noriellc の回答履歴
- 失業保険が払われる対象になりますか?
半年以上、パートとして働き、雇用保険を払っていました。 ひと月平均15日以上は働いていました。 先月末、自己都合(人間関係のもつれ)でやめました。 手元に離職票をもらってあるのですが、12か月以上被保険者期間がない私のような場合、特定理由離職者というのに入り、手続きに行けば支払いの対象になるんでしょうか? 明日、行こうと思っていましたが、資料を読んでもよくわからないので、質問させて下さい。
- 今までしていた仕事じゃない仕事をするときは明確な
今までしていた仕事じゃない仕事をするときは明確な理由がないと転職はむずかしいですか?
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- koutyan1993
- 回答数4
- 起業する際の経理知識
起業する場合、 経理の事は税理士などに頼めばやってくれるそうですが 自分でも少しは知識ないとダメですよね? その場合簿記3級くらいの知識でも起業できますか? 3級以上の事は税理士に任せるとして、それとも2級レベル位は必要なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- wfjzbjgtqxvmg
- 回答数4
- 会社倒産、自己破産手続きの手数料
会社を経営していましたが、資金繰りが厳しく、 会社倒産、自己破産の手続きをしようと考えています。 手数料はどのくらいかかるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 売り上げを月末に計上しようとしたら
個人事業主になってはじめての確定申告です。 小売店を経営してます。 事業を突然引き継ぐこととなり、 いろいろとわからないことばかりで、 がむしゃらに触っている感じです…。 そこでどうしようもない壁にぶつかりました。 日々の売り上げをエクセルの経理帳で管理しており、 会計ソフトでは月末にまとめて処理しようと思っていました。 ですが週に1度売上を入金しに行っており、 それを記帳すると現金出納帳でマイナスが発生します。 なら、売上入金も月末にと思いましたが、 月末にしてしまうと預金出納帳にマイナスが発生してしまいます。。 そこで手は掛かりますが毎日記帳していた経理帳から 1日ずつ会計ソフトに売上を転記していこうと思ったら、 1日ごとの受託販売の売り上げを分けておらず、 受託販売の処理ができません。。 (月ごとには出しています。) 最近になって受託販売と通常販売を分けることを知り、 当店で扱っている受託販売は下代のみが決まっていて、 上代はこちらで妥当な額をつけるため、 何%というのが決まっておらず、簡単に預り金と手数料を出すことができません。 出すとなると日々の売り上げ記録から一個一個商品をチェックしないといけません。。 どうしたらいいのかわからず、 この状態から動けないでいます。 本来ならば税務署などで相談するべきでしょうが 店舗にも立たないといけないので 相談しに行くことができません。 今考えているのは、 売上入金のたびに事業主借を立てようかと思っています。。 ですが膨大な量になりますし、 実際にあるお金ではないので気が引けます。 なにかいい方法はあるのでしょうか? もしくはもう1日ずつさらっていくしかないのでしょうか… 本当に無知で申し訳ありません。。 どなたか手を貸してくださるとうれしいです。。 よろしくお願いします。
- 転職する勇気がありません
もうすぐ40歳になりますが現在の会社でダラダラ働き続けてきました。 転職経験が無いので正直ビビって転職できずにいます。 今働いてる会社は超低賃金のブラック会社です。 そんな会社にこの歳まで働いてた自分が悪いのは反省しています。 今転職しなかったら老後はホームレスになる可能性が高いと思います。 どうしたら転職する勇気が身に付けられるでしょうか?
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- noname#175594
- 回答数8
- 「課税所得がゼロ」なら扶養家族に入れる?入れない?
