nzw の回答履歴
- 固体中で原子核はトンネルしますか?
量子力学で波動関数といった時に、一つの電子に対して考えるのが通常(?)の量子力学ですが、陽子の波動関数というのもあるそうですね。 また2つの電子の波動関数は、個々の電子に関する波動関数のテンソルで表せましたが、それと同じ様に考えれば一つの原子核を対象とした波動関数は定義できる様に思えます。 なのでそのとき原子核の波動関数を支配する方程式はシュレーディンガー方程式であることに変わりはないということを考えました。 ここで質問したいことは、この議論は正しいのでしょうか?という点と、 またもしそうならば、金属などの固体中で原子核が電子の作るポテンシャルに対してトンネルすることもありうるのでしょうか??という点です。 これを定性的に考えると、原子核と電子との相互作用で電子よりも原子核のほうが「動きやすい」状況が必要だと思うのですが、この時の「動きやすさ」とは何なのでしょうか?電子がたくさんのバンド構造を持てば電子は「動きにくい」と考えてよいのでしょうか?また、そのような状況はありえますか? 部分的な回答で十分なので、どうかよろしくお願いします。
- 洋書の量子力学、弦理論の名著を探しています。
今、物理学科の学部3年生です。 今年の春から、弦理論を研究している研究室に配属が決定して、今日から二か月春休みなのですが、この間に、物理(ジャンルは、量子論、弦理論)の洋書を一冊読みたいと思っています。 英語力は、そこまで高くないので(高校レベル)英語が、容易で、かつ、物理分野で名著と言われているものを探しています。 よろしくお願いします。
- 分光器の光学配置と回折格子について
分光器の光学配置と回折格子についていくつか質問があります. 「レーザー分光計測の基礎と応用」(濱口宏夫ら編著)では,p.265からの回折格子の 説明で平面回折格子を平面上に等間隔で直線の溝を引いたもの(一般にはラミナー格子のこと) と定義しておりブレーズ格子と分類上,分けています.その他の教科書では, 平面回折格子とは単に平面上に格子が並んでいるものとなっています. ブレーズ格子が平面上に並んでいても平面回折格子と言うのでしょうか? 次に,島津製作所のHP http://www.shimadzu.co.jp/opt/guide/07.html をみると,回折光と反射光が一致する場合の波長をブレーズ波長 と定義していますが,一般の教科書によると,入射光と回折光と反射光が 一致(つまり,リトロー配置)した時の回折光の波長を ブレーズ波長と定義しています.どちらが正しいのでしょうか? (なぜこんな質問をするのかといいますと,一般の教科書によると, ツェルニー・ターナー配置では,回折格子には平面回折格子を用いると書いています. なので,ツェルニー・ターナー配置でブレーズ格子を使用してはいけないのかなと思ったためです.) 最後にリトロー配置なのですが,回折光が入射光,反射光と少し方向が違っていても リトロー配置としている教科書があります.おそらく,少し方向が違っていても 回折効率が大きいので,これもリトロー配置と呼ぶのだと思うのですが,一般的には こっちでもよいのでしょうか?(私個人としては,少し方向が違わないと,回折光を 検出またはミラーに送ることができないと思うので,こちらの意味だと思うのですが・・・) (1)ブレーズ格子が平面上に並んでいても,平面回折格子と言うのでしょうか? (2)ブレーズ波長の正しい定義はどちらでしょうか? (3)リトロー配置の一般的な意味はどちらでしょうか? 分かりにくい質問だと思いますが,分かるものだけでもいいですので, よろしくお願いいたします.
- 分光器の光学配置と回折格子について
分光器の光学配置と回折格子についていくつか質問があります. 「レーザー分光計測の基礎と応用」(濱口宏夫ら編著)では,p.265からの回折格子の 説明で平面回折格子を平面上に等間隔で直線の溝を引いたもの(一般にはラミナー格子のこと) と定義しておりブレーズ格子と分類上,分けています.その他の教科書では, 平面回折格子とは単に平面上に格子が並んでいるものとなっています. ブレーズ格子が平面上に並んでいても平面回折格子と言うのでしょうか? 次に,島津製作所のHP http://www.shimadzu.co.jp/opt/guide/07.html をみると,回折光と反射光が一致する場合の波長をブレーズ波長 と定義していますが,一般の教科書によると,入射光と回折光と反射光が 一致(つまり,リトロー配置)した時の回折光の波長を ブレーズ波長と定義しています.どちらが正しいのでしょうか? (なぜこんな質問をするのかといいますと,一般の教科書によると, ツェルニー・ターナー配置では,回折格子には平面回折格子を用いると書いています. なので,ツェルニー・ターナー配置でブレーズ格子を使用してはいけないのかなと思ったためです.) 最後にリトロー配置なのですが,回折光が入射光,反射光と少し方向が違っていても リトロー配置としている教科書があります.おそらく,少し方向が違っていても 回折効率が大きいので,これもリトロー配置と呼ぶのだと思うのですが,一般的には こっちでもよいのでしょうか?(私個人としては,少し方向が違わないと,回折光を 検出またはミラーに送ることができないと思うので,こちらの意味だと思うのですが・・・) (1)ブレーズ格子が平面上に並んでいても,平面回折格子と言うのでしょうか? (2)ブレーズ波長の正しい定義はどちらでしょうか? (3)リトロー配置の一般的な意味はどちらでしょうか? 分かりにくい質問だと思いますが,分かるものだけでもいいですので, よろしくお願いいたします.
