undemande の回答履歴

全30件中1~20件表示
  • C言語を一から学べる書籍を教えて下さい

    picを始めたいです C言語を一から学べる書籍を教えて下さい! #includeはこーいういみでこーいう働きをします…………… など、一単語ずつ働きなどを教えてくれる、超入門者向けの書籍を探しています。 わかりやすいものがありましたら、是非教えて下さい

  • PIC16F877について

    PIC16F877を使っているのですがBポートとCポートの中でマイクロスイッチの入力ができるポートとできないポートがありますコフィングの問題だとおもいますが原因がわかりません __CONFIG _HS_OSC & _PWRTE_ON & _WDT_OFF & _LVP_OFF ;__CONFIG _HS_OSC & _RC_OSC & _PWRTE_ON & _WDT_OFF & _LVP_OFF ORG 0 ; リセットベクタ(0番地)を指定する GPR_1 EQU 020h ; GPRの1バイト目にGPR_1と言う名前を付ける 88移行 GPR_2 EQU 021h ; GPRの2バイト目にGPR_2と言う名前を付ける 88移行 GPR_3 EQU 022h ; GPRの3バイト目にGPR_3と言う名前を付ける 88移行 GPR_4 EQU 023h ; GPRの4バイト目にGPR_4と言う名前を付ける 88移行 GPR_5 EQU 024h ; GPRの5バイト目にGPR_5と言う名前を付ける 88移行 GPR_6 EQU 025h MAIN CLRF PORTA ;初期クリア 0クリア CLRF PORTB ;初期クリア 0クリア CLRF PORTC CLRF PORTD CLRF PORTE BSF STATUS,RP0 ;ファイルレジスタSTATUSのRP0(ビット5)をセット(1)する → バンク1 MOVLW 07H MOVWF ADCON1 MOVLW B'00000000' MOVWF TRISA ; ポートA全出力 MOVLW B'11111111' MOVWF TRISB ; ポートB全入力 MOVLW B'11111111' MOVWF TRISC ; ポートC全入力 MOVLW B'11111111' MOVWF TRISD ; ポートD全入力 MOVLW B'11111111' MOVWF TRISE ; ポートE全入力 BCF STATUS,RP0 ;STATUSのRP0をクリア(0) → バンク0

  • PICシリアル通信での入出力送信方法

    現在PIC勉強中の初心者です。 教えて頂きたいのですが、 現在PIC16F877Aを2台使用して相互間をシリアル通信で結び、 一台のPICからの入力12点を二台目のPICの出力12点に出力するプログラムを作成中です。 現在は通信で1点の入力をうけ1点の出力にだすところまでは何とかできました。 そこで調べても合理的で良いやりかたが見つからなかったのでよく御存じの方に教えて頂きたいのですが、 12点の入力をどのようなやり方でまとめ、シリアル通信で送り、どのようなやり方で展開し12点の出力を出すのか良いやり方がありましたら教えて下さい。 (入力はRA,RE,RC,RDを使い、出力はRB,RC,RDを使用してます) (自分としては2進数でまとめて2つ送ったらわかりやすいのではないかと思っているのですが..)

  • PIC kit2 エラーについて

    PICマイコンのプログラムの書き込みにPIC kit2を使用していましたが、 以下のようなエラーが出て、止まってしまいました。  PIC kit2がこわれたのでしょうか? 対応策を教えてください。  ちなみにその前までは、Build ==> 書き込みが出来ていました。  マイコンはPIC16F873Aです。    ******** いかがエラーメッセージです ****************************************** Programming Target (2013/10/24 16:17:59) PKWarn0003: Unexpected device ID: Please verify that a PIC16F873A is correctly installed in the application. (Expected ID = 0xE40, ID Read = 0x3FA0) Erasing Target Programming Program Memory (0x0 - 0x2A7) Verifying Program Memory (0x0 - 0x2A7) PK2Error0027: Failed verify (Address = 0x0 - Expected Value 0x118A - Value Read 0x1700) PICkit 2 Ready

