saeri01 の回答履歴

全522件中301~320件表示
  • アイスキャンディの個別袋に穴はあいていますか?

    先日「白くまトロピカル」というアイスキャンディを買ったのですが、 家に帰るとアイスが溶けだして、個別包装の袋から漏れ出し、 箱が濡れて少し破れていました。 普通、アイスキャンディの個別袋に、穴はあいているのでしょうか? (通気性のためなど?) もちろんアイスなので、溶けることは気にしていないのですが、 袋から漏れ出し、箱が破れてしまうことは初めてのことで、気になりました。 どなたかご存知の方、お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 妊娠中の妻から離婚を求められています。

    皆様のお力をお借りしたく、すがる思いで質問させていただきます。 私は現在、妊娠27週の妻がいます。 妻とは8年ほど前に付き合いましたが、当時私は水商売をしていて暴言、暴力、浮気は日常茶飯事という最低な人間でした。なので1度妻とは別れているのですが、私から復縁を申し入れました。 復縁をし1年が過ぎた頃に妻から結婚をほのめかされましたが、当時は派遣社員でしたし過去の事を私自身も気にしていたので、しっかり気持ちを固めたら私からプロポーズすると伝えていました。その間は私の父にも妻は相談などをしていたみたいです。半年後に現在の勤め先で正規雇用になったのを機にプロポーズをし入籍しました。 私の過去の事やこれからのこと等を2人で話し合い結婚しました。 その後すぐに義父が亡くなってしまい私は義母を一緒に暮らそうと引き取りました。 しかし12月頃に大喧嘩をしてしまい離婚の危機に瀕しましたが、その時は話し合いで解決しました。 その後、子供の出来にくかった妻に妊娠が発覚し、もちろん出産で話は進んだのですがら4ヶ月程前から妻とは家庭内別居状態になり会話もままなりません。 結婚写真やプリクラなどを破棄され、先日からは指輪も外されてしまいました。 子供も生まれるので話し合いを求めますがメールはことごとく無視されてきました。 先日リビングで顔を合わせる機会があったので、気になっていたことを尋ねたら「写真は見たくないし持ってたくなかったから。指輪はつけたくないから」と言われました。 私には離婚などの考えがなかったので話し合いを継続しようとしたら【脅迫だ】と言われ義母が参加きてきました。「そんなことを気にするなんて気持ち悪い」「どれだけ小さい男なんだ、12月で離婚してれば良かったんだ」等と言われ、さすがに頭にきたので義母に詰め寄ったり、テーブルを蹴飛ばしてしまいました。(後にこれを暴力と言われています) それからは離婚の意思がないことをいくら伝えても離婚の一点張りで、いつ離婚するのか。いつ出て行くのかと答えを急かされています。 こちらには離婚の意思はなく、原因は双方にあると主張するのですが聞いてもらえません。 2人の言う原因とは(1)やると言ったことをやらない。(2)家事を手伝わない。(3)休みの日に仕事に行くことが理解できない。(4)ペットの世話をしない。と言うのが主だったもので、それ以外は結婚前の過去の話でした。 このまま離婚となれば認知問題。戸籍問題、慰謝料や養育費など話し合うことは沢山あると思うのです。 義母がリウマチで妻が7月から産休で収入面も心配です。遺産があるのでしょうが未来に対する責任感も覚悟も足りないと感じています。 給料を全て渡しているので、出て行けと言われてもすぐには費用の工面も出来ないので身動きがとれません。 さすがにどうしたら良いのか分からなくなってしまったので妙案がありましたら宜しくお願いします。 長文・駄文失礼いたしました。

  • 二日酔いの治し方

    ひどい二日酔いを早く治す方法はありますか?

    • kamuiga
    • 回答数3
  • 外出

    精神状態、体調の不調で学校を一ヶ月休んでいます。 学校もおそらくやめることになります。 地元の大学に再受験も考えていますが決断できずにいます。 その他に働くこともありますが怖いです。 今の私の現状は 家族や友達と一緒に外出することは出来ますが、1人では外に出るのが怖いです。 なにをしたら改善できるでしょうか?

