吉田 修(@osamucom0409) の回答履歴
- 思考力を身に付けたい&考えながら話せない
閲覧ありがとうございます。 私は会話下手で、子供の頃から「◯◯(投稿者)と話していてもつまらない」と何人にも言われてきました。 昔は無表情に近かったですが、大人になり笑顔を身につけることはできました。 ですが、会話を弾ませることができません。 最近になってその原因が『何も考えていないから』だということに気がつきました。 例えば、普段は寒色系の服しか着ない人が「この前、赤い服買ったんだ」と言ったとします。 普通は「珍しいね」と返したり「何か心境の変化があったの?」と尋ねたりすると思います。 ですが、私は「へぇ、そうなんだ」としか思わないし、返すことができないのです。 また、仕事中に何か教わっていて、急に「何か質問はありますか?」と聞かれたときも何も思い浮かびません。 脳が“聞くor覚えるだけの状態”になってしまっているというか、考えることを放棄してしまっているというか……。 思考力を身につけ、考えながら話せるようになるにはどうしたら良いでしょうか? 子供のような質問かもしれませんが、仕事中に「きちんと考えられないのか」「自分の意見はないのか」とお叱りを受けたり、新しくできた友人たちに「つまらない人」と影で言われた為、悩んでいます。 回答を宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 人生相談
- shiromaguro
- 回答数11
- 最近、友達を避けてしまいます。
わたしはただえさえ友達が二人しかいないのに自分から誘いや旅行話を出しても必ず断ってしまいます。 理由はただめんどくさいからです。後は二人と居たら自分の惨めさや孤独を感じてしまうのです。 学生時代の時からわたしは仲良い人としか居なく高校生になって新しい友達ができてもすぐにだめになり結局残ってしまったのは二人になりました。 わたしは全然自分から友達を作るとか積極的になれず、いつも誘われるまで自分から言わないタイプです。 27歳ですなんですが、大人になってもこれは克服できません。ですからいまになっても二人しかいません。 惨めさや孤独を感じるのは、二人の友達は楽しそうにコスプレやいろんなお店に行ったりご飯を食べていったのをTwitterにアップしてます。 これをみたら、自分は今までなんで友達を作るとか、仲良い友達まで切ったのだろうと後悔だらけ、情けなくなります。 それがあるせいか、最近、勇気を出して自分から二人をご飯を誘ってみました。でも、情けない気持ちや自分は友達より楽しそうにしてないという恥ずかしさから断ってしまいます。 あと、わたしは友達よりしゅみに没頭する癖があります。趣味に漬け込むと周りが見えなくなり、(わたし、友達なんかいなくてもやっていけそうー)と意味わからない強気になりいっぱい仲良い友達を切ってきました。 今ではこんなことしなければ、二人みたいに楽しそうにしてたかなーと思うと涙が止まらなくなり、もう自分が嫌になります。 でも、これから二人の誘いを何回も断って来たらさすがに誘いが来なくなりますよね? 八月に友達にあいます。これは自分から誘いました。でも、やっぱり遊ぶのが嫌になります。 ちなみに、友達はわたしが誘いをしたら、(八月なら遊べるの?もし⚫⚫が良ければ遊びたいな!)と言われます。
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#248958
- 回答数6
- 外向的な人に質問です
人間は外向的、内向的と二つに分類できるものではないとは思います ただ、外向的な人は 人と話すことでエネルギーを得るという感覚がどういうものかわかりません 人と話していたり、 集まっていることが楽しいといっても やはり気を使うだろうし 疲れることはあると思います 一人が落ち着かなくて それが嫌で 集まっている方がよい、 という気持ちでしょうか? わたしは内向的で、 人の多いところは疲れるし、 どうしても一人の時間が必要です 自分の生き方が、 守りに入った生き方で、 仕方なく生きている感じもします
- 本音とは基本的に人を傷つけるものなんでしょうか?
私は社交辞令もお世辞も使えないし、使いません。皆さんはよく相手を傷つけるからと本音を隠すために社交辞令を使いますが、そこまでして隠すほど、本音って汚いものなのでしょうか?
