okhenta の回答履歴
- 財政ファイナンスの長期的な弊害
すみません。財政ファイナンスの長期的な効果について、答えがなく、どなたか、ぜひアドバイスを頂けると幸いです。 現在日本は国債を大量に発行し続け、雪だるま式に政府債務が拡大しています(1,000兆円超)。 日銀は、本来民間銀行などの機関投資家(又は個人)が買い入れなければならない国債を、自行で買い入れる(財政ファイナンス)ことで、紙幣を日銀が印刷して、政府が発行した国債を買い、買ったお金は政府を通じて、市場に出回っていくため、マネーサプライの増加により、長期的には紙幣の価値や信頼が揺らぎ、急激なインフレリスクを拡大させるということだと思います。 このため、藤巻さんなどは、戦後の各国の多くが紙幣の過剰発行下でハイパーインフレが起きたことを理由に、過剰に通貨が発行されれば、いつか通貨の信頼性が揺らぎ、起きるだろう、と説明していると理解しています。 一方で榊原さんなどは、先進国は既に低経済成長・成熟社会であり、そもそも急激なインフレが起こるほど消費財・コモディティの需要は無い(モノは余っている)、といった反論があり、ハイパーインフレは起きないだろうと指摘しています。 日本の場合は国債の担い手が民間銀行と日本銀行が中心で、外国人投資家は非常に少ないので、確かに突然国債をたたき売りしだすということは考えにくいように思います。また、そうなったとしても、日銀が財政ファイナンスで全て買い取るでしょう。更にそもそも今はデフレの時代で消費が滞っているので、日本国民の総需要が限定的な中では物価が上がることも想定しにくいです。 とはいえ、やはり長期的にはいつかマネーサプライが実体経済を大幅に上回ってしまい、インフレが起きてしまうというのは間違いでしょうか? 私は、「ハイパーインフレは起きない」という浜口教授や榊原さんのコメントは短期的には(といっても数年から5年くらい?)正しいと思うのですが、やはり借金を雪だるま式に増やしている以上、長期的には持続可能なモデルとは到底思えないのです。 なので、藤巻さんが言うような「あと1年!2年!」みたいなことには直ぐにはならないと思いつつも、中長期的にはそのような事態は充分あり得る(なんとか政府が先延ばしにしたとして10年後なのか、20年後なのか)と思わざるを得ないのですが、皆様、如何でしょうか?
- 締切済み
- 経済
- 12321abcba
- 回答数15
- 車検と車のブーツに関して
半年ほど前に車検をし、その時ブーツ交換をしなければならないと言われ、交換しました。 今日オイル交換に行った際、「ブーツが劣化してグリスが漏れている。近いうちに交換した方がいい、車検通らないよ。見積もり出しといたから」と言われました。 半年前にブーツ交換したはずじゃ?そもそも車検って2年間安全に運転できるためにするんじゃ? いろいろ疑問が出てきて調べました。 まず、車検時に交換した部品は エンジンオイル ブレーキオイル LLC ロアアームブーツ シールダスト 2 クリップ2 タイロットエンドブーツ シールボールジョイントダスト 2 ピンスプリット 2 リヤハブベアリング交換 ベアリングホイール 2 ナット 2 キャップハブ 2 バッテリー 40B19L タイヤ 4 タイヤバランス 2 ここに作業工賃19440円、代行料14040円、検査機器測定料6480円を含め、総額15万ほどでした 今回の見積もりを見ると ドライブシャフトブーツインナー グリスバンド 2セット 部品費4320円 作業費25920円 と書かれています。 車検を終えて次の車検までまだ1年以上もあるのに、作業費25920円もとられて部品を近いうちに交換しないといけないと言われて、正直「え、車検に出した時に聞いていた話と違う」と困惑しています。 車検を出した時には「これで2年間安全に走行できる」と言われました。追加で部品交換などが必要ないようにいろいろ交換してもらったんですが… このまま車検をしてくれた人の言葉を信じて、次の車検まで乗り続けて大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- 車検・証明書
- noname#226904
- 回答数10
- エアコン(暖房)が壊れた 応急措置
前からあんまり暖かくなってないような気がしていたのですが今日、特に寒くて吹き出し口に手を当てたら冷風が… 一度切って付け直したら動かなくなってしまいました。コンセントを抜いてみたり電源を付け直したりは試しましたが、他に試した方がいいことはありませんか? 賃貸なので、管理会社に連絡する前にやれることを試してみたいです。 部屋も汚く片付けなくてはいけなくすぐに連絡出来ないので…。
- ベストアンサー
- エアコン・空調・空気清浄機
- monari
- 回答数3
- 車検と車のブーツに関して
