kanto-i の回答履歴

全1261件中481~500件表示
  • こんばんは。

    こんばんは、いつもお世話になっております。 「100とは、「0」ではない」とすれば、「0」はどう定義するのでしょうか。 逆に、「「0とは、「100」ではない」」とすれば、100とは、何でしょうか。

    • kurinal
    • 回答数14
  • 出会い厨?助けてください

    こんばんは。1年前からFacebookを利用している高校生です。最近やたらFacebookのメールのような機能を使ってメールを送ってくる見ず知らずのひとがいました。出会い系にはまったく興味がないので放っておいたのですが友達との悪ノリでその人に返信しました。さらに彼氏がいないというと立候補してきたので、ちょっと怖かったため名前をGoogle検索かけました。すると、犯罪歴がでてきました。その犯罪歴というのが、女子学生にわいせつ行為...さらに地域まで一致していました。私はこの人だと確信して友達にスクショしたページを送りました。ここが最も反省すべき点なのですか、さらに悪ノリでそのメールしていた方にその犯罪歴が載ったスクショを送りました。完全にふざけてて、そのときはなんとも思わなかったんですが。Facebookは高校名も地域も載ってるし、特定されやすい。と、考えると恐ろしくなったのでブロックしました。本当に自分が浅はかだったのですが、いまさら怖いです。どうしたらいいですか。

    • mokape
    • 回答数3
  • なにもかもがいや

    こんにちは。 長文になりますがみてください。 いまとても消えたくてたまらないです。 大好きだった家族が離婚して 兄弟もいなく、家のことをかかえていて。 父の借金でうちは火の車で、 学校の諸経費の未納分の支払いの申し立てや 検定代などが遅れます。 学校はわたしのことなんて考えてくれなくて みんなの前で未納していることを話します。 そうゆうので友達から見られる目が変わって いきそうで学校にもいきたくなくなりました。 わたしの学年は盗難が多く、現金を盗まれることも 多々あります。一度疑われたこともありました。 大好きだった彼氏ともわかれてしまい、 借金などそういう家庭状況など知っていたからかなとか いろいろかんがえてしまいます 母はパートで忙しくイライラして 八つ当たりされることもあります。 離婚する前まで入っていた部活の部費の 未納分の支払いを親ではなく わたしの同学年が、わたしにいってきたり その子達の親からわたしにメールが きたりして、いやでいやでたまりません。 母にも辛い思いをさせていると思います。 でも、普通の家にはお金があって、 幸せな家庭があって、いいなとおもいます 友達がこれかってもらったんだーとか 話すたび胸がきりきりします。 ただの僻みだとおもいます、 でもお金のことを話されるたび いやでたまりません。 でもこんなこと話したら嫌われるんじゃないかって 頭の中がいっぱいになります。 いっそ消えてしまいたいとまでおもいました。 でも死ぬのは怖いんです、 誰もいない土地に大事な人と新しく過ごしたい と考えてしまいます。 ただの甘えで、ほんとになやんでるひとの ほんのちょっとのことだとかおもわれるかもしれません。 でも本当に辛くて友達にも誰にも会いたくありません。 お金のことでなやんでいる母には こんなこと話してもっと苦しめることになるとおもうと 話せません。 自分でもどうしていいのかわからないです 学校も休みがちです。 就職や進学に影響するとわかっていても また責められるんじゃないかと思うと 苦しくなります

    • fk1044
    • 回答数6
  • お金持ちになりたいよ

    質問 30代後半から期間工に行って金貯めて 大金持ちになることは可能でしょうか? 現在の所持金ゼロ・・てかクレカ借金30万(笑) 散々親に甘やかしていただいて適当に生きてきてこのありさま・・ 期間工の仕事ですら心が折れそうなのに そんな明るい未来あるんですかね? お金があれば若い女性とも結婚もできるし・・ 今からコツコツ型の人生ではまったく明るい未来が想像できないし・・

    • noname#194723
    • 回答数10
  • 講師のことで悩んでいます。

    社会向けの専門学校の学生です。 芸術関係専攻です。 講師のことで悩んでいます。 私はその講師のこと嫌だと思ったことは一度もありません。 何故だかわからないのですが、私だけかなり高いハードルを要求され、寝る時間もなく、資材を買うため、食べることもできません。 そして、私が通学するたびに、呼び止められて身なりや装飾品について何か言ってきます。他の人は何も言われてないので、気に障るような格好をしてしまったのではないだろうかと不安になります。 講師に対して、反抗的な態度をとったこともないし、授業をサボったこともありません。 これって講師は私に対し、どんな感情を抱いているのでしょうか?