初めての確定申告です。 昨年からフリーランスで働いています。 昨年は所得が38万円を少し超えるくらいの収入がありました。基礎控除ギリギリ超えるような感じです。そのため親の扶養家族からは外れることになりそうです。(今までは扶養家族に入っていました。) その38万を少し超えるくらいから、基礎控除38万を引いて そこから、(国民年金を払っているので)その金額を社会保険控除として、引くことがが出来ることを知りました。 なので、その結果「課税所得」は0円になる・・・というココまできた状態が今です。 ここで御質問があります。 1 初めは38万を超えれば確定申告の必要があるだろうと思い込んでいたのですが、「課税所得」がゼロであれば、確定申告の必要性がないという文章をよく眼にします。本当でしょうか?「所得」がゼロであれば必要はないという文章は眼にするのですが、「所得」は一応ありますし。(最終的な「課税所得」はゼロなんですけど・・・) 2 それ以前に「課税所得がゼロ」であれば、扶養家族のままで大丈夫だったりするのでしょうか?(所得が38万以下であれば、扶養家族に入っておけるというのは知っています。) 親に相談したところ「扶養家族に入れるんじゃないの?そのくらいの収入なら?」といった感じだったのですが、調べたところやはり「所得」が「38万以上」あれば無理っぽいのです。(ほとんどバレないといった記述もありますが、追尾課税とか怖いです。) 「課税所得」はゼロなのでもしかしたらいけるんじゃないか?と、こんがらがっています。 親からは「もし扶養家族から外れたら(「扶養家族に入っていた場合」控除される)所得税と住民税を払わないといけない」というのですが、もしそうなった場合でも、38万ちょいの収入である私ですと、所得税もゼロですし、住民税もかなり小額(ゼロ?)です。 扶養家族から外れようが、外れまいが、どちらにしてもお金はかからなさそうなのは良いのですが、税務上、扶養家族にはなれないのに、なってしまっていれば罰則があるというのも見ましたので。今後もフリーランスでやっていくつもりでいるので、キッチリやりたいです。 お力を貸してくださいm(_ _)m
- 遺族年金と扶養家族
昨年の秋に夫が亡くなり、遺族年金受給が始まりました。ずっとパートで事務の仕事をしていてそれだけの年収は120万程度です。社会人の息子が一人おりまして、これまでは別居していましたが、息子の転勤を機に4月から同居する予定です。私はこれまで通り、パートを続けたいと思っていますが、遺族年金(1か月12万円程度)を受給して、120万程度の年収があると息子の扶養家族に入ることや、社会健康保険に入ることは無理でしょうか?もしご存知の方がいらっしゃったら手続き方法や揃えないといけない書類は何があるのか教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- loveloveprince
- 回答数3
- 遺族年金と扶養家族
昨年の秋に夫が亡くなり、遺族年金受給が始まりました。ずっとパートで事務の仕事をしていてそれだけの年収は120万程度です。社会人の息子が一人おりまして、これまでは別居していましたが、息子の転勤を機に4月から同居する予定です。私はこれまで通り、パートを続けたいと思っていますが、遺族年金(1か月12万円程度)を受給して、120万程度の年収があると息子の扶養家族に入ることや、社会健康保険に入ることは無理でしょうか?もしご存知の方がいらっしゃったら手続き方法や揃えないといけない書類は何があるのか教えて頂けるとありがたいです。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- loveloveprince
- 回答数3
- 事業主です。社員を解雇することになりました社会保険
社会保険の事でお尋ねいたします。 退社日を31日でなく、30日にした場合、その月の社会保険料は発生しないのでしょうか? もし、発生しないとしたらその月の1日から30日までに病院へかかっていた場合、健康保険は使えないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- kaminariarasi
- 回答数2
- 主人との離婚
どうしようもなく、頭の中がごちゃごちゃになってしまった為、 みなさんに話を聞いていただこうと思いここにこさせていただきました。 長文になるかと思いますが、よろしくお願いします。 私30子供3人、うち長男は私の連れ子です。結婚して7年になります。 旦那との離婚をここ1ヶ月ずっと考えています。 今まで結婚当初から何度も考えてはいたのですが、再婚ですし、なによりも子供が離れたくないというので離婚はしないでいました。 しかし、旦那は長男を全く可愛がった事がありません。 むしろ、最初の方など言葉の虐待に近いくらいでした。 手を上げる事はありませんでしたが… 毎日毎日叱りつけ、遊びにも行かせず、だからと言って自分が相手する事はなかったです。 出掛けたりしても、車の中で話す事さえうるさい、だまれとさせてもらえませんでした。 そのせいで、息子は人前でうまく話せない子になってしまいました。 それと、借金癖、ギャンブル癖、浪費癖のある人で、借金も結婚してすぐ400万ほど見付けたのですが それは、すべて旦那の親が返してくれました。 でも、それでも、またすぐ借金を作りもぅ親にバレるとやばいと うちの親が払いました。(親の経営する会社で働いている為、バレると仕事もなくなるといってました。) それで、何度も離婚を考えては子供と相談していたのですが 子供は離婚を受け入れてくれず、それなら我慢だと今まで我慢してきました。 それから、旦那の実家の近くに引っ越し、ほんの少しは変わってくれたのですが、 結婚してから今もまだ、何度も借りる事を繰返し借金を払っています。 