kanto-i の回答履歴
- 私は、人間が大嫌いです。
小さな頃から、いじめられてストレス溜まりまくりです。 小中といじめられ…上級生や同級生や下級生にも馬鹿にされ 15で、働いたら今度は年配のおじさんやおばさん、新人にまで 特に、団塊世代のおじさんから15の時から 「オイ」とか「お前」とか、ずっと言われてます。 人間嫌いな為…彼氏も37年間一度も付き合った事がありません 男性も私の事が嫌いだから、お互い様ですね 恋愛も結婚も興味がありません こんな環境なのに…生きて働いてます 私って…只の変人ですか? 普通なら…死にたいとか思いますよね? 友達も居ません…人間が大嫌いだから 相手も、私の事が嫌いだからお互い様ですね
- 締切済み
- 人生相談
- noname#194198
- 回答数8
- いつも機嫌が良い、又は普通で居られるには?
ビジネスや人間社会においても、いつも上機嫌でいられたらいいな。と思います。 上でなくても、普通にニュートラル+αくらいだと良いのですが、 なかなか、これといって嬉しいことや幸せを噛み締める機会も少ない、世知辛い世の中です。 普通にまじめに生きていても、働いていても、生活していても幸福が持続する環境では無いと思います。 芸能界などでは、オーバーリアクションもありますが、 驚きや学びなどの機会が番組等でありますから、自分の心を新鮮に保つことが出来るかも知れませんが、普通の人間社会で生きている人には難しいですよね。 ということで、気分転換とかで、旅行や趣味の時間を大切にするとか 気分が滅入ってきたら、息抜きのために何かする。。。というのが考えられますよね。 バブルの頃だったか?ひととき、ストレス発散のために、皿をたたき割るバーなんかがあったと 記憶しています。 ストレス発散や気分転換は人それぞれかもしませんが、 自分の周りに居る他人を不快にしないためには、いつも機嫌が良いに越したことがありませんよね。 でも、それがいつもは出来ないので、どうしたら出来るようになるかというのがこの質問の趣旨です。 ブッダの教えに、生きるのは苦難の連続だ。どう回避していくのが良いかというのがあったかと 思います。確かにこの世は自分の思い通りになりません。 愛した人、親・兄弟・子であっても、それぞれがそれぞれの都合で生きていますから、当たり前なのですが、特段面白い・楽しいことがないのにニコッとするのはちょっと難しいですよね。 また、ある学者によると、何かに一喜一憂する性格だと物事を長続きできない性格だそうです。 つまり、熱中しやすく、あきっぽいというわけです。 ですから、これも考え物です。 無理にニコッとしていると周りから、気味悪がられるかも知れません。 他人を不快にしないように、上機嫌・または、普通で居られるにはどうしたらいいでしょうか?
- 暮らしづらい環境を出るか否か
実家が、母が掃除をしない人なので あちらこちらが、長年(30年間)の散らかしが蓄積されて、とてもじゃないですが片付けるにも気が遠くなる作業なので実家を出てしまいたいです。 散らかっているため、とても日常生活がしづらいです。毎日気が沈み何もやる気がしなくなります。 ですが私には、家のルールによりやりたい分野の学校に通わせてもらえなかった為、 これから自分の資金で学校に通って勉強したい思いもあります。 「どちらも実現 」はすぐには無理な話なので、どちらかになってしまいます。 みなさんならもしご自分がその状況でしたらどちらを選びますか?