    • yukenai
    • 回答数1
  • MPLAB IDE Buildできず、エラーもなく

    PICのプログラムの本を見ながら、LED1個を点滅させる というプログラムをまる写しという感じで作りました。 ところがBuild AllをクリックしてもBUILD FAILEDになり、 その画面にエラーがありません。 エラーが出て、そこを直して成功した経験はありますが、 今回は分からず質問します。 Debug build of project `C:\Users\oyajin\Documents\led.mcp' started. Language tool versions: MPASMWIN.exe v5.37, mplink.exe v4.37, mplib.exe v4.37 Preprocessor symbol `__DEBUG' is defined. Mon Nov 04 19:46:30 2013 ---------------------------------------------------------------------- Clean: Deleting intermediary and output files. Clean: Done. Build aborted. The project contains no source files. ---------------------------------------------------------------------- Debug build of project `C:\Users\oyajin\Documents\led.mcp' failed. Language tool versions: MPASMWIN.exe v5.37, mplink.exe v4.37, mplib.exe v4.37 Preprocessor symbol `__DEBUG' is defined. Mon Nov 04 19:46:30 2013

    • oyazine
    • 回答数1
  • PICのプログラミングについて

    16F88をC言語でプログラムしています。 HI-TECH cでコンパイルしたところ、delay関数がうまく動作しません。 delay関数の直前までは動作するのですが、そこでストップしてしまいます。 どうもincludeの設定のところに問題があると思うのですが、 初心者なもので原因がいまひとつ掴めません。 とりあえず、delayが動作しているか確かめるために作った下記のプログラムでいろいろと試しているのですが、おかしいところがあればご指摘お願いします。 **************************** //RB0~RB4にはLEDを接続 #include <pic.h> #include <htc.h> #define _XTAL_FREQ 8000000 // 8Mhz __CONFIG(0x3F22); void main(){ TRISA = 0b00000100; TRISB = 0b00000000; PORTB = 0b00000101; __delay_ms(500); PORTB = 0b00000111; }

    • ozwel
    • 回答数2
  • 組み込み開発の先生を見つける方法

    PICマイコンを使って遊ぶホビイストです。 マイコンを使った開発ははまることが多く、情報が少なくて困っています。 そこで質問です。 チップとコンパイラとライブラリを指定して、望むソースコードを有料で作ってくれるような方を見つける方法はあるでしょうか? 個人の趣味なので、大きな金額は払えないのですが、学習が目的なのでそれが達成できる内容ならばOKです。 たとえば「PIC16F1938にI2Cで動くOLEDグラフィックディスプレイ(データシートあり)を表示させるライブラリとサンプルコードをXC8で作ってください」といったようなイメージです。 そもそも「そういうことをこのサイトで聞けば良い」といえるのですが、ボリュームがあるので要所だけの質問だと時間がかかってしまうかなと思っています。

    • snom220
    • 回答数3
  • タイムマシンについて知るために・・・

    タイムマシンについて知るには、物理や化学について学ぶ必要があります! ところが、僕は、物理や化学について全く何も知りません。そこで、物理や化学について学ぶために教材が必要なわけです! 皆さんが知っている範囲でよろしいので、僕に、お勧めの教材を教えてくれませんか? それと、何か面白いタイムトラベル関連の小説がありましたら教えていただけたら嬉しいです。 できるだけ物理関連の教材のことを知りたいです。

  • 回路設計者について

    地方国立大学の工学部に所属している、2回生の学生です。 現在、将来の進路について考える中で、回路設計者とプログラマに興味を持っています。 そこでいくつかお聞きしたいことがあります。 1. 回路設計者になるために勉強しておくこと  回路設計者になるために、今のうちから勉強しておくべきことを教えてください。 一応、個人的にPICマイコンを使った回路は設計できますが、設計といってもすでにネットや本に書いてあるような回路から、必要な機能をパズルのように組み合わせることしかできません。 ラプラス変換などの計算をして一から自分で設計することができないのですが、どういう手順で学んでいけば、そういう設計ができるようになるのでしょうか。 2. 基本情報処理技術者の資格  現在、プログラマを目指すか、回路設計者を目指すかで悩んでいます。 そのため、プログラマの道に進んでもいいように、3回生のうちに基本情報処理技術者の資格を取っておこうと考えています。 ただ、もし回路設計者になりたいと思ったとき、この資格は邪魔にならないでしょうか。(この資格を持っていることで、希望が回路でもプログラム担当に回されないか) 3. 回路設計技術者のやりがいについて  この職業をやっていて楽しいこと、面白いこと、やってて良かったなと思うことなどがあれば、ぜひ教えてください。 4. プログラマのやりがいについて  3の質問と同じですが、この職業をやっていて楽しいこと、面白いこと、やってて良かったなと思うことなどがあれば、ぜひ教えてください。 以上、長々と申し訳ありません。 どれか、わかるものだけでも教えていただければ嬉しいです。

  • MPLAB Xのインストール

    PIC用開発環境として、MPLAB Xをインストールすると、 「MPLAB DRIVER SWITCHER」と「MPLAB IPE」という 2つのソフトも同時にインストールされました。 この2つのソフトは何をする為のものでしょうか?

