chicago911 の回答履歴
- 募金をもっとすれば「仮設住宅」は広い部屋になったの?
11月27日午後7時からのNHKニュースで新潟地震で被災して、仮説住宅へ入居された親子にインタビューあり、幼稚園位の子供が部屋を見て一言「ちいせ~」でした。まあ子供だから正直な意見か?と思っていましたが、その父親が「前の家が広かったので、せまいけど我慢します」でした。 私と家族は「ありがたい」ぐらいのセリフは述べてもいいんじゃないか?と議論になりましたが・・・。 この仮設住宅は「何」の予算から建てられたものなのでしょうか? 募金や義援金からもまわっているんじゃないかな?と思っていますが、そうでなかったら別に私達家族が議論するまでもないんですが。 私がもっと募金しとけば「広い」仮設住宅になったのかなぁ?
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- kotaro3764
- 回答数8
- 子宮がん検診に引っかかったのに低用量ピルを服用してもいいの?
初めて投稿させていただきます。 数年前より子宮頸がん検診で3aと出ていて半年~3ヶ月毎にフォローアップ検診を受けています。結果はずっと3aのままです。 最近生理が不順で長く、毎月のように不正出血があるので先生に相談したところ、たぶんホルモンバランスが崩れているので今度の検査で異常がなければ低用量ピルを飲みませんか?と言われました。 ピル読本を頂いて読んだのですが、ピルは子宮頚癌の確率が上がると載っていました。 もし今度の検査結果が大丈夫だったとして、すぐにピルを飲んでいいものなのでしょうか。。 ホルモンバランスが良くなるのであれば切実に飲みたいのですが、私のような不安定な検査結果のものが1度良い結果が出たからといって簡単に手を出して、それが原因でがん検診でもっと悪い結果が出たらと不安です。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたらお返事お願いいたします。
- 大阪~甲府間の移動について
家内の実家への帰省で大阪・甲府間を移動しますが今までは、東京経由で寝台を利用もしくは、塩尻経由でかえっていました。帰省費は2人で往復5・6万円かかるので少しでも節約したいのですが・・・。 バスは半額ぐらいでいけますが家内が嫌いなのでダメです。適当な格安チケットがなくかつ株主優待券もつかえなさそうなので何か良い方法はないでしょうか? 年末の帰省は、行きしなは塩尻経由・帰りは東京周りで寝台での帰省します。
- サプリメント
ビタミンCなどのサプリメントは食後にミネラルウォーターで飲むのが効果的で、水道水、お茶やコーヒーで飲むのはダメだと聞きました。 でも、ご飯と一緒にお茶やコーヒーを飲むことはありますし、料理に水道水も使います。その食事の後にミネラルウォーターでサプリメントを採って、効果はあるのでしょうか。お腹に入ってしまうと、いろいろ胃の中でまざってしまって、効果がなくなってしまう気がしてしまうのです。。(その逆でミネラルウォーターでサプリメントを飲んだ後にお茶などを飲む時もそうです。) 実際はどうなのでしょうか。ご存知のかた、教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- shuu934
- 回答数4
- 転勤について
現在転職活動をしているものです。 活動前はまったくこのことで悩むとは思ってもいなかったのですが、 面接や、求人情報を見ていると"転勤は大丈夫ですか"と聞かれたり、 "転勤の可能性あり"とよく書かれています。 転勤だけは嫌だと思っていたので支障になって 今一歩踏み込めません。 2・3年という限定や、通える範囲での 転勤ならいいのですがなかなかそうはいきませんよね。 転勤があると将来のことを考えてしまって不安です。 少し先に結婚も考えていますし、子供ができたら・・など。 今時こんなこと言ってるのは甘いんでしょうか。 皆さんは転勤経験がありますか? 大体転勤はつき物なのでしょうか? 他にも意見聞かせてください。 お願いします。
- 企業家族手当について
家族手当について、家内がパート勤務していますが年収103万円 もしくは 130万円を超過すると家族手当と厚生年金を本人がかけなくてはいけないとお聞きした事がありますが、家族手当について基本的に103万円 もしくは 130万円なのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- ti-0347
- 回答数4
- 出張等でのクレジットカードカード利用(やや長文です)
