kqueen44 の回答履歴
- 警察に通報され借主に連絡できない
知人にお金を貸しています。 借金額について食い違いがあり、話し合いたかったのですが、メールの段階で知人は私の言う額は認めず、自分が借りたと思っている額(借用書に書いた金額)を月々5万返済していきたいと言いました。 私の主張する額は、借金プラス脅されて取られたお金です。彼はお互い合意だったと認めないので、話し合いたいと再三に渡って連絡していたら、警察にストーカー行為だと通報されてしまいました。 警察から電話で注意を受け、私の主張を訴えたのですが、彼は月々返済したいと言っている、銀行振込で返済してもらいなさいと言われてしまいました。 彼ときちんと話ししたいと言ったら、彼はもう話したくないと言っている、またあなたが連絡すれば警察にまた連絡するように言った。また今度同じことをすれば…など言われました。 脅されて取られたお金も返してほしいのに、その話をちゃんと聞かず、きちんと返済額について彼と話せないのなら、裁判するしか方法はないと言ったら、「彼に連絡を今後一切しないと約束するなら、裁判でいいんじゃない」と警察に言われてしまいました。 私は裁判がしたいのではなく、きちんと話して和解したかったのに、もう連絡はできないので、裁判するしかないのでしょうか? また、この状況で和解したいと彼に連絡するのはやはりまずいのでしょうか?最悪、泣き寝入りなのか…と絶望的な思いです。 ご意見お願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#148273
- 回答数5
- 少年野球(8歳 小学2年)について
8歳の息子が、野球をしたいと訴えます。 硬式野球と軟式野球のチームがありますが、 硬式と軟式の違い、特徴などを教えてください。 本人の夢は、プロ野球選手だそうです。
- 半年間に渡って給与明細未発行の勤務先
勤務先が半年間に渡って給与明細を一切発行しません。 給与の内訳はPCにIDとパスワードを入力して閲覧でき、上司に申告すれば明細として印刷してもらえるのですが、問題は私のものに限って給与システムのパスワード機能が故障しているため、閲覧も印刷もできないと上司が言っているのです。そのため、私は自分の給与の内訳を知る手段がないのです。 確かに労働基準法に給与明細の発行義務が定められていないので未発行でも勤務先は法的処分を受けることはありません、私のものだけがもの状況では、個人的には勤務先による私に対する嫌がらせと認識できるでしょうか?。 ご意見を聞かせてください。
- 締切済み
- その他(法律)
- questionbw
- 回答数1
- 公正証書・養育費減額
よろしくお願いいたします。 20年2月、私19歳、元夫25歳、子供2歳10ヵ月 元夫のDVで協議離婚し、離婚する代わりに親権を元夫が持ち、私が月55,000円の養育費を公正証書で支払うと決めました。 未成年のため父親が保証人。 (子供を見てる人が居ないため最初は保育所代として月55,000円と言われ、それを20歳まで) 離婚の話し合いでは両家の父親も参加し、私はボイスレコーダーを隠し持っていました。 公正証書には20歳まで支払うとしか書いてないのですが、ボイスレコーダーで聞き直したところ『小学校に上がったら減額する・俺が再婚したら養育費はいらない』と入ってました。 子供とは5歳まで面会してたのですが私が再婚する事になり、それからは会っていません。 再婚し子供も産まれ、月の養育費を支払うにはとても厳しく両親に手伝ってもらっています。 今の旦那(30)さんの給料は21万円。子供は1歳8ヵ月。私は専業主婦です 父親の給料は40万前後だったと思います。母は失業していて、妹は中学1年生です。 父方の母が施設に入院していて、それの支払いもしています。 今年、元夫との子供が小学校に入るので養育費の減額をお願いしたいのですが可能でしょうか?弁護士さんに頼み家裁をする予定です。 皆様の意見を聞かせて下さい。 ちなみに元夫は私の再婚を知っています。
- 告訴できますか?