半年ほど前に車検をし、その時ブーツ交換をしなければならないと言われ、交換しました。 今日オイル交換に行った際、「ブーツが劣化してグリスが漏れている。近いうちに交換した方がいい、車検通らないよ。見積もり出しといたから」と言われました。 半年前にブーツ交換したはずじゃ?そもそも車検って2年間安全に運転できるためにするんじゃ? いろいろ疑問が出てきて調べました。 まず、車検時に交換した部品は エンジンオイル ブレーキオイル LLC ロアアームブーツ シールダスト 2 クリップ2 タイロットエンドブーツ シールボールジョイントダスト 2 ピンスプリット 2 リヤハブベアリング交換 ベアリングホイール 2 ナット 2 キャップハブ 2 バッテリー 40B19L タイヤ 4 タイヤバランス 2 ここに作業工賃19440円、代行料14040円、検査機器測定料6480円を含め、総額15万ほどでした 今回の見積もりを見ると ドライブシャフトブーツインナー グリスバンド 2セット 部品費4320円 作業費25920円 と書かれています。 車検を終えて次の車検までまだ1年以上もあるのに、作業費25920円もとられて部品を近いうちに交換しないといけないと言われて、正直「え、車検に出した時に聞いていた話と違う」と困惑しています。 車検を出した時には「これで2年間安全に走行できる」と言われました。追加で部品交換などが必要ないようにいろいろ交換してもらったんですが… このまま車検をしてくれた人の言葉を信じて、次の車検まで乗り続けて大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- 車検・証明書
- noname#226904
- 回答数10
- 車の衝突事故
私の義母が、会社の帰宅途中で信号の手前の道路で前の車にぶつけてしまいました。交差点の近くで信号が赤から青になるのをスピードの出ていない徐行状態だったのですが、コツンと当たってしまったのです。警察から事故証明して、相手は60代後半の女性だったのです。 義母は悪いのは自分だから修理代は払いますが、金額により、自腹か保険か検討するから見積り出たら教えてくださいと言ったそうですが、2週間経っても連絡が来なく、車屋に相談したが「連絡来るはずだから待ってたら。」と言われ、その後3日程で連絡が来たと思えば、修理が終わって、修理代の連絡が来たそうです。 やり取りは分かりませんが、修理した箇所はぶつかった高さとは合わず、しつこく「ここがぶつけられて凹んだ場所だから直してくれ❗」と依頼したみたいです。義母が掛けてる保険会社も「やられた‼」と言ってたそうですが、示談し、保険で支払うそうですが。 これは詐欺ではないのでしょうか?修理に出したのはディーラーですがディーラーも悪いのでは? 保険を使うと3等級下がるそうです。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- rentonman0109
- 回答数6
- 車の衝突事故
私の義母が、会社の帰宅途中で信号の手前の道路で前の車にぶつけてしまいました。交差点の近くで信号が赤から青になるのをスピードの出ていない徐行状態だったのですが、コツンと当たってしまったのです。警察から事故証明して、相手は60代後半の女性だったのです。 義母は悪いのは自分だから修理代は払いますが、金額により、自腹か保険か検討するから見積り出たら教えてくださいと言ったそうですが、2週間経っても連絡が来なく、車屋に相談したが「連絡来るはずだから待ってたら。」と言われ、その後3日程で連絡が来たと思えば、修理が終わって、修理代の連絡が来たそうです。 やり取りは分かりませんが、修理した箇所はぶつかった高さとは合わず、しつこく「ここがぶつけられて凹んだ場所だから直してくれ❗」と依頼したみたいです。義母が掛けてる保険会社も「やられた‼」と言ってたそうですが、示談し、保険で支払うそうですが。 これは詐欺ではないのでしょうか?修理に出したのはディーラーですがディーラーも悪いのでは? 保険を使うと3等級下がるそうです。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- rentonman0109
- 回答数6
- 屋根工事業者が信用できる会社か調べる方法、
うちが老朽化した家で、いたるところに問題があることは自覚しておるのですが。ただ屋根だけは非常にまずい状態で。トタン屋根です、全体に赤錆があり、金属がめくれ上がっているところも。 応急修理したいのですが、悪徳業者などにひつかかりたくありません。 あやしい業者 調べ方、見極め方をお教えください。 悪徳業者、注意したほうがいい業者のリストとかネット上にあるとか。効率性がよく確実な検索ののキーワード入力方法。 名刺にこうゆうことが、記載されていたら怪しいとか。 ございましたら お願い痛ます。
- ベストアンサー
- リフォーム・リノベーション
- ao_oneko
- 回答数4
- なぜ日本は有料にするのでしょうか?
海外に比べて日本は無料のwifiが少ないといいますが なぜ日本は有料にするのでしょうか? お金になるからですか? でも海外だって無料ではなく有料にした方がお金になりますよね? 日本はケチだからでしょうか?