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- noname#239595
- 回答数14
- 話を聞く気のないクレームの対応に関して。
クレーム対応に関して、会社にはマニュアルといったマニュアルがなく、直接客前に立ち話しを聞くという対応をしています。 今回対応に困っているクレーム内容に関しては主に『会社の内部事情に関連する事が大きく、基本的にお話できない内容』や『お客様の間違った正義感による文句』と言ったものがメインとなっています。 こういったクレームの場合、内部事情だからお話できませんと言う対応をしても逆上されますし、内部事情でお話しても問題なさそうな部分を話して説明しても『俺は客なんだからそんなのはしったことではない』と言われます。 最初からこちらの話を聞く気がなさそうであり、お話できない内容を『話せません』と伝えても逆上される場合…。 恐らく金銭を要求してくるような系統のクレームの場合は、『これ以上は弁護士を通してお話させて頂きます』という形に出来ると思うのですが、今回のような系統のクレームを向けてくるお客様に対してはどういった対応をするのがベストなのでしょうか。 クレーム対応の着地点と、その方法を教えていただけますでしょうか。
- 心理学について
心理カウンセラーを目指す者ですが 県外で心理学部のある国公立大学に行こうと思ってます。 具体的には家族の問題に関するカウンセラーになりたいです。 ただ経済的な理由で大学院には行けません。 大学の範囲で心理に関する資格が取れる大学はありませんか? また大学院に行かないと心理カウンセラーはなれないのでしょうか? 変な質問すみません。何か知っておられる方 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- neptune0312
- 回答数3
- カウンセリングってそんなに辛いものですか?
今日、子供とのかかわり方で病院にカウンセリングに行く妻が泣きながら「行きたくない」と言っていました。 結局行ったのですが、妻のスタンスは 「なんで子どものために私が節を曲げなければいけないのか」 「子供が言うことを聞かないなら、殴ってでもいうことを聞かせるべきだ。理由など関係ない。私はそう育てられた」 「自分の過去を振り返るのがつらい。子供や夫(私)が変われば問題ない」 というものです。 カウンセリングには私も何回か同伴しまして、妻を責めるでもなく肯定しながら、どうしようか考えるやり方で、私は好感が持てたのですが、妻は違うようです。 これまでも精神科の診察を途中で行かないと言ったり、子育てや発達障害の講演を予約して、当日泣きながら「行かない」ということが多々ありました。 私がアスペルガー症候群なせいもあるのでしょうが、妻の気持ちがよくわかりません。 現状がうまくいっていないのなら、痛みをこらえて自分も変化するべきだと思うのですが、 どうなのでしょうか? 妻からは「あなたは痛みに慣れすぎている。そんなことは普通は出来ない」と言われており、 主治医や心理士からは「よくそこまで自分を追い込めますね」と言われているので、私がズレている認識はあるのですが、自分を変えるためには痛みが伴うのは仕方ないことだと思うのです。 ただカウンセリングで軽くお話しすることって、そんなに負担や痛みを伴うものなのでしょうか?
- 精神科に行くのは大げさでしょうか。
19歳専門学生です。 1ヶ月ほど学校へ行っていません。 連絡はしたりしなかったり、実家ぐらしですが親にも言わずに1ヶ月がたちました。 最初はGWが明け、休みのくせが抜けないのだと思っていたのですが、日に日に学校へ行こうと朝起きると睡眠量に関係無く立ちくらみや吐き気が起こり、倦怠感が襲ってきます。 (昨年も2週間ほど学校へ行きませんでしたが、その時は無事通い続けることができました) 定期的に肺、胸が痛くなりますが、食欲や、学校に関係の無い友人と外で会うことは疲れはするものの苦ではありません。 バイトは飲食店の裏方とテレアポをやっていて、飲食店はあまり苦ではありませんが、テレアポは受話器を当てていると手が震えてきます。 これはただの甘えなんでしょうか。 精神科へ行くのは大げさなんでしょうか。 身内や周囲にこういったことに詳しい・聞いてくれる人がいないのでご回答いただけると嬉しいです。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- samidare1209
- 回答数12
- 夜、眠れない‼
毎日、毎日、眠れない日々の連続です。 今まで、思いつく限りの方法を試してきましたが、ダメでした。 難しい参考書を読んだり、体操をしたり、 軽く食事してみたり、般若心経を唱えたり、 はたまた、睡眠導入剤を服用したり・・・ 全く効果なし。 何か、打開策はありませんか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- 1560nobunaga
- 回答数3
- 下痢が止まりません
5/26早朝から始まった下痢が今日になっても止まりません。今日で8日目です。 ・あまりお腹が痛くなることはなく、水のような下痢です。 ・日にもよりますが5回~10回/日もありました。 ・5/27の夕方、近所の医院に行き、イリボーOD錠5ug、ミヤBM錠を処方されました。 →イリボーは強い薬なので、翌朝治っていない時始めて飲みなさいと言われました。 →で結局、翌朝治っていなくて飲みました。飲んだら夜まで止まりました。 ・ミヤBM錠は続けていましたが月曜日はまた酷い下痢状態に戻ってしまいました。 ・6/1(水)に総合病院に行きました。何か他の病気かもと思い。 →症状、状況を説明しましたが、下痢止め出しときます だけで診療を終わらそうとするので、原因は何が考えられるか? 他の病気の可能性のために検査しなくてよいのか質問しました。そこでようたく説明をしてくれました。ウイルスだったら熱が出るし、とてもお腹が痛くなる。