過失致傷で捕まったんですが、 事故当時、警察は呼ばないし、私の身分証明書を勝手にコピーされて、事故当時はすっごく元気だったのに、防犯カメラにも残されてるし スピード違反では、116キロで捕まったんですが覆面パトカーってパトロール中は回るやつは出さないでパトロールするんですか? 車線変更禁止では、やむ得なく運転しちゃったんですけど認められないんですか⁉ 理由は、生後一ヶ月の赤ちゃんをベビーシッターにアパートに置き去りにされ、鍵は開けっ放しにされ、待つように説得したんですが、結果半日がたち交渉は無理でしたから違反しました。 無免許は承知なんですが、過失致傷や欠格期間が不服です。 起訴出来ませんか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- mamanana918
- 回答数6
- 探偵を雇いましたが結果が出ませんでした
以前も似たような質問をさせていただいたのですが・・・ 別居中の旦那の浮気調査を探偵に依頼しました。 結果は残念ながら証拠をつかめず、追加をし再依頼をしました。 それでも証拠はつかめませんでいた。 付き合っている女性がいるのは確実なのですが。。。 そこで雇っていた探偵が調査期間外だが、GPSを無料で取りつけといて旦那が別居先に帰ってないだとか、居場所を調べたいときは電話をもらえれば調べて居場所を教える、と言っててくれたのでお願いしました。 しかし、すぐ電池が切れてしまったのであまり意味はありませんでした。 探偵に連絡すると、自分でGPSを取って送り返して、と言われました。 遠方からの調査だったのでなかなか取りに行けないとの事で、別居先にはずしに行こうとしましたが、タイミング悪く旦那が別居先を変えてしまったようです。 それで今もGPSはつけっぱなしになっています。 雪が降る所に住んでいますのでタイヤの着脱の際に見つかってしまわないか心配です。 探偵はなかなか取りに来てくれませんし、私に会社まで取りに行くように言います。 自分で調査ができないから慎重に、確実に、と思って探偵を雇ったのに、私に不審なまねをさせる探偵会社が信じられません。 GPSも消耗品ではないので探偵会社も必要なものだと思います。 しかし、いつまでも放置している探偵の意向はなんでしょう?? もし旦那にGPSの存在がばれた時、探偵には何の責任も問えないんでしょうか? 長くなりましたが、どなたか回答お願いします・・。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- hikaru0633
- 回答数3
- 飼い犬が他人を噛んでしまった。
飼い犬が他人を噛んでしまいました。場所は足のふくらはぎです。治療は終わり治療費は払ったのですが、けがのせいでパートをやめることになったということで自分の働くつもりだった3年分のパート代を請求されました(約300万)ちょっと不安になり知り合いの弁護士に相談したところ相手側も弁護士を依頼して話会うことになりました。その結果弁護士を通して請求してきた金額が傷跡の整形代及び慰謝料などで約2000万を請求してきました。なんか金額が増えてしまいどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。ほんとに整形代なども払わなくてはいけないのですか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- yokohamabmw
- 回答数5
- 交通事故を弁護士に相談することは果たして得?