- 幸せの薬
ある画期的な薬が開発されました。 その薬は飲むことで人に「幸福感」を与える薬です。 いわゆる麻薬のような禁断症状や依存性(身体、精神含む)はまったくありません。 薬に対する抵抗力がついて、薬が効かなくなるなんてこともありません。 効きすぎて迷惑な行動をとったりすることもありません。、 さらにコストもゼロに等しくとても安価に製造できます。タダ同然です。 その効果はすばらしく、悲しみや怒り、恐怖や憎悪などのネガティブな気持ちをも消し去り、 幸福感を与えてくれます。 この薬はすぐに世界中に認められ、広まっていきましたが、 そんな中ある国の政府が、この薬を国民の幸せのために利用することを考えました。 薬を無償で国民に配布し、不幸を感じたときに服用するように勧めたのです。 この国の国民は幸せになれるでしょうか。 またこの国は繁栄の道をたどれるでしょうか。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- shirokujira
- 回答数20
- 3650日分の後悔
16歳です。 先日ふとしたことをきっかけに過去の自分をの振り返ってみたのですが、どうにも止まらなくなりました。この歳で悟ったことを言うようですが過去の自分のすべてを後悔しています。でもどうにか割りきって前に進めそうなのです。気持ちの整理をつけるためにここに投稿しました。 自分はおかしな子でした。幼稚園の頃から回りとやること、考えることが食い違っていました。自分らしく生きてた何て言えばきこえはよいのですが、そういったものではありません。 回りの子が元気に遊んでる間、僕の頭の中ではマンガのキャラクターが激しい戦いを繰り広げていました。妄想癖は今もなおってはいません。 隣町の少年野球クラブに通いながら小学校時代を過ごしていました。野球が好きだった訳でもなく、父の強制で初めて、惰性で中学校まで続けました。適当に頑張ったりしながら何の結果も思い出も残さず終わりました。友達とはしゃぎ回った記憶もないわけではないのですが、家の中でゲームをする方が好き立ったので、田舎育ちなのにいつも自分の妄想にひたり少年時代が終わりました。 中学校時代。テレビもゲームもそこそこに、友達からは小バカにされる立ち位置で、なんにたいしてもあまり興味がなく、周り人を敵と思い込んで過ごしていました。女の子との甘酸っぱい思い出もなし。いつも自分の言動にコンプレックスを抱いて自己嫌悪していました。漫画やドラマのように、絵にかいたように、恥ずかしくない生き方がしたかった。でも頭の弱い自分にはそれができなくて、環境のせいにして来ました。 高専に入学し、町の寮に入り何か変われたと思いました。誰も自分を咎めない。受け入れてくれる、いいやつだといってくれる。時々は帰省して親孝行した気になってたけど、けっきょくは昔となにも変わらない。自分が時間を無駄にしてきたことが恐ろしくなった。周りの友達は思い出がある。自分の過去は?孤独出もない。充実とは程遠い。文にしてもめちゃくちゃな、中身のない過去しかありません。 でも気づきました。僕には妄想癖や後悔はあるけれど、立派な両親と、友達と、十分に楽しめるだけの環境があります。今からでも遅くはない。思い出すだけで涙が出るような思い出がつくれるはずです。 要は吐き出したかったのです。誰かに自分の思いを知って欲しかった。知った上で何か言葉がほしいのです。一方通行の言葉や励ましではない問答がしたいのです。誰でもいいので何か回答をお願いします。
- ベストアンサー
- 人生相談
- chikurinotoko
- 回答数4
- 幸せの薬
ある画期的な薬が開発されました。 その薬は飲むことで人に「幸福感」を与える薬です。 いわゆる麻薬のような禁断症状や依存性(身体、精神含む)はまったくありません。 薬に対する抵抗力がついて、薬が効かなくなるなんてこともありません。 効きすぎて迷惑な行動をとったりすることもありません。、 さらにコストもゼロに等しくとても安価に製造できます。タダ同然です。 その効果はすばらしく、悲しみや怒り、恐怖や憎悪などのネガティブな気持ちをも消し去り、 幸福感を与えてくれます。 この薬はすぐに世界中に認められ、広まっていきましたが、 そんな中ある国の政府が、この薬を国民の幸せのために利用することを考えました。 薬を無償で国民に配布し、不幸を感じたときに服用するように勧めたのです。 この国の国民は幸せになれるでしょうか。 またこの国は繁栄の道をたどれるでしょうか。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- shirokujira
