buttonhole の回答履歴

全3879件中381~400件表示
  • 相続登記に応じない兄弟

    借地権付きの土地を、公正証書遺言書により兄弟4人で相続することになっているのですが、相続人の1人が長年の確執から、遺言執行人(弁護士)による相続登記手続きの依頼に応じてくれず、コンタクトも取れない状態です。 このままでは、賃借人に対しての地代増額請求も売却も出来ません。 手続きしてくれない相続人に対して、相続登記手続きに応じさせるような法的な手立て(内容証明の送付、調停、訴訟)にはどのようなものがありますか?

  • 調停の研修員??

    夫婦関係の調停中です。 調停経験者の方に伺います。 第1回目を終えましたが、調停室に入ると調停員らしき方男女1名ずつの他、 20代前半くらいの女性が2人もいました。 パッと見、華やかな女子大生みたいな2人でした。 説明されましたけどよく覚えていないのですが、要するに何かの研修のためです。 出産の時にも(大学病院だったので)研修員がいましたが、 同じように、嫌もしかしたら、それ以上に嫌なものです。 まあ、研修員が聞いてようと、泣いて訴えながら話はすすめていきましたが。 守秘義務があるとか言ってますけど、 2人でしたし、後で絶対話ますよね、きっと。 幸せな状況ではないので悲観的になっているとは思いますが、 人の人生を飲み会の席でネタにしないでくださいね・・・って感じです。 (イヤ、そんなことはない・・と信じたいですが) よくあるのでしょうか・・研修って・・・。 もうすぐ調停員になるとか全く思えないそんな若い人、何の研修でしょうか。

    • tkd417
    • 回答数2
  • 戸籍の附票

    どうか 知識のあるかた教えて下さい。 私は 実の娘を探すために 戸籍謄本 戸籍の附票を取りに行きました。 戸籍謄本は 私の籍から 離婚した妻の籍に 最後は養子縁組をしていました 戸籍の附票は 元妻の名前 本籍で調べたら 役所の人が発行できないと いわれました。 この場合は DV法の制度を利用しているのか? 養子縁組をしているので 住所をだしてもらえないのでしょうか? DV法の制度を利用している場合は 役所は何年たっても私に教えてくれないのでしょうか? 私は 子供 元妻にはそのような事は一切して おりません DV法はただ勘違いで 申請の方法が 違うから 養子縁組をしているからか 無知な私に 知識のあるかた教えて下さい。

    • jds555
    • 回答数7
  • 倒産した会社Aが自社Bの株を持っていた場合

    倒産した会社Aが自社Bの株を持っていた場合買い取らなければならないでしょうか。 倒産した会社Aが自社株Bを持っていました。 倒産した会社の管財人が自社株を保有していたので、買い戻してくれと通知がきましたが、この場合強制的(法的)に買い取らなくてはならないのでしょうか。 倒産した会社も自社も上場はしていません。 上場会社ではないので、未公開株なので役員会の承諾なしに株譲渡はありえないと思いますがどうなのでしょう。 倒産した会社と自社は、社長同士が知り合いで、お互いの会社の株を保有していた状態です。 買い取らなければならない場合は、法的にどのような効力が発生するのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 根抵当権譲渡登記可能?(被根抵当権者承諾なし)

    自宅の横に根抵当権設定の土地あり。被根抵当権者は残債はあるが、先祖お土地なので売らない。いかなる書類にも署名、押印しないとのこと。 根抵当権者は、もう関わりたくない。競売しない。でも私とは、金銭授受、手配した書類への署名、押印はしても良いとのこと。必要なら、今後、一切、支払請求はしないという元本確定請求書を作成しても良いとのこと。 被根抵当権者の協力は得られませんが、根抵当権者とのやりとりで、根抵当権の譲渡登記又は、所有権の仮登記、その他の手続きなどは可能でしょうか? 教えて下さい

  • 根抵当権譲渡登記可能?(被根抵当権者承諾なし)

    自宅の横に根抵当権設定の土地あり。被根抵当権者は残債はあるが、先祖お土地なので売らない。いかなる書類にも署名、押印しないとのこと。 根抵当権者は、もう関わりたくない。競売しない。でも私とは、金銭授受、手配した書類への署名、押印はしても良いとのこと。必要なら、今後、一切、支払請求はしないという元本確定請求書を作成しても良いとのこと。 被根抵当権者の協力は得られませんが、根抵当権者とのやりとりで、根抵当権の譲渡登記又は、所有権の仮登記、その他の手続きなどは可能でしょうか? 教えて下さい

  • 株券失効制度と株式の善意取得

    株式失効制度について質問です。。。 Aがア株券を喪失し、株式失効制度によりア株式を失効させます。一方で株券喪失登録後、株券失効前にBがア株式を善意取得しているとします。 このときの会社、A,B の三者間の法律関係はどのようになるのでしょうか。 判例も探しているのですがなかなかうまくいきません。 宜しくお願います

