toukai3569 の回答履歴

全3088件中561~580件表示
  • MRIで頭部の検査

    先日、MRIで頭部の検査を受けました。 診断は、『脳の右半分に、血管がありません。お気をつけください』でした。 高いお金を払ってこの診断はどうなんでしょう? 似たような経験がある方、その後の経過を教えてください。

  • 便秘・ガス腹を改善するにはどうすればいいですか?

    ここ4日間ほど便秘とガス腹による腹痛に悩まされていました。トイレに行ってもガスしか出なかったり硬い石のような便が少量出るだけで全くすっきりしませんでした。そして今日、検定があったので出かけようとしたところで普段より強い腹痛に襲われトイレに入ったのですがやはりガスだけ。仕方がないので車で検定会場に向かいましたが途中でも痛みが強くなり、一回コンビニに入ってモノを出そうとしたのですがガスすら出ず諦めて会場に向かいました。そして会場に近くなったところで猛烈な激痛に襲われたまらずまたコンビニへ、ここでようやく石のような便が出てきて少し楽になりましたがまだ痛みは強かったです。その後駐車場についたところで痛みとともに数日ぶりの便意に襲われこれで出なかったら救急車呼ぼうと思いながら和式便所に駆け込みここでやっとまともなモノがどーっと出てきて現在は嘘のように楽になりました。ですがあれほどの痛みは初めてで不安なので明日医者に行こうと思っています。またこれは普段の不摂生が原因に間違いありません。どなたか普段便秘ガス腹改善された方や予防を心がけている方に普段どうやって便秘にならないようにしているのかご教授願いたいです。

  • ガラスが割れた

    ガラスが割れたのですが安くなおしたいです。おすすめを教えてください。

    • noname#215730
    • 回答数4
  • ガスコンロひとつのミニキッチン

    独り暮らし用のアパートで ガスコンロひとつのミニキッチンでも 普通なら 3種類くらいのおかずが作れて、 味噌汁も作れるものですか? それができないのは女子力が低いか要領が悪いのでしょうか?

  • 建築塗装 独立したいのですが。

    質問させてもらいます。 現在建築塗装の仕事についているのですが、そろそろ独立を考えています。 まずは下請けからと考えているのですが工務店、リフォーム会社などに営業に行く際どのような感じでどのような話を持って行ったらいいのでしょうか? 色々と事情があり親方には聞けない状況なので全くと言っていいほどわかりません。 無知な者で色々話聞かせてもらいたいです。 後それ以降の流れというものも具体的にわかりやすく教えて頂けたら幸いです。 皆様よろしくお願いします。

  • 穴埋めで詰め物をした場合のモルタルの塗り方

    花壇の縁取りに立てて並べてあるブロックの穴をモルタルでふさぐ予定です。 穴にふたが出来ればよいので内部に6~7割の詰め物をします。 塗ろうとする部分を濡らすということですが、詰め物をした場合はその部分をどのように濡らすのですか。 新聞紙、砂利その他、水をかけると穴の底に水がたまった状態でふたをすることになります。 どうすればよいでしょうか。 (インスタントセメント使用)

    • 1buthi
    • 回答数4
  • 穴埋めで詰め物をした場合のモルタルの塗り方

    花壇の縁取りに立てて並べてあるブロックの穴をモルタルでふさぐ予定です。 穴にふたが出来ればよいので内部に6~7割の詰め物をします。 塗ろうとする部分を濡らすということですが、詰め物をした場合はその部分をどのように濡らすのですか。 新聞紙、砂利その他、水をかけると穴の底に水がたまった状態でふたをすることになります。 どうすればよいでしょうか。 (インスタントセメント使用)

    • 1buthi
    • 回答数4
  • じゃがいもの種芋の芽について

    先日配達してもらった種芋から、白いもやしのような芽が出ていました。長いのは7センチ位あります。植え付けまでに1か月位ありますが、このままネットから出して並べておくか、それとも出ている芽を全部取ってしまい新しい緑がかった芽が出るのを待つか悩んでます。よろしくお願いします。

  • めまい?目のピントが合わない?