  • ミツバチは目を攻撃する?

    先日、娘の部屋にミツバチが迷い込みました、夜なので窓を開けても外に出ないし、娘が怖がるので仕方なくミツバチには気の毒ですが退治することになり、柱にとまった時にゴキブリ用の強力殺虫剤を吹きつけました、床に落ちると同時に一直線に私の目に飛びかかってくると同時に目に激しい痛みを感じミツバチを払い落としました、飛びかかって来た時に反射的に目を閉じたのですが瞼に針が刺さっていました 子供の頃から指にとまらして遊んだりしてミツバチは好きでしたが、今回のことにより初めて怖い存在だと初めて思いました、ミツバチは一般的に目を攻撃するものですか、足元に落ちた瞬間にほぼ垂直に立っている私の目に一直線に向かってきたのには驚きました

    • 118639
    • 回答数6
  • 子供(1ヵ月半)の服装について

    最近、暑くなってきましたね。 1ヵ月半の女の子がいるのですが、 服装について教えてください。 中の室温は大体27度前後、外に出ると 30度を越えているそうです。 初めての子なので、どういう服装や 肌着の枚数を着せたらいいのか 分かりません。 通常は短肌着、長肌着、服と着せて いたのですが、顔を真っ赤にしている 様子を見て、暑いのではないかと思い 今は短肌着と服(薄着)を着せています。 これでいいのでしょうか? 半袖等はいつから着るのでしょうか? また、説明のしにくい服ですが、 夏っぽい上はキャミソールみたいで 下はパンツの繋がっている服は どうやって着せるのでしょうか? 下にTシャツを着せるのでしょうか? その場合、肌着は着せなくていいのでしょうか? 分からないことだらけです。 教えてください。

  • お醤油でだるくなる?

    最近とみに感じるのですが。 もともと塩気のある食べ物が苦手で、特にお醤油が、家のは安い大量生産品を使っているせいか、まるで色の付いた塩水みたいな気がして、自分でかけたりつけたりするのには使いません。 それでも、普通のおかずにはほとんどに醤油が入っており、それらは食べるのですが、最近気が付いたのですが、どうも醤油で味付けされたものを食べて10~15分したころから、異常に身体がだるくなります。 かといって、大豆がだめというわけではなく、というのも、納豆が大好きで、一日2パックぐらい、タレなしで食べますが、それを食べるときはぜんぜん平気、というかむしろ食べた方が元気になります。 ということは、やっぱり塩分でしょうか? 塩分を少し摂っただけで、だるくなるのでしょうか。 あるいは、微量に入っている、小麦とか、アルコールのせい? とりあえず、塩分だけでだるくなったりするのか、また他に考えられる原因などありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供(1ヵ月半)の服装について

    最近、暑くなってきましたね。 1ヵ月半の女の子がいるのですが、 服装について教えてください。 中の室温は大体27度前後、外に出ると 30度を越えているそうです。 初めての子なので、どういう服装や 肌着の枚数を着せたらいいのか 分かりません。 通常は短肌着、長肌着、服と着せて いたのですが、顔を真っ赤にしている 様子を見て、暑いのではないかと思い 今は短肌着と服(薄着)を着せています。 これでいいのでしょうか? 半袖等はいつから着るのでしょうか? また、説明のしにくい服ですが、 夏っぽい上はキャミソールみたいで 下はパンツの繋がっている服は どうやって着せるのでしょうか? 下にTシャツを着せるのでしょうか? その場合、肌着は着せなくていいのでしょうか? 分からないことだらけです。 教えてください。

  • 心の病気でしょうか?