    • noname#194188
    • 回答数5
  • 受験生です。これは精神科を受診するべきですか?

    僕は早稲田、慶応進学を目指す受験生です。 。いつも何かと焦っています。 僕は早稲田、慶応進学を目指す受験生です。 勉強に打ち込むためにネット環境を身の回りから絶ち環境を変えました。 これでPCやスマホを使う無駄な時間を勉強に使えると思っていたのですが不安や焦りで集中できなくなりました。 勉強しようと机に向かうと頭痛や腹痛、吐き気も出るようになってしまいました。 最近では寝るときまでこのままじゃだめだと考えてしまい、不眠症になってしまっています。 親にマイスリーという薬をもらいますが、寝れずに吐き気が強くなってしまいます。 寝れても追いかけられる夢や怒られる夢、殺される夢を見てしまい寝るのが怖いです。 今日は学校にも行けませんでした。 家を出るだけのところまでは普通だったのですが、行こうとすると体が動かなくなりました。 そんな僕を見て親が「期待はしてないからそんなに追いつめるな」と言ったことに対して涙が止まりませんでした。 学校でも受験が~とか勉強が~ということばっかりで参ってしまいます。 友達同士の大学の話でも嫌になるので、距離を置いています。 母に心配をかけたくないのですが、これは病院に行くべきでしょうか? 母は精神科のようなものは不要と考える人のようで、そのうち治るし、リラックスしろといいますが僕はそんなことに割いていい時間は少ないですし今からでもすぐに勉強しないといけないと思います。 病院へ行くことでこういったことが治るなら行きたいと思うのですが、大げさでしょうか? グレード この質問に補足する

  • 元夫を恨むのをやめたいのですが…

     私は15年前に、突然夫から離婚を言い渡され、うつ病になりました。  15年前のある日、元夫は、高速道路で単独事故を起こし、そのときに急に、「離婚しよう」と思ったそうです。    それから約9か月、離婚したい理由などを聞こうと、手紙を書いたり、親が話を聞きに行ったりしましたが、一切話し合いに応じませんでした。それどころか、離婚を受け入れたら話し合いに応じる、などと言い出す始末でした。    一向にらちが明かないので、私の方から円満調停を申し立てましたが、数回の調停ののち、調停員の方に、「あなたには悪いけど、私たちにも訳が分からない。あの人とは別れた方がいいと思う」と説得され、やむなく離婚することになりました。  そこころには私は心身ともに状態が悪くなっていて、リストカットもするようになり、それが医者に見つかって、仕事をしている場合ではないと診断され、仕事も失いました。  それから15年、私はいまだに精神科に通っており、仕事も短時間のパートしかできない状態です。  そんなとき、元夫が再婚しており、中学生と小学生の子供がいることを知りました。仕事も順調で幸せそうだということです。  元夫を恨んでいます。離婚したい理由を明確にしなかったのが一番の理由です。せめて話し合いに応じてくれたら、今の私の状態ももう少しましなものになっていただろうと思うのです。  恨んでも何にもならないのはよくわかっているのですが、元夫のことを考えない日はありません。毎日が辛いです。  15年も経っています。もう忘れたいのが本心です。  どうしたら元夫を恨むのをやめ、忘れることができるでしょうか。  私にとってはとても重要で難しい問題です。皆様のお知恵をお貸しいただければと思います。  長文を読んでいただきありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。

    • labo51
    • 回答数3
  • 講師のことで悩んでいます。

    社会向けの専門学校の学生です。 芸術関係専攻です。 講師のことで悩んでいます。 私はその講師のこと嫌だと思ったことは一度もありません。 何故だかわからないのですが、私だけかなり高いハードルを要求され、寝る時間もなく、資材を買うため、食べることもできません。 そして、私が通学するたびに、呼び止められて身なりや装飾品について何か言ってきます。他の人は何も言われてないので、気に障るような格好をしてしまったのではないだろうかと不安になります。 講師に対して、反抗的な態度をとったこともないし、授業をサボったこともありません。 これって講師は私に対し、どんな感情を抱いているのでしょうか?

