yuttka の回答履歴

全967件中521~540件表示
  • リクルートHRマーケティング

    リクルートHRマーケティングって、何をしている会社なんですか??リクルートコスモスと、どう違うんですか??お願いします。

    • k16
    • 回答数3
  • 女性用のスーツについて(営業)

    4月から社会人になる大学生です。職種は営業です。スーツを購入したいのですが、下半身が気になるのでパンツスーツにしようと思います。普通のストレートではなく、下に行くにつれワイドになっているタイプが欲しいのですがなかなか良いのがみつかりません。女性用のスーツを多く取り扱っている雑誌、お店、またはお勧めのお店がありましたら教えて下さい。お願いします。

  • 企業からの返事。。。

    ただいま就職活動中で、昨日の朝に学校が立ち上げている求人サイトで会社に「面接を受けさせていただきたいのですが」という感じのメールを送ったのですが、いまだに返事が返ってこないのですごく不安です。 私に興味がなく返事を返さないということはないですよね? 今までの会社だと返事はメールを送った日の夕方や翌日の朝には返ってきていたので、余計何か失礼なこと言ったかなぁ?と不安でなりません。 ただ忙しくて返事が遅れているだけと思っていていいのでしょうか?それとも…。

    • conpoco
    • 回答数1
  • 入社後まもない退職について。

    少し前に正社員として入社した会社を退職しようと考えています。 退職の理由は採用時の説明とあまりに勤務条件が違う事と、業務自体も違法ともとれるような内容が多いためです。 雇用契約書や社会保険関連などの入社に必要な書類はまだ提出していません。 1.もしこの会社から働いた分の給料をもらって退職する場合、やはり会社にはこれらの書類を提出する義務があるのでしょうか? またその場合どのような記録が残るのでしょうか? 2.給料は一切請求するつもりがない場合でも(つまり履歴書等以外の入社書類は提出しない)、その会社に残るもの以外の公的な記録は残るのでしょうか? 明らかに多くの法規に違反していますので退職は可能だと思いますが、この会社を問題にしたり揉めるつもりはありません。 ただ今後、この会社に関わったという記録を少しでも残したくありません。 身勝手な質問に聞こえるかもしれませんが、本当に困っています。 ぜひアドバイスをよろしくお願い致します。

    • 505r
    • 回答数1
  • 転職を考えるにあたって(わかりづらいかもしれません)

     こんにちは。現在派遣社員として勤務中です。来月で1年3ヶ月働いたことになります。(その前も派遣で何社か働いています)私の婚約者が最近転職に成功し、この時人材紹介会社に登録し色々相談に載ってもらえたので相談してみたら?とアドバイスもあり、昨日人材紹介会社の説明会に参加してきました。  面談でアドバイザーに言われたことは結婚して5年後、10年後を見据えた場合働いていたいと考えるのであれば正社員か契約社員を考えたほうがいいとはっきり言われました。派遣は30歳を過ぎるとよほどの高スキルがないと仕事の紹介はなかなか来ないようですしとも言われました。  私が働いているのは貿易業界で年齢が高い派遣社員の方たちも多く活躍されていると思います。派遣サイトで見ると事務職でも経理、貿易といった専門の仕事は派遣社員でも(経験があればということですが)年齢が高くなっても見つかりやすいとありました。そして現在仕事の業界関連の学校に通い始めたこともあり、学校のめどが立つまで今の派遣先で働きつつ結婚して子供が出来るまでは現在のところで働き、育児が落ち着いたらまた貿易業界の派遣社員で働くことを考えてました。  人材紹介会社では貿易事務(中でも物流系)は取り扱いが少なく、あっても人気職のため少しの経験じゃ難しいと言われました。なので社員で探すのであれば求人が多い一般事務もしくは営業事務で探し、貿易がさかんな会社を条件とした方がいいと言われました。  長くなりましたがここで教えて下さい、やはり結婚後子供が生まれても働きたいと思った場合は正社員のほうがいいのでしょうか?ただ正社員(契約社員)となると自分が100%希望している職種でないことは確かなんです。人材紹介会社に登録するのは派遣社員同様何社も登録した方がいいのでしょうか?(私がやりたい、興味がある仕事は派遣で探したほうが見つかりやすい気はします)

    • jiji311
    • 回答数3
  • 転職を考えるにあたって(わかりづらいかもしれません)