交通事故を弁護士に相談することは果たして得ですか? 損をする場合もあるのでしょうか。 先日、身内が交通事故で手術・入院しました。 体調が落ち着いてきたので、保険会社の担当者さまと会い、 まず簡単な今後の流れや説明を受けました。 担当者さまは、治療費は『85対15(私たち)』で、 慰謝料は変動する・・・と仰っていました。 『?×日数×…』というような規定の計算式があるとのこと。 破損物保証も保険会社の規程通り時価で行う・・・ということでした。 私は、法律に疎いので、保険会社を信頼して良いのかどうか分かりません。 担当者様は、弁護士に相談しても上乗せした額がそのまま彼らの取り分になるので、 最終的には同じになってしまう、という話をしておりました。 損害を受けたバイクや物品の査定額は、保険会社が定めたものとなるということでした。 実際、そんなものでしょうか。(弁護士への費用で、差し引き変わらないものでしょうか) ケースバイケースだとは思いますが…、 こんなケースだと得になって、逆にこんなケースは損など、あるのでしょうか…? 余談ですが、身内は、お医者様に『骨折の中でも最悪の骨折』だと言われ、 近い救急病院はすべて断られて、隣りの区まで一時間以上かかって運ばれ、 本当に側に居て何も出来ず可哀想で仕方ありませんでした。 身内には心配かけないよう、家族で十分と言える慰謝料をもらい、 身内が今後、この点で疑問に思ったり気持ちが塞いだりしないよう、 せめて最大限努力したいと思います。 下記に事故の状況を記します。 質問のご回答以外にも、なにかお気づきの点等あれば、 アドバイスくださいませ。 お知恵を頂けましたら幸いです。 どうか宜しくお願い致します。 【状況】 青信号の交差点で、当方のバイクが先頭で直進発進したところ、 交差点内にいた車が右折し、接触した。 相手の損害はフロントガラスの破損で、 当方は、右足すねを三カ所、開放性骨折でした。 まだ退院予定はたっておりません。 経過は良好です。 ただし、開放性骨折と言うことで、今後、感染症にかかるリスクを 一生抱えてしまうそうです。(今は発症しないことを祈るばかりですが、 将来的に成人病などになれば、骨髄炎になってしまうそうです…)
- 急ぎの内定辞退の仕方
今日、内定の連絡(メール)を頂きました。 初めて頂いた内定でとても嬉しいのですが、面接での仕事内容などの説明に、今後自分がその会社で働いていけるか、働いていく覚悟ができるか等をもう一度考えた結果、心苦しいのですが辞退することを決めました。 辞退の連絡は早い方が良いとの事で、会社に電話しましたがもう閉めた後らしく、繋がりません。 担当の方の携帯にもかけさせていただいたのですが、繋がらず、今日が金曜日なので土日が会社の休みだとすると電話で連絡するのが月曜日になってしまいます。 この場合は、内定通知のメールに辞退の旨を伝える返信してもよいのでしょうか? 今の世の中、拾ってくれた事だけでとてもありがたい事なのに、このようなお伝えをするのは罰当たりだと思っているのですが、ご助言のほど、お願いいたします。
- 面接の合否の電話について。
見てくださった方ありがとうございます。 先日、ある企業の面接を受けました。そこで面接官さんから面接の合否について日にちを聞いたのですが、家に帰って確認してみると日曜日でした。 日曜日はその企業は休みのはずですが、休みにも関わらずかけてくださると思いますか?もし僕の間違いならば聞き直すのは失礼でしょうか? またもう一つ面接関係のことで気になることがあるので質問させていただいてよろしいでしょうか? 面接の最後に「うちでやっていけそう?」「いつ頃から働ける?」「給料面は求人票の通りだけど問題はない?」などの質問は普通するのでしょうか? 今までの面接では聞かれたことがなかったので変に期待してしまいまして…。 一次面接の際に宿題を出され、面接での対応+宿題を審査され、二次面接に進めるか否かを決定するそうですが、僕は諦めてしまい宿題を提出しませんでした(最低ですが)それなのにわざわざ電話してくださり、「宿題を早急に出してください。とりあえず二次面接に来てください」と提出すらしてなかったのに二次面接に呼んでくださいました。 そういうこともあり、妙に舞い上がってしまい、これで不合格だったら地の底まで落ち込んでしまいそうです。なのでもし僕の勘違いでしたらご指摘していただき、これ以上期待しないようにしようと思い、勝手ながら質問させていただきました。 「そんなもの電話が来たら分かるだろ。」とお思いやもしれませんが、良かったらお付き合いしていただけないでしょうか?皆様、よろしくお願い致します!