    • noname#194188
    • 回答数5
  • 創作活動のモチベーション

    音楽でも小説でも、スポーツでも良いのですが、何かやっている人、そのモチベーションはどこから来ますか? 当然、好きだから、が一番だと思いますが 好きだから、の人はそれの何が好きなのかを教えてください ただそのものをやるコト自体が好き、という最強の好きを持ってる人は一握りだと思います その他の人は、うまく出来た時が好きだったり、時間の合間にちょこっとやるとストレス発散になるから好きであったり、優れたものが出来た時にそれによって得られるものが好きであったりだと思います でもその場合だと必ずモチベーションが低下してやりたくない時が来てしまいます そんな時でも尚創作活動にむかえるようになるモチベーションはどうすれば沸いてくるでしょうか? 都合の良い質問かもしれませんが、思い当たる回答がある方お願いします

    • gaitu
    • 回答数9
  • 最高の生き方

    ある絵を見て思いました。絵の中では、色々なキャラクターが、美しい風景の中で佇んだり遊んだりしていました。そんな、いいなぁと思わせるような美しい絵はたくさんあります。そこで思いました。果たして、絵に描かれるような理想が、最高の生き方なのかと。世の中に苦しみはたくさんある、とかそういうのじゃなくて、ただ純粋に、最高の生き方とは何か、と問いたいのです。 お答えいただければ幸いです。

    • a_hona
    • 回答数12
  • 最高の生き方

    ある絵を見て思いました。絵の中では、色々なキャラクターが、美しい風景の中で佇んだり遊んだりしていました。そんな、いいなぁと思わせるような美しい絵はたくさんあります。そこで思いました。果たして、絵に描かれるような理想が、最高の生き方なのかと。世の中に苦しみはたくさんある、とかそういうのじゃなくて、ただ純粋に、最高の生き方とは何か、と問いたいのです。 お答えいただければ幸いです。

    • a_hona
    • 回答数12
  • 幼少期の経験と自己顕示欲

    宜しくお願いします。 幼少期(幼稚園、保育園に入園する前まで)に親族ではない周りの大人、歳上の兄弟の友達、同年齢層の異性等、とにかく親族以外の人達から多大に誉められ、おだてられた子は、そこで自分の存在意義が歪むというか、「自分はなんにせよ、ちやほやされないといけない」みたいな刷り込みを、自分で自分にしてしまう可能性はありますか? その刷り込みが強迫観念となり、後に強い自己顕示欲をもってしまったり、強い自己承認欲をもってしまったりすることはありますか? 心理学に詳しくないので、頭でちゃんと整理できていなくて、わかりにくい文章になっていると思います、すみません。

    • rin1017
    • 回答数3
  • 悩み

    被害妄想が凄すぎて人の会話が全部自分のことを言われている気がして耐えられなくなると人を睨み付けてしまいます。 どうしたらいいでしょうか?

  • 幸せの薬

    ある画期的な薬が開発されました。 その薬は飲むことで人に「幸福感」を与える薬です。 いわゆる麻薬のような禁断症状や依存性(身体、精神含む)はまったくありません。 薬に対する抵抗力がついて、薬が効かなくなるなんてこともありません。 効きすぎて迷惑な行動をとったりすることもありません。、 さらにコストもゼロに等しくとても安価に製造できます。タダ同然です。 その効果はすばらしく、悲しみや怒り、恐怖や憎悪などのネガティブな気持ちをも消し去り、 幸福感を与えてくれます。 この薬はすぐに世界中に認められ、広まっていきましたが、 そんな中ある国の政府が、この薬を国民の幸せのために利用することを考えました。 薬を無償で国民に配布し、不幸を感じたときに服用するように勧めたのです。 この国の国民は幸せになれるでしょうか。 またこの国は繁栄の道をたどれるでしょうか。

  • 太っていて自分に自身がない

    身長158cm体重54kgの高校1年生です。 ダンス部に入っていますが、周りはみんな最低でも身長マイナス110の体重が普通、みたいな感じで、私は太っているので自分に自身がないです。何をするにしてもいつも、まず「自分はデブ」ということが頭に入ってきます。少しでも自身を持ちたいです。 なんでもかまわないので助言ください、お願いします。 痩せろデブという方もたくさんいると思いますが、高校生でもできる減量法などを一緒に書いてくださると助かります。

    • danceok
    • 回答数10
  • 幸せの薬

    ある画期的な薬が開発されました。 その薬は飲むことで人に「幸福感」を与える薬です。 いわゆる麻薬のような禁断症状や依存性(身体、精神含む)はまったくありません。 薬に対する抵抗力がついて、薬が効かなくなるなんてこともありません。 効きすぎて迷惑な行動をとったりすることもありません。、 さらにコストもゼロに等しくとても安価に製造できます。タダ同然です。 その効果はすばらしく、悲しみや怒り、恐怖や憎悪などのネガティブな気持ちをも消し去り、 幸福感を与えてくれます。 この薬はすぐに世界中に認められ、広まっていきましたが、 そんな中ある国の政府が、この薬を国民の幸せのために利用することを考えました。 薬を無償で国民に配布し、不幸を感じたときに服用するように勧めたのです。 この国の国民は幸せになれるでしょうか。 またこの国は繁栄の道をたどれるでしょうか。