    20代女です。 実家暮らしで働いています。 幼い頃からそうなんですが 不安で不安で仕方ない時があります。 両親の帰りが遅ければ 事故に巻き込まれたんじゃないか 弟が遊びに行くのでも 事故にあうんじゃないか。 具合がわるければガンなんじゃないか等々。 自分の体に対しての不安は ほぼないのに、家族のことに対して 不安がすごい強いです。 事実かわからないのに、自分がそう 勝手に考えているだけで 涙がでて不安でたまらなくなります。 全てのことを悪いほう悪いほうに 考えてしまいます。 職場でも私は嫌われてるんじゃないかとか いない時にすごい悪口を言われてるんじゃないかと不安になります。 嫌われたくないことがとても強いです。 家にいてもふとした時に 自分は一人ぼっちだとそう思い 目が腫れるまで泣く時があります。 恥ずかしい話ですが爪を噛むこと 寝る時にお気に入りの布団を口元に 置いて寝ることをやめることができません。 あまりにも不安な気持ちが 強いので質問してみようと思いました‥ くだらない悩みかもしれませんが 何かアドバイスや意見を言っていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 焼魚の付け合わせ

    煮魚の付け合わせは、野菜を煮汁で煮たりすればいいのですが、焼魚の付け合わにはどんなものがいいのでしょうか。だいこんおろしとレモンぐらいしか思い付きません。 教えてください。よろしくお願いします。

    • GTK145
    • 回答数5
  • 府営住宅について。

    今実家に子供と出戻りで親と住んでますが、事情で実家を売りに出すことになりました。私達は親とは別で出て行かなければならず、どうすればよいのか困ってます。市営や府営住宅の募集時期は決まってますが、やはりそれ以外の方法で入居なんて無理ですよね。区役所?などで相談しても何もならないでしょうか?

    • noname#203322
    • 回答数2
  • このコーデ 重い?

    黒のTシャツ、ダンガリーのフレアスカートに黒のタイツは重いでしょうか? 靴下焼けがひどいのと、脚が太めなのでできるだけ隠したいのですが… 回答お願いします。

    • brs4031
    • 回答数3
  • 両方の乳首が切れる…病気?

    今朝、ブラジャーを付けていたら乳首にピリッとした痛みが走り、見てみたら下の方の付け根が切れていました。 ブラジャーで擦れたのかな?と気にせずにいたのですが、先ほどもう片方の乳首にも痛みがあり、同じように下の方の付け根が切れていました。 両方同時に切れたので何かの病気なのかな?と不安です…。 授乳もしていませんし、アトピー体質でもありません。 あと、受診するならば皮膚科と婦人科どちらがいいでしょうか?

    • snsn957
    • 回答数1
  • 胎児の大きさについて・・・!!!

    胎児が大きいと何か影響はあるのでしょうか? どなたか、教えてください。 現在、妊娠19週に入ったばかりです。 金曜日の検診で、エコーでは22週3日と 先生には、(赤ちゃん大きいね~) と 言われました。 私は、長身なので遺伝的な事かも・・?と 言われたのですが、心配で・・・。 上3人男の子がいますが、約3週分 胎児が大きいのは初めてです。 スクリーニングでは異常はありませんでした。

  • 義理の母が勝手に部屋に入って掃除します

    夫の両親の家と私達夫婦の家は徒歩5分の場所にあります。 何かあったときのためにと、両親には合鍵を渡しています。 ただ、義理の母がよく勝手に部屋に入っては、部屋を掃除されたりします。 あとでやろうと思っていた事などに関して、小言を言われたりフラストレーションがたまっています。 勝手に部屋に入るのは辞めてほしいのですが、どう伝えればいいでしょうか。 アドバイスお願いします。