    • rebuild
    • 回答数1
  • PIC イーサネット

    PICマイコンからイーサネット通信(TCP)でラベルプリンタにラベル発行コマンドを送ろうとしています。 LANアダプタとして、ENC28J60を使用しようかと考えていますが、 ENC28J60が載っている書籍でお勧めのものはありませんか? よろしくお願い致します。

  • H8マイコンについての質問です

    現在H8マイコンでプログラムを実施しようと 思っております。 秋月電子のマザーボードにマイコンH3052Fを接続して、 PCからマザーボードにプログラムで書き込みをしようと 思っております。 書き込み方法については、HEW4、FDT4.08を使用する予定です。 HEW4でプログラムファイルをmotファイルまで作成して、 FDT 4.08でマイコンに書き込もうと思いますが、 Device H8/3052F PORT E8DIrect の設定でスタートしましたが、下記のようなエラーがでてしまって、 書き込めません。 エラー内容 Power will be set to 5.0v Opening port 'E8DirectPrepare' ... No E8 found to re-enumerate, looking for already re-enumerated E8Direct... Error No 17657: E8Direct/E8aDirectは見つけられませんでした Clock Frequency (External) = 25.0000MHz, Clock Mode = 0, CKM = 1, and CKP = N/A Connecting to device 'H8/3052F' on 'E8Direct' Configuration: 'BOOT Mode' connection - using emulated interface Opening port 'E8Direct' ... Error No 15026: 通信ポートがオープンできません PCは富士通のBIBLO LOOX M/G30を使用しており、windows7です。 現在推定する原因としては、接続がうまくいっていないのではと 考えております。 USBを使用して、接続をしておりますが、FDTのマニュアルをみたところ E8DirectはUARTと記載ありました。 UARTてなんですか?通常のUSB接続ではないのでしょうか? また、マザーボードにはRS-232Cもありますので、こちらで接続できるのでしょうか? ちなみにPCには、15pinの外部ディスプレイコネクタがあります。 マザーボードの方はRS-s232C 9pin(たぶんシリアル)なのですが、 15pinの外部ディスプレイコネクタと接続できますでしょうか? また、RS-s232C 9pinをUSBに変換できるコネクタはもっておりますが、 このUSBに接続して試しましたが、だめでした。 FDTのポートの接続方法について教えてください。 また、RS-s232C 9pinを接続する場合は、電源必要でしょうか? いろいろと質問して申し訳ないですが、教えてください。

  • H8マイコンについての質問です

    現在H8マイコンでプログラムを実施しようと 思っております。 秋月電子のマザーボードにマイコンH3052Fを接続して、 PCからマザーボードにプログラムで書き込みをしようと 思っております。 書き込み方法については、HEW4、FDT4.08を使用する予定です。 HEW4でプログラムファイルをmotファイルまで作成して、 FDT 4.08でマイコンに書き込もうと思いますが、 Device H8/3052F PORT E8DIrect の設定でスタートしましたが、下記のようなエラーがでてしまって、 書き込めません。 エラー内容 Power will be set to 5.0v Opening port 'E8DirectPrepare' ... No E8 found to re-enumerate, looking for already re-enumerated E8Direct... Error No 17657: E8Direct/E8aDirectは見つけられませんでした Clock Frequency (External) = 25.0000MHz, Clock Mode = 0, CKM = 1, and CKP = N/A Connecting to device 'H8/3052F' on 'E8Direct' Configuration: 'BOOT Mode' connection - using emulated interface Opening port 'E8Direct' ... Error No 15026: 通信ポートがオープンできません PCは富士通のBIBLO LOOX M/G30を使用しており、windows7です。 現在推定する原因としては、接続がうまくいっていないのではと 考えております。 USBを使用して、接続をしておりますが、FDTのマニュアルをみたところ E8DirectはUARTと記載ありました。 UARTてなんですか?通常のUSB接続ではないのでしょうか? また、マザーボードにはRS-232Cもありますので、こちらで接続できるのでしょうか? ちなみにPCには、15pinの外部ディスプレイコネクタがあります。 マザーボードの方はRS-s232C 9pin(たぶんシリアル)なのですが、 15pinの外部ディスプレイコネクタと接続できますでしょうか? また、RS-s232C 9pinをUSBに変換できるコネクタはもっておりますが、 このUSBに接続して試しましたが、だめでした。 FDTのポートの接続方法について教えてください。 また、RS-s232C 9pinを接続する場合は、電源必要でしょうか? いろいろと質問して申し訳ないですが、教えてください。