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- HULLKLPVWOHA
- 回答数9
- プリンと茶碗蒸し、どちらが好きですか?
プリンと茶碗蒸し、どちらが好きですか? どちらも好きという意見でも結構です。 私は、どちらとも好きですが、 最近では、どちらとも食べていません。 どちらかと言えば、画像のような茶碗蒸しを 食べてみたいですね。 それでは回答、よろしくどうぞ。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#221036
- 回答数15
- 振込先先を間違えたらどうしたら良いでしょうか
自分が急いでたもので、郵便局ATMからガスやさんに払うお金を間違えてKDDI に二重に振り込んでしまいました…。 この場合KDDI に事情を説明して、お金は戻してくれるんでしょうか?? それとも、郵便局へ直接行き手続きをした方が早いでしょうか。。。 どうしたら良いか焦ってます…。
- ベストアンサー
- 銀行・ネットバンキング
- noname#215518
- 回答数6
- アメリカ人はきちんと候補者を見てるんでしょうか?
強気発言候補者に夢乗せるのは良いですが、 好パフォーマンスと実務が比例する訳でもないし、 アメリカ人はきちんと候補者を見てるんでしょうか? なにぶん、当方はテレビで状況知るしかないので。
- マンションの駐車場に不正駐車許せない
現在、賃貸マンションに住んでいます。車を停めるためマンションにある駐車場を一台分借りています。 今のマンションに住んで、五年が経ちどの駐車場に何処の号室の方が住んでいるか何となくわかるようになり、お一人で二台車を持っていて駐車場を2台分借りている方もいました。 最近駐車場に余裕があり、現在停めているところがとても停めづらかったので管理会社に空いているところへ移動をお願いしました。すると、空いていることになっていた駐車場にはすでに車が停まっていたのです。その車の持ち主は車二台分駐車場を利用していたのでそのことを管理会社に伝えました。 そのマンション居住者が不正に駐車場を二台分借りていることは明らかです。 しかし、管理会社としてもなかなか動きづらいようで解決には至っていません。 一台12000円の駐車場代金を何年も踏み倒していたとなると、とても許せない気持ちになりました。更に11月~3月の5ヶ月は駐車場のロードヒーティング代で月々3000円プラスで払っています。 大家さんも管理会社もマンションから遠い場所にあり、管理についてもかなり適当な感じを受けます。 どうにかこの問題を解決する方法はないでじうか?
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- noname#222571
- 回答数7
- マンションの駐車場に不正駐車許せない
現在、賃貸マンションに住んでいます。車を停めるためマンションにある駐車場を一台分借りています。 今のマンションに住んで、五年が経ちどの駐車場に何処の号室の方が住んでいるか何となくわかるようになり、お一人で二台車を持っていて駐車場を2台分借りている方もいました。 最近駐車場に余裕があり、現在停めているところがとても停めづらかったので管理会社に空いているところへ移動をお願いしました。すると、空いていることになっていた駐車場にはすでに車が停まっていたのです。その車の持ち主は車二台分駐車場を利用していたのでそのことを管理会社に伝えました。 そのマンション居住者が不正に駐車場を二台分借りていることは明らかです。 しかし、管理会社としてもなかなか動きづらいようで解決には至っていません。 一台12000円の駐車場代金を何年も踏み倒していたとなると、とても許せない気持ちになりました。更に11月~3月の5ヶ月は駐車場のロードヒーティング代で月々3000円プラスで払っています。 大家さんも管理会社もマンションから遠い場所にあり、管理についてもかなり適当な感じを受けます。 どうにかこの問題を解決する方法はないでじうか?
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- noname#222571
- 回答数7
- マンションの駐車場に不正駐車許せない
現在、賃貸マンションに住んでいます。車を停めるためマンションにある駐車場を一台分借りています。 今のマンションに住んで、五年が経ちどの駐車場に何処の号室の方が住んでいるか何となくわかるようになり、お一人で二台車を持っていて駐車場を2台分借りている方もいました。 最近駐車場に余裕があり、現在停めているところがとても停めづらかったので管理会社に空いているところへ移動をお願いしました。すると、空いていることになっていた駐車場にはすでに車が停まっていたのです。その車の持ち主は車二台分駐車場を利用していたのでそのことを管理会社に伝えました。 そのマンション居住者が不正に駐車場を二台分借りていることは明らかです。 しかし、管理会社としてもなかなか動きづらいようで解決には至っていません。 一台12000円の駐車場代金を何年も踏み倒していたとなると、とても許せない気持ちになりました。更に11月~3月の5ヶ月は駐車場のロードヒーティング代で月々3000円プラスで払っています。 大家さんも管理会社もマンションから遠い場所にあり、管理についてもかなり適当な感じを受けます。 どうにかこの問題を解決する方法はないでじうか?
