yuttka の回答履歴
- 派遣会社に登録するとき
初めて派遣会社(紹介派遣希望)に登録しますが すぐには転職せず ブラッシュアップの為に 現職を退職後留学するかもしれません。もちろん帰国後 紹介派遣で再就職を希望します。 その場合、今、登録するとき留学の予定を話していいものか迷います。条件があえば留学しないで 転職もありかなとも思っているのです。 アドバイスお願いいたします
- しんどくなりました。
こんばんは。ことしに入ってから、何もする気がおきなくなって来ました。去年は毎朝5:00過ぎに起きていたのに、今では6:00頃まで寝ています。これじゃいけない!と思い自分なりに家の仕事をしています。周りでいろんな事を聞かれて嫌になってしrまったんでしょうか?主人にも相談したら「構うな!そんな事をいう奴はほっといたらいい。」「でもお前は気にしで、心配性だからなぁ。」と言います。 夜も何度か起きるのですが、大きな声でテレビをつけないとトイレにも行けません。 毎晩の事なので朝起きれません。しんどいんです。 解決方法を教えてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- roxanna
- 回答数4
- 人材紹介会社に転職をしたいのですが
人事で新卒採用や研修の仕事をやっています(他の仕事もあり片手間ですが)。仕事の中でミスマッチやキャリアアップについて考える時期があり、CDAを学んでいます。もっと深く人のキャリアをサポートできる仕事に就きたいと思い、転職願望があることから、人材紹介会社へ関心を持ち転職を検討しています。が、今ひとつ踏み切れません。不安は人材紹介会社のイメージが今ひとつ掴めないことにあります。 1)(1)人材紹介会社は、株式会社ですから営利的な要素も強く働くと思うのですが、目標(ノルマ)はどの様に設定されるものなのでしょうか? (2)高い目標を設定された場合クライエントとの信頼関係はおごそかにはならないでしょうか? 2)求人獲得への営業力も問われる仕事かと思います。実際の仕事の具体的な内容について詳しい方がいらっしゃいましたら、お教えいただければ幸いです。 3)また、利用された方であの人材紹介会社は良かった等の感想がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- cyu-u
- 回答数2
- 過去の職歴と期間を確認する手段は?
会社を立ち上げで、やっとスタッフを増員して そろそろ社会保険の完備も必要だと考えています。 合わせて採用については慎重にしたいのですが、 身辺調査にかける予算はないので、雇用保険被保険者証や年金手帳を元に過去の職歴(直近のみならずそれ以前も)や勤務期間を確認することは可能なのでしょうか?労務関係に詳しい方より教えていただきたく お願い致します。
- 迷ってます。
先日面接を受けてきました。やってみたい仕事ではあったのですが、面接時に聞いた話で思っていたのと違う様子で、ちょっと自信をなくしてます、逃げ腰状態になっているのかもしれません。 もし「採用!」と連絡がきた時、どうしようか迷っています。そのまま「ありがとうございます」と受け止め転職した方がいいのか、それとも後日「やっぱり辞退します…」と気持ちを整理して答えた方がいいのか…。 一応試用期間がありますので、その時に実際に働いてみて続けるか辞めるか、はっきり決めた方がいいのでしょうか?
- 締切済み
- 転職
- summerrabbit03
- 回答数1
- 部落とは?