- 回答数20
- 自殺するつもりなのにここまで生きてしまった。
母方の家が中華料理の自営をしているのですが従業員も長年勤めている人達で経営年数も40年以上とそこの地域では老舗の部類に入り常連客も多いような店です。 しかし、家族、親族、従業員含めて全員が自我強く、自分本位で、体裁を気にして本当は敵対しあっているのに理想の家族や環境の良い職場を周りにアピールするような人たちでした。その中身は、虐待や否定は日常茶飯事、パワハラだらけの環境です。類は友を呼ぶの通り、家族、親族、従業員全員がおかしい人ばかりでした。一人、私が兄として慕っていた20代の男性が居たのですがその方は、自分の夢を求めて辞めてしまいその他は上記のような人ばかりで私は孤立していました。私の父、母と母方の祖父母との確執、母方の親族での店の継続についての争い、叔父の離婚、父方の親族による攻撃など昔から暇があれば争いを起こすような人たちで私はいつしか自我を失い周りに翻弄されて虐待などの被害も受けたこともあり自殺願望はもとより自分の殻に籠り自己否定するようになりました。 中学では、両親に強制されて剣道をしました。道場も入りましたが無茶苦茶な練習ばかりでした。 高校は、地元の県立に落ちて水戸の私立に特待として合格して学校にシステムと奨学金に目の眩んだ両親に入学させられて勉強漬けの毎日でした。私は、教室の片隅で静かにするような人間でしたが中、高と虐められました。 ちなみに、両親曰く、中、高と厳しい環境に居たから忍耐が付いただろうなそうです。(嫌々していたのにそのような物が付くわけがない)。そのため、小、中、高の友達とは一人しか交流がありません。 高校卒業後、勢いで横浜に来ました。来て一年目は、コンビニでバイトをしていましたがブラックで去年の12月からドラックストアーはみなさん優しくて残業代も一分単位で付くような所です。(そのような事は知らず、当時コンビニの面接に落ちまくり近所の今の所でいいと投げやりで受けました。)つまり、現在はフリーターです。 バイト先の方には、流れで今までの事を話したら共感されて仕事も遅くて鈍間な私を裏から助けられています。 また、二月からヒップホップの始めてそこはアットホームで少人数制です。 私には、夢があり以前から横浜と神戸に住むことに憧れていました。 しかし、最近恋人と親友と思っていた人にダブル裏切りにあい、しかも、このような私が生きている価値があるのかと考えてしまいました。 横浜には、住めたからせめて神戸に住むまでは死ねないと思いましたが神戸にも観光に行きもう死んでもいいかなと思いました。他人の振り回されるのも優しくするもの疲れたし。不器用で性格も性悪でブスであいつ等の遺伝子を受け継いでるしとにかく、外面も内面も醜い人間ですし。長文で申し訳ないですが私はどうしたらいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- ffffffgoieeee
- 回答数7
- 図面書きたくないので建築学科やめたいです。
面倒くさい。 3回も留年してるし。 かと言ってこうも思うんです。 「図面書けない人は何か新しい技能を身につけられるのか?」と。 親のせいにしたくないんですが、小学生の頃から厳格な父に怯えながら剣道ばかりやらされ、 再三辞めたいと主張するものの、親父の剣幕と怒りに屈し、続けていました。 結局剣道なんかでは稼げませんし、段とかとっても資格にもなりません。 おまけに親父が私の意志を無視して勝手に剣道部関係者に寄ってくものだから余計やめづらかった。 しかも人100倍人目を気にする父は頭がおかしい。 かと言って親父はそこそこ収入があるために、親元で暮らすのに居心地の良さを感じていないとは言えない。 建築学科の図面にとりかかるのがどうても遅い。というか、全然しない。 15回あるうち5回休むと単位を落とす。今4回目が終わろうとしてる。 図面は全然書いてない。 建築が面倒くさいことをもっと調べておけばよかった。 家から最も近い大学だったからという安直な理由で進学すべきでなかったと後悔している。 この質問を見たみなさんなら「退学したほうがいい」と思うはずです。 