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- noname#222571
- 回答数7
- 純正ナビから社外ナビ
画像の緑はなんですかね? 青はナビ本体と繋ぐものですよね? これに社外ステーと社外ハーネス ホンダ適用買えばつくと言われましたがつきますか? 無知ですいませんm(_ _)m
- 建物解体 ウチ揺れる
我が家の裏手の敷地にある平屋店舗の解体が始まったのですが、小型のパワーショベル一台で作業しているようです。 着工したばかりで、壁を壊すとか、大々的な作業が始まっている様子はありませんが、工事が始まってからすでに家が揺れています(響きます)。 その建物は、我が家の敷地に隣接していますが、我が家の庭を挟んでいるので、我が家と建物の間は、5mくらいでしょうか。建物は長方形の平屋で、現在、我が家に面していない(逆側)箇所から工事を始めているようです(現在の作業個所は我が家からは20mくらいはありそうです)。 作業が始まると、ドシン、ドシン、直下型の地震のように揺れ、襖や玄関ドアなどにも響きます。建物の一番遠い箇所の作業ですら、こんなに響くのですから、我が家に隣接した面の工事が始まったらどうなることやら…。 我が家は木造2階建てですが、地盤の調査も行い、以前田んぼだったとか、特に柔らかい土壌と言うことはありません。 こう言う状況下で、家が揺れるのは、許容範囲なのでしょうか? 我が家の基礎工事がキチンとなされていたのか?とか、地盤調査がいい加減だったとか…今一度確認した方が良いのでしょうか? 詳しい方、いらっしゃいましたら、お教えください。 宜しくお願いましす。
- 財政ファイナンスの長期的な弊害
すみません。財政ファイナンスの長期的な効果について、答えがなく、どなたか、ぜひアドバイスを頂けると幸いです。 現在日本は国債を大量に発行し続け、雪だるま式に政府債務が拡大しています(1,000兆円超)。 日銀は、本来民間銀行などの機関投資家(又は個人)が買い入れなければならない国債を、自行で買い入れる(財政ファイナンス)ことで、紙幣を日銀が印刷して、政府が発行した国債を買い、買ったお金は政府を通じて、市場に出回っていくため、マネーサプライの増加により、長期的には紙幣の価値や信頼が揺らぎ、急激なインフレリスクを拡大させるということだと思います。 このため、藤巻さんなどは、戦後の各国の多くが紙幣の過剰発行下でハイパーインフレが起きたことを理由に、過剰に通貨が発行されれば、いつか通貨の信頼性が揺らぎ、起きるだろう、と説明していると理解しています。 一方で榊原さんなどは、先進国は既に低経済成長・成熟社会であり、そもそも急激なインフレが起こるほど消費財・コモディティの需要は無い(モノは余っている)、といった反論があり、ハイパーインフレは起きないだろうと指摘しています。 日本の場合は国債の担い手が民間銀行と日本銀行が中心で、外国人投資家は非常に少ないので、確かに突然国債をたたき売りしだすということは考えにくいように思います。また、そうなったとしても、日銀が財政ファイナンスで全て買い取るでしょう。更にそもそも今はデフレの時代で消費が滞っているので、日本国民の総需要が限定的な中では物価が上がることも想定しにくいです。 とはいえ、やはり長期的にはいつかマネーサプライが実体経済を大幅に上回ってしまい、インフレが起きてしまうというのは間違いでしょうか? 私は、「ハイパーインフレは起きない」という浜口教授や榊原さんのコメントは短期的には(といっても数年から5年くらい?)正しいと思うのですが、やはり借金を雪だるま式に増やしている以上、長期的には持続可能なモデルとは到底思えないのです。 なので、藤巻さんが言うような「あと1年!2年!」みたいなことには直ぐにはならないと思いつつも、中長期的にはそのような事態は充分あり得る(なんとか政府が先延ばしにしたとして10年後なのか、20年後なのか)と思わざるを得ないのですが、皆様、如何でしょうか?
- 締切済み
- 経済
- 12321abcba
- 回答数15
- どうやって買い物をしているのですか?
地方に住んでいてジャスコも遠くて商店街はシャッター街になってしまって インターネットでショッピングもできない老人は、 どうやって買い物をしているのですか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- YCGUJOVOWUD
- 回答数6
- 車載動画にメーターを表示させる方法
車載動画にメーターを表示させる方法を教えて下さい。 走っている時のスピードなどのデータを走行動画に同期させて表示させたいです。 GPS対応のサイクルコンピューターからデータを取り出して、メーターを表示させるアプリに入力すればいいのでしょうか? 教えて下さい、よろしくお願いしますm(_ * _)m
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- joko3714
- 回答数2