nzw の回答履歴
- ナチスの原爆開発
専門的なことを知っているようですが、無知です。 ウラン鉱山やその他のウラン型原子爆弾の材料はナチスが占領していたそうです。 ナチスはウラン型原爆の開発に成功していたのですか? もししていたとするなら、その事実はなぜ世界的に広まっていないのですか? 定説どおり、アメリカが先に開発したのなら、アメリカはどこで材料を手に入れたのですか? ナチスが研究をリードしていたところで、お金と能力を費やせば逆転できるくらいのものだったのでしょうか? また、ソ連は広島型原爆リトルボーイ(とんでもない名前です)のコピーという形で原爆の開発に成功したそうですが、どうしてリトルボーイ(再・とんでもない名前)の情報を入手できたのですか?
- 締切済み
- 政治
- gnazi_dazs
- 回答数8
- 大阪大学の学部?学科?
新高3男です。 第一志望は大阪大学なのですが、工学部へいきたいと思っています。 宇宙や航空技術について学びたいと思っているのですが、大阪大学でまなぶことは可能なのでしょうか? 詳しい方や内部の人、回答よろしくお願いします。
- 光速度不変のしくみの研究
光速度不変は誰がどこで測ってもいつも一定30万キロメーターというのは良く知られています。しかしそのしくみは謎で解けてないそうです。 アインシュタインは、それを正しいとして相対性理論を組み立て、その結果が正しいから光速度一定不変は間接的に正しいとされています。 しかし光速度不変のしくみの訳を直接的に解明することは出来ていません。これは今も物理学の謎とされ課題とされています。しかし、現在の所、物理学者はだれも研究している人はいない、本も、論文も1つも出てないそうです。しかし、光速度不変のしくみの研究は戦前はかなり議論百出だったそうです。その内容を少しでもご存じの方がおりましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 物理学
- noname#48871
- 回答数8
- 東大理Ior京大理学部
大阪在住の新高二のものです。 志望大学を東大理Ior京大理学部のどちらにするか悩んでいます。 将来は宇宙関連方面をしたいと考えています。 東大の進学振分に魅力を感じたり・・・。 行くなら東大と京大どちらに行ったほうがいいですか? 個人的な意見でもいいので、意見をよろしくお願いします。
- 技術用語の英和・和英が充実した電子手帳はありますか?
特に医学、化学の分野の技術用語の英和・和英に充実した電子手帳を探しています。 欲を言うと手帳の画面上に漢字を書いてその漢字を検索できる機能もあると大変うれしいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
- ベストアンサー
- 科学
- susej65535
- 回答数3
- 温度の定義
今高校3年生ですが、3年の始めの時に、温度の定義について学びました。 その時までは温度の実態を知らなかったので、ものすごく感動しました。 分子の運動の激しさが直接温度に関わってくる、みたいなことでしたが、 その時思った疑問で じゃぁ、分子が極端に少ない宇宙空間などの真空状態のときの温度はどうなるんだろう・・・ ってのがありました。 授業の終わりに先生に聞いて見ましたが、それは大学のレベルだから教えるのに苦労するから、真空ではまた別の定義があるとだけ覚えておいて、っていわれました。 もう後2ヶ月もすれば大学生なので知りたいです。 真空については、ニュートンていう科学雑誌で扱われていたのを、みたことがあり、 完全に気体がない状態は不可能で、気体分子がない空間には真空エネルギーとかいうものがあって、なにもないところから反対の性質をもった粒子がでてきたり消滅したりしている、 みたいな感じに書いてあったのを覚えています。 教えてください。
- 良い曲ありませんか?・・・・
こんにちは、初めてこういうサイトを使います。 来月なんですが、友人が結婚式を挙げます。 その披露宴で、シャンパンをサーベルで抜栓する余興(シャンパン サーベラージュと言いますが)を頼まれました。 申し遅れましたが、私、ワインなどをレストランでお客様にお勧めしたりする仕事をしておりますので、そういったこたで、新郎新婦からご指名された訳です。 その余興の時に使います曲を探しております。新郎新婦のお仕事が、 クラシック音楽関係(馴れ初めも)と言う事もありクラシック音楽でと考えております。 余興のイメージとしては、 まず、司会から紹介されます。(紹介されたら曲が、流れていてもOK) 最初1分程度の祝辞を述べます。(すでにこの時その曲がBGMとして 流れている) そしてシャンパンとサーベルを持ち、その曲が、盛り上がってきたところで一気に栓を抜く どうでしょう?イメージして頂けたでしょうか? お二人の人生という名の航海の船出にふさわしくそして御臨席の方々にも喜んでもらえたらと思ってます。できればですが、ネットで視聴できれば幸いです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- s-diver
- 回答数8
- 物理に強くなりたいです
工学部で建築学を学んでるのですが、物理は教養程度しか習ってません。自分は建築構造設計を専門にしたいのですがドームなどを設計する場合は高度な数学・物理力がいります。教養程度の物理では満足できないので物理学科の授業に潜入してますが、今度は物理学科の解析力学・量子力学なんかは難しすぎます。力学だけは物理学科の学部レベルはクリアしておきたいのですが、わかりやすい教科書で物理学科の授業で使うような参考書を教えていただけませんか?