しかし、自分にはまだ他の道は見つかっていないし、見つける努力もしていない。 さて困ったとなる。今まで主体性なく、いじめられて人から虐げられ、誰かに認められたいという思いで勉学に励んだりもしたものの、ちょっと成績が上位であり続けると、すぐ天狗になり、下の者を侮り、挙句追い越された。 小中高と剣道をしてはいたものの、休み時間に運動などせず、室内にこもるタイプだった。そもそも運動なんて嫌いだった。なぜ嫌いになったかはっきりわかる。幼稚園児の頃に親父としたキャッチボールのせいだ。とても子どもが取れるとも言えない剛速球を顔面目掛けて投げつけては、なぜ取れないんだ。と怒り狂う。他の子はみんなできるんだぞ、と。ぼくにとって運動は痛みと辛さと怖さでしかないものだと認識したのだ。 幼少期からずっとビデオゲームばかりしていた。いまだってパソコンゲームは手放せない。 幼少期から「一日やそこらでは完遂しない、長期的に計画して実行すること」にすこぶる弱い。 というか、それをせずとも23年間しのいで来れた。だから主要五教科以外はいつも成績が良くなかった。 おれのともだちはいつだってゲーム。もしくはゲームを介した向こう側にいる人。それだってゲームの人物に扮しているのだからゲームと関わっていることに変わりない。 人に怒られるのが怖い。だから図面を書いていない事実を設計の先生にしらせに行くなんてできない。 だから建築学科をやめたい。 でも他の就ける仕事はあるのかわからない。 どうしたらいいのだろうか。
- 締切済み
- 人生相談
- noname#194036
- 回答数7
- 輪廻転生 魂と精神
私は昔死後のイメージについて考えたことがあります。 そこでたどりついた答えが輪廻転生です。 そのときは人間は死んだら魂のみが肉体から離れこの輪廻転生をするのだと・・・。 でもある日、魂と精神は一つではないという事にもたどりつきました。 輪廻転生は魂においての意味をします。 なら精神はどうなるんでしょうか。 そもそも、魂の情報と、精神の情報は何が違うのでしょうか? たとえば命といわれてるものが魂だとします。なら精神は人格? 俗に言われてる幽体離脱は魂が肉体を離れた状態ですよね? でも世間的に?幽体離脱した際に人格を持ち合わせてますよね。 そうすると、その魂は人格を持ち合わせてることになります。 なら、精神はなんの情報を持ってますか? 世間的に認知されてるのは、幽体離脱した霊魂は糸みたいな霊糸?で肉体と繋がってますよね? なら肉体と霊魂は霊糸で繋がっているから、肉体にある精神から人格が送り込まれるから? そもそも魂と精神は一つ? 考えれば考えるほどわけわからなくなってきました。 正解を求めてるわけではありません。 こんなのに正解なんてないのだから。 ただ、あなたの持つ輪廻転生について教えていただきたい。 そこにもしかしたら私の求める真理にたどりつけるかなと思い質問させていただきます。 あっ、一回死んでみれば?・・とかそんな意見はいりませんので。
- 生まれてこない権利というものは存在しますか?
こんにちは。2002年にフランスは「生まれてこない権利」を上院で撤回したそうですが、皆さんはこれについてどう思いますか?また、人が人を生む権利というものは妥当だと思いますか? 私は、人は子供のためではなく、自分のために、具体的には自分の自己満足あるいは自分を肯定する材料とするために子供を生んでいると思います。赤ちゃんや子供は知能の低さにより、「なぜ僕は生きているのだろう」と考えることなく育っていきます。そして、社会は理不尽だと知ったときに、彼らは惰性か何かに意味付けを行うことで必死に生きていくことを強いられていきます。子供を生むということは社会を持続させることに不可欠ですが、そこに客観的や正さはあると思いますか?勿論子供を生むのは人間だけではありませんが、人間が他の動物と異なっている事は本能によって生んでいない、ということです。以上の事を考慮して、私は個人的な意見として、人は人を生む権利はないものだと考えています。 価値観は人それぞれで、私は大した知性を持っていないため、ご意見を頂けたらな、と思いました。 皆さんは以上のような事をどうお思いでしょうか。ご教授願えれば幸いです。 また、あくまで私は興味本位でこの質問をしました。不快な思いをさせるつもりはありませんが、もしそうである場合、この質問を無視して頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- skellerklunch