    先日の16日、高熱に襲われ夜10時ぐらいから朝、病院に行くまで熱が40℃近く続いていました。 深夜はかなり辛く大人ですが、熱せん妄的な症状が出ました。 なのでカロナールを2錠のみ熱を下げてその晩は眠りにつきました。 17日の朝イチで病院に行きインフルエンザAと診断され薬を飲み続け、インフルエンザによる発熱は日曜日には収まりました。 ですが月曜日くらいからずっと目の見え方がいつもと違い鮮明に見えません。 具体的に説明は難しいのですが、ずっと寝起きのような感覚でピントがしっかり合っていないような感じがします。 数年前、めまいをおこしいろいろ検査してみたところ、左右の耳の気圧が違いめまいを起こしていたため今回も耳鼻科に行き検査をしたが異常はなし。先生からはご飯がしっかり取れていないならその可能性が高いのでしっかりご飯を食べて、病院で一度点滴をしてもらったほうが良いとのこと。 たしかにインフルエンザにかかってからご飯はほぼ取れていなかったので昨日内科で点滴をしてもらい血液検査をしました。(めまいのことを話すと9割以上はなんでもないのできっとすぐに良くなるとのこと)血液検査は今日の午後に結果が出ます。 昨日点滴をしてもらい昨日は普通に食事も取れましたが、一向に良くなる気配がありません。 熱、体の怠さはないのですが、めまい?目の見えにくさだけが回復しません。 内科の先生によるとめまいは耳、目、脳からきているらしいのでもし心配なら一度全部検査をしてみたほうがいいと言われました。 そこで質問なのですが、過去にこのような症状が出た方はいますでしょうか? 自分の見解では、高熱を出した際に熱せん妄的な症状が出たことからウイルスがどこかに入り込んで長引いているのではないかと思いますが、正直言ってこの状態は辛いです。 目がぼやけて見えないような状態なので仕事もほぼほぼできないです。 家にいる時は殆ど寝てしまいます。目があまり鮮明に見えないためストレスもかなりかかります。 メガネをかけているのですがそれも関係有るのでしょうか? なにか大きな病気ではなくあと何日かすれば治るといいのですが、どなたかなにか知っていることがあれば回答お願いします。 これから眼科に行ってチェックしてこようと思いますがどうも眼科ではないような気がします… 些細や情報でも良いのでよろしくお願いしたします。

  • 家が揺れる

    16年前に家を新築しました。 木造2階建てです。 家の20メートル横に私鉄の線路があるのですが、家を建てたときは走っておらず、2年後に運転を再開しました。田舎の私鉄なので朝夕の通勤通学時以外は上下線合わせて1時間に4本程通過します。運転再開時から電車がある場所を通過するとき、家が引っ張られるように揺れることに気づきました。南側の2階が特にひどい。 車両が違ったり、雪が積もったりすると揺れない時もあるのですが、14年経って壁紙・天井に貼ってある紙には一部亀裂が、南側の二重サッシからはすきま風が、東側のペアガラスは中の真空部分に空気が入り結露していました。またドアの止具も時々外れます。 2週間ほど前に雪が積もってしばらく揺れなかったのですが、先週雪がとけてから揺れがひどくなっているような気がします、2階の2重サッシはガタガタ揺れます。家の前を市道が通っているのですが踏切の向こう側のどこかをトラックが通るときサッシが揺れるようになりました。 今後揺れを減らすためにどのような方法があるのでしょうか?教えて下さい。

    • jreo
    • 回答数4
  • 表札の取り付けについて

    陶器の表札をつけようと思います。左右15センチくらい天地8センチ厚さ5ミリ程度です。何もついていないので大工さんに相談してくださいとのこと、自分で接着剤か壁に棚をつけて取り付けたいのですが、よい方法はないでしょうか?壁はでこぼこのあるサイディんグです。壁をへこませてもいいかもと店の方が言ったましたが、自分でノミとかでできるもんでしょうか?

    • hiro_45
    • 回答数4
  • 目まいで困っています。

    昨年、10月にトイレに行こうと起き立ち上がった時突然目まいが起きそれ以降時々起る様に なりました。頭がふわふわしてる感じでメニエル(経験有り)の様に回ったり、吐いたりの症状 とは違います。CTで異常なく、耳鼻科で耳への血流薬等貰いましたが改善せず。耳鼻科での 紹介でMRIも、首のレントゲンも撮りましたが異常有りませんでした。 しかし、めまいは相変わらずです。今、血流を良くする漢方薬を飲んで様子見ていますが、 この様な症状を経験された方が有ればアドバイスを宜しくお願いいたします。 ちなみに、男性、75歳、運動は毎日1時間位泳いだりプールで歩いたりしています。

  • 中古物件の購入、改修、セットバック、について

    今度見に行く中古物件(外壁は古民家風 板張り)なのですが、相手が不動産ではなく個人です。 相手が不動産であれば、これはどうなの?あれはどうなの?と聞けば答えてくれると思いますが、今回は個人なので難しい(相手の勉強次第)です。 今回見る物件は、屋根の一部改修の必要ありと明記してあったものの雨漏りはしてないとのこと。また表示価格の横に(相談に応じます)とありました。 で、本題ですが、建物と道路は2m以上接しているものの、道路幅が2m前後と思われます。 軽自動車が通れるぐらい ネット上で見られる写真を見る限り、約2m幅の道路の横にすぐ建物という感じです。 「道路があって、塀があって、庭があって、建物」ではなく、すぐ建物です。 下手なりに画像添付してありますので確認を。 まず、購入した場合、セットバックを市などから要求されないものでしょうか? また、こんな建物の屋根を直す際でも、確認申請や、セットバックの対象となってしまうのでしょうか? また、現段階で外壁の痛み具合は不明なのですが、外壁を貼り直さないといけないとか出てきた場合などでも、セットバックの対象となるのでしょうか? 「再建築する場合にセットバックが必要となる」といったようなことは結構ネットで書かれているのですが、「再建築」という幅がわかりません。 屋根の一部を直すだけや、外壁(腐食した木材)の張替程度も「再建築」と呼ぶのか呼ばないのか? 購入を検討するにあたり、こうしたことも頭に入れて、値段が弾けるわけではありませんが、検討していきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 添加物に神経質になってるのをやめたい

