toukai3569 の回答履歴

全3088件中301~320件表示
  • 本当にもう嫌です。吐き気が辛いです。

    私は昔から嘔吐だけは怖くてたまりません。 吐き気もとても苦手でドキドキしてしまいます。 数カ月前からどうも 喉につまってる感覚がして だんだん、ゲップや、どん酸、 上がってくる感覚と吐き気まで出てきました。 胃カメラをやったら軽度の逆流性食道炎 でした。胃カメラやる前もしばらく タケキャブという薬を飲んでました。 調子いい日もありましたが、吐き気がする日もありました。 胃カメラやってからもタケキャブと ガスモチン、頓服でナウゼリンももらいました。でも、やはり調子いい日と 吐き気がする日もあります。 食後はすぐに横にならないし 食べ過ぎてもないし 甘いものや脂っぽいのも最近は食べてません。 こんなことありますか?? 吐き気がほんとに苦手なので 喉の異物感から、うぅって 出そうな吐き気がすると ほんとに辛いです。 こわいです。 何かすぐできる対処法ありますか どうか教えてくださいおねがいします

  • 内覧に持っていったら便利な物を教えて下さい。

    内覧行く時に「これがあったら便利だよ」と言う物を教えて下さい。 とりあえず「メジャー」「カメラ(スマホ)」「メモ帳・筆記具」は持っていこうと思ってます。 見に行く所は公団団地で、1回しか見に行けないようなのです。 だから、出来る限り万全の装備で行こうと思ってます。 よろしくお願いします。

    • noname#223052
    • 回答数6
  • 隣人を引っ越させる方法

    アパートなのですが、嫌な隣人に引っ越してもらいたいです。 奴らの次の更新までに引っ越さなければ、長く住み続ける可能性が高いです。あと半年。 ご自身の経験でもよろしいです、聞いた話でも。どうすれば引っ越したいという気持ちにさせられますか?

  • シャワーより入浴の方がカロリー消費が高いですか?

    だから入浴の方が痩せると言われるのでしょうか?

  • 【ガラスとガラスを引っ付ける接着剤について】ガラス

    【ガラスとガラスを引っ付ける接着剤について】ガラスとガラスを引っ付けて、そこに水を入れても水が漏れない水槽を作ろうと思ったら、どの接着剤を使えば良いのか教えてください。 ガラスとガラスを引っ付けて、さらに水が漏れないことが条件です。 あと水を入れても水圧で外れないことが条件ですが水槽は家庭用の最大横幅1mと高さは50cmくらいを見て貰って結構です。

  • 突然の動悸、吐き気、息苦しさ

    こんにちは。 以前より特に何もしていなくても急に心臓がドキドキとする感覚になることがあります。 その際、軽い吐き気のような気分の悪さや息苦しくなります。 その他は特に問題なく過ごしています。 これらは元々貧血気味ですので、それが原因だと思っておりましたが、他にも考えられる原因はありますでしょうか? 病院へ行くのが間違いないでしょうが、子供がまだ小さいのですぐには行けません。 同じような方やご存じの方がいらっしゃれば教えていただけたら幸いです。

  • 食欲不振に効く処方薬はありませんか?

    抗うつ剤(トリプタノール、テトラミド)を服用するようになってから食欲がかなり落ちました。 担当医師には食欲亢進作用のあるリフレックスを処方するように要求しましたが、 相手にしてくれません。リフレックス45mgは以前サインバルタ60mgと一緒に飲んでた 抗うつ剤です。過食とかはしていません。テトラミド60mgは睡眠のために出してるようです。 以下が試してみた薬です。漢方は一度に全部飲んでたわけではありません。 大建中湯ともう1種類の2種類を服用してました。また、今のところ、全く吐き気はありません。 ちなみに、レクサプロ20mg、ジェイゾロフト100mg、デプロメール50mg、テトラミド60mg、リフレックス45mg、サインバルタ60mg、トリプタノール300mgでも吐き気が出たことは一度もありません。 試してみた薬一覧 ガスモチン5mg 1日3回:食欲不振にも、嘔気止めにも効果なし。 ドンペリドン10mg 1日2回:食欲不振にも、嘔気止めにも効果なし。 ツムラ六君子湯15g/day(医師の処方):全く効果なし。価格が高いだけ。 ツムラ大建中湯15g/day(医師の処方):胃の不快感には効果があったが、食欲不振には効果なし。 ツムラ補中益気湯7.5g/day(医師の処方):全く効果なし。価格が高いだけ。 ツムラ茯苓飲7.5g/day(医師の処方):吐き気止めには効果があったが、食欲不振には効果なし。 ツムラ桂枝加芍薬湯7.5g/day(医師の処方):下痢にも効果なし。価格が高いだけ。 富山薬品 制酸健胃消化薬3g/day(薬局で購入):今は効果なし。価格が安いのであまり期待してない 。 胃腸科・消化器科系の薬の知識が豊富な方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 腸内洗浄の洗浄液について