    • notanz
    • 回答数16
  • お金持ちとの結婚

    高所得の方、資産家様に質問です。 それなりの資産があれば 結婚となるとどういった女性を 結婚相手に選びますか? 例えば 結婚する前から彼女が精神疾患を患っていて 無職だったとします。 お金の援助は出来ても 結婚となるとどうですか? 姉の事なのですが 姉は精神疾患です。 妄想と虚言癖です。 37歳になっても 病気を理由に仕事も3ヶ月も続かず 実家に母と暮らしています。 一応、彼氏は居るそうで、 結婚すると姉は言っていますし たぶん結婚の話はあるんだろうなとは 思うのですが… 姉がずっと付き合ってる彼氏さんは 大層なお金持ちらしく 姉はその彼氏から お金を貰っているようで、 働けない割には 高級品のお買い物など好きなことはしていますが、 なぜか仕事は出来ません。 家事も手抜きで 家では何もしないんです… 精神面でも 投薬治療で大量の薬を飲んでいますが、 再発したときは妄想などが酷く、 暴れると手がつかなく大変なくらいです。 妹のわたしが疑問に思うのは、 彼氏が大層なお金持ちなら、 そして長年付き合ってるなら、 普通だったら 結婚もトントン拍子で進むのでは? もしくは 彼氏から 家を借りてもらったり 実家から出させてくれて 自立させてくれるのでは? と思ってしまいます。 姉も、働かずして、 それなりにお小遣いなど 金額お金ももらえているので、 もう金銭感覚が違います。 それに安心し切ってるのか 全く人生に危機感さえもありません… 彼氏は金持ちで有名だから お金の心配はない!っと よく会ったとき口にしています。。 やはり結婚になかなか至らないのには なにか理由があるのでしょうか? 姉はお金だけで 関係を保たれているだけではないかと 心配しています。 お金持ちも男性の方、 結婚するなら どのような女性を選びますか?

    • ange_s
    • 回答数10
  • おできが何回治しても治りません

    ずっと前からおできに悩まされてます( ; ; ) 一回病院に行きましたが、そのときつぶして、薬をもらっただけです! 今子供におっぱいをあげてるので、強い薬は飲みません…>_<… 今でも身体中に出来てます( ; ; ) もともと出来やすい体でしたが、こんなひどくなったの始めてです! 治しかたが、分かる方がいたらお願いします! よろしくお願いします

