gaweljn の回答履歴

全400件中1~20件表示
  • 消費税の輸出免税について

    現在アメリカの小さなカフェで勤務しており、オーナーの依頼で日本のコーヒー器具や雑貨をショップで使用、また販売しようと考えています。輸出入に関してはまったくの素人です。 卸で購入したものをアメリカに輸出するにあたって、日本のサプライヤーさんによって消費税の対応が違うみたいで混乱しています。 輸出取引なので消費税は免税で請求するところがあれば、国内倉庫渡し(輸出業者の日本国内の倉庫に一度納められます)なので消費税は発生するといわれるところがあります。 日本で消費、販売されるものではないので消費税は免税されるという認識ですが、どのようにサプライヤーさんと対応すればよいのでしょうか。 どうかご教示宜しくお願いします。

  • 役員登記について

    10年以上昔の話です。会社の役員変更の登記が6年ほどなされていないことがわかり、2回分の登記の懈怠がありました。そこで役員変更の登記をしました。この際、提出書類は、過去に役員変更の総会は適切になされていたという形で申請しました。つまり、商法には違反しておらず、登記法には違反していた、という形での申請です。その後、12万円程度の過料の処分があったと思います。 もし、この時、株主総会はなされていなかった、最近になって、やっと総会を行ったという形、つまり商法に違反しており、登記法には違反していない、という形で提出していたら、過料の処分にはならなかった可能性があったのかな、と考えました。 つまり、登記において、直接登記法自体に違反があったので処罰を受けたけど、ワンクッション置いて一つ前の商法で違反してて、登記法自体には違反がなかった、という形だったら、手続き上、処罰されないことが多いとかあるのでしょうか?

    • age1118
    • 回答数4
  • 派遣社員は休みがない?!

    派遣社員として働き始めて一週間がたちました。 私は一般事務として働いていますがそこはお盆休みはないというのです。しかし、男性の社員や女性の社員はお盆は休むそうです。13~15日の間で す。なかには有給を使って休む人もいるそうです。 派遣社員は休みがないそうですが、これってどうなのですか?交代で休むとかではなく派遣社員は出勤だそうです。 私は入ってまもなく、することが全くない状況です。教えて頂いた郵便の受取や荷物の受取はできるのですが、その他の仕事はものは専門的ものなので、教えて頂かないと全くわからないという状況です。掃除などは雑務はしています。 このような場合、派遣の担当と会社の人にお盆休みくださいといってもいいですか?

  • 福祉医療費事務手数料とは?

    皆様こんにちは。 ひとつ教えていただきたくお願いします。 歯医者さんで、国民健康保険団体連合会から、福祉医療費事務手数料として、毎年金額が振り込まれるのですが、これは、何のお金なんでしょう? 今さら、先生に聞けません… 宜しくお願い致します。

  • 安価な商品の「償却」とは?

    「償却」の意味を教えてください。 50代の無職の男性が、ブログに以下の文章を載せていました。 >私は数年前から無職なので、収入が無い。 >趣味は囲碁。パソコン上で楽しんでいる。 >PC囲碁も1,750円のソフト代金は すでに償却済みなので、電気代だけで楽しめる。 「償却」というと、減価償却を思い浮かべます。 減価償却は、高価なもの(機械や車)を購入した場合、使用可能な年数(「耐用年数」)に渡って、各年度の経費として処理して、その価値を年々減らしていくことですよね。 しかし、上記の男性が購入したソフトウェアは、1,750円です。 このような安価な物を償却するとは、どういう意味でしょうか? 1,750円という金額でも、何年かに渡って経費として処理することがあるのでしょうか? 私は会計の知識が全く無いので、わかりやすく教えてくださると幸いです。宜しくお願い致します。 (ちなみに、彼のブログにはメールアドレスが記載されていないので、本人に聞くことはできません)

    • chima77
    • 回答数3
  • 清算結了決算をしない場合、法人住民税はどうなる?

    会社の解散は概ね次のような手続きがあります。 (多少、用語は間違っているかもしれません。誤りは訂正してください) 株式会社は株主総会、合同会社は社員総会などの出資者の意思決定機関によって会社の解散が承認される。 解散登記を行う。 解散の決算を行い、税務署に届け出る。 清算結了登記を行う。 清算結了決算を行い、税務署に届け出る。 会社解散手続きの全てが完了 さて、清算結了登記は済ませたが、税務署に会社清算決算を届け出ない場合、会社の法人住民税(市、都道府県)はかかり続けるのでしょうか? 詳しい方おねがいします。

    • s_end
    • 回答数2
  • 派遣社員は休みがない?!

    派遣社員として働き始めて一週間がたちました。 私は一般事務として働いていますがそこはお盆休みはないというのです。しかし、男性の社員や女性の社員はお盆は休むそうです。13~15日の間で す。なかには有給を使って休む人もいるそうです。 派遣社員は休みがないそうですが、これってどうなのですか?交代で休むとかではなく派遣社員は出勤だそうです。 私は入ってまもなく、することが全くない状況です。教えて頂いた郵便の受取や荷物の受取はできるのですが、その他の仕事はものは専門的ものなので、教えて頂かないと全くわからないという状況です。掃除などは雑務はしています。 このような場合、派遣の担当と会社の人にお盆休みくださいといってもいいですか?

