットを と考えていますが2階にもモジュラージャックがある場合、 線を1階から伸ばして2階まで 引っ張ってこなくても大丈夫ですか? またインターネットをしているときに電話は使えますか? まとまりのない文章で申し訳ありませんが 教えてくださると助かります。よろしくお願いします。

  • 電車定期券、払い戻しについて

    電車の定期券ですが、何度も「払い戻し」は可能なのでしょうか? 具体的にお話すると、3ヶ月の定期券を買い 次の日に払い戻し、現金を受け取るこの行為 それを長期間続けることなんて可能なんでしょうか? カテゴリーがおかしければ申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • 国民年金の滞納は・・・

    友人のことで、私ではアドバイスできず、お尋ねします。 私の友人が15年ぶりに正社員で働くことになりました。それまではずっとアルバイトで、国民年金を払っていたのですが、ここ半年、家庭の事情で滞納しているそうです。 今度の会社で厚生年金に加入するとのことなんですが、国民年金を滞納していることが、会社にバレるようなことがあるんでしょうか?  また、厚生年金に加入すると、今滞納している半年分の国民年金は一括で払わなくてはならなくなるんでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 電車定期券、払い戻しについて

    電車の定期券ですが、何度も「払い戻し」は可能なのでしょうか? 具体的にお話すると、3ヶ月の定期券を買い 次の日に払い戻し、現金を受け取るこの行為 それを長期間続けることなんて可能なんでしょうか? カテゴリーがおかしければ申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • インターネット接続法

    はじめまして。こんばんわ。 同じような質問が見当たらなかったので新たに質問します。 今、インターネット接続はケーブルなのですが 来月引越しをする予定で両親と 完全二世帯住宅になります。 親世帯でもインターネットをやるのですが 1つの契約で親世帯と自分達とそれぞれの パソコンに繋ぐことは可能なのでしょうか? ちなみにどちらの世帯も1階と2階の両方に 1つずつモジュラージャックが付きますので ケーブルから変更しても構わないのですが。。。 親世帯は現在、ヤフーBBを利用しており、 引越し後も利用するようですので 私だけケーブルにしたほうが楽でしょうか。 またADSLなどにした場合、 1階で電話を。。。2階でインターネットを と考えていますが2階にもモジュラージャックがある場合、 線を1階から伸ばして2階まで 引っ張ってこなくても大丈夫ですか? またインターネットをしているときに電話は使えますか? まとまりのない文章で申し訳ありませんが 教えてくださると助かります。よろしくお願いします。

  • 初めての借入、不安で分かりません!

    こんにちわ。 実は、30万程度の資金が、至急必要になりました。 教育やマイカーなど、目的が決まっているものではなくて 色んな入り用をひっくるめて、30万程度の借入を考えています。 が、今までカードローンなどは、 利息が利息を産む・・・と言う恐ろしい構図が私の中にあって、 絶対利用してはいけないモノという認識があったので、 どこの何を利用するのが一番良いのか、分からなくて恐いんです。 そこで今検討しているのが 給与振込口座のある、三井住友銀行のカードローンで 12%程度の利息との事。 三井住友は、いつでも余裕がある時に、手数料無しで決まった金額以上の返済が可能と言うことが、 私の中でメリットです。 少しでも早く返したいので。。 もしくは、今加入している積立式の保険(アリコ)の 積立部分からも借り入れられるとの事なので こちらも検討しています。 こちらは3.75%との事ですが、 1年以内で利息分を返金すれば元金は2.75%だとか、 今ひとつわかりにくくて。。。 一応、半年以内に全額返済出来る予定にはなっているのですが もしかして最悪な場合は、毎月1万か1万5千円を均等に返済していく形になると思います。 こういった場合、どの様な借入方法が一番安全なんでしょうか? どなたか金融にお詳しい方、どうぞアドバイスをお願いします!

  • 個体識別番号から機種を知りたいです

    今高校生でおそらく同じ学校の友達からと思われる荒らしがあったのです。 とてもショックで、書き込んだ携帯情報に IP ***.*.56.117 個体番号 ******_vs.ezweb.ne.jp とありました。 調べていたら個体番号で機種を知れるとあったのですが、 この個体番号でなにか分かることはありますか?

  • 再インストールと初期化の違い

    xpを使用しています。 PCがよくフリーズして不安定なので最近再インストールしたんですが状況がかわりません。 なので初期化しようとおもうんですが初期化と再インストールって違うんですよね? PCに小さい穴があいていてここを細い棒をいれてリセットすれば初期化できると聞いたことがあるんですがそれだけで初期化できるのでしょうか?

    • noname#30815
    • 回答数5
  • 万引きGメンを常に常駐させる費用

     親戚の経営しているスーパーが万引きの被害にあっているみたいです。  数台の監視カメラはあるものの、写っていても堂々とやったりカメラに写らない場所でやっているみたいです。  そこで、万引きGメンを入れようと薦めているんですが、あまり乗り気じゃありません。  「費用的にどうせ長期的に雇えないし、店員だって品だしで常に巡回しているようなもの。知り合いの経営仲間も一時的にしか入れていないのがほとんどだし、それならばもったいない」としています。  そこで、費用はどれくらいかかるんでしょうか?。  常に万引きGメンを入れている店の方が少ないんでしょうか?