  • 原子核の位置での電子の存在確率密度

    原子核の位置での電子の存在確率密度って波動関数Ψ(r,θ,φ)を二乗してr=0を代入したときと、動径分布関数D(r)にr=0を代入したときとで答えが違いますよね。 例えば水素原子1s軌道で Ψ(r,θ,φ)=1/sqrt(pi)*(1/a)^(3/2)*exp(-r/a) D(r)=4r^2*(1/a)^3*exp(-2*r/a) 前者で1/(pi*a^3)、後者で0になると思います。この差はなぜ生じるのですか?ちなみにaはボーア半径です。

  • 電気電子系学科の院進学

    今年2年生になった電気電子系学科に所属している者です。 院進学について質問があります。 先日、「この春卒業した4年生の院進学率は約60%で、例年よりも低かった。」と講義中に教授が言っていました。 私は院進学というのは全体の20%程度しかしないもとと考えていました。 私自身、漠然とですが大学卒業後は院には行かず就職する未来を想像していました。 その後、ネットなどで院進学の事について調べてみましたが、 どうやら理系は院へ進学することが一般的であるようでした。 それを受けて院進学に心が揺れています。 得に心が揺れた要因となったのは、 『理系は4年間で学べる範囲は限られており、院に進学してさらに深く学ぶという流れができつつある』 という記述をみたためです。 大学1年目は一般教養や語学系の講義ばっかりで理系らしさを感じられませんでした。 もちろん数学や物理などの専門科目の講義もありましたが、内容の8割は高校時代に習ったもので 大学の進度に不満を感じていた私にとって上で述べた記述は非常に説得力がありました。 まだまだ就職か院進学が決めかねている状況ですが、今後の参考にしたいために質問させてください。 【質問1】院進学を決意するのはいつ頃でしょうか? 【質問2】仮に院進学する場合、大学の勉強をこなすのは勿論、それプラスαの勉強が必要か? 【質問3】院進学の可能性がある場合、インターンシップや就職活動に何かしらの影響はあるのか? 質問1についてですが、私の学科では3年生の夏休み直前に研究室に配属されます。 電気電子といっても、様々な種類の研究室があります。 研究室の配属で自分の希望するジャンルに配属出来ればいいのですが、もし第3希望以降の 研究室などになってしまうと、その内容を院に進んでまでする意欲は無いと思います。 なので、私は院進学するかどうかの決定は3年生の夏休み直前になると思うのですが、 この時期が早いか遅いかの意見を聞きたいです。 それ以外にも一般的な時期がいつなのかも知りたいです。 質問2についてですが、やはりTOEICで高得点は当たり前ですか?(私はまだ2回しか受けてませんが、約530点です) 学校の成績では取得科目平均点82.1点で、今年もしっかりと勉強して優を多く取ろうと思っています。 これに加え、今電験3種に向けて勉強をしており今年の夏に理論・電力の受験を考えています。 学校の授業は当然として、電験3種取得を目標に勉強することで、電気電子を一通り学べると思っているのですがどうでしょうか? 質問3についてですが、春休みに大学が斡旋するインターンシップがあります。 もしこの時までに院進学をすると決心しているのなら、インターンシップに参加してはいけないのでしょうか? さらに少し先になりますが、就職活動は院進学をする場合してはいけないのでしょうか? まだまだ院進学について把握しきれていないので、色々な事を質問してしまいましたが、 お答えいただけるものが1つでもありましたら、是非回答をお願い致します。