  • 資本欠損とはどのような状況でしょうか。

    大学生です。資本欠損について教えてください。 債務超過は資産よりも負債のほうが大きくなると予想されること。 資本欠損とはどのような状況のことでしょうか。 自分なりに図にしてみました。 純資産は資産と資本金(会社が成り立つ金額)と利益剰余金(過去の資産)で成り立っていて、資本金よりも利益剰余金が大きくなると資本欠損ということでしょうか。 イメージが尽きませんし、いいことなのでは?

  • 個人事業主になれますか?

    現在、派遣社員として主な収入を得ています。 以前、ネイリストとしてサロン勤務していた為、 今では友人・知人に施術し、施術代金を頂いています。 (おこずかい稼ぎ感覚です) この度、ホームサロンとして個人事業主の届けを出したいと 考えているのですが、派遣社員として収入があるまま 個人事業主になれますか? 毎年、白色確定申告をしています。 個人事業主になると青色確定申告が必要だと思うのですが、 確定申告などはどのように行えばよいのでしょうか? 税理士の方、個人事業主の方、ホームサロンを開業されている方など、 アドバイスよろしくお願いいたします。

    • mathuki
    • 回答数5
  • 退職金について

    1,退職金が無い会社では、在職中に死亡した場合はやはり死亡退職金は無いのでしょうか? 2,入院した場合の傷病手当金はどんな会社でもあるものですか? 主人に、これを聞いてきて。と言いましたが なぜだか「聞きづらいことだなぁ…」と言ってきました。 28歳でパチンコ店の店長です。 退職金は無いようなものだと聞いた気がします。

  • 経歴の詐称について

    履歴書の経歴詐称についての質問です。 採用した人物の経歴に詐称があり、取り扱いに非常に困っております。 新聞報道によると、採用した人物には麻薬関係の前科があり、 刑務所に収容された期間がありました。 過去の新聞に内容、氏名、出身地、年齢が一致した記事が見つかっており、 事実に間違いはないものと思います。 ところが、提出された履歴書には、 逮捕から刑期満了までの期間を 「自分の会社を開業し退職した。」 と記載してあり、逮捕歴に関しては一切触れられておりません。 採用する際にもう少し調べるべきだったと後悔しております。 サービス業を行っており、関係者への影響を考えると、 早めに対処しなければならないと感じております。 こういった場合、重大な経歴詐称による解雇ができるのでしょうか?

  • 学生時代にやったこと→「司法試験の勉強」は駄目?

    学生時代最も力をいれたことが「司法試験の勉強」ってどのような印象でしょうか? 私は学生時代に法曹を目指していましたが、あえなく挫折しました。 そこで遅めの就職活動をしています。そこで振り返ってみると、大学で私がやってきたことといえばほとんど勉強でした。 司法試験の勉強をしていた、というと「プライド高そう」や「扱いづらそう」「世間知らず」というイメージもあるのかとは思うのですが、どうなのでしょうか。 それを学生時代最も頑張ったこととして誇っても大丈夫なのでしょうか。 あほな話ですが、私にはこれしかアピールできるものがありません…。 皆様はどう考えますか。よろしくお願いします。

  • 非常勤役員になるには

    いつもお世話になっております。 今、親族の経営する会社で経理事務をしています。 主人の転勤について行くことになったのですが、新しい住まいでも引き続き仕事をすることになりました。 引き継ぎで新しい方が入社されているのですが、給料計算・支払い等は私がこのまま継続して新しい住まいですることになりました。 継続してする仕事自体は、一か月の内2~3日でできるので子供が幼稚園に行っている間にできます。 新しい住まいで仕事を継続してするのはいいのですが、今給料の事等で悩んでいます。 1、このまま正社員、「在宅勤務」として席を置いたままでいいのか? 2、社長が言うには「非常勤役員」にして役員報酬で給料を支払うのはどうか? 3、「非常勤役員」にした場合、役所に何か届けをしないといけないのか? 給料は今の半分(10万円)もらえるそうです。 このまま正社員で在宅勤務としてもらえるのならうれしいのですが、そんな事が許されるのでしょうか? 皆様宜しくお願い致します。

  • 役員にも業務日報の提出が強制される

    零細企業で「常務執行役員」という役職名がついております。 最近経営者の息子(大株主ではあるが当社にはまだ所属していない)がいろいろと 業務改善なる提案をしてきて、実利が伴うものなら大いに結構なのですが、今のところは 事務作業が煩雑になっただけとしか思えません。 そんな中今度は私にも業務日報(一般社員と全く同じもので、何時から何時まで 〇〇の作業、などと細かく記入するもの)を提出するよう求めてきました。 寡聞にして役員にそのような細かい業務日報を提出させる企業を知りませんし、 管理監督職に出させる意義が分かりません。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら「普通は出さない」「いや出すのが当然」などの 意見を伺いたく、お願いいたします。

  • 建設業の元請けとの下請け契約時の%について

    例えば総工事価格¥10,800,000の工事を下請けに出す場合は最低消費税の8%ははねて渡さないと元請けは消費税分損をするのでしょうか?