    水道水、ミネラルウォーター、蒸留水など色々あると思いますが、病院やエステで行う腸内洗浄では、直腸から注入する液体は何を使ってますか? その液体を使う理由や、「この液体は使わないほうがいいよ」というのもあれば教えてください。 できれば病院関係者やエステ関係者で腸内洗浄に関わった方からの回答をお願いします。

    • diettam
    • 回答数2
  • レジ金の不足補填について

    既にこのサイトで見かけますが、 私はあるお店で、接客業をしています。 業種はクリーニング取次です レジを使用してます。 朝はレジを開け、釣銭を入れ、閉店時には、レジ締めします。 レジ締めの時に、金額が合わないことが時々あります。 店長には、先日、レジがあわないことが、勤務先ではおおいと言われ、 今後は、その時間に入っていたパートさんで補填してもらうという話がありました。 検討中のようではありますが・・・ が、勤務する時にそのような契約を締結していませんでした。 (そもそも雇用契約自体ないところで・・・) そういう中で、補填しなければならないのか?と疑問がわいてきました。 レジを開けるときにも釣銭は、数えてからキャッシャーに入れています。 その時に、1000円不足とか、5000円不足と言う事もありました。 先日も、5000円不足状態で、開店しました。が、釣銭を用意した店長に 今日は少なかったですと報告しましたが、きちんと用意したと言われ・・・・ 店長は、責任持って仕事してほしいという思いから補填と言う言葉が出たんだと思うのですが 人様のお金を預かって、お洋服も預かっており、無責任に行動はしていないつもりでした。 過不足が多いということですが、多い時もありました。 今後の参考にしたいので、どのように対応していけばよいのか、 お知恵、対応策をお教え頂ければと思います。 いきなり補填は従業員でと言われても納得できないし、承服できません

  • マンションの換気扇

    20年ほどのマンションで暮らしていますが、最近、風呂とトイレ(天井でつながってる)の換気扇が天井裏で音がしています。これを修理するのは、マンション側でしょうか?それとも、こちら側で実費でなおすんでしょうか?

  • 庭の手入れをしないマンション1階の住民

    マンションの役員をやっている者です。マンション1階の住民が庭の樹木の剪定や雑草駆除しないため、外の公道まで枝が垂れ下がり、通行人に迷惑、また草ぼうぼうのため、虫が2階以上の部屋へ。 公道に面していることから、マンションの責任で経費で、剪定しています。庭は居住者の専有区域であることから、個人責任(負担)できれいにするべきと思いますが、その居住者はまったく、庭をきれいにする、気はなく。庭の手入れをしないことで、他のマンションの住民のみならず、通行人にも迷惑をかけている状況です。経費負担をその居住者に請求できるのでしょうか。庭の手入れの強制を管理組合として踏み込めるのか。アドバイスお願いします。

    • kh8843
    • 回答数4
  • 賃貸物件の設備負担について

    入居して半年、備え付けのキャビネット式のガスコンロの調子が悪くなりました。(火がなかなか付かない、弱火にすると消えるなど) メーカーに問い合わせ てみたところ最終製造年が1992年で現在は販売終了、20年も使われているなら明らかに経年劣化です。修理もできないので交換になりますと言われました。 入居時のガス開栓でも、あまり古いとガス漏れの危険性も出てくるから気をつけてと言われています。 契約時の補修負担区分表を見ると ・ガステーブル 修理、取替え→借主負担 ・ガスキャビネット 経年劣化による修理、取替え→貸主負担 と書いてあります。 何だか書き方がすごく曖昧です。 メーカーさんは賃貸物件なら設備になるので貸主側負担ですよと言っています。 この場合どちらが費用を負担しなければいけませんか?

    • wkwkzzz
    • 回答数2
  • 栄養ドリンク飲み続けると肝臓傷める。

    私は毎日栄養ドリンクを2本飲みます。一つは医薬品。一つは部外品です。栄養ドリンクを毎日、飲み続けると肝臓の数値が悪くなると言う話を聞きました。本当ですか?心配になります。でも、毎日疲れるのでどうしても飲んでしまいます。含まれてる成分は主にビタミンですし、生薬エキスもmg単位で微量です。何が悪いのでしょう。カフェインですか?ドリンク2本で90mgです。私はペットのお茶も良く飲みます。500mlのを1~2本。防腐剤ですか?でも、安息香酸Naとかパラベンとかは清涼飲料にも入ってたりします。危険なんですか?