そんな状態でも、親は知りませんから、あれを買いなさい、なんでちゃんと生活しないの!!とよく言われます。 そして、一昨年家を建ててもらいました。 私はもぅ逃げられないなと思っていたのですが、今回旦那が親の掛けている自分名義の生命保険のお金を70万ほど使い込んでおり、満期が来月きます。 私は、何度も返しに行こうとしましたが、何故か止められさせてもらえませんでした。 私は、喧嘩になると、旦那がイライラして息子に当たる為、旦那に歯向かう事は出来ません。 それで、もぅ離婚を少し考えていたのですが、1ヶ月ほど前に息子が疲れて帰ってきた時、食事中の顔が気にくわないと、怒鳴り付けていました。 それで、息子と話し合った時に、息子がパパ嫌いって言ったのを聞いたのをきっかけに、 今まで我慢してたものが、全部崩れたようになってしまい、本気で離婚を求めています。 しかし、下二人にはものすごく子煩悩なすごくいい父親です。 仕事もものすごく真面目です。 それに、もしかしたら借金が終わってしまえば上手くいくのかも… など色々変に考えてしまいます。 それに離婚後の生活も心配です。 お金を貯めて出て行こうにも、借金を返している以上貯まりません。 出来る事なら、早く出ていきたいのですが、実家に帰ろうにも、実家は狭く一人で住むくらいの余裕しかありません。 顔を見るのも、声を聞くのも嫌です。 旦那には、まだ離婚の話しはしていません。 自分がどうしていいのか、ホントに分かりません。 それに、こんな理由で離婚が出来るのかも分かりません。 離婚をした際には、引っ越しの費用などは出来れば慰謝料として貰えたらとも思っています。 そういう事が出来るのでしょうか?? よろしければ、助言をお願いします。
- 市販のもので髪を染めましたが,,,
色が納得いかなかったので 美容院で染め直そうかと思っています。 親には1ヶ月は染めない方がいいと 言われました。 しかし、できるだけ早く染め直したいです。 実際のところ、どうなんでしょうか? お答えいただけると嬉しいです!
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- izmykn
- 回答数1
- 結婚する際の手続き
結婚する際の社会保険等の手続きについて教えて下さい。 年内に結婚する場合、女性の社会保険(会社勤めをしてる場合の厚生年金、健康保険、雇用保険)の手続きです。 1.結婚前に辞めて国民年金、国保になった場合 2.結婚する時点で勤務中の場合 複数勤務の場合、それぞれの会社で源泉徴収票を貰いますがそれはどうなるのか… 扶養にならないで勤務を続ける場合は夫に年金手帳や保険証関係書類を提出するのか… そのあたりの詳しい事を教えて下さい
- 締切済み
- その他(年金)
- maimaimai-
- 回答数3
- 株式会社ではない会社の決算書を見るには?
とある個人塾の決算書を見たいのですがこういう場合どうやったら見れますか? 商工会議所に行けば見れるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- ndxovkxlpyz
- 回答数3
- 車でぶつけられた後
1~2ヶ月前に主人が車に乗っている時に、後ろから車でぶつけられました。状況は信号待ちの間に衝突された為100対0で相手側が悪いようです。 主人曰く、ぶつけてきた相手(50~60代男性)は悪びれる様子もなく謝りの言葉がなかったそうです。 それならと主人もたいして身体は痛くもないのに何日か通院し、保険会社に最初3万の補償と言われましだが何度か交渉し結果8万円もらえる事になりました。 主人は4万ずつお小遣いにしようと言ってきましたが、私はそんなせこいやり方で手に入れたお金は欲しくなかったので断りました。 私の考えが固いのでしょうか?皆さん事故に遭った際は無駄な通院して保険金とるのが普通なんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- mamkoala
- 回答数5
- テレビ、パソコンのない生活
春から一人暮らしをするのですが、テレビ、パソコンを部屋に置きません。 本を読んだり散歩をしたりするくらいしか思い付かないのですが、テレビやパソコンがない毎日をどう過ごせば良いでしょうか? テレビ、パソコンのない生活をされたことのある方はどのように過ごしていましたか? 教えていただけると嬉しいです。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- joykjoyk
- 回答数10
- 妻の年金はどうなるのか年金
わたしは現在公務員で、妻は、専業主婦です。最近年金額が気になっているのですが 1)在職中に、わたしが事故などで死亡した場合、妻へは何か支給があるのでしょうか? 2)退職後、わたしが先に死亡した場合、妻には年金があるのでしょうか? 3)公務員の年金って、どれくらいもらえるのでしょうか? だれかぜひ教えてください。
- 教育資金は何か特別な方法で貯めなきゃだめ?
20代の共働き新婚夫婦です。今年第一子誕生します。教育費には1~2千万かかると言われてますが、学資保険や終身保険を使って特別に貯蓄すべきですか? うちは共働きで世帯年収1000万位で現時点で貯蓄が1000万です。毎月慎ましく暮らしてるので、月に20万は貯蓄してます。ボーナスもほとんど使わないので毎年400万位は貯蓄してます。 これからもこのペースで貯蓄していけば特段学資保険などは必要ないのかなと。やたら保険家さんにお金が増えるから学資だの終身だのすすめられますが、流動性が低いしインフレリスクに対応できないんじゃないかと懸念してます。
- 1
- 2