  • 家出した後の生き残り方を教えてください

    ただし、頼る人がいないものとします。 お願いします。 親からの干渉が厳しく、家を出たいが勇気もない小心者です。 どうやって生き残ればいいですか? 寝袋はもっています。 具体的には どこで寝ればいいですか? 夜中に雨風をしのげる場所はどこですか?(施設?公園?その他マンションのホールとか?) 食べ物はどうやって手に入れればいいですか?(ゴミ箱?じゃあ、どのコンビニ?毎日無料で手に入る場所は?あるいは公的機関はあるか?) どれぐらい家から離れればいいですか? 働き口はどのように見つければいいですか?(直接個人商店で交渉するしかないのか?) 後、親への罪悪感や帰りたい思いをなくすにはどうすればいいですか? 恐くなって家に帰っちゃうっていうのをなくしたいです。 逆にですけど、家出をしないで、親と折り合いつける方法、あぁだこぉだと詮索されない方法あれば、 お願いします。 一応就活やバイト探しはやっています。 でも、一応レベルです。 こんなこと言っちゃダメでしょうけど、人を殺すでもしない限り、合法かどうかは問いません。 あらゆる手段を知っておきたいです。 ぼくは精神的にけっこう限界きています。 「なんでこんな苦しい思いしてまで働かなきゃいけないの? 生きるため?だったら、積極的に自殺する勇気はないけど、死んじゃいたいな」 とさえ思ってしまいます。 説教したい方はご遠慮ください。 ぼくの思想に共感しなくてもいいですから、具体策を聞きたいです。 「厳しいやり方だが、こうしてはどうか?」って言うのは大歓迎です。

    • noname#194508
    • 回答数6
  • 幸せの薬

    ある画期的な薬が開発されました。 その薬は飲むことで人に「幸福感」を与える薬です。 いわゆる麻薬のような禁断症状や依存性(身体、精神含む)はまったくありません。 薬に対する抵抗力がついて、薬が効かなくなるなんてこともありません。 効きすぎて迷惑な行動をとったりすることもありません。、 さらにコストもゼロに等しくとても安価に製造できます。タダ同然です。 その効果はすばらしく、悲しみや怒り、恐怖や憎悪などのネガティブな気持ちをも消し去り、 幸福感を与えてくれます。 この薬はすぐに世界中に認められ、広まっていきましたが、 そんな中ある国の政府が、この薬を国民の幸せのために利用することを考えました。 薬を無償で国民に配布し、不幸を感じたときに服用するように勧めたのです。 この国の国民は幸せになれるでしょうか。 またこの国は繁栄の道をたどれるでしょうか。

  • 空き巣行為に性的興奮をおぼえます

    私は20代の男です。異常な性癖に悩んでいます。真剣に悩んでいます。 昔から、目出し帽を被り、手袋をし、黒ずくめの格好をしたテロリストや泥棒の格好に異常に性的魅力を感じます。それまではいいのですが、最近では作業用の手袋(工事現場のおじさんが使ってるもの)を見るだけでも興奮し、それを使って不法侵入をしたり、空き巣行為(ピッキングで不正解錠したり、窓ガラスを破壊して侵入したり、住居の中を物色するなど)をするのを想像してオナニーをしています。オナニーをする時は作業用手袋などを使って、マスターベーションしてしまいます。 当然ですが、そのような犯罪行為は一度もしていません。 現在彼女がいまして、今後結婚することになった時、このようなオナニーは絶対にできないので、何とかこの異常な性癖を治したいと思っています。またどうしてこんな異常な性癖を患ってしまったのかその原因を知りたいです。 どうかお助けください。よろしくお願いします。

    • noname#193848
    • 回答数3
  • すごい人ほど謙虚って思いますか?

    最近、周りをみて本当にそう思います。 本当に実力がある人は、偉そうにしないし、とても腰が低い。皆に等しく接しています。人のことに必要以上に首をつっこまないし、強引に導くのではなく、自然な助けを出してくれます。 それに対して、 自分の思うように力が出せていない人、どこかにコンプレックスのある人は、まず態度から偉そうにして、周りに知らしめようとする。力で人をどうにかしようとする。 こんなふうに思うのですが、どうですか?尊敬を集めたければ、前者のようにすればいいのに、それすら気がづかないのでしょうか。それに、そんなことするより、実力を上げればいいのに、って思うのですが。

    • noname#194047
    • 回答数16