     こんにちは。現在派遣社員として勤務中です。来月で1年3ヶ月働いたことになります。(その前も派遣で何社か働いています)私の婚約者が最近転職に成功し、この時人材紹介会社に登録し色々相談に載ってもらえたので相談してみたら?とアドバイスもあり、昨日人材紹介会社の説明会に参加してきました。  面談でアドバイザーに言われたことは結婚して5年後、10年後を見据えた場合働いていたいと考えるのであれば正社員か契約社員を考えたほうがいいとはっきり言われました。派遣は30歳を過ぎるとよほどの高スキルがないと仕事の紹介はなかなか来ないようですしとも言われました。  私が働いているのは貿易業界で年齢が高い派遣社員の方たちも多く活躍されていると思います。派遣サイトで見ると事務職でも経理、貿易といった専門の仕事は派遣社員でも(経験があればということですが)年齢が高くなっても見つかりやすいとありました。そして現在仕事の業界関連の学校に通い始めたこともあり、学校のめどが立つまで今の派遣先で働きつつ結婚して子供が出来るまでは現在のところで働き、育児が落ち着いたらまた貿易業界の派遣社員で働くことを考えてました。  人材紹介会社では貿易事務(中でも物流系)は取り扱いが少なく、あっても人気職のため少しの経験じゃ難しいと言われました。なので社員で探すのであれば求人が多い一般事務もしくは営業事務で探し、貿易がさかんな会社を条件とした方がいいと言われました。  長くなりましたがここで教えて下さい、やはり結婚後子供が生まれても働きたいと思った場合は正社員のほうがいいのでしょうか?ただ正社員(契約社員)となると自分が100%希望している職種でないことは確かなんです。人材紹介会社に登録するのは派遣社員同様何社も登録した方がいいのでしょうか?(私がやりたい、興味がある仕事は派遣で探したほうが見つかりやすい気はします)

    • jiji311
    • 回答数3
  • 3ヶ月更新なら最低3ヶ月勤務でやめてもいいってことですよね?

    今求職中で3社の派遣会社に登録して紹介を待ってる22歳女です。 希望は大手企業でのOA事務の仕事です。 いくつか希望に沿ったお仕事を紹介していただいたのですが、 その多くが派遣先から「半年や一年でやめられては困るのでできれば長期で」と言われているらしいのです。 別に留学や結婚の予定があるわけではないのですが、事務の仕事をそんなに長くやるつもりはありません。 3ヶ月とかで更新がきて短期でいろいろな仕事ができるのが派遣のメリットだと思ったので働きたいと思ったのですが。。 一般的に何度も更新して長く働くものなのでしょうか? みなさまはどういった働き方をしてますか?

    • goyu
    • 回答数2
  • 転職を考えるにあたって(わかりづらいかもしれません)

     こんにちは。現在派遣社員として勤務中です。来月で1年3ヶ月働いたことになります。(その前も派遣で何社か働いています)私の婚約者が最近転職に成功し、この時人材紹介会社に登録し色々相談に載ってもらえたので相談してみたら?とアドバイスもあり、昨日人材紹介会社の説明会に参加してきました。  面談でアドバイザーに言われたことは結婚して5年後、10年後を見据えた場合働いていたいと考えるのであれば正社員か契約社員を考えたほうがいいとはっきり言われました。派遣は30歳を過ぎるとよほどの高スキルがないと仕事の紹介はなかなか来ないようですしとも言われました。  私が働いているのは貿易業界で年齢が高い派遣社員の方たちも多く活躍されていると思います。派遣サイトで見ると事務職でも経理、貿易といった専門の仕事は派遣社員でも(経験があればということですが)年齢が高くなっても見つかりやすいとありました。そして現在仕事の業界関連の学校に通い始めたこともあり、学校のめどが立つまで今の派遣先で働きつつ結婚して子供が出来るまでは現在のところで働き、育児が落ち着いたらまた貿易業界の派遣社員で働くことを考えてました。  人材紹介会社では貿易事務(中でも物流系)は取り扱いが少なく、あっても人気職のため少しの経験じゃ難しいと言われました。なので社員で探すのであれば求人が多い一般事務もしくは営業事務で探し、貿易がさかんな会社を条件とした方がいいと言われました。  長くなりましたがここで教えて下さい、やはり結婚後子供が生まれても働きたいと思った場合は正社員のほうがいいのでしょうか?ただ正社員(契約社員)となると自分が100%希望している職種でないことは確かなんです。人材紹介会社に登録するのは派遣社員同様何社も登録した方がいいのでしょうか?(私がやりたい、興味がある仕事は派遣で探したほうが見つかりやすい気はします)