  • 判決文等でなぜ「右の」というのか

    くだらない質問ですみません 判例読んでて疑問に思ったのですが よく「右の」が出てきます 訴状等では両面印刷は無く 片面印刷で左にホッチキスをとめます ということは 読んでいくと前のページは「左」になります また同じページでも日本語の横書きは左から右で ということは そのページを1行にすると前述は「左」になります なぜ「右の」なのでしょうか くだらない質問ですが 判る方教えてください よろしくお願いいたします

  • 相続の調停で夫の代理人になれますか

    相続(遺産分割)の調停で、相続人は夫と夫の兄の二人です。 私は直接相続に関係ありません。 ただ夫が仕事が多忙で調停に欠席せざるおえない時は、代わりに私が調停に出席できますか。 夫の次に事情をよく知っているのは私だけです。

  • 訴訟の準備書面の「求釈明」とは?

    訴訟の準備書面で、「求釈明」という項目があるのですが、これはどういう意味ですか? 誰に、何(「釈明」でしょうが)を、どのように「求めている」のですか?

    • hatu99
    • 回答数3
  • 訴訟の準備書面の「求釈明」とは?

    訴訟の準備書面で、「求釈明」という項目があるのですが、これはどういう意味ですか? 誰に、何(「釈明」でしょうが)を、どのように「求めている」のですか?

    • hatu99
    • 回答数3
  • 切り張りの議事録は有効か?

    私の住むマンションでは管理会社がつくった総会や理事会の議事録を議事録署名人3名が署名捺印して全組合員に配ることになっています。今までは3名が連名で署名捺印していたのですが、最近管理会社が議事録の回収期間を短くするために3名に同じ議事録を配り、署名捺印してもらったうえで、集まった議事録の署名捺印部分を切り貼りして作成するようになりました。私はそんなことをされたら、議事録に不具合があって、内容を代えたいと思っても、他の署名人が捺印して管理会社に返送すると、内容変更を申し出づらい。作業が二度手間になる。以前も管理会社の作成した議事録にある事案で「検討する」となっていたのを「決議した」になっていたので、修正したもらった経緯もあります。私は管理会社のような切り貼りのやり方は違法であると思うのですが、法律的にはどうなのでしょうか。よろしくお願いします。

    • kkanrei
    • 回答数4
  • 信用状に基づく荷為替手形の買戻義務

    【事実の概要】  韓国法人Y 銀行(被告)本店(在ソウル)は,計算機の輸入取引につき売主である日本の輸出業者A を受益者とする取消不能一覧払信用状(金額49 万6600 米国ドル)を発行した。インド法人X 銀行(原告)大阪支店が昭和60 年12 月25 日にA からこの信用状に基づき荷為替手形を買い取り,翌26 日に信用状の支払銀行であるY 銀行大阪支店に対し信用状が要求する書類を呈示し手形の再買取りを求めたところ,27 日にY 銀行大阪支店はその手形の再買取りを約束した。ところが昭和61 年1 月8 日,発行銀行であるY 銀行本店は本件信用状に基づく支払を拒絶し,Y 銀行大阪支店は,X 銀行の手形再買取代金支払請求に対し,商慣習・商慣行に基づく荷為替手形買戻請求権をもって対当額において相殺すると主張した。 商法(商法総則、商行為)判例百選第5版134ページからの引用です。 上の事実においてXの訴求債権は金銭債権ですから、Yの自働債権も金銭債権であると思われます。そして、Yが行使したのは「商慣習・商慣行に基づく荷為替手形買戻請求権」ですからつまりこれは‘Yの持っている手形をXは〇〇ドルで買え’ということだと思います。しかし、Yの持っている手形は文中に全く触れられていません。一体これはどういうことなのでしょうか。 事案をどのようにとらえたらよいか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 切り張りの議事録は有効か?

    私の住むマンションでは管理会社がつくった総会や理事会の議事録を議事録署名人3名が署名捺印して全組合員に配ることになっています。今までは3名が連名で署名捺印していたのですが、最近管理会社が議事録の回収期間を短くするために3名に同じ議事録を配り、署名捺印してもらったうえで、集まった議事録の署名捺印部分を切り貼りして作成するようになりました。私はそんなことをされたら、議事録に不具合があって、内容を代えたいと思っても、他の署名人が捺印して管理会社に返送すると、内容変更を申し出づらい。作業が二度手間になる。以前も管理会社の作成した議事録にある事案で「検討する」となっていたのを「決議した」になっていたので、修正したもらった経緯もあります。私は管理会社のような切り貼りのやり方は違法であると思うのですが、法律的にはどうなのでしょうか。よろしくお願いします。