- ベストアンサー
- 就職・就活
- poirot1090
- 回答数2
- 急ぎの内定辞退の仕方
今日、内定の連絡(メール)を頂きました。 初めて頂いた内定でとても嬉しいのですが、面接での仕事内容などの説明に、今後自分がその会社で働いていけるか、働いていく覚悟ができるか等をもう一度考えた結果、心苦しいのですが辞退することを決めました。 辞退の連絡は早い方が良いとの事で、会社に電話しましたがもう閉めた後らしく、繋がりません。 担当の方の携帯にもかけさせていただいたのですが、繋がらず、今日が金曜日なので土日が会社の休みだとすると電話で連絡するのが月曜日になってしまいます。 この場合は、内定通知のメールに辞退の旨を伝える返信してもよいのでしょうか? 今の世の中、拾ってくれた事だけでとてもありがたい事なのに、このようなお伝えをするのは罰当たりだと思っているのですが、ご助言のほど、お願いいたします。
- web漫画を描いています
見ていただいてありがとうございます。 私はブログに趣味で漫画を描いてのせたりしています。 Photoshopやcomicstudioで描いているのですが この漫画ですこしでも収入を得ることができたらと思い質問しました。 良い方法をご存知の方おねがいします。 在庫とか印刷とか大変そうなので紙媒体以外でおねがいします。
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- sawakozzz
- 回答数2
- ビジネスマナーについて
こんばんは、ビジネスマナーに関して質問させて頂きます。 私は、今年の3月で大学院を終え、4月から社会人になります。 そこで、世間に色々出版されているビジネスマナーの本を読んでいるのですが、これらに記載されていることをやりこなせる自信がありません。 お客さんの案内の仕方や、敬語の使い方(本を読んで感じたことは私は二重敬語を結構使っています)など色々不安です。 特に、私は博士課程まで進学しての社会人生活の開始になり、歳は28歳になります。 社会人1年生という看板でも背負って仕事をするのならばそれほどプレッシャーではないのですが、おそらく28歳と言えば、社会人として数年の経験を積んでいると世間は見ると思います。 もちろん、研修はありますが、ビジネスマナーや社会人としての振る舞いが様になるには経験を積んで少し時間がかかると思います。 そこで、社会人の方々にお聞きしたいのですが、ビジネスマナーというものはどの程度固められているものなのでしょうか。 私は、本には色々書いてありますが(商社が舞台でしたので、商談などは最も多い業界なのかもしれません)、あくまで一つの例であってその通りにしなければならないというものではないと勝手に判断しています。 例えば、本に載っていた一例ですが電話でお客様が 「A会社のBと申します。」 と言ってきたら、 「A会社のB様でいらっしゃいますね、いつもお世話になっております。」 と答えるように書いてありましたが、私(Kとします)が商品の注文などで電話をしたときに 「K様ですね、いつもお世話になっております。」 ではなく、 「お世話になっております。」 と返ってきたこともあります(そもそも初めて電話をしたのに、お世話になっております、もないと思いますが)。 私自身、この返事でまったく不快にもなりません。 ですので、あくまで一例であって、相手のことを考えて色々動くことこそがマナーであって、行動は少々異なっていても構わないものなのではないかと思っています。 実際のところはどうなっているのか、回答して頂ける方々が働いておられる業種などによっても異なる見解があると思いますが、実体験のお話としてお聞かせ頂ければ、私にとって今後参考になりますので、ぜひ色々な体験談を御教授頂きたいです。 また、この文面を見て何かおかしなところや気になるところがありましたら、そちらも御指摘頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- Doctork1n4d1
- 回答数2
- 20代~30代に人気な画家と言えば?