- 国公立理系志望者の物理II選択回避は? その他あれこれ
現在高校1年の子供の進路について相談です。(親としては今まで本人に一任してきたが、センター試験のタイミングで昨日本人と進路の相談しましたが、最近の受験事情が良く分かっていません) 関西私立の中高一貫校の高校1年(東・京・阪に年30人程度入学で10~15番位) 高二以降の文理コース分けは国公立理系を選択 現時点での本人の将来のイメージは、薬学・化学系の企業の研究職 (志望学部は国公立の薬学部・理学部の化学系・農学部まで幅広に、成績は英・数・国でバランスあり、理系で二次に国語がある京大を念頭に) 高校1年までに物理・化学・生物・地学はIを終了するが、本人は物理との相性が悪く、高二以降は化学II・生物IIを選択(現時点で確定、「物理の先生が何を言っているのか分からん」だそうです) 質問としては、 (1) 物理IIを選択しないことで、学部選択余地が無くなる(工学部はダメ)のでは? 物理IIが必須なら早々に変更依頼 (2) 京大・阪大・神戸大の理系学部選択のポイント (3) 具体的な進路イメージ、理工系学生の一般企業への就職選択イメージは? (4) 高2以降の予備校・塾の利用方法やお勧め勉強法は? (現在は学校の予習・復習のみです、学期に1回程度外部模試あり一応安定) (5) その他、親として最近の受験情報を仕入れる方法を教えて下さい。 一部だけでも、色々な立場の方の意見を頂ければ幸いです。
- フォノンのモードについて
はじめまして。 フォノンのモードにはE1(TO)やA1(TO)といったものがあるのを知りました。 ですが、この記号が何を表しているのかが全く分かりません。 もしご存知の方がいらしたら、教えて頂けませんでしょうか?
- CATV(デジタル)を録画しながら、他チャンネルを視聴
過去の質問を色々見ましたが、理解できていないので教えてください。 まず、できるようにしたいことは、 地上波デジタルを録画しながら、同時に、他のCATV番組や地上波デジタル放送を見たい。 既存のDVDプレーヤー(レコーダーではない)が壊れたため、HDD付DVDレコーダーの購入も含めて検討し、DVDを見られる環境を作る。 環境 テレビ:8年前のプログレッシブテレビ(TH-36FP20) 当然地上波デジタル非対応 CATVチューナー:TZ-DCH505(パナソニック) 地上波デジタル対応 私なりに考えた方法は、 (1) CATVチューナーを、レンタルのHDD付『楽録』チューナー(TZ-DCH2000)に交換して(レンタル料945円/月)、DVDは、プレーヤー単機能のものを購入する。 本当は、HDD付きDVDレコーダーのWチューナー付のものを購入してみたいのですが、色々なレスを見てみると、それでは目的を満たさない感触を持っています。 よきアドバイスをよろしくお願いいたします。
- CATV(デジタル)を録画しながら、他チャンネルを視聴
過去の質問を色々見ましたが、理解できていないので教えてください。 まず、できるようにしたいことは、 地上波デジタルを録画しながら、同時に、他のCATV番組や地上波デジタル放送を見たい。 既存のDVDプレーヤー(レコーダーではない)が壊れたため、HDD付DVDレコーダーの購入も含めて検討し、DVDを見られる環境を作る。 環境 テレビ:8年前のプログレッシブテレビ(TH-36FP20) 当然地上波デジタル非対応 CATVチューナー:TZ-DCH505(パナソニック) 地上波デジタル対応 私なりに考えた方法は、 (1) CATVチューナーを、レンタルのHDD付『楽録』チューナー(TZ-DCH2000)に交換して(レンタル料945円/月)、DVDは、プレーヤー単機能のものを購入する。 本当は、HDD付きDVDレコーダーのWチューナー付のものを購入してみたいのですが、色々なレスを見てみると、それでは目的を満たさない感触を持っています。 よきアドバイスをよろしくお願いいたします。
- 量子力学において運動量を微分演算子に代える物理的意味