  • 引っ越し&子育て。ママにアドバイス欲しいです。

    今度、地方から都内に、引っ越します。 子育てしやすい2DK賃貸選びにアドバイスください。 悩んでいるので助けて下さい。すこし長文です。 夫は自営業で朝5時~夜9時くらいまで家にいないような 生活をしています。 私は今度、秋に里帰り出産予定。 その間に引っ越しをしなければならなくなりました。 (引っ越しは夫担当) 子どもが就学するくらいまで住む予定。 で、以下3つの物件どっちにしようか悩んでいます。 ペットがいるので、物件も限られてしまい3つしか 今現在、見つけられていません。 どっちが赤ちゃんのためになるのか、悩んでます。 ちなみに私は、今妊娠中&もともとの持病があって、ばりばり健康!ではありません。 数年間、うつ病の治療をしていたのですが、いまは、落ち着いています。 赤ちゃんは新生児からすぐそこに住みます。 物件1「ちょっと都会の便利物件の2階。 家賃8万。築40年のかなりボロマンション」 メリット:徒歩で駅から5分~10分圏内で、子どもの小児科や公園、ペットの病院、施設、保育園、幼稚園、学校、市役所、公園、緑地、図書館、スーパー、商店街、銀行など、 なんでもそろうペット可物件。追い炊きあり。 夫の通勤時間は片道30分くらい。 自分の知人も友人も、多く住む街で、子育てが孤独にならないメリットがある。 大家さんも知人です。 ベビーカーなどは1階の玄関にそのまま置ける。 角部屋で風通しはかなり良好。 ベランダが東と西にある。 デメリット:東向きの物件なので、午前中しか陽が入らない。 築40年の古い物件。 朝7時~夜7時はひっきりなしに車が通る道沿いで 人も自転車もバイクもひっきりなしで 幹線道路ではないんですが、2車線の道路沿い。 窓を開けるとすぐ道路。でも緑地があり空気は悪くない。 騒音、振動が昼間はかなりうるさく感じます。 人通りも多く、窓を全開にしていられない。 物件2「ちょっと田舎ののどか物件の2階。 家賃6万。築20年普通アパート」 メリット:南向きの、のどかな畑の中にたつ物件。 日当り良好のペット可物件。 「日当り良好」それだけしかメリットがありません。 物件の前が広い駐車場なので、窓を開けておける。 家賃はこちらのが1の物件より、2万円安い。 デメリット:徒歩で駅25分くらい。 お風呂追い炊きなし。で部屋も仕切りタイプで つなぎで使えない。 誰も知人も友人もいない新しい街&環境で、どこに出かけるにも 自転車利用なのですが、私は産後すぐ住む予定なので しばらくはタクシー利用。 夫の通勤時間が伸びてしまい、片道通勤1時間になってしまう。 家の近距離には、コンビニだけある。 でも他、なんにもなくて、回りはとにかく畑オンリー。 一日中通して、静か。 でも、回りに 公園もなく、緑地も、他施設もスーパーも、小児科も、ペットの病院も 子育てサポートセンター、図書館など、施設もなんにもなく、 知っている人が誰もいない環境。 特に私は産後すぐ住むところなので、 タクシー利用しないとどこにもいけない環境です。 とにかく、まわりが畑。夜、街灯もほぼない。 ちょっともの悲しい感じ。 家にいるのにはいいけど、ちょっと病院へ、公園へ、と行けないし、 誰も知り合いのいない孤独な子育てになってしまう。 夫は自営業なので、朝も早く夜も遅く、家にほぼいません。 休みも月2くらいしかなく、子育ては私だけでします。 知人、友人にもほとんど会えなくなる環境で、大変かな....?と予想してします。 物件3「物件2よりもっと駅から遠いが、築浅きれい物件。 家賃83000円。敷金礼金更新料がなし!小世帯アパートの1階」 でも環境は物件2より不便。駅徒歩30から35分。 日当り良好!広い!のに、周辺環境、なんにもありません。 とくに小児科、スーパーなどかなり遠いです。 しばらくはタクシーかなり使いそう。 ここは都内?と思う程、なにもないところで、 アパートが、かなりきれいで良くても、生活が不便かな?と感じます。 ここも部屋が仕切りタイプで、2部屋続きで使えません。 *赤ちゃん、新生児、乳児、幼児をお持ちのママさん、 または経験者様、アドバイスお願いします。 至急決めないといけなくなり、困っています。 *東向き物件だけど、住環境ばっちり。をとるか *南向き物件で、住環境悪し。をとるか 悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 引っ越し&子育て。ママにアドバイス欲しいです。