成人した大人なら、好きな画家の1人や2人いると思うけど、誰が人気でしょうか? by画家になれない細川徳生
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- 細川 徳生
- 回答数2
- 敷地の取得時効について
取得時効について確認したいと思い質問させて頂きます。 宜しくお願いします。 この度、自宅を新築建て替えする事となりました。 杭(矢印)みたいな物が付いたもの)が幾つかあるのですが、 隣との境界になると思われる部分に測量杭が見当たりませんでした。 (角地なので隣は1軒のみです) 土地と自宅は30数年前に父が購入したものですが、 気になったので自宅で資料を色々探してみた所、その当時の測量図が出てきました。 それには境界線に対し、杭が打ち込まれている記載があるのですが結果的にはそれが見当たらない状態です。 リフォームを相談しているハウスメーカーが役所で取れる程度の隣の登記情報等も 確認してみたのですが(確か)13年くらい前に隣の家はリフォームを行なっているのですが、 その際には測量をちゃんと行なっていなかったようです。 (役所にデータが残っておらず測量数値が不明の模様。) ※ハウスメーカー曰く、隣は100の面積で我が家が55なら必然的に自分は45だろうという大雑把な計算で建築(リフォーム)したのではないか?との事。 隣がその10数年前のリフォームの際に我が家の敷地内にあった柵をリフォームには邪魔だから 壊させて欲しいと言ってきて、その際にリフォーム終了後に柵を元の状態に戻してくれるならと 親同士が口約束をしたのですが結果、柵も直してもらえずにうやむやのまま土地も少しその際に 切り取られた可能性が高いようです。 土地売買契約書のような物も我が家のは出てきまして、それに書かれている土地面積と 簡易ではありますがリフォーム相談中の会社がざっと測量してみた所、当時より 敷地が多少狭まっていると思われるようです。(おおよそ畳1~2畳程度と思われるとの事) ここで確認なのですが、よく取得時効については当人が知らない状態での専有なら10年、 他人の土地と知り得た上での専有なら20年で取得時効となると大まかには感じているのですが 今回の私のケースのような場合はどのような判断でどこからが時効に対しての起算日に なるのでしょうか? 隣がリフォーム(13~4年程度前)するまでは土地的には余裕がある状態でしたので、土地を変形させてきた そのリフォームからが起算日として計算されるのであれば、ろくに測量や我が家に対して 建築時の立会い等も行わせず隣が勝手に進めてリフォームしたのでまだ時効的にも可能性や 勝算があるのではないかと思いまして。 また土地を侵害されていた場合は対処法としてはどのような対応が比較的丸く収まりますでしょうか? 個人的には今更隣の侵害分の住居を壊せとも言えないでしょうし、侵害分の土地を買い取って もらうなり土地代のような物を賃貸のような形で反映してもらえればそれで良いのですが、 それらを突っぱねてきた際はやはり裁判沙汰でしょうか? 全くの泣き寝入りは個人的には選択肢としては無いものですから。 裁判になるにしろ勝算が高いのであれば私自身は意見主張をするべきと思っているのですが、 親は余り今後も考えて波風を立てたくないのでなるべく穏便にというスタンスです。 何かよいご意見があれば宜しくお願い致します。
- 明日にもアルバイトを辞めたい・・
急な質問で申し訳ないのですが回答お願い致します。 実は昨日から始めたアルバイト・・研修期間中なのですが正直明日にも辞めたいです。 辞めたい理由としては 1 仕事がかなりきつく腰を痛めてしまった事。求人情報との違い。 2 事情が有り、急に転居しなければならなくなった事。(転居の日取りは当初2月くらいの余裕をもっ て考えていたのですが、色々と事情が有り1月以内に転居先を決め引越ししなければならなくなっ た。 3 元々夜勤を希望していたがシフトが空いていなかったので平日朝~夕方勤務になった事。 (親の状態が心身ともに悪く、役所に介護や施設入所、健康相談に週に何日も通っている状態な ので非常に都合が悪い) 4 基本的に他のパートさん達は悪い人では無いと思うのですが、あの独特の雰囲気に馴染めな い。所謂おばさんのノリについていけませんでした・・・・。 等々が有ります。 本当は今日、やっぱり自分には合いませんでしたと言ってバイト辞める旨を言おうと思っていたのですが、結局言えませんでした。 