大腸がんなら熱が出るから。お腹を冷やさないように。暖かい食べ物を食べなさい。 下痢止め薬を出すので様子見てください。とのこと。どうしても検査やりたければ、血液検査、CTを予約しますか? と言われ、なんかもうこれ以上かかわりたくなくなり、診察室を出ました。 ・ここで処方された薬:ブスコバン錠10、ラックビー微粒N、ロペラミド塩酸塩カプセル1mg ※10年以上前から過敏性腸症候群(IBM)です。過去にもイリボーは処方してもらったことが有ります。でも効かなくなりました。その他の薬も今一でした。今はザガードを朝昼晩と3錠づつ飲んでいました。 たしかに4月~5月は特に仕事が忙しく、またいろいろなプレッシャーやストレスも半端なかったと思います。それが最大の原因かもとも思うのですが・・・? 昨日 朝:パン半分、昼:うどん少々 夜:味噌汁の汁のみ 本日 朝:なし 昼:なし ダカラを合間に飲んでます。 しかし今日の午後にも症状は止まりません 今回ご相談したいのは、 1)原因として考えられること 2)他の病気の可能性があるのか? 3)あるのであればどこかの病院で検査をしたほうがよいのか? よろしくお願いいたします。
- 過度のストレス
脳について調べていたのですが こんな記事を見つけました。 〈過度のストレスは人間性やモラルを低下させる〉 脳の機能には、ストレスが大きく関わっています。適度なストレスは、脳内にストレスホルモンを分泌させ脳機能を高めます。しかし過剰なストレスは、脳機能を低下させ、最悪の場合は細胞が死んでしまいます。ストレスに弱い脳部位に前頭前野(人間性・モラル)、海馬(記憶)などがあり、過剰なストレスでその機能が低下すると考えられています。 この記事に書いてあるように 脳の機能が低下してしまったら もう回復はできないのでしょうか?? 詳しい方、ご回答宜しくお願い致します
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- caramel4
- 回答数3
- 焦りが止まらない…
お世話になります。30歳、女です。 学生時代に仲良くしていた友人が結婚し始めたり、彼氏ができていきます。 私も将来的には結婚をしたいと思い、5ヶ月前に元彼とお別れして以降、 友人、知人に紹介してもらったり、合コンを企画したり、参加したりしています。 しかし、なかなか思うようにはいきません。 ふと元彼のことを思い出してはつらくなり、落ち込んでしまいます。 ただ焦りしかありません。。 母とよくそのような話をするのですが、結局は人の縁だからね~という話になります。 焦るばかりではなく、趣味や仕事に気持ちを向けようと思ったのですがなかなかうまくいきません。 結婚相談所や婚活パーティーも考えていますが、田舎なもので、どうなのかなとも…。 (結婚しても働き続けたいので、住む場所や相手の職業も気になります。) 皆さんのアドバイスも頂けたらと思い投稿しました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#221811
- 回答数8
- よかったらみてください(一人の自殺希望者)
とにかく生きる気力がない。 幼少期から、虚無感が強い人間でした。 中学のときから死にたい。。。と思うようになりました。 きっかけは容姿からでした。 当時はアトピーと元からのブサイクさからなかなか友達ができませんでした。 もともと人と話すのが好きな人間だったから余計ショックは大きかった。 思春期がすぎると異性も気になる。 当時、女の子から言われたキモい顔という一言が大きなショックを与えた。 中学のときからマスクをかけなければ外へ出れない。顔を意識しすぎて、自然な表情ができない。発表会とか大の苦手。毎日が辛く暗い日々でした。 親は教育熱心で、学校を休むことは許さない親でした。塾にも辛いながら通いました。 重度のストレスで悪化する毎日。容姿もボロボロに。 道行く人から妖怪といわれたこともあった。 勉強をなんとか続けて進学校へすすんだ。 やっぱり高校生活も変わらなかった。 友達もできずらかった。 毎日死のうと思う高校生活。 親は医師になれ!との一点張り。 勉強を続け、現役で地元の医学部にすすんだ。 大学生。周りは大学デビューとかいって垢抜けた格好。 じぶんはどうあがいたってキモブサでしかなかった。友達を作るのに苦労した。 飲み会にいっても、やっぱりキモブサには厳しかった。 普通の生活ができない苦しみ。 いままで頑張ってきたがもう死のうと海に飛び込んだ。 お酒を一気に飲んで飛び込んだが、なんか目覚めたら病院にいた。 それから2年。 いろいろ考えたし、次は首吊ろうと思っている。 恥ずかしい話だが、一度親には自分の話をしておこうと思って自殺するけど全部自分が悪いから。。。ってお酒を飲みながら言ったことがあった。 親は止めた。 でも自分の心は動かなかった。 親は本当に理想の親であった。 でも、自分が異常なブサイクとそれに極度にこだわる性格が自殺したいと思うようにさせた。 大学入るまではまだやってみたいことがあった。 でも大学入って6年。もうやりたいこともない。本当にない。 お金はあったから旅行もしたし(数回だが)、ウインタースポーツとかダイビングとか片っ端からやりたいことはやった。 もうやりたいことはない。 いや、一つだけある。 ぼくの体(妖怪みたい)を受け入れてほしい、いや、体を誰かと変えてほしい。 普通の扱いを受けてみたい。 異性から愛されてみたい。 でもこれは不可能な話 残りの人生、仕事に追われ、暗い人生になることが決まっているとしか思えない。 さらにやりたいこともない。 もう死のうと思うというのがぼくの感情です。 変に気取った文章でいやに思った方もいらっしゃると思います。 でも、最後のチャンスだと思い心の悩みを文章に書きました。 みなさんの意見がほしい。
- 締切済み
- 人生相談
- shinukotobakari
- 回答数19
- 自信を持てる人は、なぜ自信を持てるのですか?
