graduate_student の回答履歴
- パンチドランカーとは。
「パンチドランカー」とは、どういう意味なのでしょうか? この言葉を英語で表すと「PUNCH DRUNKARD」と「PUNCH DRUNKER」の2つの単語が考えられます。それぞれの単語のくわしい意味はなんなのでしょうか? そもそもこの質問は、イエローモンキーのツアー名から抱きました。この時の「パンチドランカー」はどっちの意味になるのでしょうか? 英語に詳しい方、もしくはイエモン好きの方、教えて下さい。
- 独学で物理をするなら
今、高校2年生です。 私の行きたい大学のセンターの科目に物理があるのですが 私の高校では物理の授業がありません。 なので今から独学で勉強しようと思います。 独学といっても進研ゼミをやっているので それで補っていこうとは思っていますが、それだけでは正直不安です。 なので教科書や参考書、問題集等を個人的に買おうと思いますが 皆さんおすすめの出版社とかありますか? それから効果的な勉強方法なども教えて欲しいです。 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- little_tactician
- 回答数5
- 評論文が苦手で・・・
私は文系の高校2年生です。古典や漢文、小説は大得意なのですが、評論文が死ぬほど苦手で模試の点数がいまいちです・・・ どうしたら得意になれるでしょうか(>_<)? 本を読むのは大好きなので、オススメの論文の本などがあったらぜひぜひ教えてください!
- センター英語で6割取りたい
私は英語が苦手でセンター試験では他の教科で英語をカバーするつもりなんですけど、未だに模試で6割に達しません。さすがに6割以下はキツいです。今からどこを集中してセンター英語に向けて勉強していけばいいのか教えてください。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#9445
- 回答数6
- 試験会場にて
ちょっと時期がまだ早いのですが、質問させてください。試験会場では、荷物などはどこに置けばいいのでしょうか?この前、別の試験を某大学で受けたときは、隣の人とは席1つ分空いていてそこに荷物などを置いていたんですが、どうでしょうか?あと服装は自由な格好で大丈夫なのでしょうか?教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- bigbang2030
- 回答数3
- かなり困った^^;
知り合いの代わりで参考になることがあれば教えてあげたいと思い、今回質問させて頂きました。よろしくおねがいします。 その人は2.3年の浪人生で国立大学に合格するために今年こそは!!!!と必死の受験勉強に励んできたのですが、ところがセンター試験の申込がとっくに過ぎていたでのです!!2年以上も浪人してるのに本当にバカだと思います。 私は国立なんて考えて事もないし当然、センター試験というものに縁がなかった者なのでセンター試験について詳しいことがわかりません>< 検定でも何でもそうだと思うのですが、やはりセンター試験も申込をしなければ試験を受けることができないし、そうすれば、国立を受ける資格を失うことになるのですか? センター試験の他に国立大学の受験が可能な方法はありませんか?? 教えてください>< よろしくお願いいたします>□<
- 締切済み
- 大学・短大
- kirakirakikirara
- 回答数5
- 数学の「証明」のときなどの接続詞について
ふと疑問に思ったのですが、数学の証明に使う接続詞(例えば、「よって」「すなわち」「ここで」「ゆえに」「また」など?)には、使う場所によって何かルールみたいなのがあるんでしょうか? 式の変形には「ゆえに」を使う! だとか 代入を使う前には「よって」と書くなど、ルールがあるのでしょうか? 「よって→すなわち→ゆえに」の順番に使うのが望ましい、なんていうルールがあるのでしょうか? それとも適当に書いているのでしょうか? 僕の高校の数学の先生がだいぶ前にたしか「数研出版は教科書、チャートをはじめ、問題集まで一貫して規則性がある」と言っていたのです。 何か情報、もしくは何らかの解釈をご存知のかた、教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- ooi2-23-go
- 回答数6
- 酸化還元反応の見分け方(大学受験)
大学入試でよく「次の反応のうち、酸化還元反応であるものを選べ」といった出題が頻繁にされます。 私はこの手の問題が大変苦手で、いつも手を焼いています。 選択の基準はいったいなんなのでしょうか? いちいち反応式を書いて、酸化数の増減を確認していたのでは、時間がかかりすぎてしまいます。 なにか、ぱっとみて判別できる方法はないのでしょうか? 今は受験が差し迫っているので、小手先のテクニックでも良いのでどなたか教えていただけないでしょうか。 もちろん、本質的な回答も大歓迎です。 それでは、よろしくお願いします。
- グラフについて(記述答案で)
すみません。一つ前の質問に書き忘れてしまいました。 これも記述答案なんですが、「f(x)=~のグラフの概形を書け」と設問には述べられてないのですが、そのf(x)=~のグラフの点や一部を使った面積を求めよ。という問題がありました。まあグラフの形を書かなくても分かる問題もありますが、書かないと考えにくい問題もありますよね?そこでなんですが、このf(x)が今回はf(x)=xlogxでした。そこで先ほどの増減図を使われてる先生と同じ方なんですが、「xlogxやlogx/xは常識として知っておいてください。ですから微分など面倒なことはしないですぐにグラフの概形を書き入れます」とおっしゃっていました。もちろん知っていればいいのは分かるんですが、それを大学側の先生は認めてくれるのでしょうか?あくまで記述答案ですから、いきなりそのグラフを描いても「微分も何も調べられてないのにどこからこんな形が出てきたんだ?」と思われても仕方ないですよね?この点も不安なのでアドバイスよろしくお願いします。
- no subject って?
メールの題名が無題のとき no subject ってでますが意味がわかりません・・・中学ではsubjectは「教科」とならったんですが・・・
- ベストアンサー
- 英語
- noname#8519
- 回答数3
- n次導関数
f(x)=1/(1-x^2)のn次導関数を求めよ、という問題についてです。 f(x)=1/(1-x^2)=1/{(1+x)(1-x)}=1/2{1/(1+x)-1/(x-1)} f'(x)=-1/2{1/(1+x)^2-1/(x-1)^2} f''(x)=1/(1+x)^3-1/(x-1)^3 f'''(x)=-3{1/(1+x)^4-1/(x-1)^4} 以上の結果より、 f^n(x)=1/2*n!*(-1)^n*{1/(1+x)^(n+1)-1/(x-1)^(n+1)} ・・・以上のように解答しました。 結果はバツでした。どうすればよかったのでしょう?
- 計算結果はあっていますでしょうか?
問)x^+4を複素数の範囲で因数分解せよ。という問題を解いてみたのですが答えはこれであっていますでしょうか 答え)x^+4=0を解くとx=±2i よってx^+4=(x+2i)(x-2i)
- 訳みてみてください。変な所と訳せなかった所のチェックしてください
Thank you for looking, the Sake seems expensive but I will think about it. 見てくれてありがとう。その酒高いように思うけど。 しかし、????? しかしのあとが訳せません。 私は酒について思う? Do I need to order now or is January OK? 注文は今でも1月でもいい? Hope you got to work safely and on time. 私は望んでるよ、あなたが安全な仕事を得たのを。(gotは過去ですよね?)そして?? I forgot to tell you, you cant wear your orange shirt until your 23rd birthday. 私はあなたに言うの忘れてた。23日の誕生日までオレンジのシャツ着ちゃいけないよ。
- ベストアンサー
- 英語
- noname#87517
- 回答数3