- 回答数9
- これは「哲学」ではなんと云われる主義になるのですか
「選民思想」と似てそうで似てない考えをもってるのですが、 これは「哲学」という学問のなかではなんと云われる主義(思想)になるのか知りたく 質問させていただきます よろしくお願い致します。 特徴は、 (1)周囲の人々(生命体)を「人間(=同種族)」とは見てない、見れてない。 ただし、見下しているわけではない。 (一般人、周囲からしてみれば) 物質としての”ヒト”はそこにいるが、 こちらからは そこに”ヒト”がいるとは思えない (空気のような、無視するレベルの、言ってみれば「どうでもいい」、気にしないようなかんじ) 言い方はアレですが、こういう場面もあります。 ・そもそも知的レベルが低い→話が通じない→相手にする必要がない ・相手が言う前に、言いたいことがすべてわかってしまう→話を聞く時間が無駄→相手する意味がわからない ・ RPGでいえば、NPCや(常に同じ発言をする)街のキャラ、みたいな そういう目で、他人を見てます。 白人が黒人を奴隷扱いしていた時代に、 白人女性が「黒人の前でハダカになってもなんとも思わない」といわれたりしてますが、 まさにそういうかんじです。 「人間として見ていない」という具合に。 しかし、一見「見下してる」かんじなのかと思い、色々しらべてみたら 「選民思想」「エリート思想」なる単語にたどりついたのですが、 これらは、「他人と比較してる」という前提があります。 私の場合は「他人と比較」することはなく、それ以前に 「比較の対象となるような、同次元にはいない」と思っているので ここで質問することすらも、 「他の惑星の生命体は、どのように考えているのか」 といった感覚です。 別次元、 別惑星、にいるような 「相手とじぶんは まったく違う種族」という考えは ”哲学”という学問において、なんという言葉で表現されるのですか? または、 今まで歴史上ではそういった体系化はまだなされていないのでしょうか ※自分と他人を比較するわけでも、見下すわけでもないので 「選民思想」ではないと思っての質問です よろしくお願いします。
- 締切済み
- 心理学・社会学
- artemy2014
- 回答数12
- 輪廻転生 魂と精神
私は昔死後のイメージについて考えたことがあります。 そこでたどりついた答えが輪廻転生です。 そのときは人間は死んだら魂のみが肉体から離れこの輪廻転生をするのだと・・・。 でもある日、魂と精神は一つではないという事にもたどりつきました。 輪廻転生は魂においての意味をします。 なら精神はどうなるんでしょうか。 そもそも、魂の情報と、精神の情報は何が違うのでしょうか? たとえば命といわれてるものが魂だとします。なら精神は人格? 俗に言われてる幽体離脱は魂が肉体を離れた状態ですよね? でも世間的に?幽体離脱した際に人格を持ち合わせてますよね。 そうすると、その魂は人格を持ち合わせてることになります。 なら、精神はなんの情報を持ってますか? 世間的に認知されてるのは、幽体離脱した霊魂は糸みたいな霊糸?で肉体と繋がってますよね? なら肉体と霊魂は霊糸で繋がっているから、肉体にある精神から人格が送り込まれるから? そもそも魂と精神は一つ? 考えれば考えるほどわけわからなくなってきました。 正解を求めてるわけではありません。 こんなのに正解なんてないのだから。 ただ、あなたの持つ輪廻転生について教えていただきたい。 そこにもしかしたら私の求める真理にたどりつけるかなと思い質問させていただきます。 あっ、一回死んでみれば?・・とかそんな意見はいりませんので。
- 本当の私とは意識のことだったのだ!
これが真実だ! 私の中の意識は自分にしかわからないもの。相手にはけして見えなければ分かりもしないものだ。 相手に本当の私はけして分からないのだ! 相手が見ている私など偽りの私だ。顔や体など本当の私ではない。私と同じ顔と体格に整形した者が私と入れ代わっても、他人だとは誰も気づかない。顔や体などそんなものだ。私は自分の中にしかおらず、けして相手には見えないし、わからない。意識こそ本当の私なのだ! これが真実だ!事実誰も反論出来ないだろ?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#196602
- 回答数10