  • 耳鳴り

    耳鳴りが何時も軽めで有るのですが、季節の変わり目等に激しく感じる事も有りますか?今月中頃前後ぐらいから激しく感じる様に成りました。勿論個人差も有るとは思います。m(__)m

    • noname#223130
    • 回答数4
  • 水が飲み込みにくいです。

    水が飲み込みにくいです。 固形物やシチューのようなトロみがある物は大丈夫なのですが、水は飲みにくく、ひどい時は蒸せて吐き出してしまいます。 10年前位から何の前兆もなく、水を飲み込む瞬間に喉を通らず吐き出す事が稀にあったのですが、今年に入ってから常に飲みにくさがあります。 ひどくなってきているようで、もし日常生活に支障が出てくれば受診したいのですが、この場合はどの病院なのでしょうか?呼吸器科?内科? 25歳女性、今は健康です。 他に体調面で気になる事は頭痛持ちで市販薬は2回ほど効かなくなり変えてきました。 1ヵ月で3回くらいは頭痛薬を服用しています。 原因は疲れ・気圧の変化・生理痛などはっきりしません。眩暈が酷くて歩けない、頭痛で嘔吐もあります。 「水が飲み込みにくい」とネットで検索すると精神面の問題が出てきますが14歳から16歳位までうつ病で通院していた事があります。しかし、今では面影もないくらい良くなって元気で生活も安定していて幸せなので精神面ではないと思います…仕事のストレスはありますが体調を崩すほどではないかと。

    • mymhy
    • 回答数4
  • 親との生活が苦しい

    学生です。来年から新卒の採用をもらっています。それを発端に、今一緒にいることが辛いです。 内定先について親の反対があり、内定式にも行かさせてもらえない状況になっています。 そもそもは、私が親の望んだ進路に行っていないこと、また、親にあまり相談をしないことが不満のようです。 好きにしたいなら家を出ろ、と言われたのでそのつもりでいました。勤務先も遠いので、これを機にと。しかし、そのことを告げると、「お前はなんてわがままなんだ」、「どうして親の言うことが聞けないのか」と言われました。 お前に気を使って生活していて迷惑だ、甘やかして育てた自分が悪かったがお前なんかが社会に出ても何の役にも立たない、という言葉もです。泣きながら言われたので、困惑しました。こっちが泣きたくなりました。 正直八方塞がりで困っています。自分のやりたいことをやると、「わがままだ」「お前は何もわかっていない」「社会をなめている」「自分が正しいと思っている、お前はまちがっている」と言われるものの、しかし親の言う通り、望みの通りのことをしていても、このままでは私の人生は自分で決められないのかという恐怖心が湧き上がってきます。 生み育ててもらい、大学にも入れさせてもらったことは感謝しなくてはならないと思っています。しかしそれが態度に表れていないと顔をあわせるたびに言われます。親元にいるので、だんだん無気力になってきてしまいました。 社会にまともに出たことがないので、なめていると言われたらそうなのかもしれません。納得するまで説明しろ、誠意を見せろと言われるのですが(そのたびに過去にしてこなかったことや失敗を挙げてきます)、反論するのも疲れてきてしまいました。最近、うまく笑うことができなくて、つい無表情で「はい」としか言えず、火に油を注いでしまっています。かわいくない、とのことです。 こんな風な状況に陥ってしまった方はいらっしゃらないでしょうか? 生み育ててくれた親のためには将来働く先のことも、「言われたように」やっていくのが「普通」なのでしょうか? この人たちは毒親というものではないかと疑っている私が異常なのでしょうか?

    • noname#244454
    • 回答数11
  • 止まらない咳について

    結構激しい咳で、よく痰が出る咳が一年以上出ていて困っています。 60代の母なのですが、病気により麻痺が残り、二ヶ月に一回、病院に行っております。 そこは総合病院なので、咳について相談し、 アレルギー検査したのですが特に問題はなく、 薬をいただいたのですが、効果がありませんでした。(痰を切りやすくする風邪薬的なもの) 次に違う内科に行き、そこでも喘息ではないとのことで、咳を和らげる薬をいただいたのですが、これもあまり効果がありませんでした。 次に咳のお悩みというブログを発見し、循環器に行ったのですが、喘息を治す薬ではなく、 それを予防する薬というものをいただき、それで少し治まったのですが、 いつも飲んでいる薬との相性が悪いのか目眩がするとのことで、こちらもダメでしたが、 こちらが一番効いていた気もしました。 蓄膿症では?と聞いたのですが、それも違いました。 後は歯周病が原因とも聞きますが、今の状態では歯医者は難しいかもしれません。 嚥下が弱っているのかも?とも思ってリハビリをやってもらってるのですが、変わりません。 心臓の手術もしているので何とかしたいのですが、もうどこに行っていいのかわかりません… 家は拭き掃除をし、埃が立たないように気をつけているのですが、それでも毎日咳が出ます。 外でも出ます。 同じような謎の咳が続いていて、治まった方いらっしゃいましたら、是非アドバイスお願い致します!