ビジネスホテルの経営に携わっている者です。 現在、われわれのホテルではほぼすべてのカードが利用できますが、経費節減の一環として、カード会社に支払うカード手数料の見直しを進めています。 先日カード手数料が一括で2.6パーセントになるサービスを見つけ、惹かれているのですが、そのサービスの適用はVISA,マスター、セゾンの3種類のみなのです。 そこで出張等の宿泊の際にカードを使用される方にお聞きしたいのですが、使用できるカードが上記の3種類だけだとすると、不便を感じたり、宿泊を他のホテルに変えたりといったことがあるのでしょうか。 私個人は、最近はダブルカードが多いし、普段カードを使用する方は複数枚持っているだろうと思うので、平気だとは思うのですが・・・ 他の種類のカードも使用できるようにすると、経費節減効果がやや中途半端なものになるので、できれば今後はこの3種類のみの使用可としたいです。 ちなみにこのサービスを導入してお客が減らないとすると、売り上げの2割強×2.4%、つまり総売上の約0.5パーセントの経費節減が達成できることになり、これは大変な魅力です。 長文で申し訳ありませんが、できるだけ多くの方の意見をお聞きしたいので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- shinyou1234
- 回答数13
- 片側の卵管のみでの妊娠。子宮外妊娠の再発について・・・。
以前こちらで子宮外妊娠について相談させていただきました。その翌日子宮外妊娠と診断され、右の卵管を全摘出しました。 検査の結果、クラミジアやその他の性感染症は全部陰性で摘出した卵管には癒着もなかったそうです。 生理は以前は26日周期で早くなることはあっても、遅れることはありませんでした。 術後は9月26日に生理があって、10月は25日にありました。10月8日に検診があってその時の内診であと2,3日で排卵だねといわれました。 もう排卵もあってきちんとバランスが戻ってるから10月の生理が終わったら、子作りしてもいいといわれました。 11月10日に1度だけ子作りをしましたが、今月もまだ生理が来ませんし、来る気配がありません。 検査薬を使ってみたんですが、子供がほしいと思うせいか、見ようと思えばうす~~~く?線・・・影・・・幻覚?というくらいのラインが見えます。 子宮外妊娠の場合HCGの出が弱いので、また再発ではないかと不安です。 妊娠してほしい、でも再発は怖い・・・。 なんだか、たくさん書き込んでしまいましたがお聞きしたいのは、 1.子宮外妊娠で片側卵管を摘出後に自然妊娠できる可能性はどれくらいなのでしょうか? 2.外妊経験者の再発率は部位全摘出した場合どのくらいあるのでしょうか? 3.今回私は妊娠している可能性はありますか? わかりにくい文面でスイマセン。アドバイスください。
- 幼児・児童のインフルエンザ予防接種について
幼児・児童のインフルエンザ予防接種について 7歳と5歳の子供のインフルエンザ予防接種を希望していたのですが、長い間風邪のため体調がすぐれず、受けそびれてしまい、今に至ってしまいました。 今から受けても時期的にもう遅いでしょうか?? 2回接種しなければいけないということで、 接種したらいいのかどうなのか困っています。 教えてください。
- アトピーの前兆でしょうか?
2ヶ月半の男の子がいます。 1週間ほどの前から首まわりが赤くただれてきました。 太っていて首がなく、深いしわがあるのでなかなか空気が通りません。 赤みが増してぶつぶつも出来てきたので、皮膚科を受診したら「リンデロンVG」というステロイド軟膏を処方されました。顔は乾燥によるカサカサと所々に弱い赤みがあり、こちらは「ロコイド」という軟膏でした。 皮膚科ではアトピーではないですよ・・・と言ってくれたものの、首のただれは治ってもまた繰り返すと言われました。両親ともアトピーはありませんが花粉症です。 乳児性アトピーとかもあるようですし、心配で心配で夜も気になって眠れません。 同じように首の周りが赤くただれた赤ちゃんはいらっしゃいますでしょうか?一度治ってもまたただれましたか? どんな薬を塗ってあげましたでしょうか?そして完治されましたでしょうか? アトピーの前兆かと思うと心配でたまりません。どんなことでも結構ですので、アドバイスをよろしくお願いいたします。
- 失業保険について★
自己都合で退社した者です。 先日、第一回目の認定が無事終わり、自己都合のため、これから3ヶ月(2月まで)の規制期間がはじまります。一回目の認定日に担当者が、”3ヵ月後の認定日まで、バイトとかはOKですからね”って言ってくださったのですが、これって月にもらうお金とか、働く時間の制限とかもないのでしょうか?何も気にせずバイトしてしまっても問題はないのでしょうか???しかも第一回認定日までの期間についてはバイトなどした場合、申告するように申告用紙をもらったのですが、次の認定日までは申告するための用紙などはもらいませんでした。ということは、申告もしなくてOKということなのでしょうか? 教えてください(>_<)
- 天皇は何のためにいるの?