- ベストアンサー
- 物理学
- noname#38065
- 回答数3
- YAGレーザと CO2レーザについて
今 レーザを取り扱う仕事に転職いたしましてレーザについて調べております。ちなみに今まったく知識は0に等しいです。 いま一番知りたいのは YAGレーザ と CO2レーザの長所と短所です。 何にむいているか 何にむいてないか あるいわ こんな活用法があるみたいなことをどなたか知っているかた教えていただきたいです。 お願いいたします。
- 量子力学を学ぶ・・・
現在高校生ですが、独学で量子物理学を学んでみたいのですが、どういったことから始めたらよいのか、どういった手段で学んでいったらよいのか分かりません。 初歩中の初歩の段階だと思ってアドバイスをください。できれば、参考書を列挙してもらうとうれしいのですが・・・
- カメラのレンズ枚数
私が愛用しているニッコール望遠レンズ VR70~200mmF2.8G ED は実に21枚のレンズが使われています。 レンズ一枚の光の透過率が99%だと仮定しても99×99×99×…21回掛け算をすると70%位?になるでしょうか。 実際は一枚当り99%も透過しないでしょうから、60%とかそれ以下になってしまいますね。 (綿密に計算したわけではありませんが) このレンズ、絞り値は全域F2.8ですが、レンズ枚数が少ない単焦点のほうが同じF2.8でもズームよりCCD(フィルム)に到達する光の量(明るさ)は多いのでしょうか? 疑問に思ったのでお教えいただければ幸いです。
- ダイオードは何故光らないのですか?
発光ダイオードは電流を流すと、再結合が起こりそのエネルギーで光ることはわかりました。 しかし、ダイオードには整流用のものもありますが、それが光っていることは見たことがありません。 同じpn接合なのに光るものと光らないものが存在するのが何故かよくわかりません。 こんな初歩的?な質問ですみませんが、どなたかお願いしますm( __ __ )m
- 滝の中を歩ける遊歩道がある湖、ダムはどこかな?宮城岩手秋田山形
以前、テレビの中継で見たのですが、 湖の中にダムがあって、そのダムはコンクリートのトンネルになっていて、片側に壁がないので上からものすごい量の水が落ちてきて それが遊歩道となって、まるで滝の中を歩いてるような体験ができるところを中継してました。 車では通行不可で、公園内にあって、冬季は閉鎖していることしか分かりません。 いったい、そこはどこでしょうか?
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- simosaku
- 回答数2
- アメリカ国内の時差の境界線が州の内部を通っているのは何故ですか?
先日、アメリカの地図を眺めていたら、時差の境界線がオーストラリアのように州の境界線と必ずしも一致していないことが分かりました。 大昔に国内の時差の境界線を決める時点で、何故州ごとで厳密に区切ろうとしなかったのでしょうか?州の内部で時差が有ると何かと不便なこともあると思うのですが…。 せいかくなところが分かる方は教えて下さい。
- ベストアンサー
- 地理学
- tamachan2004
- 回答数2