  • 漫画の電子出版事業において、製造原価計算が必要か?

    青色申告の個人事業主をしていますが、本事業においていわゆる製造原価の計算が必要かどうかに付きアドバイス頂きたいです。 事業の内容 自分で漫画の原作を書いて、漫画家さんに30万円支払って30ページの漫画を描いてもらっています。30万円は漫画作成に掛かる業務委託費(24万円)と著作権の譲渡対価(6万円)の和になります。 これを電子書籍にして販売しています。電子書籍販売会社は、ユーザーさんに1冊あたり700円で販売して、私は1冊あたり400円の収入を得ます。売れる数は様々ですが、平均的には800冊ほど売れます。(1500冊売れる事も300冊しか売れない事もあります) 電子書籍の販売ピークは発売から10日間でこの期間に4割程度売上げて、その後に売上げは急速に下がっていきます。作品にもよりますが、半年から1年も経過するとほぼ売上げはゼロとなります。 概ね、2か月に1回のペースで刊行しています。 当方の考えとしては、製造原価計算は必要ない、です。 根拠は、電子書籍販売で得られる1冊400円の収入は製品を販売した対価ではなく、原稿料、画料(あるいは著作権の使用料)であり、電子書籍は製品に該当しないと考えるからです。また、その傍証として、電子書籍販売会社から私への振り込みに対して「報酬・料金・契約金及び賞金の支払調書」が発行され、10%の源泉徴収がなされています。これは、「作家や画家に対する原稿料や画料」と、当該収入が判断されているためではないかと推測しています。 紙でできた本を製造販売する場合は、製造原価計算が必要になり、(電子出版では不要な)印刷代や、イラストレーターさんへの対価を印刷部数で割って製造原価を算出する事になるかとは思うのですが、私のこれまでの事業に関しては製造原価計算が必要ないという見解でよいかどうか、アドバイス頂きたいです。 なお、参考までに電子書籍出版と、紙の本出版を併用した場合の損益計算についても、考え方などご教授頂ければ幸いです。 こちらは、企画中ですが5人の漫画家さん達への原稿料が125万円(業務委託費と著作権譲渡対価はそれぞれ100万円と25万円)で、紙の本の印刷部数が1000冊。電子出版の予想販売数が1500冊。 紙の本の定価は1000円。1冊当たりの印刷代が400円。 電子出版の出版社さんの定価が同じく1000円、当方への1冊あたりの支払額は600円です。 紙の本は冬コミで販売して、残った分を書店販売に回しますが、冬コミが年末開催ですので、確実に在庫が残り、期末の在庫処理を行う必要があるかと今から懸念しております。 予想販売数に基づいて、原稿料を紙の本と電子出版とに配賦したらよろしいでしょうか。

  • 清算結了決算をしない場合、法人住民税はどうなる?

    会社の解散は概ね次のような手続きがあります。 (多少、用語は間違っているかもしれません。誤りは訂正してください) 株式会社は株主総会、合同会社は社員総会などの出資者の意思決定機関によって会社の解散が承認される。 解散登記を行う。 解散の決算を行い、税務署に届け出る。 清算結了登記を行う。 清算結了決算を行い、税務署に届け出る。 会社解散手続きの全てが完了 さて、清算結了登記は済ませたが、税務署に会社清算決算を届け出ない場合、会社の法人住民税(市、都道府県)はかかり続けるのでしょうか? 詳しい方おねがいします。

    • s_end
    • 回答数2
  • <経理>照明設備の撤去&一部売却における仕訳

    今年の1月に倉庫を借り、その際に業者に依頼し、照明設備を設置いたしました。 ただ、状況が変わり、引っ越すことが決まり、今月自分で照明設備を外し、 照明器具等売れるものを、2回に分けて、売却しました。 設置の際に、資産登録をしているので、今回のように一部除却、一部売却の場合、 どのような仕訳を、どのタイミングで計上すればよいのか教えていただけると助かります。 ちなみに、タイムスケジュールと私の考える仕訳は下記の通りです。 1月    照明設備設置: (固定資産計上済) 建物付属設備 /現金 7月28日 照明設備撤去(不要なものはゴミへ): 減価償却費     / 建物付属設備                               固定資産除却損 7月31日 照明器具一部売却: 現金 / 固定資産除却損 8月4日  照明器具一部売却: 現金 / 固定資産除却損 以上、宜しくお願いいたします。

  • 建設業の元請けとの下請け契約時の%について

    例えば総工事価格¥10,800,000の工事を下請けに出す場合は最低消費税の8%ははねて渡さないと元請けは消費税分損をするのでしょうか?

  • 貸倒引当金の対象

    毎月5万円ぐらいの請求で、年に数回ぐらい10,000円ぐらいしか払わない売掛金には 貸倒引当金の対象となるのでしょうか?(現在残高が300万ぐらい) 状況はまったく改善しません、取引停止をする予定はありません。 何%を決算日に設定すればいいのでしょうか?