  • 三相誘導電動機の購入について

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 タイトルの通り三相誘導電動機の購入を考えています。 実験で使用するため極数が4で固定子スロット数が36の物を探していますが、なかなかスロット数が載っているカタログやサイトが見つかりません。 スロット数が載っているカタログやサイト、またはオススメの誘導機をご存知の方がいらっしゃれば回答おねがいします。

  • スターデルタ結線について

    どなた様かご教授ください。 三相誘導電動機のY-△始動ってどのようなものなのでしょうか。 スター結線からデルタ結線に切り替わる過程がわかりません。 電動機の内部でスター結線してある電線が動きだしデルタの形になるのでしょうか? 無知がゆえ、非常にレベルが低い質問で申し訳ございませんが 宜しくお願い致します。

  • 発電について

    初めまして。 発電について質問したいことがあります。 電磁誘導によって発電は行われるわけですが、 このとき、何が電気に変換しているのでしょうか? そこにある磁場(磁気)が、材料となって電気を生み出しているのでしょうか? 言葉の通り、無から有を生じている、ということなのでしょうか? あるいは、空気中にあるイオンのようなものが、元となって変化しているのでしょうか。 磁場(磁気)が元の材料のようなものになっているとすれば、 磁場(磁気)は弱くなっていくのでしょうか? 何かを作る(生み出す)、ということは、 元となる原料を消費、あるいは変換(?)するということだと思います。 しかし、電磁誘導による発電について、 「コイルに磁石を近づけたり遠ざけたりすると電気が起こる」 こういう説明はあるのですが、 何から電気が作られているのかが、分かりません。 原子力や火力、動きによる動力源が分かっても、 電気の元、というものが分かりません。 ワタクシは、あまり賢くもなく、物理も、ど素人なので、 言葉足らずの部分もあるかと思いますが、お許しください。 何かを消費して、電気を生み出している、 ふと疑問に思ったので質問させていただきました。 何卒、よろしくお願いします。

    • 6jizo
    • 回答数8
  • ゴムの線膨張係数の符号がプラスの理由

    お世話になります。 ゴムが温度差でどれくらい伸び縮みするかを調べています。 http://www.packing.co.jp/GOMU/syuyougomu_teisuuhyou.htm に各種ゴムの「線膨張係数(線膨張率)」がズバリ書かれていました。 しかし、気になることがあります。それは符号です。 http://hr-inoue.net/zscience/topics/gum/gum.html によるとゴムは加熱すると縮むはずなのに、上記線膨張係数の 符号がすべてプラスなのはなぜでしょうか。 (Wikipedia「熱膨張率」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E8%86%A8%E5%BC%B5%E7%8E%87 の熱膨張係数αの定義 α = (da / dT)× (1 / a) (T:温度、a:物体の長さ) に従うと、αは、符号がプラスなら膨張、マイナスなら収縮を 表すということになるかと思います。) お手数をお掛け致しますが、ご回答いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 初めてのマイコン

    こんにちは。 都内の理系の高校に通っている高校一年生です。 マイコンを使った電子工作ができるようになりたいと思います。 しかし、どこから勉強を始めていいものかさっぱりわかりません… ディジタル回路やアナログ回路は使ったことが何度もあるので、少々のことはできるのですが、 プログラミングの必要なマイコンについては、まったくわかりません… PICのようなマイコンが一般的なようですが、 他にも非常に多くの種類があると思います。 初心者が入るのにもっともとっつきやすく、 他のマイコンに対しても応用が利くマイコンって何でしょうか? (たとえば構造が似ているので、プログラムの大幅な変更が不要など) 教えてください。 また、参考になるサイトを教えてください。 初めてのマイコン という感じのキーワードで検索してみるのですが、 いまいちしっくり来るものがありません… マイコンについては何もわからないもので、 なんで、ひとつのピンが入力にも出力にもなるのでしょうか? ↑というレベルです… また、プログラミング言語は、まったくわかりません C言語が高校の一年で必修なのでそのうちやるのですが(たぶん2学期後半) それまでには少しくらいわかるようにはなっていたいです。 マイコンについての本も買ってみたいと思います。 本屋でいくつか立ち読みしてみたのですが… また、最近ではUSBに直接接続することのできるマイコンもあるようですね… そのようなものは、少々値が張りますが、 やはり使いやすいのでしょうか…? 長文失礼しました・・・