    添加物の本を読んでから惣菜やお菓子など今まで食べてきた物をあまり食べられなくなってしまい疲れています。私は口唇がざらざらするというのが10年以上あって、皮膚科で薬をもらって塗っています。その原因が添加物を毎日何年もとりつづけたせいじゃないかと思って病的になっています。0か百かでしか考えられない性格なので50くらいで捉えられないのか!!と思いますが、どうしたらそういう捉え方ができるか、皆さんのアドバイスをください。

  • 家具の作りつけ

    今まで三井ホームで家を建てよう 思っていましたが金額的な問題で もう少し安いメーカーで建てる事に なりました。 そこでお聞きしたいのですが ハウスメーカーならどこでも 家具の作りつけは出来るのでしょうか? 三井では壁際にソファを作りつけを する事が出来たのですが他のメーカー さんでも同じ様な事が出来るので しょうか…? 宜しければ教えて下さい>_<

  • 玄関ドアが開いてしまいます

    かなり古い住宅を借りています。 玄関はかなりしっかりしたコンクリートの枠に観音開き木製のドアが取り付けられています。 錠前は2枚の扉の境目をロックする方式で、よくホテルにあるように内側からドアノブボッチを押してロックするタイプです。多少がたがありますが、ドアをきちんと閉めると手で押しても開くことはありません。 ところが きちんとロックして閉めているにも関わらず、家の縁側のドアを開けて、強い風が吹くと、(窓はすべてサッシなので気密性がよいためと思いますが)ドアがロックされた状態で外側に開いてしまいます(錠前のノッチ部分が相手側穴から外れてしまう)。 大家に言ったのですが、立ち会いの場ではそのような強い風は吹かなかったので、 結局「あなたがきちんとドアを閉めていない」ということで片付けられてしまいました。 大家に不具合を納得させるにはどうしたらよいでしょうか。

  • 変更(役員重任)登記で必要なもの

    変更登記(役員の重任)を行います。 取締役会議事録、株式総会議事録のほかになにが必要でしょうか。 変わったこと 1.代取が住所を変更した 2.取締役の一人が結婚で改姓した

  • 心を落ち着かせるにはどうしたら?

    いろんな不安が押し寄せていて 人に怒られたり否定されるのが 恐ろしいです 怖くて眠れません 心を落ち着かせたり 余裕を持つにはどうしたらいいですか?

  • MRI検査について

    質問ですが、2014に脳梗塞にて入院、退院後リハビリ通院、現在は薬を処方してもらう為通院継続中です。症状は軽い片麻痺が残った状態で退院時と殆ど変化、悪化はありません。退院後は自主リハビリや運動で生活習慣病を改善、血液検査や血圧も正常値をキープできてます。退院後に1度MRI検査を受け入院時のMRI検査と変化無く異常はありませんでした。その最後のMRI検査から1年経過しますが、そろそろMRI検査をする方がいいのでしょうか?どれ位の間隔でMRI検査は必要でしょうか?詳しい方ご回答よろしくお願いします。

  • 今日の出来事…これって病気?

    こんな症状に見舞われました。今までで一番不可解な事象でもあり、少し気味が悪いです。 ・症状 電車に乗車/扉付近で立っていたが、急に吐き気がし、ねむったか、意識を失い、減速時に転倒→だが、起き上がると吐き気も具合の悪さも飛んでしまっていた。ただ、血圧が一気に上がったのだろうか、身震いするような感じはあった。 ・前日からの状況。 会合の懇親会で飲酒。とはいっても、缶ビール2~3本程度。9時過ぎに帰宅し、ほぼそのまま就寝。 ところが、翌日、少々二日酔いの症状らしい、胸やけというか、気持ちの悪さを引っ張る。当方の許容値ではこの程度で二日酔いはあり得ないのだが、「久し振りに飲んだせいかな」と、解釈して出勤。転倒時は結構派手にひっくり返ったのだが、正気を取り戻すのも早かった。 質問: 1.吐き気がしたのは、電車に乗り、下車駅に至る数分前に発生。ところが、転倒し、起き上がるとそれが消えている。不可解なのだが、何らかの疾患なのか(もちろん当方、癲癇の気はありません)。 2.転倒後は、したたかに打ったと思われる臀部だけが痛い。まあ打ち身の方はともかくとして、医師に相談するとするならば、何科が適当か?