量子力学をきちんと物理的,数学的に理解したいので,独学で量子力学を勉強しています.学部時代は量子力学の授業がなかったこともあり,正直分からないことだらけで不思議に思うことがたくさんあります. そのうちの一つとして,ある原子内の電子群を考え,ハミルトニアンHを持つ系だとすると,波動関数Ψの絶対値の二乗(存在確率)で存在する原子内にある一つの電子は,あるエネルギ準位(固有値)εしか取り得ないという考え方をシュレディンガー方程式 HΨ=εΨ で表される固有値問題に帰着するということをとりあえず納得したとすると,線型代数学で出てくる固有値問題 Ax↑=λx↑ のように「ある固有ベクトルx↑に対してある固有値λが決まる」 ということと似ているのでなんとなく分かります. 波動方程式からシュレディンガー方程式を導出していくこともなんとなく分かりました.分からないことは,シュレディンガー方程式の導出として,ハミルトニアンを波動関数に作用させ,ハミルトニアン中に含まれる運動量を微分演算子に代えれば,シュレディンガー方程式になっているということです.この方法は,結果として成り立つだけで,後付けくさいなあと感じました. 過去にも同じような質問をされていた方 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa587812.html がいましたので見てみると,運動量を微分演算子に代えるのは数学的には導けるようですが,その導く過程が物理的には分かりにくいと感じました. 量子力学を勉強する前に基礎知識が不十分なのもあるとおもいます. なので,量子力学を勉強する前に習得するべき学問は何かと,どの順番で勉強すれば効率がよいかも教えていただきたいです. (1)量子力学において,運動量を微分演算子に代えることの物理的意味は?もっと一般的に,その他の物理量(角運動量,スピン角運動量など)を演算子に代えることの物理的意味は? (2)量子力学を勉強する前に習得するべき学問は何かと,それらをどの順番で勉強すれば効率がよいか? です.長くなりましたが,よろしくお願いいたします.
- 量子力学において運動量を微分演算子に代える物理的意味
量子力学をきちんと物理的,数学的に理解したいので,独学で量子力学を勉強しています.学部時代は量子力学の授業がなかったこともあり,正直分からないことだらけで不思議に思うことがたくさんあります. そのうちの一つとして,ある原子内の電子群を考え,ハミルトニアンHを持つ系だとすると,波動関数Ψの絶対値の二乗(存在確率)で存在する原子内にある一つの電子は,あるエネルギ準位(固有値)εしか取り得ないという考え方をシュレディンガー方程式 HΨ=εΨ で表される固有値問題に帰着するということをとりあえず納得したとすると,線型代数学で出てくる固有値問題 Ax↑=λx↑ のように「ある固有ベクトルx↑に対してある固有値λが決まる」 ということと似ているのでなんとなく分かります. 波動方程式からシュレディンガー方程式を導出していくこともなんとなく分かりました.分からないことは,シュレディンガー方程式の導出として,ハミルトニアンを波動関数に作用させ,ハミルトニアン中に含まれる運動量を微分演算子に代えれば,シュレディンガー方程式になっているということです.この方法は,結果として成り立つだけで,後付けくさいなあと感じました. 過去にも同じような質問をされていた方 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa587812.html がいましたので見てみると,運動量を微分演算子に代えるのは数学的には導けるようですが,その導く過程が物理的には分かりにくいと感じました. 量子力学を勉強する前に基礎知識が不十分なのもあるとおもいます. なので,量子力学を勉強する前に習得するべき学問は何かと,どの順番で勉強すれば効率がよいかも教えていただきたいです. (1)量子力学において,運動量を微分演算子に代えることの物理的意味は?もっと一般的に,その他の物理量(角運動量,スピン角運動量など)を演算子に代えることの物理的意味は? (2)量子力学を勉強する前に習得するべき学問は何かと,それらをどの順番で勉強すれば効率がよいか? です.長くなりましたが,よろしくお願いいたします.
- 京都大学を目指す為の勉強方法とは?