    • kkanrei
    • 回答数4
  • 【詐害行為取消権】現物返還原則と抵当権付不動産

    初学者です。詐害行為取消権のところでうまく理解できないところがあったので質問させていただきます。 事例 「GはSに対してα債権500万円、β債権500万円を有している。そしてα債権を担保するために、S所有の甲土地(評価額600万円)上に抵当権が設定されている。Sの全財産は甲土地と500万円の金銭だけである。SはDとともに、Gを害する意図で甲土地をDに贈与して所有権移転登記を済ませた。その後Sは手元にある500万円をα債権の弁済にあて、α債権は消滅、甲土地上の抵当権設定登記も抹消された。これらののちにGは、β債権を被保全債権として詐害行為取消しの訴えを提起し、裁判所はSD間の贈与を詐害行為として取り消した。」 この場合は、甲土地上の抵当権設定登記は抹消されてしまっていますから、逸出財産の原状回復が著しく困難ということで取消債権者は現物返還ではなくて価額償還によらないといけない…んですよね? それでその価額償還は、甲土地の評価額600万円のうち責任財産を構成していなかった500万円を除いた100万円についてなされる…んですよね? ここでちょっと思ったんですが、 もし甲土地の贈与よりも先にα債権の弁済がなされていたら、甲土地上の抵当権は消え、500万円分はSの責任財産になる。その後に甲土地の贈与がなされたとしたら、Gは詐害行為取消権行使によって不可分物であるところの甲土地全体を現物返還によって受領しそこから自己の債権の満足を得ることになる、と思うのですが、 この例のように、先に甲土地の贈与がなされてしまった場合にはGは100万円分しか債権の満足を得ることができず、Dは100万円の価額をGに払うだけで甲土地を保持できる、というのはなんとなくおかしいような気がしてしまうのです… これはこういうものとして理解するしかないのでしょうか? ぱっと出てきた害意あるDが500万円分も得てしまうことになるのがここの結論なのでしょうか? 混乱していますので、わかりやすく教えていただければありがたいですm(_ _)m

  • 商業登記の取り消し

    特例有限会社で変更登記をしました。受理されましたが、 あとで日にちの間違いに気が付きました。 取消できるのでしょうか。 登記受理されたのは今日のことです、 また、取り消せたとして、このことは謄本に載るのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 一般社団法人 総会質問について

    一般社団法人第1回通常総会が6月16日に開催されます。 6月度理事会議事録に、理事長発言として「総会での質問は基本的に受け付けない」となっています理事長にはそれだけの権限があるのでしょうか教えて下さい。

    • ayaseno
    • 回答数2
  • 信用状に基づく荷為替手形の買戻義務

    【事実の概要】  韓国法人Y 銀行(被告)本店(在ソウル)は,計算機の輸入取引につき売主である日本の輸出業者A を受益者とする取消不能一覧払信用状(金額49 万6600 米国ドル)を発行した。インド法人X 銀行(原告)大阪支店が昭和60 年12 月25 日にA からこの信用状に基づき荷為替手形を買い取り,翌26 日に信用状の支払銀行であるY 銀行大阪支店に対し信用状が要求する書類を呈示し手形の再買取りを求めたところ,27 日にY 銀行大阪支店はその手形の再買取りを約束した。ところが昭和61 年1 月8 日,発行銀行であるY 銀行本店は本件信用状に基づく支払を拒絶し,Y 銀行大阪支店は,X 銀行の手形再買取代金支払請求に対し,商慣習・商慣行に基づく荷為替手形買戻請求権をもって対当額において相殺すると主張した。 商法(商法総則、商行為)判例百選第5版134ページからの引用です。 上の事実においてXの訴求債権は金銭債権ですから、Yの自働債権も金銭債権であると思われます。そして、Yが行使したのは「商慣習・商慣行に基づく荷為替手形買戻請求権」ですからつまりこれは‘Yの持っている手形をXは〇〇ドルで買え’ということだと思います。しかし、Yの持っている手形は文中に全く触れられていません。一体これはどういうことなのでしょうか。 事案をどのようにとらえたらよいか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 株主提案による取締役選任と取締役の員数について

    株主提案と会社提案の双方の取締役選任議案が可決されると定款の取締役員数を超過してしまう場合、どのようになるのでしょうか。 たとえば、定款の取締役員数が15名、任期が2年の会社で、全取締役10名のうち5名が任期満了になるとします。株主提案で6名、会社提案で6名(重複無し)の提案があった場合です。全員が可決すると取締役数は17名となり定款の取締役員数を超過してしまいます。このような場合どのようになるのでしょうか。

  • 会社法831条1項3号の事由の具体例

    決議取消訴訟の取り消し事由について、会社法831条1項3号には、 「株主総会等の決議について特別の利害関係を有する者が議決権を行使したことによって、著しく不当な決議がされたとき」 とありますが、この具体例としてはどのようなものがありますか。