今高校生の者です。 自分の県の話題を扱った掲示板をたまに見るのですが、あそこは部落だ~とか、差別っぽく書いてあるんですが、これは治安が悪い事とかを指しているんでしょうか? ネットをするまで部落という言葉さえ聞いたことが無かったのでどういう意味なのか知りたいです。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- mooog
- 回答数7
- 堀江社長のビジネススタイル
最近、ニュースで名前を聞かない日が無いと言うくらい有名なライブドアの堀江社長ですが、 何故、あの人が商談やメディア等の前で平服(非スーツ姿)と、言うだけでこうも 世間の老齢経営者連中から嫌われなければならないのでしょうか? 別に、仕事や会議・商談等の内容がしっかりしてれば服装など関係ないと思うのですが… みなさんの意見を下さい
- ベストアンサー
- メディア・マスコミ
- Momo-taroh
- 回答数13
- 転職活動しているが近々離婚予定です
採用担当者さんがどう思うかお聞きしたいのですが、現在失業していて就職活動をしています。 現在は結婚していますが離婚を予定しています。 こういった場合、採用担当者さんに言ったほうがいいのでしょうか? 面接が2次、3次などと進むならその間に離婚ということも考えられます。 プライベートなことでマイナスイメージになるようなら言わずにいようかと思いますが、 以前勤めていたところで入社し3ヶ月くらいで離婚した人に予めわかっていたなら一言、言ってほしかったと言っていたのが印象にあります。 入社しすぐに離婚というのは会社として困る物でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- kukurekarei
- 回答数2
- ベージュのパンツに何を合わせる?男
細身中背男です。 色はベージュ、かなり細身で股上浅いパンツ(スラックス)を購入しました。 結構気に入ってるので、こいつを軸に何を合わせてパターンを増やそうかと考えています。 形、色、ブランドなど何でも結構です。 いろいろ意見をいただければ幸いです。 今のところは、ワイシャツ(第2ボタンまで開け、襟高め、すそはパンツに入れる)+ 茶色のシンプルなベルト+茶色の革靴+ 黒のスタンドカラートレンチコートであわせています。
- 締切済み
- レディース服・下着・水着
- hgrvkds
- 回答数2
- 懲戒解雇
懲戒解雇されたことは、次の就職先で調べられたりするのでしょうか。 大企業だと調べられる場合もあるということも聞きましたが、一般的にそういうものなのでしょうか…。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- morimoriwoman
- 回答数5
- キャバクラって何人で行く?
25歳男です。そう頻繁ではなく2~3ヶ月に1度くらい友人に誘われてキャバクラに3人くらいで行っています。 ちょっと疑問に思ったのですが、キャバクラって私くらいの年ですと大抵友人同士等複数で行くものですかね?もっと年の方でいたら1人というのもみたことありますが、私くらいの年で1人でキャバクラに行くというのはどうなんでしょう? というのも私は休みが不定期で平日休みが多いので友人と休みがあわないことがあるからです。 それとキャバクラに行くなら何時くらいがいいんでしょう?また、平日と週末とでかわってきますか?いつも友人達と行く時は土曜の19~21時くらいに入って1~2セットというのがほとんどです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- fantagrajista
- 回答数3
- なぜ、そこまでさせる?
こんにちは。 最近、仕事について、ついつい考えてしまう事があります。 じぶんはバイトです。 が、勤務中、上司は帰宅しまい、勤務時間中の責任者にされています。 また、ふだんの仕事に加え、 「スタッフの評価」 「作業マニュアルの作成」 「新人教育法の考案」 など、別に明示的に指示されたわけではないが、 それが欠落していると現場が混乱してしまい、 こういったものが欲しいんですが、と言ったら、 「じゃあ、君が」 となってしまったものがあります。 言い換えれば、 「現場の快適な作業フローを構築しておいてくれ。 また、新人がスムーズに入場できるようにしてくれ。 ま・か・せ・た・よ」 という感じです。 なんというか、どれもバイトなんかより、 課長とか、せめて社員がやるもんなんじゃないか、と 思うのです。 なにせこっちはボーナスもないし、時給働きです。 上記の仕事は完全に時間外なので、 「筋が通らない」という点では納得してません。 別にやってもいいし、イヤでもないのですが、 「ちょっと任せすぎじゃない?」という気持ちは拭えません。 みなさんの中でも、最近、バイトに任せすぎ! ってことありませんか? それって、どう思ってます?