初めて質問させていただきます。僕は公立中学に通う中3です。近頃自分の進路について考えていると、京都大学に進みたい、学びたいという気持ちが強くなってきました。具体的にどの学部とは決めていませんが、文系学部を目指しています。もちろん高校に進むのが先決だというのは分かっています。今目標としている高校は、偏差値67の公立高校です。(学区ではトップ校です)毎年京大には8名前後現役合格しています。 質問の本題に入りますが、僕は親のお金を使わせてもらって、昨年7月から塾に行っています。しかし金銭的理由で、高校からは塾に行けないことになりました。僕はそのことが不安なのです。つい先日まで冬期講習に行っていましたが、受講している子はみんな凄く賢い子ばかりでした。もしあの子たちと同じ高校に進んで、予備校に行かずに対等に渡り合えるのか…と悩んでいます。通信教育のZ会くらいはやらせてくれると思いますが、独学というのはモチベーションが保てるものなのでしょうか。いろいろと不安はありますが、何としても現役で京大に合格したいです。そこで、毎日の独学での勉強方法、また具体的にこの参考書がいいというのを教えて頂けないでしょうか? 長々とすみませんでした。
- bootcampのお気に入りを共有できないですか?
いつもお世話になっております。 以前からイラついていたことなのですが 正月のこのゆとりがある時期に、解決したいと思いまして どなたかご教授くださいますとありがたいです。 出来たらすべてのブラウザのお気に入りを 共有したいのですが、なにかよい方法はないででしょうか。 たとえばmac側のブックマークを、winのIEに流し込む方法 http://hagio.org/diary/index.php?2ies ↑などはあるようなのですが、「自動」で双方を共有するような むしのいい方法はないでしょうか? 現在 mac:safari、opera win:IE、opera を使用しており、win/macともに同じぐらいの頻度で利用してるので 調べ物の際などにどこになにがあるのかわからなくなってしまい お気に入りの意味がないのです! よろしくお願いいたします。
- c=fλ
c=fλは電磁波の基本的な式ですが、長年疑問に思っていたことがあります。 cは光速で3.0×10^8で一定です。 すると波長の短い光ほど振幅が大きくなる。ここまではいいです。 そこで質問ですが、この振幅って何者ですか? 私はてっきり電磁波の強さを表していると思っていました。 それで波長の短い、例えばX線とかガンマ線なんかが超危険と認識していたのですが、これで合っていますでしょうか?
- ベストアンサー
- 物理学
- yasyatengu
- 回答数5
- NMRでの縦緩和が起こるときエネルギーは何へ?
NMRで、縦緩和が起こるとき、エネルギーは何にかえられてるんですか?? 周りの格子(分子など)にエネルギーが移るのは分かりますが、何にかえられるんですか??運動ですか? 詳しく教えてください。お願いします。
- 締切済み
- 物理学
- aikoaikoai
- 回答数1
- 赤外線バンドパスフィルタ
タイトルのとおり、赤外線バンドパスフィルタを探しています。 目的波長は880nm、950nmとし、±10~20nmを希望です。 おすすめのフィルタはないでしょうか? 通常のフィルタ(ある波長を境に透過/遮断する)はあります。 バンドパスフィルタを探しています。
- ブートキャンプについて
初心者で申し訳ないのですが 最近インテルマックを購入したのですが、ウィンドウズを使いたい場合どうすればいいのでしょうか? マックにブートキャンプが内蔵されてるのでしょうか? されてない場合ブートキャンプはどこで購入すればいいのでしょう? 無料でダウンロードできますか?
- 薄い(10μm)のカバーガラスってあります?
タイトル通りです。 理系学生なのですが、厚さ10μmのカバーガラス(というか、ガラス板)を探しています。どこかで取り扱っていますでしょうか? 1cm×1cmあれば十分です。10μmが一番最適なのですが、それに近いものならば多少薄くても厚くても大丈夫です。お願いします。
- MacBook(White)のお手入れ方法。
白のMacBookに使っていらっしゃる方、素材がわかっていらっしゃる方にアドバイスお願い致します。 私は、キーボードカバーをつけて使っているのですが、 手を乗せる部分と、キーボードカバーとの汚れの具合がだいぶ目立ってきました。 一応、ピアノ専用のクリーナーで拭いてみたのですが、効果なし! この場合は、素材的に何で拭き取ればきれいになるかお教え頂ければと思います。 etc...シンナー(マニキュアを落とすもの)だとか、洗剤(どの種類だとか)手軽なものでお願いします。
- MACのマウスについて。
MACのマウスについて疑問に思っていた事があるのですが、なぜ1ボタンしかないのでしょうか? 私はもともとWINユーザーで最近MACBOOKを買ったばかりなのですが、タッチパネルのボタンも一つしかなく、時々不便だと感じます。 マウスも1ボタンのものではなく3ボタン、5ボタンの物の方が圧倒的に便利だと思うのですが、それでもMACユーザーには1ボタン派が多いですよね。 それは何故なんでしょうか? 右クリックの代わりになるようなショートカットがあるのかもできたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- Mac
- youstillmyno1
- 回答数9