    • noname#200372
    • 回答数3
  • 高専を出たいのですが。

    自分は高専生(一年)です。年齢でいえば高校一年生と変わりません。自分は就職に有利な高専に入学したのですが、やっぱり小さいころからの夢があきらめきれず法学部のある大学にいこうと思っています。しかし、高専は工業系一本であり五年間も所属していなければなりません。もしこのまま高専に所属していては一生後悔すると思いますし、高専三年から法学部に入学することは高専の授業内容(地理・歴史・国語が世間話)からいってかなりハードルが高いです。そこでかなり悩んだ結果高専を出て普通高校に編入できればそれを実行に移したいと強く考えています。家族に申し出たところ「編入したければ編入しなさい、だけど自分でその転校の手続き方法、条件を調べてきなさい。」といってくれました。自分でも必死に転校について調べたのですが高校の転校について述べたサイトは見つからずあせっております。このまま終わりたくないのです。どうか少しでも知識のある方よろしくお願いします。

    • naisu
    • 回答数9
  • 転職時に、新しい会社への源泉徴収票の提出は必須ですか?

    似たような質問があるにもかかわらず、 質問してしまいすみません。 2006年10月から正社員として転職する予定なのですが、その際、新しい会社から源泉徴収票の提出は求められるものなのでしょうか? ちなみに当方今年入ってから3回も職を変わっておりまして、前職の所得は次の会社に知られたくないので、確定申告などでなんとか誤魔化すことはできないでしょうか? ちなみに、以下今年の自分の職歴です。 1社目:2月~3月まで正社員(社保等全て完備) 2社目:4月~5月19日まで、派遣社員(社保は一部だけ完備) 3社目:6月12日~現在まで、派遣社員として就業中(派遣会社が所得税しか払っていない) すみませんが、どなたか教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

    • billy1
    • 回答数2
  • 携帯→固定電話や携帯→携帯(家族内)の通話料を安くするには?

    現在Docomo使用中(5年目、一年割引18%off)です。 家族の携帯(Docomo)や自宅固定電話への通話が多いです。 ゆうゆうコール(番号指定割引サービス)にしても、携帯30%off、固定電話10%offにしかならないようです。 ナンバーポータビリティ制を機に、自宅固定電話への通話料や家族内携帯通話が安いところへ家族そろって乗り換えようと思います。 たとえばauの自宅割なら50%offにできるようですが、(固定電話はメタルプラスなので、条件を満たしています) またボーダフォンは家族内通話が無料とも聞きました。 ほかに高い割引率が得られる方法はありますでしょうか? もしあったら、是非教えてください!

    • moema
    • 回答数5
  • 駐車場での接触事故。逃げ得なの?

    お盆の16日、車で遠出をし、駐車場内で接触事故にあいました。 こちらは停止しており、相手が後方を確認せずにバックしてきて接触しました。 警察に連絡すると、「私有地内で、けが人が出ていないので、保険会社に連絡するように。」とのことでした。 相手が保険会社に電話すると「お盆休みで電話がつながらない」とのこと。 こちらの保険会社からは、「こちらは完全に停止しており、相手も100%悪いと認めているので、相手の保険会社が対応することになります。私どもはそのサポートをします。」と言われました。 そこで、お互いに、車検証、運転免許証、携帯番号、保険会社を控えました。 ところがその後、相手の保険会社では自動車保険を契約していないことが判明。驚いて相手に連絡すると、電話が通じません。 相手は宮崎で、こちらは東京。相手の家に行くのもかなりの金額がかかります。 保険会社から相手先住所に書面を送付してもらうこととなりましたが、相手から素直に連絡が来る可能性は低いです。 事故現場の地元警察に連絡しましたが、保険会社か家庭裁判所で解決してくれ、との返事。 相手の名前も住所も分かっているのに、遠方のためまったく手が出せません。 こちらの保険を使って処理すると、3等級ダウンになります。 逃げ得なんて、許せません! なにか他に打つ手はないものでしょうか?

  • 原動機付自転車は運転が難しい?

    来月9月の上旬あたりに原付免許の試験を受けることを前向きに検討していましたが、片親から「お前は運動神経が鈍いから免許をとったとしてもやめておけ」と宣告されています。 普通自動車免許を取得すれば(予定は来年の春休みか夏休み)原付も運転できるので、あまり気乗りがしないのもあります。それでも普通自動車免許を取得するなら原付の免許も持っていたほうが良いでしょうか? 少し話題からずれているかもしれませんが、運動神経の良し悪しはバイク(自動2輪・原付)の運転テクニックに大きく左右されるものなのでしょうか? 来週の日曜日にはMOS WORD2003の試験があり、9月の終わりにはサーティファイ主催のWord文書処理能力検定試験・10月には7度目の挑戦となる英検2級が控えているので、なるべく早く決断を下したいと思っています。 その決断を下せる回答を期待しています。もし自分が甘いと思ったらいくらでも厳しい意見をぶつけていただいてもかまいません。

    • noname#23479
    • 回答数18
  • SH901iSとN901iS

    今SH901iCを使ってるのですが今度機種変する時にN901iSとSH901iS、どちらにしようか迷ってます。 メール・iモード、その他iアプリを少々楽しむ程度なのですが当方パケ・ホーダイを契約しており着うたや画像ファイルのDLが激しくすぐ一杯になります。 それで下記の事をお聞きしたいです。 ・N901iSとSH901iSのデータBOXの容量 ・文字変換等の便利性 ・機能(カメラ等)の細かな違い また、N901iSはMiniSD256Mしか対応してないと聞きましたが本当でしょうか、あとSHは電波が悪いと聞きます、私のSHはそこまで電波が悪い・・・と感じた事はないのですが、どうでしょうか。 あと、メーカー(SHやN)によって電波の感度等違うモノなのでしょうか。 それでは乱文になりますが、回答お待ちしておりますm(__)m

    • noname#36116
    • 回答数3