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- noname#10971
- 回答数5
- ワールドカップに息子を行かせるべきか
現在14歳の息子がいます。 別れた夫が(イギリス人)ドイツで開催されるワールドカップの試合を息子と観戦したいと言っていたらしく、息子がもうその気になっており大変困っています。 飛行機に一人で乗せるのはとても不安ですし、元夫とはドイツで待ち合わせということになるので私としては行かせる気は全くありません。 そもそもチケットが取れるかどうかもわかりませんし、私の勝手な偏見かもしれませんが、サッカーの試合を観戦させるのは危険ではないかと思ってしまうのです。 しかも夫はイングランド戦もチケットが取れれば一緒に見たいと言っているようです。 今回の件で息子と喧嘩をしてしまい、無責任なことを平気で言った元夫にも腹立たしい思いをしてます。 父親に会わせることを反対しているわけではありません。せめて18歳ぐらいであれば行かせても問題ないと思いますがこのような状況で皆さんだったら行かせますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- How_
- 回答数8
- 転職サイト
転職サイトって幾つかありますけど、どこのサイトがお勧めなんでしょうか? リク○ビNEXTや毎日キャリ○ナビなど多々ありますよね。 僕はIT関連でPGの職種を探しています。(26歳です。未経験者です)大きな会社を狙っているわけではないく、むしろ、小さな会社を希望しています。理由は、実務経験の無い僕には、小さな会社の方が大手に比べ、レベルが落ちると思うので(一概には言えないが)少しでも、採用される確率が高くなるかもしれないと思ったからです。 実際にリク○ビNEXTでは30歳未満なら実務未経験者OKとありますが、本当なんでしょうか?なんか応募しても相手にされないような気がして・・・。 小さな会社で、実務未経験者でもOKな会社が載ってる転職サイトで良いところ知っている方がいましたら教えて頂けませんか。宜しくお願いします。また、実際に体験された方からのお話も聞かせていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 転職
- noname#114571
- 回答数5
- 関西から関東に転職するべきかどうか
30歳前半の既婚女性です。 現在、関西圏で仕事をしていますが、今回希望の会社(関東)から内定をいただいたので思い切って家族で関東に引っ越そうと思っています。 私が世帯主で夫が主夫という形式なので、 夫は私の転職には賛成です。 現在、勤務中の会社は中小企業。 内定をもらった会社は大企業で年収は最低でも150万くらいアップします。 生まれも育ちも関西で両親も関西です。 まさか関東に引っ越すとは考えなかったので3年前に一軒家を購入しています。 関東に行くとなると、家を売却するか、貸すかする必要があります。どちらにしてもかなりの損になります。 また、親がなぜ、いまさら、関東にいくのだと猛反対しています。姉が一人おり、彼女は関西在住です。 私自身は、自分がやりたい仕事に就けるので ぜひ、関東でチャレンジしたいのですが、 このような場合、みなさんならどう決意されますか?
- 既卒でも受けられる大阪の企業を教えてください!
今春卒業予定で、未だ進路が決まっていません。 既卒で就活をしていこうかと考えているのですが、大阪本社もしくは大阪勤務で、できれば福利厚生のよい企業を教えてください!! 既卒ではなかなか思うところに就職できないのであれば、資格試験の勉強をしようかとも考えています。 よろしくお願いします。
- 人材紹介会社 複数登録OK?
こんにちは。 現在東南アジア圏での就職を希望し、人材紹介会社に登録を考えている者です。 私は派遣社員としての勤務経験がありますが、その際、できるだけ多くの機会を得る為、複数登録しました。 人材紹介会社も複数登録してもよいものなのでしょうか?もしくは一社に絞り込んだ方がよいのでしょうか? 今回、就職希望先が海外ということもあり、面接は現地に赴くことになります。一般に面接は受験者が数社受けられるよう、(何度も現地に赴くことが困難な為)人材紹介会社が手配する、とのこと。これを踏まえると、一社に絞り込んだ方がよい気がします。 実際のところ、どうなのでしょうか? もし海外の場合が不明でしたら、国内の場合でも構いません。ご連絡いただきたく、宜しくお願いします。
- 面接時の「何かあ質問ありますか?」
面接をする時必ずといって良いほど「何か質問はありますか?」と聞かれます。 とても難しい質問で私はいつも困ってしまいます。給与は聞いてはダメ(特に気にしてない)だし、就業時間や簡単な仕事内容は面接時や募集要項で知る事ができるので、特に聞く事が見当たりません。 焦って「特に何も…。」みたいな答えをしてしまいます。それはそれで良い印象ではないですよね~。 皆さんはこの質問にどのような答えをしてますか?おばかな私にアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- summerrabbit03
- 回答数8