以前からずっと疑問に思っていたのですが、天皇って何のためにいるんですか?もっとはっきり言うと、現代の日本に「必要」ですか?私には天皇制を存続させている意義がわからないのです。彼らは国民の税金で生きているんですよね??(違ったらすみません)年間に皇族のためにどれくらいの税金が使われているのでしょうか? 日本の伝統云々ではなく、「現代の日本においてなぜ・どのように」必要なのか、分かりやすく教えてください。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- corocorocoro
- 回答数35
- 会社を辞められない&損害賠償請求
はじめましてjets001です。 非常に困っていますので皆様の知恵をお貸しください。 私は、人材派遣会社の正社員として家電メーカーに請負契約で出向しています。 転職することを決め、11月に会社へ辞意を伝えたところ、家電メーカーと会社の契約が3月までのため契約期間が満了しないと退職できない、と会社から言われました。 「民法にのっとり辞意表明から2週間で退職できるので辞めさせてください。」と言いましたが 「契約上損害が出るので、損害請求する。」と会社から言われました。 会社と家電メーカーの契約は、契約期間内の契約解除は損害賠償請求の制約がもりこまれています。 という背景ですが、以下の2点の回答をお願いいたします。 ・会社をすぐにでも辞められるのでしょうか? ・損害請求されるのでしょうか? 以上、ご回答お願いいたします。
- まだ幼児番組をほとんど見せたことがないのですが
うちの子は1歳半を過ぎていますが、まだ数回しか幼児番組(おかあさんといっしょとかのたぐい)を見せたことがありません。 朝は身支度(着替えや歯磨き)などでその時間は過ぎているし、夕方は食事の準備をしていますが一人で遊んでくれているのでわざわざテレビをつける必要はないと見せていません。 多分つけていたらつけていたで見ているんだと思うのですが、子供だけに見させておくというのがなんだかいやで…。 ビデオにとっておいて昼間に一緒に見るという手もあるかとは思うのですが、子供なりにひとり遊びをたのしんだり、児童館につれて行ったりしているので。 ただ、まわりのお子さんが『ぐるぐるどっかん』にあわせて踊れるようになったとかという話を聞くと、見せたほうがいろんなことができるようになるきっかけとしていいのかなぁと思ったりして。(番組の内容的にはいいものだと思っています) そこで、見せた方・あまり見せなかった方それぞれの『よかった点』『よくなかった点』などのご意見をお伺いしたいと思います。よろしくお願いします。 (子供は活発で、まだ意味不明ですがよくしゃべる方です)
- アパート探しは・・・
来年、主人の転勤で引っ越すことになり住むところを探しています。初めてのことで、何から始めていいのかよくわかりません。引越し先は今住んでいるところからは遠くてちょこちょこ出かけるというわけにも行かないので、インターネットで情報を集めたりしています。というわけで、数軒の不動産屋さんにメールで問い合わせをしたいと思うのですが、どういう風に何を聞いたらよいやら・・・。メールでもちゃんと答えてもらえるでしょうか。まだ早いかなとも思ったり、でもいいところがなくなったら大変だし。今から数ヶ月(3~4ヶ月)、よい所があったら物件を押さえるということはできるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- noname#157092
- 回答数5
- アルカリイオン水で体質改善できる?
私は、とてもひどい冷え性で、現在、両手足の霜焼けに悩んでいます。 そこで、私の手を見たタッパー○ェア社の方が、浄水器をすすめてきました。なんでも酸性に傾いた体が、アルカリイオン水を飲み続ける事により、体の悪いものを排出させ健康になるとか・・・。本当でしょうか? 冬は、私にとって、とても辛い季節です。冷え性が治るなら、藁ににもすがりたい気持ちなんです。どなたか、ご存じの方、教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#10490
- 回答数9
- 新幹線、座席の前のスペースが広いのは?
帰省の際、東京~大阪までいつも新幹線を利用しています。乳幼児がおりまして、少しでも気を使わないようにと、いつも車両の一番前の席(=自動ドアから入ってすぐの席)をとるようにしています。(前が壁になりますから) 前回乗車した時、自動ドアから座席までのスペースがかなりひろびろとられているところがあってびっくり。あれはグリーンだったのでしょうか?座席の前にベビーカーを置きたいのでなるべくスペースが欲しいのですが、なんと言って指定すればよいですか?また、そこが無理だったとして、新幹線によって、座席前のスペースの広さに差があるようですが、どの種類の新幹線を選べばいいのでしょうか?よろしくおねがいします。