    今度、地方から都内に、引っ越します。 子育てしやすい2DK賃貸選びにアドバイスください。 悩んでいるので助けて下さい。すこし長文です。 夫は自営業で朝5時~夜9時くらいまで家にいないような 生活をしています。 私は今度、秋に里帰り出産予定。 その間に引っ越しをしなければならなくなりました。 (引っ越しは夫担当) 子どもが就学するくらいまで住む予定。 で、以下3つの物件どっちにしようか悩んでいます。 ペットがいるので、物件も限られてしまい3つしか 今現在、見つけられていません。 どっちが赤ちゃんのためになるのか、悩んでます。 ちなみに私は、今妊娠中&もともとの持病があって、ばりばり健康!ではありません。 数年間、うつ病の治療をしていたのですが、いまは、落ち着いています。 赤ちゃんは新生児からすぐそこに住みます。 物件1「ちょっと都会の便利物件の2階。 家賃8万。築40年のかなりボロマンション」 メリット:徒歩で駅から5分~10分圏内で、子どもの小児科や公園、ペットの病院、施設、保育園、幼稚園、学校、市役所、公園、緑地、図書館、スーパー、商店街、銀行など、 なんでもそろうペット可物件。追い炊きあり。 夫の通勤時間は片道30分くらい。 自分の知人も友人も、多く住む街で、子育てが孤独にならないメリットがある。 大家さんも知人です。 ベビーカーなどは1階の玄関にそのまま置ける。 角部屋で風通しはかなり良好。 ベランダが東と西にある。 デメリット:東向きの物件なので、午前中しか陽が入らない。 築40年の古い物件。 朝7時~夜7時はひっきりなしに車が通る道沿いで 人も自転車もバイクもひっきりなしで 幹線道路ではないんですが、2車線の道路沿い。 窓を開けるとすぐ道路。でも緑地があり空気は悪くない。 騒音、振動が昼間はかなりうるさく感じます。 人通りも多く、窓を全開にしていられない。 物件2「ちょっと田舎ののどか物件の2階。 家賃6万。築20年普通アパート」 メリット:南向きの、のどかな畑の中にたつ物件。 日当り良好のペット可物件。 「日当り良好」それだけしかメリットがありません。 物件の前が広い駐車場なので、窓を開けておける。 家賃はこちらのが1の物件より、2万円安い。 デメリット:徒歩で駅25分くらい。 お風呂追い炊きなし。で部屋も仕切りタイプで つなぎで使えない。 誰も知人も友人もいない新しい街&環境で、どこに出かけるにも 自転車利用なのですが、私は産後すぐ住む予定なので しばらくはタクシー利用。 夫の通勤時間が伸びてしまい、片道通勤1時間になってしまう。 家の近距離には、コンビニだけある。 でも他、なんにもなくて、回りはとにかく畑オンリー。 一日中通して、静か。 でも、回りに 公園もなく、緑地も、他施設もスーパーも、小児科も、ペットの病院も 子育てサポートセンター、図書館など、施設もなんにもなく、 知っている人が誰もいない環境。 特に私は産後すぐ住むところなので、 タクシー利用しないとどこにもいけない環境です。 とにかく、まわりが畑。夜、街灯もほぼない。 ちょっともの悲しい感じ。 家にいるのにはいいけど、ちょっと病院へ、公園へ、と行けないし、 誰も知り合いのいない孤独な子育てになってしまう。 夫は自営業なので、朝も早く夜も遅く、家にほぼいません。 休みも月2くらいしかなく、子育ては私だけでします。 知人、友人にもほとんど会えなくなる環境で、大変かな....?と予想してします。 物件3「物件2よりもっと駅から遠いが、築浅きれい物件。 家賃83000円。敷金礼金更新料がなし!小世帯アパートの1階」 でも環境は物件2より不便。駅徒歩30から35分。 日当り良好!広い!のに、周辺環境、なんにもありません。 とくに小児科、スーパーなどかなり遠いです。 しばらくはタクシーかなり使いそう。 ここは都内?と思う程、なにもないところで、 アパートが、かなりきれいで良くても、生活が不便かな?と感じます。 ここも部屋が仕切りタイプで、2部屋続きで使えません。 *赤ちゃん、新生児、乳児、幼児をお持ちのママさん、 または経験者様、アドバイスお願いします。 至急決めないといけなくなり、困っています。 *東向き物件だけど、住環境ばっちり。をとるか *南向き物件で、住環境悪し。をとるか 悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 引っ越し&子育て。ママにアドバイス欲しいです。