    • akihuyu
    • 回答数6
  • 電球の取替え方 処理方法

    電球の取替え方 処理方法 電球ですが、本日つかなくなっており、新しいものに交換したいのですが、電球にもサイズはありますか? 処理なのですが、使い終わった電球をポリ袋に入れて町の指定された日に捨てる、でよいですか? 一部電池には水銀が含まれていると聞いたことがあるので、そういったものは町のゴミに捨てて良いのか疑問です。 また、使用していた電球に水銀が含まれていたのか箱がないため分からないのですが、見てわかるものでしょうか?

    • gggkkgg
    • 回答数3
  • うつ病の彼とこれから

    初めまして 私の事ではないのですが‥私の彼氏がうつ病になってしまいました 彼の実家は鹿児島で、いまは2ヶ月仕事を休職して実家に帰っています 彼の仕事は現場監督で激務でした 仕事によるストレスでうつ病になったと言ってました 東京で彼は寮に住んでいますが、(寮には彼しかいませんでした)最近 寮に会社の社長さん夫婦が引っ越して来て、彼と同居してました。 個人部屋はあるのですが、朝ご飯と夜ご飯は出してくれて、社長さん夫婦と一緒に食べてるそうです 先月、彼に会いに鹿児島に行ってきました 私と会ってる時はいつもの彼で優しくて大好きな彼でした だから、彼がうつ病の症状がてでる所は見てません 彼のご両親とも一緒に鹿児島市内を観光しましたが、普通に過ごせたと思います 私は彼が心配です 彼は私が会いに来るのは大丈夫と言ってくれます 2日に一回~3日に一回くらいはメッセージを送ってますが‥返信は返ってきます (当たり障りない、日常の出来事など、~こんな事あったよ!とかです) 1ヶ月に1回は、彼に会いたい‥と思うので来月会いに行って大丈夫?と連絡したら大丈夫だよ。と言ってました 私は彼の負担になってないでしょうか? できれば、東京に戻ってくる時は(戻ってくるかわからないけど、仕事は辞めてないので1度は戻ると思います)一緒に住みたいと思ってます 今の寮に戻るのはまた、社長さんに気を使ってストレスになってしまい‥悪化したらと心配です 寮を出て1人暮らしも、1人にするのは心配です できれば、一緒にいて支える事ができればいいのですが‥それは私の押し付けになってしまってますか? 私はどうしたらいいのでしょうか? 彼とは結婚も考えてただけにどうしていいかわかりません 今の所、彼から別れようとか‥そう言った話はありません でも、いつか彼から別れ話が出てきたらと思うと不安です 私は彼が大好きです 友達や姉に相談しても、誰1人 励ましたり前向きな事は言ってくれません 私は彼と幸せになりたいのですが‥誰も 大変だね、うつ病の人と一緒にいるのは大変だよ、今はこっちからは何もできないよ 会いに行くのも相手の負担になるからやめたほうがいいんじゃない?と否定的な事しか言いません うつ症状がてでる彼を見てないから私には 現実が見えてないのでしょうか‥? なんだか、私の好きな人はみんないなくなってしまいます 一番頼りにしてた姉とも、相談したら厳しい事を言われ 私は泣き出し怒ってしまいました それから姉とは連絡していません もう、私は何をどうしたらいいかわかりません 彼と幸せになるのは無理なのでしょうか? 前向きに考えてはいけないのでしょうか? 私にできる事はないのでしょうか?

  • 腸閉塞と下剤

    便秘がひどく、下剤を使用しています。 最近寝る前に下剤を飲んだら 吐き気がして嘔吐してしまいました。 嘔吐の量は少なかったです。 ただ、いつも通り下からも出ました。 不安になり調べたところ 腸閉塞という病気がありました。 私は腸閉塞なのではと心配になり 質問しました。 食生活は便秘改善の為に心がけていますが 今後は下剤の使用を減らしていこうと 思います…… 腸閉塞ではないといいのですが( ; ; )

    • 3232323
    • 回答数4