所謂ホテルでのルームメイクなのですが、採用担当の方(支配人)が常駐しているわけではないらしく、しかもバイト中は常に年配のパートさん達と一緒で込み入った話をしたいので採用担当されていた支配人の方と直接お話ししたいですとも言えませんでした。 また、私の年が若い事もあり他に入った人ともども期待しているらしく、とてもやっぱりやめますとは言えませんでした。 しかも、バイトが終わって帰る時に「明日も宜しくね~」と言われてつい、「はい!」と返事まで・・。 はっきり言えない自分に心底嫌気がさしてしまいました。 正直言って、うまく施設への入所が決まる筈だった親の事もどうなるか不明の状態になってしまい、 面接を受けた時とは事情が変わってしまいました。また、親の状態もよくないので目が離せません。 明日も勤務なのですが、正直、まったくバイトに行く気になれません。 かといって電話するのも勇気がありません。(というか今から電話しても採用担当の方は居ないので他のパートさんが電話に出るだろうと思います。) もう明日、自己都合により辞めたい辞めたい旨を手紙で送ろうかなと思います。 無断欠勤にもなりますし非常識極まりない行動だとは分かっているのですが・・・。 ベストは明日出勤して支配人の人に辞めたい事を伝えるべきだと思うのですが・・。 なんとか直接顔を合わせず済ましたいです。何か良い方法は無いでしょうか。 アドバイス宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- nnininini333
- 回答数4
- 労働基準監督署に…
最近会社(小さな運送関係)に色々と不満がありサービス残業について労働基準監督署に相談しようと考えています。 相談内容は… 就業規則だと早番の時は9:00~18:00が勤務時間なのですが、8:15頃に出社して会社の掃除や荷積み(無賃金で)をしなくてはなりません。終わりは道路状況や荷物量で18:00に間に合わない場合は残業代として出るのですが、その後の事務処理などのデスクワークは残業に入りません。遅い時は22:00を越える事も多々あります。 会社にはタイムカードはなく、毎月早番か遅番かと戻りが過ぎた分の時間を記入した勤務表を社員が自ら作成して提出したもので管理していま わす。そこにデスクワークの時間は記入できません。 先日経理の人と話をする機会があり、早出とデスクワーク作業時間に疑問を持っていますと話したら『以前から問題にはなっているが、そうすると全員が残業がついてしまう。正社員なら多少の早出とサービス残業は当たり前で、どこの会社もそう。時間から時間ならパートアルバイトで良い。正社員は時間から時間ではないということを頭に入れておいて下さい。』と言われました。嘘でも経営厳しくお金が出せなくて申し訳ないと言えば良いのに、サービス残業して当たり前だと堂々と言うなんてがっかりです。 ちなみにこの会話を録音したのですが、この会話だけで労働基準監督署は動いてくれますか? 監査に入れば事務所内に監視カメラがあり一週間分録画されているので時間外させているのは丸わかりなのですが…。 長く居ようと思っている会社ではありませんが、居る間は少しでも良い条件で働けないかと思っています。
- 臨時職員の賞与(ボーナス)の取扱いについて
協同組合において臨時職員に対し、雇用契約等において賞与を支給することができる。(できる規定)としている場合に、営業収益等を勘案のうえ支給するか、しないかは任意に対応してよろしいでしょうか。 また、複数人の臨時職員を雇用していて、所属している部門において支給する、しないといった対応をとることが出来ますでしょうか。
- 合法なの?罰則は?
台湾の日系会社(台湾籍)に仕事上の債務があります。日本の弁護士が代理人として、私(董事長)に、通知書でこの債務の取りたてをしてきました。この弁護士は日本の弁護士資格だけです。弁護士のこの行為は違法と思うのですが・・・。違法の場合、罰則規定はあるのでしょうか。なお、私の会社も台湾籍で、仕事上の債務は全て台湾で発生したものです。法テラス、弁護士会、裁判所などに相談しましたが「弁護士に相談してくれ」で、弁護士は台湾の法律が解らないので・・・。日本の法律なのにとおもうのですが。違法で無いとすると、日本の弁護士資格さえあれば外国で仕事ができる、に繋がり、常識的にこれは無いと思うのですが。教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。