    • jiji311
    • 回答数3
  • 就職しましたが・・・

     今のところに働く前(一ヶ月くらい前)なのですが、今就職している所とはもうひとつ最終面接まで行ったところがありました。この最終面接まで行ったところが 第一希望だったのですが、紹介予定派遣で内定をもらっていた所(今働いているところ)の返事を既に待ってもらっていた状態でなおかつ第一希望から返事が来なかったため内定を受けました。それでいったん第一希望の最終面接を断ったのですが、働いている今でも第一希望の会社で働きたいと思っています。そこで質問なのですが、この断った会社にもう一度面接をしてほしいと頼む事は有りなのでしょうか?読みにくい文章で申し訳ありませんがどうか宜しくお願いいたします。

  • どの方向へ行くべきか…

    今自分がどの方向へ行くべきか悩んでいます。 今まで仕事といえば派遣会社で工場勤務を単発や長期含めて3年ぐらいしてきました。 長く色々な工場で働いてきましたが、そろそろ違う仕事をしてみたいという気持ちが出てきています。 始めは事務希望のみで資格を取り、勉強して色々探していましたが、 派遣会社からも職業相談の方からも経験が無いと難しいといわれ、これではすぐに見つからないと思い 事務に限らず今までの経験で自分に向いてそうなのは長い座り仕事よりパタパタと動き回れる仕事だと思い始めたのですが、 特にこれというやりたい仕事というのも特に無く、販売や配達のような仕事がいいかなと思っても、 「声も小さいし向いてない。このまま工場勤務で良いんじゃないか」と家族から言われてしまい、 上のような気持ちからか「やっぱり今までと同じ職種が良いんだろうか…でも新しい事を身に付けたい…」と迷い、不安になる悪循環が続いています。 このまま同じ職種を続ければ同じ経験しか得られない、でも派遣なので収入は多い。 違う環境で経験を積む、やり易そうなのはバイトなので収入は少ない。 働きたい意欲があるのですがこんな状態で立ち往生してしまっています。 将来的な不安もありますが、何も出来ていない自分自身に呆れてしまいます。 今こういう状態でどういう方向で考えていけば良いのでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 初出勤日を遅らせて欲しい時の電話

    とある会社(A社)に内定をいただいたのですが、第二希望でして、23日に第一希望(B社)の面接があります。 しかしA社の内定の書類を25日までに送らないといけません。 出勤日は1日、4日、11日の中から私自身が1日を選んだのですが、それからすぐ後になって自分がいきたかったB社の社員募集を知り、応募いたしました。 内定をいただいた時にA社から「出勤の都合が悪ければ連絡して下さい」と言われておりますので私としてはもう少し遅らせたいのですが、どういう理由で初出勤日を遅らせたらよいのでしょうか? また内定の書類なども遅らすことは普通、出来ることなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • 0709
    • 回答数2
  • 再就職支援

    個人向けに再就職支援をする会社があると聞きました。 通常はリストラ社員を抱えた会社向けなのですが、個人を対象に様々な指導・援助をしてくれるそうです。 何かいい情報がありましたらお教えください。

  • リクルートの転職サイト

    リクルートの転職サイトで自分の履歴書を登録しておけばスカウトが来る件ですが、履歴書を登録してスカウトメールが来たときに (1)自分のメールアドレス等個人情報はスカウトの側に漏れてしまうのでしょうか? (2)スカウトメールを無視したら、気が変わってスカウトに応じようとしたときに、一度無視したからスカウトされないなどのことはあるのでしょうか?

  • 面接での大学を中退した理由について

    私は大学を3年で中退してしまいました。 その後1年間はレンタルビデオ店でアルバイトをし、その後4ヶ月間自動車工場で契約社員として働きました。 23歳になった今、さすがに就職しなければと思い、就職活動をしているのですが、なんとか面接まで行っても大学を中退した理由を聞かれてうまく答えることができず、その後ボロボロになってしまいます。 今まで面接では正直に 「基礎科目の学力不足が原因で、専門科目の内容についていけなかった。」 と答えているのですが、やはりそのような理由では駄目だと最近感じてきました。 どのように答えるのがいいのか、どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 内定辞退について