    今度、地方から都内に、引っ越します。 子育てしやすい2DK賃貸選びにアドバイスください。 悩んでいるので助けて下さい。すこし長文です。 夫は自営業で朝5時~夜9時くらいまで家にいないような 生活をしています。 私は今度、秋に里帰り出産予定。 その間に引っ越しをしなければならなくなりました。 (引っ越しは夫担当) 子どもが就学するくらいまで住む予定。 で、以下3つの物件どっちにしようか悩んでいます。 ペットがいるので、物件も限られてしまい3つしか 今現在、見つけられていません。 どっちが赤ちゃんのためになるのか、悩んでます。 ちなみに私は、今妊娠中&もともとの持病があって、ばりばり健康!ではありません。 数年間、うつ病の治療をしていたのですが、いまは、落ち着いています。 赤ちゃんは新生児からすぐそこに住みます。 物件1「ちょっと都会の便利物件の2階。 家賃8万。築40年のかなりボロマンション」 メリット:徒歩で駅から5分~10分圏内で、子どもの小児科や公園、ペットの病院、施設、保育園、幼稚園、学校、市役所、公園、緑地、図書館、スーパー、商店街、銀行など、 なんでもそろうペット可物件。追い炊きあり。 夫の通勤時間は片道30分くらい。 自分の知人も友人も、多く住む街で、子育てが孤独にならないメリットがある。 大家さんも知人です。 ベビーカーなどは1階の玄関にそのまま置ける。 角部屋で風通しはかなり良好。 ベランダが東と西にある。 デメリット:東向きの物件なので、午前中しか陽が入らない。 築40年の古い物件。 朝7時~夜7時はひっきりなしに車が通る道沿いで 人も自転車もバイクもひっきりなしで 幹線道路ではないんですが、2車線の道路沿い。 窓を開けるとすぐ道路。でも緑地があり空気は悪くない。 騒音、振動が昼間はかなりうるさく感じます。 人通りも多く、窓を全開にしていられない。 物件2「ちょっと田舎ののどか物件の2階。 家賃6万。築20年普通アパート」 メリット:南向きの、のどかな畑の中にたつ物件。 日当り良好のペット可物件。 「日当り良好」それだけしかメリットがありません。 物件の前が広い駐車場なので、窓を開けておける。 家賃はこちらのが1の物件より、2万円安い。 デメリット:徒歩で駅25分くらい。 お風呂追い炊きなし。で部屋も仕切りタイプで つなぎで使えない。 誰も知人も友人もいない新しい街&環境で、どこに出かけるにも 自転車利用なのですが、私は産後すぐ住む予定なので しばらくはタクシー利用。 夫の通勤時間が伸びてしまい、片道通勤1時間になってしまう。 家の近距離には、コンビニだけある。 でも他、なんにもなくて、回りはとにかく畑オンリー。 一日中通して、静か。 でも、回りに 公園もなく、緑地も、他施設もスーパーも、小児科も、ペットの病院も 子育てサポートセンター、図書館など、施設もなんにもなく、 知っている人が誰もいない環境。 特に私は産後すぐ住むところなので、 タクシー利用しないとどこにもいけない環境です。 とにかく、まわりが畑。夜、街灯もほぼない。 ちょっともの悲しい感じ。 家にいるのにはいいけど、ちょっと病院へ、公園へ、と行けないし、 誰も知り合いのいない孤独な子育てになってしまう。 夫は自営業なので、朝も早く夜も遅く、家にほぼいません。 休みも月2くらいしかなく、子育ては私だけでします。 知人、友人にもほとんど会えなくなる環境で、大変かな....?と予想してします。 物件3「物件2よりもっと駅から遠いが、築浅きれい物件。 家賃83000円。敷金礼金更新料がなし!小世帯アパートの1階」 でも環境は物件2より不便。駅徒歩30から35分。 日当り良好!広い!のに、周辺環境、なんにもありません。 とくに小児科、スーパーなどかなり遠いです。 しばらくはタクシーかなり使いそう。 ここは都内?と思う程、なにもないところで、 アパートが、かなりきれいで良くても、生活が不便かな?と感じます。 ここも部屋が仕切りタイプで、2部屋続きで使えません。 *赤ちゃん、新生児、乳児、幼児をお持ちのママさん、 または経験者様、アドバイスお願いします。 至急決めないといけなくなり、困っています。 *東向き物件だけど、住環境ばっちり。をとるか *南向き物件で、住環境悪し。をとるか 悩んでいます。 アドバイスお願いします。