SKJAXN の回答履歴
- y=sinxの逆関数の微分
y=sinxの逆関数をy=f(x)とおいたとき、x=sinyが成り立ち、 dy/dx = 1/ (dx/dy) = 1/cosy となるらしいのですが、 どうして急に、1/ (dx/dy) = 1/cosyと、cosが出てくるのでしょうか?
- 締切済み
- 数学・算数
- gamgamu4ddd
- 回答数2
- 数II複素数
x⁴+4を複素数で因数分解して (x+1-i)(x+1+i)(x-1-i)(x-1+i)になるまでの途中式を教えてください。 有理数と実数で因数分解した場合は (x²+2x+2)(x²-2x+2)になるのはわかるのですが、 (x+1-i)(x+1+i)から(x²+2x+2)にならないし (x-1-i)(x-1+i)から(x²+2x+2)にならないので混乱してしまいました。
- 締切済み
- 数学・算数
- seisyunnno
- 回答数2
- コンピュータアーキテクチャ
教えてください! 下図のようなシステムの全体としての稼働率が90.65%であり、ユニット1の故障間隔以外の各ユニットの平均修理時間間隔、平均故障時間が下表に従うとき、ユニットの平均修理時間を求めよ。 ーーーーユニット1ーーーーーーー | | | ーユニット3 | ー ーユニット2ーーー| ーユニット2 3,2は並列です。 平均修理時間間隔 平均故障時間 ユニット1 40 ユニット2 180 40 ユニット3 375 125
- 数学の、関数の問題です。
a は実数の定義であり、x の関数 f (x) = x² - ax + a² - 3 がある。ある正の数 x に対して、f (x)≦0となるような a の値の範囲を求めよ。(解説もよろしくお願いします)
- ベストアンサー
- 数学・算数
- Autumnroom
- 回答数3
- 数学の、関数の問題です。
a は実数の定義であり、x の関数 f (x) = x² - ax + a² - 3 がある。ある正の数 x に対して、f (x)≦0となるような a の値の範囲を求めよ。(解説もよろしくお願いします)
- ベストアンサー
- 数学・算数
- Autumnroom
- 回答数3
- エントロピー問題
実験1:ピストンの固定して、気体の体積を一定にしたまま0℃(初期状態)から100℃(最終状態)まで熱した。このとき、外界から吸収した熱をq1、外界からなされた仕事をw1、内部エネルギー変化をΔU1、エントロピー変化をΔH1とする。 実験2:ピストンの固定ネジをはずして、外圧1.00atmのもとで0℃(初期状態)から100℃(最終状態)まで熱した。このとき、外界から吸収した熱をq2、外界からなされた仕事をw2、内部エネルギー変化をΔU2、エントロピー変化をΔH2とする。 (1)実験2で最終状態における気体の圧力は? (2)q2とΔH2の関係は? 答え:q2=ΔH2 (3)ΔU1とΔU2の関係は? 答え:ΔU1=ΔU2 (4)w2を求めよ 答え:-nR×100K (5)ΔH1は? 答え:5nR×100K/2 なぜこの答えになるのか教えていただきたいです
- ベストアンサー
- 化学
- noname#203495
- 回答数1
- RC直列回路の実験です
抵抗RとコンデンサCが直列に接続されたときのインピーダンスについて考える実験で、どの瞬間においてもRとCとを流れる電流Iは共通であり、また全電圧VはVRとVCの和で考えられる。したがって I=VR/R、I=CdVC/dt、V=VR+VC が成り立つ。今、コンデンサの電圧が VC=-Ucosωt と与えられたとすると、 VR=ωCRUsinωt I=ωCUsinωt V=√1+(ωCR)^2 Usin(ωt-φ) ただし tanφ=1/ωCR となるそうなのですが、どう変形すれば以上のような結果になるのかがどうしてもわかりません。教えてください。
- 電気回路の問題について質問です
写真の回路において 交流電圧源の周波数500rad/s 電圧源100V コイル80mH 抵抗30Ω のとき 電圧VRの大きさと偏角arg(VR)を求める 問題です 回路の合成インピーダンスは30+j40Ωというのは出ましたがその後がよくわかりません 教えてください
- 締切済み
- 物理学
- 199505220830
- 回答数3
- 電気回路の問題です 教えてください
写真の回路においてR2に流れる電流Iを求める問題なのですが テブナンの定理を使って解きたいのですが その際の電圧と抵抗はどのような値になるのでしょうか? 途中の計算も教えて欲しいです
- ベストアンサー
- 物理学
- 199505220830
- 回答数2
- 電気回路の問題です 教えてください
写真の回路においてR2に流れる電流Iを求める問題なのですが テブナンの定理を使って解きたいのですが その際の電圧と抵抗はどのような値になるのでしょうか? 途中の計算も教えて欲しいです
- ベストアンサー
- 物理学
- 199505220830
- 回答数2
- 楕円の定積分の途中式が分かりません><
なんで画像の(1)が2∫[ー√3→√3]√[1ー[{(x^2)}/3])]dxとなって、2∫[ー√3→√3]√[1ー[{(x^2)}/9])]dxとならないんですか?