    今年の1月に内定承諾書を出した技術系アウトソーシングの会社(A社)を、この時期になって内定辞退したいと思っています。理由は、その後の就職活動で、自分の希望にかなった会社に内定をいただいたからです。そこで、内定辞退とその理由を書いたメールを送ったのですが、その後、改めて話がしたいということで、来社してほしいといわれました。確かに、来社して詫びるのが筋であるとは思いますが、もしかすると脅迫されたり、再度勧誘されたりするのではないかと考えると、どうしても会社に出向く勇気がありません。どなたでもかまいませんので、どのようにして内定辞退すべきなのか、教えていただけませんでしょうか。そのことで頭がいっぱいで修士論文に身が入りません。できれば、早急にお返事いただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。

    • rocken
    • 回答数4
  • 集団強盗を告白した18歳女性タレントって?

    ヤフーでみたのですが名前がわかりません。 どなたか回答おねがいします。

  • 職歴について

     少し長くなりますが、アドバイスなどいただけたら幸いです。   去年、大変恥ずかしい話なのですが、不正をして解雇されました。被害を与えてしまった会社側の社長が寛大な方で示談で事を静めていただきました。親まで巻き込んでしまい、30歳にもなって恥ずかしい限りですが、もう一度社会にキチンと戻って、迷惑をかけた方々に少しでも償いが出来る様になりたいと考え、ハローワークへ仕事を探しに通いはじめました。  そこで、父親から「前職は履歴に書かないほうがいいのではないか?前の会社に退職理由を聞いたりするかもしれないから」と言われました。  私自身は職歴をきちんと書いておいた方がよいとは思っていましたが、実際面接で退職理由を答えるときに正直に言ったら普通は採用しないだろうとも考えました。私も以前は面接をしていた経験もあるので、退職理由は大きなファクターではないにしろ、気にはなる点(長く続くのか、協調性などで)ではあると思います。職歴を書いて、退職理由をあいまいに答えることでもよいかと考えましたが、うそをついているような気がして、それもどうかとも思い、どうすればいいのかよくわからなくなりました。少し考えすぎて、面接の応募も積極的になれなくなっているので、そんな自分に少し腹が立っています。  こんなことですが、アドバイスなどいただければ、それを加味して、考えたいと思うので、よろしくお願いいたします。

  • ステップアップを考えた場合(長文です)

     こんにちは。教えてgooで何度か質問させていただいています。現在派遣社員として働いており、更新について悩んでいます。来月で契約が切れるので、更新確認が来てますが、悩むところがあり、今月いっぱいは返事を待ってもらっています。  迷う主な理由は、 1.他社から紹介予定の話が来ていて現在結果待ち。もしこ の話がだめでも、また別の会社からも紹介予定の話が来 ている。受かる保証はゼロだがあえてこっちに挑戦するのがいいのか?! 2.現在の派遣先は勤務して1年ちょっとだが、今まで全般的にヒマでひどい時は電話番のためだけに来ていた時期 も。 3.近々結婚予定で、現在の会社は家事や勉強と仕事との両 立を考えれば非常によい(人間関係は良好。ひまな時期 であれば休暇も取り易い)ただ妊娠・育児後の社会復  帰を考えたらコンスタントに業務がこなせる職場のが  いいのか?!  現在学校へ通っているので、ヒマな時間はこっそり勉強しているのですが、やはり会社なのでやりづらい部分はあります。  このようなことで悩まれたことがある方、ぜひご意見をお聞かせください。

    • jiji311
    • 回答数2
  • 派遣先で正社員になりたいんだけど

    当方、派遣社員として働いております。 派遣先がとても環境がよくて、正社員になりたいと 思っています。 某掲示板に書かれていることなのですが、  ↓ ↓ ↓ 「派遣先から正社員にならないか?って言われてるんだけど、その際に派遣先が派遣元から200万払えって言われてるらしい。 派遣先と派遣元との契約は紹介料として200万円も支払わないといけないのでしょうか? 自分がこっそり辞めて、正社員として働いているのが 見つかった場合、違約金とか発生するのでしょうか? 教えてください。

  • 派遣会社について

    私はサンレディースという派遣会社に登録しました。 インターネットで調べたり、この教えてgooを見る限り怪しい会社ではないと判断したのですが、母がそんな会社は聞いた事がない!!というので、登録して働いたことがある方の意見を聞きたいです。 ちなみに、いつでも仕事がもらえるわけではないらしいので、私は普段のアルバイトの合間に暇な日ひ利用しようと思っています。 宜しく御願いします。