私は自信を持ちたいのですが、なかなか持てません。 完璧主義かと言われればそうでもないと思うのですが・・。 自信を持てない理由はいろいろあるのですが大きな理由としては、いくら頑張っていても自分より優れている人は世間にはいくらでもいるわけです。いくら自分が、自分の頑張りはひょっとしたら人の役に立っているのかもしれないと思っても自分より人の役に立っている人はいくらでもいるわけで、その人にやってもらったほうが自分より満足するだろうと思います。 なので、自分よりも高い能力を持った人のほうがより少ない労力より少ない金で客をより満足させより大きな利益を与えることができるわけです。 人と自分を比較してもしょうがないという意見があると思いますが、人より劣っていればその努力は無駄なわけですし、他人のことを悪く言うつもりはありませんがあなたより優れている人はいくらでもいるのに何自信持っちゃってんの と思うことがよくあります。(不愉快に思われた方申し訳ないです。私の物差しで言っているだけなので気にしないでください) この店よりうまいラーメンを作る店はいっぱいあるのに自分でうまいって言うなよ この店より品揃えのいいホームセンターはいっぱいあるのに自分で品揃えがいいって言うなよと思います。 いつもこんなことを思いながらも、自分は自信がない。能力も低い。とりえもないし、特に楽しい人間でもない。親孝行もしてないし、親が喜ぶことができない無能 自分以外の人が生まれたほうが良かっただろうと思っています。 しかし自信は持てないけど、何もせずどんどん下に落ちていっては良いことはないなと思うので自分ができる範囲でとか、無能な自分だけど少しでも喜ぶ人がいるなら・・・という気持ちでやってみるようにしています。一方で、その試みもへし折られてしまうため、いつも自信喪失の繰り返しで辛いです。 仕事の他にも多趣味というか、いろいろなことに手を出してみて楽しんでみようと思うのですが自分より優れている人を見たり聞いたりするとすぐに自信を失ってしまいやっぱり自分はダメだぁとなってしまって、長続きしないことが多いです。 肩の力を抜けという意見があると思いますが、ただでさえ能力が低いのに 気楽に、マイペースでいいなんて甘い考え方をしていても落ちぶれていくだけではないでしょうか。 人生は考え方ひとつですか? それなら他人より劣っていても自分を持っていられるほどの自信をもって生活・仕事をしたいものです。 あなたはなぜ自信を持てるのですか。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- seto112
- 回答数8
- 日常生活においてモチベーションを上げたり保っていく
日常生活においてモチベーションを上げたり保っていくにはどうしたらいいでしょうか? 私は社会人2年目の23歳、男です 私は気持ちの切り替えが下手で浮き沈みが激しいです そのため、気持ちが安定せず、気持ちが上がらない日がここのところずっと続き、1日憂鬱です。 皆様はどのようにして日々、モチベーションを高めたり、モチベーションを保っていますか? わかにくい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
- 社会を支えているのは社会的弱者ではないかという説
友人が最近、医者は社会から期待されているから強い立場にいるのかもしれないが、患者がいるから医者も必要とされるので、ほかの領域でも弱者の立場にいる人が強者といわれる人を支えているのではないかと言っていました。金融業などでも言えるようにも思いますが、福祉の理念などにも通じることでしょうか。老人は社会のお荷物ではなく、これからの社会を支える重要な存在という考え方も成り立つのでしょうか。